
1: 2017/09/07(木) 13:18:12.98 ID:9xEkS6st0
例えば無死一塁で
これが成功する確率は6割5分で一死2塁になる
失敗する確率は3割5分で一死一塁
打つとしたら
出塁率は約3割5分なので長打を抜きにしても3割5部の確率で 無死1.2塁となる
その他6割5分で恐らく2割ぐらいで二死ランナー無し
3割ぐらいで一死一塁(フライアウト、もしくは二塁フォースアウト)
1割5分で一死2塁(進塁打)
これ打った方がよくね?
これが成功する確率は6割5分で一死2塁になる
失敗する確率は3割5分で一死一塁
打つとしたら
出塁率は約3割5分なので長打を抜きにしても3割5部の確率で 無死1.2塁となる
その他6割5分で恐らく2割ぐらいで二死ランナー無し
3割ぐらいで一死一塁(フライアウト、もしくは二塁フォースアウト)
1割5分で一死2塁(進塁打)
これ打った方がよくね?
2: 2017/09/07(木) 13:19:04.40 ID:9xEkS6st0
約5割の確率でバント以上の結果が出る
4: 2017/09/07(木) 13:19:30.27 ID:9KPrT/v7p
確かに
5: 2017/09/07(木) 13:20:01.92 ID:uefFlnfO0
打てるやつには打たせてるじゃん
打たないやつと不調なやつにさせてるだけじゃん
打たないやつと不調なやつにさせてるだけじゃん
8: 2017/09/07(木) 13:20:31.81 ID:9xEkS6st0
>>5
そうでもないぞ
そうでもないぞ
6: 2017/09/07(木) 13:20:17.69 ID:ZsE+hqiea
バントは堅実みたいに言われてるけどかなりリスク高いよな
9: 2017/09/07(木) 13:20:54.57 ID:9xEkS6st0
>>6
なんならゲッツーもあるしな
まぁ確率は低いが
なんならゲッツーもあるしな
まぁ確率は低いが
7: 2017/09/07(木) 13:20:23.60 ID:0MsDfkPK0
おかしいのはバント成功率だろ
10: 2017/09/07(木) 13:21:45.90 ID:9xEkS6st0
>>7
おかしいのはこのバント成功率でバントする事だろ
防御率の悪いピッチャーを投げさせて、防御率悪いのがおかしいって言うのか?
おかしいのはこのバント成功率でバントする事だろ
防御率の悪いピッチャーを投げさせて、防御率悪いのがおかしいって言うのか?
13: 2017/09/07(木) 13:22:23.62 ID:9KPrT/v7p
>>10
ぐう正論
ぐう正論
17: 2017/09/07(木) 13:23:59.04 ID:NT5sVdxfd
>>13
正論か?
打つことが全く期待できない選手にバント指示をして、案の定バントも失敗するという暗黒展開をしているだけやぞ
正論か?
打つことが全く期待できない選手にバント指示をして、案の定バントも失敗するという暗黒展開をしているだけやぞ
11: 2017/09/07(木) 13:22:16.89 ID:NT5sVdxfd
バント失敗してる阪神選手、軒並み打つほうも期待できんよな
いつぞやの中谷のバントを除いて
いつぞやの中谷のバントを除いて
12: 2017/09/07(木) 13:22:19.03 ID:UrrjIkaDa
バントしたバッターの平均じゃないとなんも意味ないやん
16: 2017/09/07(木) 13:23:54.38 ID:9xEkS6st0
>>12
確かにそうかもな
でもノーアウト1塁とワンナウト二塁の得点期待値は変わらないってのもポイント
確かにそうかもな
でもノーアウト1塁とワンナウト二塁の得点期待値は変わらないってのもポイント
20: 2017/09/07(木) 13:24:57.46 ID:NT5sVdxfd
>>16
じゃあお前は、無死一塁でバッター青柳のとき、どういう指示を出すの?
じゃあお前は、無死一塁でバッター青柳のとき、どういう指示を出すの?
15: 2017/09/07(木) 13:23:54.26 ID:rmi5Bxr70
3割5分出塁率あるバッターにバントなんてさせねえよ
22: 2017/09/07(木) 13:25:44.24 ID:9xEkS6st0
>>15
でも出塁率3割5分ない選手はバント成功率ももっと低いから結果的にもっと厳しくなるぞ
でも出塁率3割5分ない選手はバント成功率ももっと低いから結果的にもっと厳しくなるぞ
29: 2017/09/07(木) 13:28:38.26 ID:49nn7o1Vp
>>22
そう言うならならこの試算も出塁率3割5分のバッターの成功率で出しとけや
そう言うならならこの試算も出塁率3割5分のバッターの成功率で出しとけや
33: 2017/09/07(木) 13:29:56.05 ID:9xEkS6st0
>>29
鳥谷も糸井も福留もバントしないぞ
鳥谷も糸井も福留もバントしないぞ
38: 2017/09/07(木) 13:31:14.09 ID:rmi5Bxr70
>>33
ならこの3割5分ってどこから持ってきた数字なんや…
ならこの3割5分ってどこから持ってきた数字なんや…
44: 2017/09/07(木) 13:32:11.01 ID:9xEkS6st0
>>38
バント成功率も出塁率も平均
いちいちそんなに計算すんのめんどいわ
バント成功率も出塁率も平均
いちいちそんなに計算すんのめんどいわ
19: 2017/09/07(木) 13:24:53.73 ID:22w939ZL0
わかる SBみたいにバントできてかつ投手がええのならバントでええと思うけど
バント下手な球団がバントとか
バント下手な球団がバントとか
21: 2017/09/07(木) 13:25:31.61 ID:95fsbHBK0
バントするのだいたいピッチャーじゃねーの?
23: 2017/09/07(木) 13:26:38.42 ID:9xEkS6st0
>>21
ベテラン意外全員する
ベテラン意外全員する
34: 2017/09/07(木) 13:30:10.07 ID:95fsbHBK0
>>23
ほー
好きなんやなあ
ほー
好きなんやなあ
26: 2017/09/07(木) 13:27:38.72 ID:3XTYtnE9M
しかもこの成功率って梅野と上本で稼いでるから実際もっと低いやろ
30: 2017/09/07(木) 13:28:59.39 ID:9xEkS6st0
>>26
せやで
特に若手は酷いで
昨日の森越みたいなん平然としよる
せやで
特に若手は酷いで
昨日の森越みたいなん平然としよる
39: 2017/09/07(木) 13:31:14.59 ID:NT5sVdxfd
>>30
あー、森越いたか
でもそれなら、森越に打たせろよではなくて、森越バント練習しろと言うべきじゃないか?
森越の出塁率が3割5分もあったら不動のレギュラーだわ
あー、森越いたか
でもそれなら、森越に打たせろよではなくて、森越バント練習しろと言うべきじゃないか?
森越の出塁率が3割5分もあったら不動のレギュラーだわ
31: 2017/09/07(木) 13:29:28.95 ID:NT5sVdxfd
>>26
バントを失敗してるのは投手と俊介と不調時の上本ぐらいじゃね?
バントを失敗してるのは投手と俊介と不調時の上本ぐらいじゃね?
32: 2017/09/07(木) 13:29:45.17 ID:/EnvTWwMM
でも打てないじゃん
37: 2017/09/07(木) 13:30:53.51 ID:9xEkS6st0
>>32
てか、一軍出る選手なら出塁率は3割ぐらいはあるから例え3割でも打った方がいい
てか、一軍出る選手なら出塁率は3割ぐらいはあるから例え3割でも打った方がいい
42: 2017/09/07(木) 13:31:54.10 ID:NT5sVdxfd
>>37
その過程がおかしい
打てんやつにバント指示してることのほうが圧倒的に多いぞ
そしてそいつらはバントもできない
その過程がおかしい
打てんやつにバント指示してることのほうが圧倒的に多いぞ
そしてそいつらはバントもできない
46: 2017/09/07(木) 13:32:51.51 ID:9xEkS6st0
>>42
西岡中谷俊介「ほーん」
西岡中谷俊介「ほーん」
41: 2017/09/07(木) 13:31:42.48 ID:s5Y0BuU5a
昨日ワンアウトで森越にバントさせたの頭悪すぎやと思ったわ
どう見ても下手くそやん ヤネキアホちゃう?
どう見ても下手くそやん ヤネキアホちゃう?
49: 2017/09/07(木) 13:33:19.52 ID:NT5sVdxfd
>>41
バントなら進塁出きる可能性が少しはあるだろ
森越にバントさせなきゃほぼ三振とかゲッツー
だから結論としては、森越にバント練習させるべきじゃないか?
バントなら進塁出きる可能性が少しはあるだろ
森越にバントさせなきゃほぼ三振とかゲッツー
だから結論としては、森越にバント練習させるべきじゃないか?
47: 2017/09/07(木) 13:32:56.05 ID:BhSydeEd0
梅野以外でバント上手いやつおるの?
48: 2017/09/07(木) 13:33:14.64 ID:3k/sx4Ej0
ヤネキ「?」
50: 2017/09/07(木) 13:33:22.56 ID:mVdPv0tb0
まず出塁率3割5分もない
51: 2017/09/07(木) 13:33:23.64 ID:6L6KOwSNd
結果論ちゃう?
やってる側が満足してるから別にええんちゃう?
やってる側が満足してるから別にええんちゃう?
52: 2017/09/07(木) 13:33:27.56 ID:ZsE+hqiea
バントさせるにしてもなんで毎回スリーバントなんやろな
追い込まれてあかんと思ったらヒッティングに変えられへんのか?
追い込まれてあかんと思ったらヒッティングに変えられへんのか?
引用元:http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1504757892/
コメント
その辺まで数値があると面白い議論ができそう
なんかやたら見る気がする
高めの速球を投げておけばポップフライになるし
低めになればファールになる
更に変化球の確率も高くなるし
犠打技術が高い選手でも苦戦している場面はよく見る
バントは確実に計算できるからこそ意味があるんだから
当たってるバッターにバントとかほんま勿体無い
いやそんなことはない。
ランナーを入れ替えたほうがメリットが大きい場合もあるし、
ゲッツーのリスクを下げる狙いもある。
ただ、この三連戦は盗塁されすぎ、得点されすぎ、
バント失敗し過ぎ。
異常過ぎて他のチームと対戦する戦訓には単純に使えない。
巨人とこは全体では5割強だけど投手の成功率が7割近いから陽マギーに繋げられる強さみたいなのはあると聞いた
打席なんて一打席ごとに雰囲気も状況も全然変わるのに全体の数字しかみてない
まだわからんのか素人はwwwwww
バントする前提として、後続バッターが得点圏打率が高いこと。
バントする者が脚力があること。
バント失敗のケース
盗塁するか、ライト方向へのランエンドヒットを試みる。
バント成功率100パーセントはあり得ない。
問題は、バント失敗した後の戦術である。
攻撃も成功しなくなる。まずこの前提がある。
なのに戦術を広く使える場面であえて打つだけを選択ってのは…
投手はまだしも野手なら追い込まれたらヒッティングでもええんちゃうんか?
だから昨日の森越みたいなんは論外
盗塁されすぎのほうが問題やと思うわ。
ワンヒットで一瞬で点が入る。
バント成功率やら得点期待値が下がるとかデータなんて関係ないんだよ
バントしろってファンのためにバント采配するんだよ
犠打の通算成功率とか投手陣で出したら悲惨なんてもんじゃないやろうな
※15みたいな意見もあるのはわかるが
例えば6~7回で投手が既に120球ぐらい投げてて、1アウト1塁で8番やったら
バントで進塁させて代打の選択肢も全然おかしくないやろ
要は使い方の問題やからバント=愚策という考え方は否定するし
バント=愚策と言い切る方が素人やで
長打あるし、糸井は盗塁もできる。
ただ、西岡に殆ど送りバントさせないのって全くわからん。
鳥谷もバントさせて良いよ。
逆に緊張しまくりの時の北條に送りバントサインはダメ。
開幕のころ1度ミスって二軍に落とされてるけど、そもそもバントうまい方でしょ。
ワンヒットで1点取る作戦やし
序盤はやらなくていい
俊介上本は粘れてフォアボール取れるし右打ちも出来るからバントしない方がいい
失敗しても叩かれるのは選手だし。
強行して成功したら打った選手はむっちゃ持ち上げられる。逆に失敗したら叩かれるのはゲッツー打ったバッターよりも強行させた采配になりがち。
バントなら、「バントもできんスカタンが悪い」て言える。仮にバント成功したとして、後続がなんもできんくっても、「やることはやった」て言ってもらえる。首脳陣が叩かれたりはそんなにしない。
だからファンやフロントの顔色うかがうベンチ(あるいは采配案出して監督の顔うかがうコーチ)なんかは、バントて言っときゃ自分は安泰みたいなとこあるんやろ。
心理的にも、強行て指示出した側自身が批判されるリスク負うから勇気いるんやろな。その勇気をもってほしいとこやけど。
要するに戦術理解度の低い監督は安直にバントをさせようとする
2番に出塁率低いバント要員置くとかも時代遅れだし、バントは得点効率が安打策より低いというデータがNPBでもメジャーでも出てるからね
特に好調だった相手投手が突如ピンチの攻め時にバントさせるのは愚策
こういう時の投手心理は得点圏にランナーがいることより早くアウトを取りたいと思ってる
自動でアウトくれるバントは投手を楽にすると若松とか投手OBの意見はよく聞くよ
秋山以外の投手にバントさせるとか、セーフティ狙える足あるとか、7回ノーアウト2塁打者は8番梅野(坂本)点差は1~2以内とか、ホーム9回以降同点で上位打線や相手中継ぎに強い打者が続く場面ならバントはありやけどね