1: 2017/05/11(木) 10:12:01.59 ID:rV538L0fM
大和嫌いなの?


3: 2017/05/11(木) 10:12:50.40 ID:r19G9mde0
絶望的なバッティングだから
6: 2017/05/11(木) 10:13:18.80 ID:rV538L0fM
>>3
糸原も大差ないやろ
糸原も大差ないやろ
4: 2017/05/11(木) 10:12:59.72 ID:Cer0HAuqd
知らん
5: 2017/05/11(木) 10:13:16.90 ID:L0t/Fei10
大和に代打出せなくなるから
8: 2017/05/11(木) 10:14:20.23 ID:MxkEoUt20
阪神ファンは干され気味でFAするんじゃないかと心配してるけど
どこも取らんから大丈夫やと思う
どこも取らんから大丈夫やと思う
9: 2017/05/11(木) 10:14:29.98 ID:Xt53ujqXd
非力な大和はヤニキのお好みじゃないから
11: 2017/05/11(木) 10:15:14.24 ID:MS/ZXIfG0
年齢が若いから
13: 2017/05/11(木) 10:17:20.35 ID:g0pZ/Edfp
実際大和は代打攻勢の後の代走守備固めに重宝する。
スタメンで出すと、打てなすぎて野次飛ぶわ。
スタメンで出すと、打てなすぎて野次飛ぶわ。
14: 2017/05/11(木) 10:18:01.66 ID:OjSJsUUeM
>>13
糸原も打てなさすぎの領域に入ってるやろ
糸原も打てなさすぎの領域に入ってるやろ
引用元:http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1494465121/
コメント
知らんけどw
思ったより打撃改善しなくて飽きちゃったのかな
上本いるうちはしゃーないって感じやったけどスタメン外れた時も控えなんて練習の時とか知らんけど糸原がいい感じだったんじゃね?って思ってる
総合的に見たらやっぱヤマト使って欲しいけど、糸原は打てないながら印象に残るタイムリーそこそこ打ってる気がする
将来の為には
江越もいて上本も今は控えで代打も余らせ気味の現状で守備固めガー終盤の代打ガーとかの理由はまずないと踏んでる
まー糸原に育ってほしいんやろうね
糸原も良いとこで打ってるしなぁ
まぁそのうち出番あると思うから守備の破綻で連敗が続くとかないとそう使えないよね
上本ももう復帰するしね
大和が2割8分くらい打てればね間違いなく使うんだけどね。
挙句.260くらい打たれたりしてなw
って思うけど、大和に代打出したいほど逼迫してる状況で大和にまで出したいほどの代打いないんだよなあ
それぐらいの試合だと現状でも大和ベンチに余らしてるし、スタメンにされない理由にはならんと思うんだが
数年後見越して使っとくのもアリだと思うけど
素人にはわからんけど金本の中では上本>>糸原>>>>>大和なんだろう。
讀賣に行ったところで打力が飛躍的に向上するとは思えないからな。基本、守備代走要員というポジションは変わらないだろ。42打数11安打の.262くらいなら可能性ゼロではないと思うが。
いわば育成枠やな
去年だって北條高山原口中谷あたり打てなくても我慢して使ってたのが経験となって生きてる
まぁ勝ってるからええけど負けが込んできたり大山の筋トレが終了する頃に結果出てなかったらさすがに入れ替えになるやろうけど
このまま実績なけりゃ他球団も取りに来ないだろうし、変に好成績残されると困るんじゃない?
取得後は毎年使えるんだからそれだと永久に干す羽目になるんですがそれは
大和自身がレギュラーに拘るんやったら別やけど体力ない大和をレギュラーで使うところがあるのかは疑問やな
阪神にとっては大事な選手であるのは間違いないけど
2割5分はだいたい打てる力はあるからFAでもBであの守備なら十分だと思う
今のような阪神のチーム事情なら出るのも大和の今後の為と思うけどスタメンで出たいなら
そんな高給取りでもないし、そのまま飼い殺すつもりっぽいけどなあ
若手選手はじめ鳥谷ですらエラー&4タコの翌日は懲罰的にベンチスタートがあったのに糸原だけ異様に競争から除外されてる。大和は時々守備要員でも出してもらえないときあるし采配以上のものを感じるわ
パリーグは......ロッテが空いてるけど平沢を育てようとしてるし。
ウチもエルドレッドや鈴木らが居る布陣なら、ショート大和もあり得るな。突出した打撃力を持った打者が居ないウチの布陣で100試合大和スタメンは辛い。
タニシゲ曰く「捕手でも守備だけじゃなく総合力で、スタメンにする」って言ってるしプロの見方はそういう事。
糸原は....昨年の板山枠w監督さんのお気に入りとしか言いようが無い。本来ならファームで文句ない成績を上げて1軍に来て欲しいところ。
あと、考えられる理由としては和田が多用してた選手が嫌いとか、若手が好きで中堅が嫌いとか、そんなところかね
そのうち消える
大和は終盤の守備で必要やから代打出せなくなる
終盤戦に向けての戦力見極めで大和はよくも悪くも実力がわかってる
だいたい理由はこんなとこちゃうかね
金本ってそういうとこスゲー律儀やし
でもそろそろ限界は来てるはずやから数日せんうちに消えそうやけどね
なお糸原も大して打ってない模様
足も早そうに見えるが、盗塁も少ないし、打撃も2割そこそこだしなぁ。
それなら若手かな。
植田の方が面白い。
「俺なら大和をショートで使う、肩が強いから」言うとったな
去年も板山だいぶ我慢したやろ
アヘ単だったら打率3割も出塁率3割もさほど変わらない
意見多いけど目先の打率しか気にしやんのやなホンマ
まだ1年目やぞ 1ヶ月2ヶ月くらいセカンドを育成枠にしてもかまへんやろ
これでは打率は上がらんのはわかる、せめてインかアウトどちらか2割位いかんと
見てたら押すレベルにないの分かるはずなのに
隼太より板山上げろみたいなことを言うのもいるし
特に最近いいところで打ってる気がするねんけど
そんなん簡単なことやん
打てない 守備がうまい
だから守備固め
これ以上なんの理由がある?
守備がうまい
しかも球界トップクラス
これだけで、スタメンで使う理由としては十分すぎる
ルーキーであんだけ選べるのはそうおらんで
オールドルーキーやし選球だけやと物足りなん人がいるのはしゃーない
だとすると糸原と大和が同じくらいってことになるけど
さすがに無くないか?
攻は大和くらいで守備は普通に下手だろ
なんか去年の荒木と同じで上手ことになってるけど
2年しかやってないから髙山の1個上なだけやねんで。
キャンプ見てたら守備も上手かったし、パンチ力もあったから、経験積んで公式戦でプロの実際の球に慣れたら化けると思うわ。それと、もちろん大和は必要やしFAされたら困る存在。シーズン中盤以降レギュラー陣に疲れが出始めた時に大きい仕事が回ってくるはず。