
1: 2018/04/09(月) 05:28:06.05 ID:wGO1+9EQ0
盗塁ってあんまり意味ないの?
2: 2018/04/09(月) 05:28:40.75 ID:aizFLqDa0
そこまで手が回らないわね
3: 2018/04/09(月) 05:29:12.08 ID:xWsaM0wsr
糸井もう走れんのか
7: 2018/04/09(月) 05:31:39.37 ID:5oLHpIyy0
一番無ければ無いでどうにかなる部分やし
8: 2018/04/09(月) 05:31:55.41 ID:HoBXgVWh0
良くはないけど成功率は大事やぞ
9: 2018/04/09(月) 05:31:59.64 ID:TC/HcEgN0
糸井3番だから走れないやろ
11: 2018/04/09(月) 05:33:08.84 ID:TC/HcEgN0
まあ勝負所で走れないことが多いから
あんまり意味ないな
あんまり意味ないな
13: 2018/04/09(月) 05:34:25.33 ID:iyFKvFWd0
企画数自体1回しかないんだから、チームとして走る気がないのでは
14: 2018/04/09(月) 05:34:52.19 ID:HoBXgVWh0
セイバー的にはともかく
相手バッテリーにプレッシャーがまったくかからないのは勝負的に不利やろ
相手バッテリーにプレッシャーがまったくかからないのは勝負的に不利やろ
17: 2018/04/09(月) 05:35:31.66 ID:ufhfRJyf0
高山とか大山走れないんか、まだ若いんだし
21: 2018/04/09(月) 05:38:26.84 ID:iyFKvFWd0
>>17
高山は昨年5回、一昨年6回で、大山は昨年2回しか盗塁してないから、それほど期待はできないかと
高山は昨年5回、一昨年6回で、大山は昨年2回しか盗塁してないから、それほど期待はできないかと
19: 2018/04/09(月) 05:37:45.44 ID:FQIhSupy0
2回くらい糸井走り始めたらロサリオが打ってなぁなぁになってなかったっけ
22: 2018/04/09(月) 05:38:47.65 ID:PtknfkLm0
走れる選手がいないなら無理する必要はないししゃーなし
23: 2018/04/09(月) 05:38:51.57 ID:vXTA3Hymd
糸井走ってないな
走ってたのオープン戦か
走ってたのオープン戦か
24: 2018/04/09(月) 05:39:49.82 ID:UYL06vl+p
勝てばそれが正解よ
26: 2018/04/09(月) 05:40:32.04 ID:ZNGQ+5xQ0
無理して走る必要はない
成功率低いのにやらすよりやらん方がマシ
成功率低いのにやらすよりやらん方がマシ
32: 2018/04/09(月) 05:46:00.69 ID:xAhzu3n70
盗塁はまあ最悪必要ないが走塁まで悪いようじゃあまり良くはないやろうな
一塁からワンヒットで三塁にいけるかは大事やし
一塁からワンヒットで三塁にいけるかは大事やし
34: 2018/04/09(月) 05:46:10.23 ID:48QBwTZk0
ぶっちゃけ企図0ならそれでいい
どこのチームもチーム全体で見たら損益分岐点超えてこないやろ
どこのチームもチーム全体で見たら損益分岐点超えてこないやろ
35: 2018/04/09(月) 05:47:18.83 ID:U9p1E/Y50
糸井走れや!イカンのか?
38: 2018/04/09(月) 05:48:42.17 ID:u8dVtLDOp
>>35
シーズンもたんのちゃうか?
シーズンもたんのちゃうか?
39: 2018/04/09(月) 05:49:31.61 ID:vXTA3Hymd
高山走る前に牽制アウトなんなや
40: 2018/04/09(月) 05:50:40.01 ID:In5yz+kl0
そりゃ多い方がいいにこしたことはないけど
走って失敗するくらいなら走らない方がいい
走って失敗するくらいなら走らない方がいい
41: 2018/04/09(月) 05:51:26.01 ID:uZZ/kCiS0
糸井は今年走力より打力を優先して調整してる
引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523219286/
コメント
2
2018年04月09日 13:17 id:QuYlIniU0
盗塁死より牽制死の方が多いんじゃね
3
2018年04月09日 13:22 id:mmSFektx0
盗塁しようとしてよく釣り出されてアウトになってる
ボークまがいの奴もあったし
ボークまがいの奴もあったし
4
2018年04月09日 13:29 id:1JEeS.FB0
考えられるのは、ボークに近いアクション見て
「こんなんじゃ盗塁狙っても損するだけ」と判断している可能性
とは言えヤクルト山田の爽快っぷり見てると、うちもあれ出来たらあと一つ二つは…と考えてしまうけどね
「こんなんじゃ盗塁狙っても損するだけ」と判断している可能性
とは言えヤクルト山田の爽快っぷり見てると、うちもあれ出来たらあと一つ二つは…と考えてしまうけどね
5
2018年04月09日 13:30 id:dJwJXKQl0
いま阪神で走れる選手って誰かいる?
糸井はもうボロボロだし、盗塁できる選手いないなら無理にさせる必要もない。
いま走りまくってる横浜より点取れてるし勝ててるわけだし。
糸井はもうボロボロだし、盗塁できる選手いないなら無理にさせる必要もない。
いま走りまくってる横浜より点取れてるし勝ててるわけだし。
6
2018年04月09日 13:30 id:.s6LxV.A0
牽制死も含めてゼロならチームでの作戦って言いきれるけど・・盗塁してないのに刺されてアウトが一番ヤバイよな。投手にプレッシャー与えられないのにむしろアウトがおまけで取れるかもしれないくらいに思われかねない
7
2018年04月09日 13:39 id:B.TxP.n.0
走れるチームにしたいとか言ってませんでした?
8
2018年04月09日 13:41 id:kGbKe58V0
桐生に勝った男とかいたなそういえば
9
2018年04月09日 13:48 id:pvynBMrm0
走れない守れない、打撃偏重と育成重視掲げた割りに点が取れない若手も確変型しか出てこない
明らかに金本の采配が悪いのに負けると責任選手に押し付ける
金本になってロクな事になってないもう今年で消えてくれ
明らかに金本の采配が悪いのに負けると責任選手に押し付ける
金本になってロクな事になってないもう今年で消えてくれ
10
2018年04月09日 14:00 id:.akYFIUm0
阪神で1番走れる上本を干すくらいだから、元々チーム内の盗塁の意識が低いんだろうな。
11
2018年04月09日 14:03 id:.akYFIUm0
盗塁仕掛けてアウトになったことはあったっけ?
12
2018年04月09日 14:07 id:RVEDEAJ10
アマダーでさえあの巨体で盗塁成功させてるんやぞ
なおその後代走を送られる模様
なおその後代走を送られる模様
13
2018年04月09日 14:18 id:5C7Z2xJv0
どうせセンターは下手くそ高山と弱肩の俊介しかいないから
上本を1番センターにしろよ
上本を1番センターにしろよ
14
2018年04月09日 14:18 id:aFYMk.zf0
年寄りの糸井に期待しなきゃいけないのがね
15
2018年04月09日 14:25 id:stQYYeuo0
植田くん
16
2018年04月09日 14:38 id:6an8ucFt0
盗塁王とGG穫って鳴り物入りでタイガースに来て盗塁全くしないし守備あれだし糸井さんは詐欺師やろ
17
2018年04月09日 14:39 id:kc8ug.Hi0
ボークまがいとかキムチ監督の言ってるイチャモン真に受けてる阿保いて草
ルール把握してから喋れよ
ルール把握してから喋れよ
18
2018年04月09日 14:50 id:Mrp1m7Qn0
あのさ、要らないなら上本くれよ。
19
2018年04月09日 14:51 id:yy4eYoKf0
阪神がホームなのに甲子園苦手なのってチーム作りが原因じゃね?
広い上に風の影響でHRが出にくいから投手・守り・走塁が他より必要になるのに
守りと走塁が苦手だから本拠地と絶望的にかみ合ってない
広い上に風の影響でHRが出にくいから投手・守り・走塁が他より必要になるのに
守りと走塁が苦手だから本拠地と絶望的にかみ合ってない
20
2018年04月09日 14:52 id:v1nCxUCM0
赤星の1人60盗塁はやばかったなあ
21
2018年04月09日 15:09 id:b4FRE.JS0
申告スクイズ失敗で梅野が責められるんだから盗塁失敗したらお察しよ
22
2018年04月09日 15:16 id:5scHcWY.0
強いチームは走ってるわ。去年のカープとか。金本は打線がいいとでも思ってんの?
23
2018年04月09日 15:24 id:ma4FFX230
失敗したらまた名指しで批判されそう
24
2018年04月09日 15:24 id:Zl2F10Zc0
ミスしたら名指しで批判されるチームで盗塁なんかできるわけないんだよなぁ。
25
2018年04月09日 15:27 id:.akYFIUm0
※24
去年ハヤタが、鈍臭い盗塁して失敗したとき、金本に名指しで批判されたしね
去年ハヤタが、鈍臭い盗塁して失敗したとき、金本に名指しで批判されたしね
26
2018年04月09日 16:50 id:JjlpOEGr0
毎年オープン戦はそこそこ走るのに、シーズン始まったらパッタリ走らなくなる。選手が監督を恐れてるのか、監督が失敗を恐れてるのかのビビリ体質やね。この2年2、3個/年しか盗塁してない大和がもう既に2個盗塁してるから推して知るべしやろ。
27
2018年04月09日 18:07 id:36D0j9yt0
別に、良いのでは。だって勝てればね。
28
2018年04月09日 18:29 id:tLE9H.oq0
出塁しても活かせきれないのが今の現状
29
2018年04月09日 20:00 id:NjmgjM9r0
盗塁ゼロで優勝しようなんて無理
30
2018年04月09日 20:23 id:4Ocdan7f0
新庄かスピルバーグを監督にしたら解決
31
2018年04月09日 22:55 id:0azHbE6o0
※17
ヘイト発言通報
ヘイト発言通報
32
2018年04月10日 03:47 id:.k8bIIgA0
カープ戦でバンバン走るやろ
心配ない
心配ない
33
2018年04月16日 22:16 id:ixIrRDJ80
二軍走りまくりそれそのまま一軍選手もしろ。
34
2018年04月17日 20:40 id:WbkbFD1j0
江越上げてきたら走ると思う。推してるフアンがいてるから。二軍サイトも、江越声援が高い。
35
2018年04月17日 20:41 id:WbkbFD1j0
走るから得点はいるんやからとく。
鳥谷…流石に衰えてる
糸井…3番であまりできない
上本…1番期待できるがベンチ………
流石に盗塁は無理か