
1: 2018/02/02(金) 07:21:00.62 ID:nwTaKSFp00202
このオフは、初の米国自主トレを敢行。ダルビッシュらと汗を流し、体重は自身初めて100キロを超えた。見守った巨人の森中スコアラーは「すごかったです」と驚がく。ため息交じりに「肩周りも大きくなった。復活と言われていますけど、そうなるとうちも厳しくなってしまいますね…」と続けた。
Gの007を震え上がらせた変化。金本監督も「体がしっかりしてきたな、という印象。特に下半身のどっしり感。腰まわりとか太ももとか、そのあたり結構、いい具合に筋肉がついている」とうなずくと、フォームについても合格点だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180202-00000015-sanspo-base
Gの007を震え上がらせた変化。金本監督も「体がしっかりしてきたな、という印象。特に下半身のどっしり感。腰まわりとか太ももとか、そのあたり結構、いい具合に筋肉がついている」とうなずくと、フォームについても合格点だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180202-00000015-sanspo-base
6: 2018/02/02(金) 07:22:46.54 ID:MJl7iMf200202
まだ実戦で投げて見んとわからんわ
9: 2018/02/02(金) 07:23:25.44 ID:gy/a8u3z00202
こいつらいっつも驚いてるな
11: 2018/02/02(金) 07:23:54.33 ID:q44pqlxM00202
007とか言うやきうキャンプ以外ではすっかり聞かなくなった単語すき
15: 2018/02/02(金) 07:24:48.42 ID:EtO3x/rI00202
コントロールさえ改善されればええんやが
16: 2018/02/02(金) 07:25:08.74 ID:lWFsQmVw00202
昨日見た映像じゃ足太くなってたし今年はやるで
22: 2018/02/02(金) 07:26:55.11 ID:IUtAziHa00202
007歓迎
31: 2018/02/02(金) 07:29:19.59 ID:uzNevEtpd0202
たまげるのが仕事やぞ
33: 2018/02/02(金) 07:30:50.01 ID:rAwSOyQ8
覚悟しとけや
35: 2018/02/02(金) 07:31:04.17 ID:UrkxjB3100202
007とかいうリアクション芸人
40: 2018/02/02(金) 07:32:15.26 ID:trRw/cdJa0202
ていうか去年3勝しか出来なかったのがそもそもおかしいからな
47: 2018/02/02(金) 07:35:41.41 ID:gcfk3IXAd0202
今年はやってくれると思います
48: 2018/02/02(金) 07:35:48.24 ID:RM9YpTIW00202
何勝手に偵察に来とんねん
58: 2018/02/02(金) 07:39:29.87 ID:v0uVtepud0202
まーた007が警戒したのか
こいつらいつも警戒してんな
こいつらいつも警戒してんな
62: 2018/02/02(金) 07:40:18.21 ID:IRhPZihn00202
自主トレって監視するもんなんか
引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517523660/
コメント
金本が「才木ええで!」言うてたけど隣に並んで投球見ると別格過ぎて震えるね
藤浪がとうとう本気出してきた気がするわ
映像見たけどめちゃ良いと思う
お前が出てけばすべて解決
160Km/hのボール球では勝てません。
なんで君ここにおるん?
藤浪の問題は抜け球でしょーが
確かに球数が嵩むこととか四球のことは課題になってるし克服しなきゃいけないけど結局課題レベルであの頃のノーコンレベルでも戻れば十分沢村賞とれるレベルのピッチャーなんだが
なんかかけ離れたこと言ってるんやけど大丈夫?w
右打者はもう全員顎まで覆うヘルメットかぶった方がいい
文句があるなら自分の目で見て判断すればええやん
どっかの新聞記事で才木は藤浪を目立たせなかったって言ってる解説いたけど…勿論才木は才木で良かったけど藤浪の球はあの中でも異次元やったわ
あれが試合で出せたら凄いことになるんだが
動作解析で原因が蓄積疲労やってわかったから?
筋肉つけて体重増やしたから?
ダル塾でカーブ練習してフォーム改善したから?
あと岩貞もいいストレート投げてたからこの二人の復活に期待したい
それに中日時代からぶつけれまくりのゲレーロ加入だし
巨はキム本の在.日野球に今から震えろ
全部じゃないかな。
少しずつ狂っていた投球の歯車が一気に綻び出したのがこの2年。
それを体の動かし方、土台作り、フォームの修正で停滞してた分一気に前進したんだと思うよ。
去年の藤浪の荒れっぷりは論外としても、頭近くにきたら危ないのは藤浪に限った話じゃないだろ
バッターは避けるのも仕事や、嫌なら離れて立っとけ
自分で言っとるやんけ
デイリーな
あそこはアンチ藤浪で絶賛才木持ち上げ中だからな
阿呆は放っておけ
何言ってもそういうことしか考えられない単細胞はいる
つかスポ新もタイトルで結びつけようと煽ってるからな