1: 名無しの猛虎魂さん 2017/07/26(水) 17:40:49.62 ID:L3QzziE6p
制球難が治らない藤浪。まさかこれほど2軍生活が長引くとは
不調のため2軍生活が続く阪神・藤浪晋太郎投手(23)の戦列復帰が大幅に遅れている。
首脳陣は「いま投球フォーム改善に取り組んでおり、これから実戦で試す段階」と説明。1軍復帰の時期については明言を避ける。
迷いと自信喪失を露呈したのは、7月2日のウエスタン・リーグ中日戦(ナゴヤ)。2回までに四死球がらみで4失点。
揚げ句、5回に連打されたあと、石垣への頭部死球で危険球退場。以後の登板は見送られてきた。
「首脳陣はとても試合で投げられる状態ではないと判断した。課題を克服できない焦りがマウンドで出てしまう。
再三指摘される制球難は、フォームを完全に固めない限り解消しない。分かっていてもうまく運ばないもどかしさが本人にはある」と球団OBは見る。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170726-00000015-ykf-spo
不調のため2軍生活が続く阪神・藤浪晋太郎投手(23)の戦列復帰が大幅に遅れている。
首脳陣は「いま投球フォーム改善に取り組んでおり、これから実戦で試す段階」と説明。1軍復帰の時期については明言を避ける。
迷いと自信喪失を露呈したのは、7月2日のウエスタン・リーグ中日戦(ナゴヤ)。2回までに四死球がらみで4失点。
揚げ句、5回に連打されたあと、石垣への頭部死球で危険球退場。以後の登板は見送られてきた。
「首脳陣はとても試合で投げられる状態ではないと判断した。課題を克服できない焦りがマウンドで出てしまう。
再三指摘される制球難は、フォームを完全に固めない限り解消しない。分かっていてもうまく運ばないもどかしさが本人にはある」と球団OBは見る。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170726-00000015-ykf-spo
6: 名無しの猛虎魂さん 2017/07/26(水) 17:42:35.65 ID:fXS0LHGD0
高卒1年目がいちばんマシだった
9: 名無しの猛虎魂さん 2017/07/26(水) 17:44:09.78 ID:L3QzziE6p
>>6
あそこからの正当進化が望まれていたんやがなあ
あそこからの正当進化が望まれていたんやがなあ
8: 名無しの猛虎魂さん 2017/07/26(水) 17:44:09.58 ID:B2dmHTfu0
てか昨日ウエスタンで投げたやろ
15: 名無しの猛虎魂さん 2017/07/26(水) 17:45:57.15 ID:L3QzziE6p
>>8
中継ぎ登板で1回被安打1無失点だろ?
一軍で先発には遠いよ
中継ぎ登板で1回被安打1無失点だろ?
一軍で先発には遠いよ
23: 名無しの猛虎魂さん 2017/07/26(水) 17:48:20.89 ID:B2dmHTfu0
>>15
今日の夕刊の記事なのに昨日登板したことを書いてなくて
以後登板してないとか書いてあるのがおかしいと思ったんや
今日の夕刊の記事なのに昨日登板したことを書いてなくて
以後登板してないとか書いてあるのがおかしいと思ったんや
32: 名無しの猛虎魂さん 2017/07/26(水) 17:50:05.46 ID:L3QzziE6p
>>23
まあそれはその通りやな
まあそれはその通りやな
12: 名無しの猛虎魂さん 2017/07/26(水) 17:44:56.58 ID:4FfCEf180
今までずっと1軍におったんやしここで2軍でじっくりやってくのもええやろ
年齢的にもまだまだ取り返しはつくんやから
年齢的にもまだまだ取り返しはつくんやから
16: 名無しの猛虎魂さん 2017/07/26(水) 17:45:59.63 ID:fXS0LHGD0
日本のエースになり得る素材だったのにねえ
将来はメジャー挑戦も確実視されてさ
まさかキャッチボールすらまともに出来なくなるとは
将来はメジャー挑戦も確実視されてさ
まさかキャッチボールすらまともに出来なくなるとは
22: 名無しの猛虎魂さん 2017/07/26(水) 17:48:04.80 ID:L3QzziE6p
長いイニング投げるとついつい投げ慣れた楽なフォームに戻っちゃうから
投げ込んでフォームを固める→短いイニングで実戦確認→ビデオの見直し
をしばらく繰り返すんちゃう
投げ込んでフォームを固める→短いイニングで実戦確認→ビデオの見直し
をしばらく繰り返すんちゃう
25: 名無しの猛虎魂さん 2017/07/26(水) 17:48:36.57 ID:WOt6LO8fp
ストライクゾーンの中で球が散らばるんならまだ試合成り立つけど
打者の頭にボール行くようじゃ流石に殺しに来てるのと同じだからな
打者の頭にボール行くようじゃ流石に殺しに来てるのと同じだからな
29: 名無しの猛虎魂さん 2017/07/26(水) 17:49:47.13 ID:HMTU8/Dja
阪神は先発は弾ないだろ
リリーフは完成度高い
リリーフは完成度高い
30: 名無しの猛虎魂さん 2017/07/26(水) 17:49:49.98 ID:y+/vJFs80
何年もプロでやっててフォームが固まらないってのも変な話やな
今までどうしてたん?
今までどうしてたん?
35: 名無しの猛虎魂さん 2017/07/26(水) 17:50:52.83 ID:y8enpId80
> とても試合で投げられる状態ではない
普通そう思うよね
普通そう思うよね
36: 名無しの猛虎魂さん 2017/07/26(水) 17:50:57.24 ID:wZfwdSlc0
メンタルと技術面どっちなんや?
42: 名無しの猛虎魂さん 2017/07/26(水) 17:52:14.05 ID:L3QzziE6p
>>36
記事に書いてある通り、どっちもやで
色々気を付けてもコントロールが改善しないことで藤浪本人がかなり焦り始めてる
記事に書いてある通り、どっちもやで
色々気を付けてもコントロールが改善しないことで藤浪本人がかなり焦り始めてる
40: 名無しの猛虎魂さん 2017/07/26(水) 17:51:24.95 ID:yZoLGSY/d
甲子園のわかせた怪物がこんな結末でええんか…お前ら…
引用元:http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1501058449/
コメント
金本続投らしいから二軍で塩漬けのままになってしまうわ
今年はもう上がらなくてもいいが来年はフォーム作り治して何とか自信取り戻してほしいわ
金本は投手に冷たい監督だから投手コーチがフォローしないといけないんだがそれをしないから追い込まれていくんだよな
球団OBとか某関係者とかもうほんまどーでもいいからほっとけ
藤浪は福原のことだけ信じていけばいいよ
久保は一昨日投げた藤浪に昨日もブルペンで肩作らせてたから糞
復帰したてのピッチャーに何させとんじゃ!
コントロールを改善させる唯一の方法を教えます。
1日、300球全力で投げ込みして下さい。
3勤1休程度のペースで、継続すること。
次第に、リリースポイントが安定してきます。
メッセや大谷も同じぐらいの身長だけど
藤浪ほど腕が長くない感じないのも不思議な点
キャッチボールをみていても、4、5球のうち1球は大きく外れるコントロールミスをしていた
今シーズンの復帰は無理、給料もダウン、来期の活躍 未定。
藤浪が久々に投げたのを知らん無能下っ端「おかのした(脳内取材でチョチョイのチョイや)」
知ったかすんなよ(笑)
メッセはともかく大谷とは結構な差があるぞ
横に並んだ写真見た感じ7〜8cm差くらいはあった
最悪来年も使っていいからしっかり投げられるようにしてくれ
甲子園優勝Pで高卒3年連続2桁できた選手が何人いるのか
そして二軍で調整することが悪いことなのか
心が故障した
あの時に秋山とか岩貞が使いもんになっていれば藤浪だけに負担が行くこともなかったのに
今やマスゴ.ミを使って球団は悪くない!話を聞かない藤浪が全部悪い!とネガキャンされている状態
それに乗った頭悪いファンに叩かれる始末
ほんそれ
2015の頑張り知ってるのに叩く輩は頭おかしい
叩くのは金本信者も多いけどな
肩の痛みも和田中西平田は知っていても投げさせてそれで庇ったフォームで投げたためフォームの模索始めて決まらなくなった
そんな状況を考慮せず四球の多い投球に二軍調整にせず懲罰投球させた金本
阪神が潰したのに藤浪個人のせいにする報道を許す球団
藤浪が阪神で信頼出来るの本当少ないだろうな
能見やメッセの発言で練習しないコーチの言うこと聞かないのレッテル貼られたようなもんだし
そのとおり
投げ込みして身体がヘトヘトになってくると、自然と自分の身体に合った無理のないフォームになってくる
身体に負担が掛からないようにする、身体の防衛本能やな
つまりそこまで身体を追い込まないといけない
これは、昔の大投手の多くが経験して語っていること
でも、その前に藤浪はまず走り込みをして、投げ込みに耐えられるだけの下半身を作ることが先やな
プロ入り後も身長伸びて身体のバランス変わってるのに、高校時代よりも走らずに、試合中に首傾げてフォームコロコロ変えとったら、そらおかしくもなるわ
どこにフォームが安定する要素があんねん
とりあえず藤浪が完成して帰ってきたら困る球団のファンが藤浪ぶっ壊そうとしてるのはよくわかった
藤浪が帰ってきたら困る球団のファン??他球団のファンの事かな?
不器用さで無駄に遠回りしてる印象がある
順調に行ってた分反動で少しの崩れでもドツボに嵌ってしまうのかな
そんな感じ
コーチの言うこと聞かないや練習しないは全部デマだと思ってる
ただ頑固で真面目で損するタイプ
よくも悪くもマイペースと言われたが融通の利かないタイプなんだろうな
本人は重々承知だと思うので今は信頼できるコーチとそのドツボから抜け出してほしい