
1: 2017/12/02(土)13:23:47 ID:eMA
.283 31 84
2: 2017/12/02(土)13:23:59 ID:GUF
30本は打ちそう
3: 2017/12/02(土)13:24:32 ID:1te
ゴメスくらいやろうとは思う
ウィリン・ロザリオ
Rosario , 1989年2月23日 - )は、 ドミニカ共和国モンセニョール・ノウエル州ボナオ出身のプロ野球選手(捕手または一塁手)。右投右打。
2012年8月27日のロサンゼルス・ドジャース戦で21号2ランを放ち、チャールズ・ジョンソンが保持していたロッキーズの捕手最多本塁打記録を9年ぶりに更新した。最終的に本塁打数を28まで伸ばし、トッド・ヘルトンのロッキーズ新人記録(25本)を塗り替えた。
2013年、正捕手としてプレイし121試合に出場。打率.292・21本塁打・79打点と活躍し、特に打率を大きく向上させミート力の成長をアピールした。一方で早打ち傾向が強まり、出場試合数が増えたにもかかわらず、四球は前年比-10、打率を伸ばしながら出塁率は前年と同水準に終わるなど、一部課題も残した。
2014年、3年連続で正捕手として試合に出場し、3年連続で100試合出場をクリア (106試合) した。打率.267・13本塁打・54打点という打撃成績を残し、3年連続で2ケタ本塁打を放った。20発には届かなかったが、二塁打を自己ベストの25本放ち、パワー健在だったが、それまでの成績からすれば、やや不本意な数字だった。前年比-15試合の出場ながら四球を8個上乗せし、選球眼を磨いた。盗塁阻止率が16%に終わり、リーグ平均値 (28%) よりもかなり低かった。また、パスボールの多さも改善されず、3年連続でリーグ最多の捕逸(12)を記録した。
2015年は開幕からロースター入りしていたが4月22日にAAA級アルバカーキ・アイソトープスに降格、5月8日にタイラー・マツェックと入れ替わりで再昇格した。7月の打率が.167に低迷したためAAA級アルバカーキに降格、9月1日にセプテンバー・コールアップにより再昇格したが9月も打率.238に留まった。2015年は捕手としての出場は2試合に留まり、残りは一塁手や代打のみの出場となった。12月2日にノンテンダーFAとなり、オフはドミニカ共和国のウィンターリーグでプレー。
2016年1月22日、韓国プロ野球のハンファ・イーグルスと契約。同年はハンファでチーム最多の33本塁打、2017年はチーム最多の37本塁打・111打点を記録した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%A6%E3%A3%E3%AA%E3%B3%E3%BB%E3%AD%E3%B6%E3%AA%E3%AA
Rosario , 1989年2月23日 - )は、 ドミニカ共和国モンセニョール・ノウエル州ボナオ出身のプロ野球選手(捕手または一塁手)。右投右打。
2012年8月27日のロサンゼルス・ドジャース戦で21号2ランを放ち、チャールズ・ジョンソンが保持していたロッキーズの捕手最多本塁打記録を9年ぶりに更新した。最終的に本塁打数を28まで伸ばし、トッド・ヘルトンのロッキーズ新人記録(25本)を塗り替えた。
2013年、正捕手としてプレイし121試合に出場。打率.292・21本塁打・79打点と活躍し、特に打率を大きく向上させミート力の成長をアピールした。一方で早打ち傾向が強まり、出場試合数が増えたにもかかわらず、四球は前年比-10、打率を伸ばしながら出塁率は前年と同水準に終わるなど、一部課題も残した。
2014年、3年連続で正捕手として試合に出場し、3年連続で100試合出場をクリア (106試合) した。打率.267・13本塁打・54打点という打撃成績を残し、3年連続で2ケタ本塁打を放った。20発には届かなかったが、二塁打を自己ベストの25本放ち、パワー健在だったが、それまでの成績からすれば、やや不本意な数字だった。前年比-15試合の出場ながら四球を8個上乗せし、選球眼を磨いた。盗塁阻止率が16%に終わり、リーグ平均値 (28%) よりもかなり低かった。また、パスボールの多さも改善されず、3年連続でリーグ最多の捕逸(12)を記録した。
2015年は開幕からロースター入りしていたが4月22日にAAA級アルバカーキ・アイソトープスに降格、5月8日にタイラー・マツェックと入れ替わりで再昇格した。7月の打率が.167に低迷したためAAA級アルバカーキに降格、9月1日にセプテンバー・コールアップにより再昇格したが9月も打率.238に留まった。2015年は捕手としての出場は2試合に留まり、残りは一塁手や代打のみの出場となった。12月2日にノンテンダーFAとなり、オフはドミニカ共和国のウィンターリーグでプレー。
2016年1月22日、韓国プロ野球のハンファ・イーグルスと契約。同年はハンファでチーム最多の33本塁打、2017年はチーム最多の37本塁打・111打点を記録した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%A6%E3%A3%E3%AA%E3%B3%E3%BB%E3%AD%E3%B6%E3%AA%E3%AA
2: 2017/12/02(土)13:23:59 ID:GUF
30本は打ちそう
3: 2017/12/02(土)13:24:32 ID:1te
ゴメスくらいやろうとは思う
6: 2017/12/02(土)13:26:45 ID:eMA
>>3
ガタイええからゴメスよりは打ちそう
やけど三振クッソ多そう
ガタイええからゴメスよりは打ちそう
やけど三振クッソ多そう
5: 2017/12/02(土)13:26:13 ID:suW
レアードやウィーラーみたいに最初手こずったら金本は我慢出来無さそうやな
9: 2017/12/02(土)13:27:27 ID:GUF
>>5
我慢というより原口とかもおるしな
そっちにチャンス与えたいんやろ
我慢というより原口とかもおるしな
そっちにチャンス与えたいんやろ
7: 2017/12/02(土)13:26:46 ID:zgp
韓国で3割30本ってどうなんや?
良さそうに思わんのやが
良さそうに思わんのやが
8: 2017/12/02(土)13:27:09 ID:eMA
>>7
メジャーでも確か20本は打ってたで
メジャーでも確か20本は打ってたで
14: 2017/12/02(土)13:36:22 ID:eMA
2012にメジャーで28本
2013も20本
2013も20本
15: 2017/12/02(土)13:37:25 ID:zgp
>>14
4年かぁ...
4年かぁ...
17: 2017/12/02(土)13:38:43 ID:jHT
とりあえずここ近年の助っ人外国人のなかでは一番ワクワクする
19: 2017/12/02(土)13:40:23 ID:0hl
前半は苦戦するけど後半巻き返して.272 19 73 や!
20: 2017/12/02(土)13:40:34 ID:zgp
パンダなんで解約してもたん?
21: 2017/12/02(土)13:41:54 ID:1za
>>20
ヤクルトしか打てんかったやん
ヤクルトしか打てんかったやん
22: 2017/12/02(土)13:44:57 ID:0gM
こういう大砲ってスプリット攻めしたらダメになりそうなイメージ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1512188627/
コメント
合格ラインはゴメスの1年目やろな
虎の救世主になってくれ
理想は2割8分 30本 100打点 。
韓国の投手力考えると.260 25本ぐらいは打って欲しい
金に糸目付けず先ずは可能性感じるなら確実に取りに行くべきだと思う
巨カスさんブルッてて草
中田翔ブルってんの?w
克服できれば30本
出来なければ10~15本
日本のピッチヤーに慣れるまでは苦労する思う
ただ金本が我慢できるかどうかや
あかんかったらまた大山中谷にファーストやらすやろうな
意外とゴメスマートン最初から打ってるし、ロジャースも最初は打ってたからなあ。
意外となれの部分関係ないこともあるよ。
2億3億とかかるなら監督に高いんだから我慢して使えと普通言われるやろうし、それなりには我慢するんじゃない?
怪我しない限り。
その後沈黙
5月あたりから打ち始めるも、守備で叩かれはじめる。
6月後半に故障→8月下旬あたりのCS争いあたりに復帰し、そこそこ活躍するがポストシーズンでブレーキ。
こんな感じじゃないか?
ちょこちょこ怪我してるのかな
それが出来んならそんだけ出す価値はないよ
ゴメスですら8000万で打点王とって2億だからね二年目
最低30本100打点出来るからこの値段出すんでしょ勿論
中日やから放出しただけで金ある球団ならまず残留
そうなればいつまでたっても大砲はとれん
気色の悪い
その中日から放出されてますよねもう?
ゲレーロとれるなら一番そのノルマをこなせる確実性がある補強になるんですがね
間違いなく日本で通用してる大砲ですし彼は
実際、264、17本、68打点
35本86打点に2年10億出せるならそれより多少低くてもいいんじゃないの
コメ消されてて草
35本86打点というNPBの実績がある選手とNPB実績が何もない選手とでは大違いでしょ
3億以上出すってのは代えがきかないということですそれだけつぎ込んではダメだった時のリカバーの予算がありませんし、保険で他の外国人野手もとれないという形です
なのに確実性の低い方を大金出してとりにいってるのは何をしてるのって話じゃないですか
勝負の三年目の補強というのに大金使ってこけたら知りませんではダメでしょ
バカじゃないの?
ゲレーロ何億かかるのか知っているの?
最低でも五億以上だよ
今年はドジャースが少し負担していたからそこまでいかなかったけど
しかもやる気はないしサードと外野で補強ポイントのファーストではないし
高いしいらん、キャンベルがマートンの再来とか言ってそう
30本100打点出来るなら価値がある出来ないなら価値がない
前提として扱ってんのに何を言っとるんだ
補強すらする気なかった去年に比べたらロザリオが来る可能性あるってだけで100倍ましやのに
ゲレーロに対してはとれやでわいの評価は
過去コメ読めばわかるで
前提として扱ってるからより確実性のある方を推すのは当たり前でしょ
どうせ大金使うなら確実性のある方をとらんと
本塁打はもうゲレーロは今年クリアしてるからね
5億出せばいいんじゃない
それだけの確実性が彼にはあるからね今年の打撃見ても
ロザリオだって3億以上かかる案件なのをもう少し考えた方がいいんじゃない?
お前ホント言葉通じないな
虎キチが出すわけでもないのに
フロントがゲレーロよりロザリオのほうが補強ポイントと判断したわけだし
とやかく言うことじゃない
通じてないのはあなたの方かと?
大金出すってことはそれだけチームに失敗すればダメージが大きいということです
より確実に成功しないといけない補強ということです
フロントがちゃんと毎年してるなら私は何も言いません
だがそのフロントが信用出来るんですが去年とか見てても後手になってる印象が非常に多いでしょ
前提として確定させてるのに確実性なんか関係ないだろ
単純に論理思考力が足りないよ君は
前提として確定させてもその前提に対しての確実性を見るのは別の話ですが?
それがわからないのなら思考力がないのはあなたの方じゃないですか?
だからその別の話をいきなり始めたのはお前だろw
ゲレーロの方が計算できるし
来年も活躍する可能性はロザリオよりも高い
でもなロザリオが有力で
ゲレーロ阪神なんて1回も出てきてないやん?
もうほぼ決まりやのにゲレーロゲレーロ言う必要ある?
私はその話をずっとしてますが
絡んできて別の話と言ってる時点で有り得ないかと
それこそその確実性の話を前提にやってますので、30本100打点が確実にノルマとしてやれるのかが大きい話でしょ
ロザリオもまだ決まってないでしょ
獲得したという報道はまだ出てませんよ
ロザリオ有力って言ったんやけど
ほぼ決まりといってますが?
お前が最初言ったのは決まりって事やろ?
俺はほぼって言ったんや
ほぼと確定で決まりは違うぞ
いやどー見ても※21でそんな話してないからねw
何ごまかしてんの?www
そのほぼ決まりでもない話ですしまだ
30本100打点のノルマでしょ最低限のと言ってますが?
それが出来ない選手ならそれだけ出す価値はないし、そのノルマの確実性を求めてるというのはこれからでも普通に読み取れると思いますが?
大筋合意って書いてあるんやけど?
他では交渉開始になってる記事も全然ありますが
それにこの記事の中身は見てますかちゃんと?
決まるのも時間の問題やぞ?
メジャーもロザリオに仕掛けてないみたいやし
ゲレーロは獲らんよ
交渉開始なのに大詰めではないでしょ
交渉にようやくこぎつけた段階ということですまだ
君は30本100打点が出来る可能性が高ければ2年10億の価値があるといっている
一方でこれをちょっとでも割り込んだら3億の価値もないと言っている
無理やりなゲレーロ推しに見えて当然でしょう
あのね30本100打点の確実性を考えて大金を使わないとと言う話なんだよ
ちょっとでも割り込んだらじゃなしにNPBの実績がないのに3億以上ってのはどういうことかという話なんだよね
私が確実性のあるゲレーロを推すのは当たり前の話なんだよ、そのノルマを達成できる確率が高い方を考えると彼になるからね
阪神の有力紙の日刊は大詰めって言ってるけど
?
はいはいつまり来年のロザリオが30本100打点を多少下回る成績でも合格ってことでいいのね?
スポニチとかは交渉開始だし記事の内容見ればそれがわかると思うぞこの記事も
全然むしろ30本100打点以下なら失敗のレベルだよ3億以上出すなら
ロザリオが有力な事には変わらないが?
ほぼ決まりは言い過ぎたが
ロザリオが阪神に来る可能性は高いでしょ
来て欲しくないの?
え、それが確実でも?仮定なんだから確実だよ?
有力なのは確かでしょだがまだ交渉開始したばかりということですこの記事でも
記者は大袈裟に見出しを書きますが中身読めばまだそういう段階ということです
3億以上という条件でしょ
それならあまり歓迎は出来ませんね
まぁ決まれば書きますけど結構?な点が見てますので今の時点でも
確実性のある仮定ではありませんねそれでは
まあロザリオに期待ですよ
1塁空いてるしピンズトの補強
うん仮定だから当たり前だね
思考実験とかできない人?
仮定でも種類があるという話です
確実性がある仮定とやって欲しいという希望の仮定だと大違いと言う話ですよ
虎キチさん教えてくれ。
今年最初の頃ってゲレーロは全然で安パイだったんだけれど、
一周回っているうちに怖い相手になってしまった。
技術的になにか途中から変えたの?それともたんに慣れ?
でもそれこそゴメスとかは最初から(長打はなかったけれど)打ててたやんな。
確実性がある選手に大金を出すのは普通の話です外国人補強なら
30本100打点をゲレーロは来季超す可能性が凄く高い選手ですのでそれ位出してもとれるならとるべきという話ですよ
キャンプ前から私は彼に関しては打つと評価してました
インパクトまでに軸がほぼぶれない、軸をしっかり持って待てるそういうのが映像からでも見えてた選手ですからね
インサイドの捌きも上手いのも見えてましたし
日本の投手に慣れれば確実に打つタイプがそういう外国人選手です
ゲレーロにそこまでの価値あるか?
8億ぐらいは行きそう
ん?
確実に30本100打点に2年10億払うのと
確実に29本99打点に単年3億払うのとどっちを選ぶかってだけの話で
別に下選んだからって実際にロザリオ獲るべきって話ではないぞ
サンキュー
そんなら、単に慣れの問題?
監督がよく我慢したとかっていうけれど、NPBの監督なら当たり前くらいに
そこらの玄人がみても打ちだす予感だったの?
それで、ロザリオはどう?打てそう?
たとえば、オープン戦中どこをみていればいいか教えてほしい。
三割はどうですかね
もう少し低めの見極めが上がれば打率も上がりそうですけどね
40本100打点は今年130試合であの成績でしたのでフルで使えば十分いける成績でしょうねゲレーロの場合は
その映像からの評価だとロザリオは良くなかったって事?
どっちも本職サードやけど糸原は2塁もできるし糸原じゃね?
29本99打点出来る確実性がまずロザリオにはないという話なんですが
そしてそのレベルなら2億ラインでいいというのがゴメスからもわかるでしょ
それはロザリオを獲得した時の記事に書きますよ
以前もそれを聞かれてそういう約束しましたので楽しみに待ってて下さい
慣れは大きいでしょうね
レアードもそうでしょ慣れて打てるようになってきた
ゲレーロに関してはモノが違いました初めから
そこらの玄人でも十分わかるレベルじゃないですかね彼に関しては
ロザリオの長所や短所については獲得した時の記事に書きますので
それまで楽しみに待っといて下さい
それでゲレーロが30本100打点だったら合格なの?
確実性のある補強ですからね合格でしょ
ただ実績ある選手ですが5億出すとしたら最低ラインが30本100打点という形ですがね
ロザリオもそう実績ないのに3億以上出すなら最低ラインがそこになってくるという話です
そっか。あんがと。
獲得したときまた教えてなー。
あと、煽りあいはほどほどに。
ワイは最近学んだで。意見の合わないことには無視を決め込んでというより
みないでとばして、興味あって生産性のあることだけをレスしようって。
悪い意味でいってるんやないで。
ロザリオは29本99打点でも合格だけど確実性がないから年俸は2億しか出せないよって言うなら理解できるんだけどねえ
私は選手を見る時は長所と短所を見てますので
理由がないというのはほぼないと見てもらっていいと思いますよ
そう思える何かがあるから否定する訳ですからね
ロザリオが30本100打点出来るかもしれないで2億台なら私は納得しますけどね
それで3億以上はどうかなぁと思いますのでね
しかも前を打ってたのは京田、亀沢、大島と出塁できて足の速い三人やのに86打点w
自分を中心に地球が回っているとでも思っているのか?
このサイトサヨナラするわ
実際だめになってる時、アニキがどこまで我慢するかもあるし
つまりDe速へ行けってことね
助っ人も他球団の選手よりは自前で発掘してくれ
俺はロザリオにかける
まあファーストやったことあるようだし、補強ポイントではあるんちゃう?
初期の段階では一応阪神も獲得を目指すとか言ってたんだし。
今、日本のストライクゾーンはメジャーより広くて投手有利だからね。
しかも落ちる球の多さは韓国でもメジャーでも経験してないわけだし。
なので、.260、26ホームラン、90打点くらいと予想。つまりはゴメスくらいか。微妙やなあ
別にドラフトや補強にも文句を言うつもりもない。言っても何かが変わるわけでも無し、なんの意味もないしね。それよりかは活躍を期待してポジってる方がずっと楽しい
西武ももてあましてる感があるしもしかしたら金銭とかでトレードしてくれるんじゃね?
まあこちらも年棒5億やけどw