
1: 風吹けば名無し 2018/09/24(月) 20:49:54.14 ID:A5MVdWLF0
阪神捕球判定 なぜ一、三塁から?ある審判は「一、二塁で再開する意味が分からない」
9/24(月) 19:25配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180924-00000156-dal-base
七回にいったんはアウトの判定を下したプレーが覆るシーンがあった。
無死二塁から阪神・ナバーロは巨人・阿部の打球をノーバウンドでキャッチしたように見えた。橘高一塁塁審もアウトのコールを発した。
それを聞き、二塁へボールを転送しようとしたナバーロの送球が悪送球となり、中前を転々。
その間にいったんは帰塁していた巨人・岡本は三塁へ。1死三塁という状況だったが、巨人ベンチから高橋監督が出てきてリクエストの合図を審判に送った。
9/24(月) 19:25配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180924-00000156-dal-base
七回にいったんはアウトの判定を下したプレーが覆るシーンがあった。
無死二塁から阪神・ナバーロは巨人・阿部の打球をノーバウンドでキャッチしたように見えた。橘高一塁塁審もアウトのコールを発した。
それを聞き、二塁へボールを転送しようとしたナバーロの送球が悪送球となり、中前を転々。
その間にいったんは帰塁していた巨人・岡本は三塁へ。1死三塁という状況だったが、巨人ベンチから高橋監督が出てきてリクエストの合図を審判に送った。
2: 風吹けば名無し 2018/09/24(月) 20:50:02.49 ID:A5MVdWLF0
ただ審判員の前方で起こったプレーに関してはリクエストが認められておらず、4氏審判がマウンド付近に集まって協議。
その結果、判定がワンバウンドキャッチに覆った。
責任審判の橘高一塁塁審は場内アナウンスで「協議の結果、ショートバウンドのキャッチとし、無死一、三塁として試合を再開します」と説明した。
そこで疑問が生じたのは、ナバーロはアウトのコールを聞いて二塁へ送球したこと。
そこで悪送球が生じてしまった。もし最初からフェアの判定が出ていればナバーロは一塁ベースを踏む。
もしくはライナーで自重していた岡本が三塁を目指せば、二、三塁間でランダウンプレーに発展していたかもしれない。
その結果、判定がワンバウンドキャッチに覆った。
責任審判の橘高一塁塁審は場内アナウンスで「協議の結果、ショートバウンドのキャッチとし、無死一、三塁として試合を再開します」と説明した。
そこで疑問が生じたのは、ナバーロはアウトのコールを聞いて二塁へ送球したこと。
そこで悪送球が生じてしまった。もし最初からフェアの判定が出ていればナバーロは一塁ベースを踏む。
もしくはライナーで自重していた岡本が三塁を目指せば、二、三塁間でランダウンプレーに発展していたかもしれない。
3: 風吹けば名無し 2018/09/24(月) 20:50:08.78 ID:A5MVdWLF0
最初の判定が覆るのであれば、その時点でいったんボールデッドとし、無死一、二塁からゲームを再開する選択肢もあったはずだが…。
橘高一塁塁審は「アナウンスで説明した通りです」と言い、後ろにいた別の審判員は「一、二塁で再開する意味が分からない」と語った。
協議の結果、判定が覆るのはルールブックで認められている。
その後の試合再開の状況については、審判団の裁量によるとされている。
ただ無死一、三塁で再開に至った経緯の説明はなく、甲子園球場には怒号が飛び交い、異様な雰囲気となっていた。
結果的に岩貞が踏ん張って無失点でピンチを切り抜けたが…阪神サイドは一連のプレーについて経緯や説明を求めるため、NPBに意見書を提出する方針だ。
橘高一塁塁審は「アナウンスで説明した通りです」と言い、後ろにいた別の審判員は「一、二塁で再開する意味が分からない」と語った。
協議の結果、判定が覆るのはルールブックで認められている。
その後の試合再開の状況については、審判団の裁量によるとされている。
ただ無死一、三塁で再開に至った経緯の説明はなく、甲子園球場には怒号が飛び交い、異様な雰囲気となっていた。
結果的に岩貞が踏ん張って無失点でピンチを切り抜けたが…阪神サイドは一連のプレーについて経緯や説明を求めるため、NPBに意見書を提出する方針だ。
8: 風吹けば名無し 2018/09/24(月) 20:51:11.90 ID:Ah/FYSnT0
これは意味不明ジャッジだよな
10: 風吹けば名無し 2018/09/24(月) 20:51:16.00 ID:RcK6TAZoa
審判がちゃんと見てたらナバーロはファースト踏んでワンアウト2塁だったはずなんだよなあ
28: 風吹けば名無し 2018/09/24(月) 20:53:22.80 ID:xAjBVPyR0
そら意見書出すわ
審判がクソ過ぎるからな
審判がクソ過ぎるからな
33: 風吹けば名無し 2018/09/24(月) 20:53:57.14 ID:+jEy+WTf0
いつも意見書提出してるけど誰か読んでるのかしら
37: 風吹けば名無し 2018/09/24(月) 20:54:22.17 ID:0xFmnFXB0
一番意味が分からんのはアウトコールした一塁塁審だよ
55: 風吹けば名無し 2018/09/24(月) 20:55:29.06 ID:YCXPnBJ/a
クソだな
88: 風吹けば名無し 2018/09/24(月) 20:57:45.67 ID:phXPdmDZ0
102: 風吹けば名無し 2018/09/24(月) 20:58:58.66 ID:tnQEop4Rd
>>88
審判「アウト―!」
ナバーロ「ファッ!?」
って見える
審判「アウト―!」
ナバーロ「ファッ!?」
って見える
138: 風吹けば名無し 2018/09/24(月) 21:01:54.56 ID:tJctun3T0
>>88
ノーバンじゃね?
ノーバンじゃね?
179: 風吹けば名無し 2018/09/24(月) 21:04:51.50 ID:JuYLkETL0
>>88
ノーバンやろ
判定覆したのが間違い
ノーバンやろ
判定覆したのが間違い
108: 風吹けば名無し 2018/09/24(月) 20:59:34.38 ID:OA7cOM4c0
>ただ審判員の前方で起こったプレーに関してはリクエストが認められておらず、
まずこの規定がいらないよね
まずこの規定がいらないよね
113: 風吹けば名無し 2018/09/24(月) 20:59:53.21 ID:mUUggAnPa
>>108
理由がわからんしな
理由がわからんしな
402: 風吹けば名無し 2018/09/24(月) 21:19:25.33 ID:HZHYb9z60
>>108
このルールよく分からんのやけど
一塁のアウトセーフのリクエストだって審判の前方で起きたプレーやろ
このルールよく分からんのやけど
一塁のアウトセーフのリクエストだって審判の前方で起きたプレーやろ
211: 風吹けば名無し 2018/09/24(月) 21:07:55.97 ID:7Cpjzl6K0
これナバーロはノーバンで取ったと思ってセカンド投げようとしたら
誰もいなくて止まらなかったってだけだよな
判定と悪送球は別の問題や
誰もいなくて止まらなかったってだけだよな
判定と悪送球は別の問題や
229: 風吹けば名無し 2018/09/24(月) 21:09:49.65 ID:y7y+hOs00
っていうかリクエストは無理にしても協議するならビデオ見たらええやん
268: 風吹けば名無し 2018/09/24(月) 21:11:48.71 ID:pwMl7Ij90
これは流石に阪神の言い分が正しいな
271: 風吹けば名無し 2018/09/24(月) 21:12:08.23 ID:vIKUx/wf0
最近やべー判定多すぎるわね
277: 風吹けば名無し 2018/09/24(月) 21:12:18.47 ID:P7YmfTwx0
リプレイ見て覆ったならわかるが審判が協議して覆ったからな
こんなこと今まであったか?
こんなこと今まであったか?
301: 風吹けば名無し 2018/09/24(月) 21:14:13.90 ID:t99CGBcE0
>>277
つかそのあとにリプレイ見てないのにリクエスト突っぱねたのが問題やろ
つかそのあとにリプレイ見てないのにリクエスト突っぱねたのが問題やろ
342: 風吹けば名無し 2018/09/24(月) 21:16:23.10 ID:DDVEmino0
>>301
リクエスト対象外のプレーやろ
リクエスト対象外のプレーやろ
338: 風吹けば名無し 2018/09/24(月) 21:16:02.83 ID:XsH+nObP0
>>277
あるよ
福留がダイビングキャッチしたのを最初はワンバウンドと判定したが、アウトに覆した
あるよ
福留がダイビングキャッチしたのを最初はワンバウンドと判定したが、アウトに覆した
317: 風吹けば名無し 2018/09/24(月) 21:15:19.99 ID:jkffPMeUa
リクエストは受け付けないがこっちの判断で覆しますとかやられたら試合になんないんだよなぁ
604: 風吹けば名無し 2018/09/24(月) 21:28:53.51 ID:ki0/vog3a
明日のデイリーが楽しみやわ
647: 風吹けば名無し 2018/09/24(月) 21:30:59.74 ID:iFJdo7fx0
今年いつにもまして酷いわ
リクエストあるからって気抜いてんのか
リクエストあるからって気抜いてんのか
748: 風吹けば名無し 2018/09/24(月) 21:37:39.91 ID:7SktvEaE0
意見書ってたまに出されるけどそれで何かが改善されたことないよな
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1537789794/
コメント
北條のタッチの意思がないやら、岩田の危険球退場やら
道端でウンコ踏んづけたと思って諦めるしかない
ストライクゾーンと言いリプレイ検証が始まってから審判の質が駄目すぎる。
気抜いてるんか?
早くAI化して無能審判を一掃してほしい
ファースト方向への低いライナー。
ダイレクトキャッチしていますね。
ただ、ショートはセカンドベースに入る動作もしていないな。森越ダメだ。
悪送球のはナバーロが取って2塁に投げようとしたら誰もいなくて止められなかった感じか?
それとも糸原にボール回そうとしたらよそ見してて中途半端に投げたのか、ただ投げるのをミスしたのかやな。
ナバーロのコメントってでてないの?
無能たちが集まって協議しても意味無いでしょ
このプレーは、通常のファーストライナーでゲッツーを狙える場面であったが、①一塁塁審の誤審 ②ショート森越の怠慢プレー の2つが合わさったものです。
何も起こらないハズがなく
ランナーが戻れないとふんでダブルプレー狙ってセカンドに投げようとしたら森越がベースに入ってなかったんだよ
投げるのを完全に止められなかったから糸原方向に行っただけ
→飛び出した岡本を見て二塁タッチアウト狙う
→誰もいないので送球出来なかったが止めることが出来ず転がる
→糸原よそ見
→岡本進塁、阿部一塁
こう見れば別におかしくなくね
ナバーロは、1塁塁審のコールを聞くまでもなく、ライナーで受けた時点で、反射的にセカンドへ送球する動作に移ります。1塁塁審のコールなんてファーストは聞かない。聞く時間もありません。ライナーだったら、セカンドへ。ショートバウンドなら、ファーストへ。反射的に動作に移ります。デイリー新聞の記事はちょっとおかしいですね。
あと、森越・・・あかんな~。
その文章だけ見ればな
けど一塁審判が一旦アウトコールしてるってのがぬけてる
「一、三塁で再開する意味が分からない」
↑
の間違いじゃないん?
元記事読もう
>>3にある
見えもしないのにアウト判定しようとしてむしろピンチ広げて意見書出されるとか(笑)
自分アスペかもしれんわ...むっちゃ不安になってきた
元々は一二塁で再開しようと思ったのにある審判がその言葉言ったせいで一三塁で再開になったんか?
この言葉を言った審判ってのがどの立場の審判なのかわからん
彼が今年阪神に所属してる期間だけで意見書2回目って凄くない?
試合見てないのがばれるよ
あれが悪送球なら今日の試合、巨人が勝ってた
糸原にヘイトが集まらないようナバーロを生け贄にすんな外道
この別の審判員は「再開するなら一三塁以外ありえないでしょ?なんで一二塁なの?」って感じで言ってると思われる
アウトコールがあったからセカンドに投げて結果悪送球になったとか考えず結果しかみてない
この記事の書き方も悪いけどアスペというか読解力が足らないかもしれんな
その他にも思い当たるなら診断受けたほうがそうであってもなくても楽になる
金本<ショーバンに変えるなら、1,2塁じゃないの?アウトコールなければ送球エラー(投げない)しないでしょ
審判<1,2塁で再開する意味が分からない
こんな感じじゃないの
それがノーバンと判断して投げようと思ったのか、牽制あるいは挟殺するつもりだったのかよくわからん
ジャンパイア三羽烏が協議したらそらそうなるよ
自分が判定間違っても後は全部野手の責任 それで審判の威厳とかよく言えたもんやな
頑張ってるのはオッさんだけやん!
結局覆らなかったけど、覆っていたら、3塁に到達していなかったランナーもランナーに押し出される形で3塁からスタートだったのかな
審判のその場の判断だけでなく、ケースごとの対応をオフシーズンに作っておくべきだわ
今年は特に酷いな…
本当に監督と一緒でチョソっぽいわな、やることが
第一、守備が下手だから微妙なプレーとか生まれやすいの知らなさすぎやろ
監督がショフトだったから守備の大切さとか理解してないんやろうし守備を軽視したツケが顕著に表れてるわ
どうもです~
まさかそんなこと言う無能審判がいるとは思ってなかったもので...
そういうのは他所でやってくれ
マートンのアレって単なる報復行為だからな。
文句言う前に自分たちが反省しろよ、という話
主は選手。また今日も悪い意味で審判が目立ってしまった。何故そのような状況でスタートするのか何の説明もなく再開した。誤審といえば橘高。そんな審判は出場停止処分を受けるべき。それもコリジョンルールみたいに野球をより良いものにするでしょ?来年からそうしな。
そんなものは諦めてますけど?
片岡がベンチに座ってるのに打てだなんてムズいんですけど?
相川やバレが矢野や藤井ぶっつぶしてきたろうが
あのときも球審の謎のアウトコールが原因だったよね。
監督はショフトじゃねーだろ。満足にレフトも守れないけどソコに居続けただけの置物。
糸原→ナバーロのカバーに走って、ナバーロが捕球したから二塁への送球を指示。二塁に送球されると思ってたから二塁方向しか見ておらず、悪送球に気付かなかった。
森越→ボーっとして二塁ベースカバーに入るのが遅れてナバーロの悪送球を招いた。
ライナー捕球にしろ、ワンバウンドにしろ、森越がカバーに入ってれば二塁走者に三進されることはなかったわけだから森越が悪いわな。守備に期待されてんだからしっかりせいよ。
ホンマや。一塁指示してる。
あと、ナバーロの動き的にワンバウンドで捕って二塁走者を牽制しようとして、ボールが抜けたようにも見える。と言うか、こっちの方が正解かもしれん。
ちゅーことは悪いのは森越≧ナバーロ>糸原って感じか。
あの打球やったらベース入るの早さもあんなもんやろ
あれ以上に早く入ろうと思ったらほぼベースにピッタリついとかなあかんやん
ナバーロが変な方向に投げたちょっと後には2塁に入ってますし。
まぁでも、一番だめなのは審判でしょうね。リプレーで見てもよくわからないのに、何を根拠に判定覆したのか?判定覆した後になぜバッターランナーが残ったのか?ライナーなら普通にアウト(のち悪送球)、フェアなら一塁塁審がそうジャッジしておけばナバーロだって一塁踏んだはずなのに。
他に同じこと言うとる人もおらんし、俺が的外れなんだね。ごめん。
あのゲッツープレーになりうる瞬時のタイミングでアウト判定して勝手に判定覆した審判団がなければあれはなかったので阪神の選手は誰も悪くない
あんなんフィルダースチョイスつけられたら審判の意思でフィルダースチョイスつけられるよなwやってることが無茶苦茶やわ
協議するならリプレイ見ろや
あのケースといいそういう自分らに有利に働いたジャッジは棚上げにして※1みたいな被害者面する馬鹿やにわか多すぎるわな
橘高「ノーバン」
金本「見てないからわからない」
どう考えても自分のところにボール来る場面じゃないんだからボールじゃなくて他の塁確認してんのは当たり前だろ
ゲレーロ 長野 アカン
こういう時に限って簡単に判定
かえるんや
ワンバン捕球やと思ったからゲッツー狙うためにセカンド投げようとしたんやろ?
それで試合が終わってもな
ソースはサヨナラインフィールドフライ
そして最低3ヶ月の審判の出場停止処分
とにかく飯塚みたいにまたお前かみたいなことならないようにして欲しい
糸原をかばいたいのか知らんけど問題大ありやろ
普段からファーストのカバーにも入らんから昨日もあの位置に居たんやろ
審判>森越>糸原>ナバーロ
この順番で悪いと思う
糸原はワンバン捕球と思い1塁踏めって指をさす
ナバーロは飛び出した岡本刺そうと2塁へ投げようとする
岡本慌てて帰塁
森越慌てて2塁へベースカバー
ナバーロはアカン間に合わん投げるの止めよう
送球動作に入ってた為指に引っ掛かって暴投
橘高のアウト判定は正しい
暴投も絡んだ為か謎の審判団協議
岡本は帰塁してたのでナバーロの送球エラーで
1アウト3塁で再開なら何の問題も無かったと思う
まず誤審が悪い、でも次に悪いのはナバーロじゃなくてベースに入ってない植田、その次はインプレーなのにボールから目を離してボーっとしてた糸原
こいつらほんまにプロか?
試合中やのになにボーっとしとんねん
なんか、前にもこんなことあったやうな気がする
糸原ぼーっとすんなとか思ってごめん。
審判眞鍋の時点で試合は決まってたようなもんやんけこんなん。
森越お前はあかん。
ナバーロ選手はワンバウンド捕球を知りながらダブルプレーも狙う薄汚い行為を神が許さなかった。 誤審は人間は過ちを犯す生き物それを責めてはいけない。
コメントの意図が不明だが 薄汚いとか選手に失礼にもほどがあるぞ
いや…そりゃ本人が一番ノーバンかどうか判断できるんやからそうするやろ…。
審判方、判定できないなら辞めてください。
てかそれとは関係なしに昨日の糸原はえらい集中力無かったな。バント失敗然りこのプレー然りね。お疲れなのか何かあったのか
その通り。
だから最初からフェアと判定したとしても、一塁は踏んでないし悪送球もしていた。
なら、再開が一・三塁からなるのも当たり前と言うこと。
あれはノーバンだったと意見書を出せば分かるが、一・三塁がおかしいというのは少し違う。
審判の前方で起こった盗塁の判定はリクエストOKじゃないの?