
1: 風吹けば名無し 2018/09/29(土)14:00:54 ID:usk
いつ?
3: 風吹けば名無し 2018/09/29(土)14:02:00 ID:TUh
Vやねんの年
5: 風吹けば名無し 2018/09/29(土)14:03:04 ID:usk
ワイは外様のFA選手をまるで生え抜きの如くアニキアニキ言い始めたあたりだと思う
6: 風吹けば名無し 2018/09/29(土)14:03:51 ID:JgK
2012年くらいからやって親父がいってた
8: 風吹けば名無し 2018/09/29(土)14:04:47 ID:TAY
星野が野村の遺産を使い切った辺り
15: 風吹けば名無し 2018/09/29(土)14:17:24 ID:6yl
>>8
これ!
これ!
9: 風吹けば名無し 2018/09/29(土)14:05:13 ID:Rna
Vやねんから
10: 風吹けば名無し 2018/09/29(土)14:05:21 ID:BQ7
そらもうアレよ
12: 風吹けば名無し 2018/09/29(土)14:06:49 ID:wdX
藤浪が投げる時に限って打線がよく打つのもおかしいな
今日も初回からアッサリ先制
今日も初回からアッサリ先制
13: 風吹けば名無し 2018/09/29(土)14:07:03 ID:69g
阪神は助っ人野手当てたら強いと思うわ
まずスカウトをかえたらいけるんいゃうか
まずスカウトをかえたらいけるんいゃうか
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1538197254/
コメント
2
2018年09月30日 11:10 id:beAC5box0
岡田のドラフト失敗
3
2018年09月30日 11:10 id:R.LVHxAt0
星野が病気を言い訳に逃げ出したあたりから
4
2018年09月30日 11:11 id:rMqIFTtm0
鳥谷入団以降レギュラーに定着した野手鳥谷だけ
完全に異常
金本はよくやっとるね
完全に異常
金本はよくやっとるね
5
2018年09月30日 11:11 id:p5mP9lq20
スパイスあたり
6
2018年09月30日 11:16 id:jZ14EnQR0
どんでん就任くらいかな。グロいドラフト10年近く続けて外様と助っ人にもたれかかり、残念な監督ばかりが指揮を執って今に至る。
7
2018年09月30日 11:16 id:NW297xzt0
2008年のV逃でいきなり岡田が辞めたころから
ドタバタが始まった
真弓しか監督候補がいなかったのもね
真弓が悪いわけではないよ、念のため
ドタバタが始まった
真弓しか監督候補がいなかったのもね
真弓が悪いわけではないよ、念のため
8
2018年09月30日 11:17 id:fqkkBfz40
懲りもせず片岡を再び打撃コーチにしたときから
9
2018年09月30日 11:19 id:UtlpGz2N0
別におかしくはなってない気が
前からずっと一緒でしょ外人当たれば勝つし外れれば下位低迷
成績悪けりゃ一気に監督叩き噴出のファン気質
前からずっと一緒でしょ外人当たれば勝つし外れれば下位低迷
成績悪けりゃ一気に監督叩き噴出のファン気質
10
2018年09月30日 11:21 id:tW9gxNI70
>>5
名誉生え抜きなら真弓をはじめ過去に何員もいる件
名誉生え抜きなら真弓をはじめ過去に何員もいる件
11
2018年09月30日 11:23 id:d6ZZ4SVl0
真弓監督からやね。
どんでんの後継をちゃんと考えずに知名度だけで監督にしたから。どんでんが急に辞めたからしゃーないけど。
監督は選手だけでなく次の監督も育てなあかんてノムさんも言うてはった。
どんでんの後継をちゃんと考えずに知名度だけで監督にしたから。どんでんが急に辞めたからしゃーないけど。
監督は選手だけでなく次の監督も育てなあかんてノムさんも言うてはった。
12
2018年09月30日 11:25 id:NW297xzt0
※11
真弓っていきなり監督になったね
真弓っていきなり監督になったね
13
2018年09月30日 11:25 id:NbtbzAcW0
ドラフトと育成が致命的にダメ
甲子園を言い訳にスラッガーを諦めたり速い球を投げる投手を敬遠したり
無能すぎた
甲子園を言い訳にスラッガーを諦めたり速い球を投げる投手を敬遠したり
無能すぎた
14
2018年09月30日 11:26 id:.i7H6XOY0
鳥谷以外の生え抜き野手が育ってないことにつきるわね
15
2018年09月30日 11:26 id:D8VKCKjo0
バース退団からやぞ
16
2018年09月30日 11:27 id:oCIWyYUv0
気に入らなければ選手も監督も潰しにかかるファンとマスコミとネット
最近までは精神図太い傭兵部隊がメインだったからどうとでもなってたけど
生え抜き若手重視にするとそのあたりの問題が顕在化している
最近までは精神図太い傭兵部隊がメインだったからどうとでもなってたけど
生え抜き若手重視にするとそのあたりの問題が顕在化している
17
2018年09月30日 11:28 id:dTvOmMbW0
掛布がデッドボール食らった辺りから
18
2018年09月30日 11:29 id:apJs331p0
ハマスタで新庄のホームランを応援団が旗で叩き落して幻にしてからだぞ
19
2018年09月30日 11:29 id:NbtbzAcW0
バース退団は村山のわがままを許したフロントがバカ
真弓就任は南によると岡田は自分は辞めるがコーチは残せと要求したのでその条件では真弓しかいなかったとか
1監督の横暴に左右され過ぎのフロントがひどい
真弓就任は南によると岡田は自分は辞めるがコーチは残せと要求したのでその条件では真弓しかいなかったとか
1監督の横暴に左右され過ぎのフロントがひどい
20
2018年09月30日 11:31 id:cbrhN4Kt0
V逃に誰も突っ込まない優しさ
21
2018年09月30日 11:32 id:NW297xzt0
野村星野就任辺りを分岐点に考えると
わかりやすいかもね
コメ主さんのコメ見てると
わかりやすいかもね
コメ主さんのコメ見てると
22
2018年09月30日 11:32 id:NgH6.1Gr0
リアルに坂井オーナーが就任した辺りから
ガタ!!っと負の連鎖に巻き込まれた
ガタ!!っと負の連鎖に巻き込まれた
23
2018年09月30日 11:33 id:8b9wuGv10
采配も育成もできる理想の監督さんがいたとしても迎え入れる土壌ではないよね
関西でサンドバッグになりたがる有能人材なんて誰がおるんや
関西でサンドバッグになりたがる有能人材なんて誰がおるんや
24
2018年09月30日 11:34 id:NW297xzt0
※23
関西から新潟または四国へ球団を移して
どうなるのか見てみたい
関西から新潟または四国へ球団を移して
どうなるのか見てみたい
25
2018年09月30日 11:35 id:yJT.gtX30
星野政権以外常におかしいんだよなあ
26
2018年09月30日 11:36 id:K4foFnfk0
どんでんが監督あんだけ長いことやった時点で終わってたわ
21世紀のまともな生え抜きレギュラーが鳥谷だけってどういうことやねん
21世紀のまともな生え抜きレギュラーが鳥谷だけってどういうことやねん
27
2018年09月30日 11:38 id:NW297xzt0
勝つことだけが目的なら
どんでんの采配、間違えてはないんだよな
選手つぶしても
どんでんの采配、間違えてはないんだよな
選手つぶしても
28
2018年09月30日 11:39 id:0RhZ.fuQ0
金本は近年稀に見るドラフト上手な監督やからな
29
2018年09月30日 11:40 id:Bsv.x6Lb0
まあ、読売と並んで、いろいろ難しい球団だ 今年弱いのは戦力不足だからしかたないと思う
一軍半の選手が多過ぎ
一軍半の選手が多過ぎ
30
2018年09月30日 11:41 id:R.LVHxAt0
監督のなり手がいなくて箕島高校の野球部の監督が立候補したあたりから
31
2018年09月30日 11:43 id:.C4RsmJz0
巨人に勝てないってところに限れば天覧試合から
32
2018年09月30日 11:44 id:yJT.gtX30
※29 戦力面ではセリーグは広島以外どこも似たようなもんだろ。だから最後は采配で決まる。
33
2018年09月30日 11:45 id:NbtbzAcW0
西武や広島でも投手のドラフトや育成はずっと下手な部類なんだけど
カバーしうる打線を生え抜きで作れたからなあ
カバーしうる打線を生え抜きで作れたからなあ
34
2018年09月30日 11:46 id:z3Etb40M0
岡田が監督就任して佐藤義則や吉村(日ハムGM)を追い出したあたりから崩壊は始まってったんだと思う。
35
2018年09月30日 11:46 id:Xa.hwwCp0
カーネルサンダースの胴上げからやな
36
2018年09月30日 11:47 id:eySFODej0
言うほどおかしいか?
単に弱いだけだろ
単に弱いだけだろ
37
2018年09月30日 11:48 id:DYtSQup30
野村の遺産?
暗黒のことかな?
暗黒のことかな?
38
2018年09月30日 11:49 id:VbnYwSCm0
オープン戦から
39
2018年09月30日 11:50 id:yJT.gtX30
補強しまくったと思ったら今度は育成。迷走しすぎだよな。巨人やソフトバンクみたいにいい選手がいたら金で獲るっていう方が一貫性があっていい。
40
2018年09月30日 11:57 id:bUW77AzB0
金の使い方が巨人と似てきたわね
ろくに調べもせずマネーゲームでロサ取ってきたとことかゲレ強奪した巨人といつしょ
育成に力入れて2軍優勝したけど巨人なんか4年連続優勝してあの程度
ろくに調べもせずマネーゲームでロサ取ってきたとことかゲレ強奪した巨人といつしょ
育成に力入れて2軍優勝したけど巨人なんか4年連続優勝してあの程度
41
2018年09月30日 11:59 id:14VvlmwN0
2リーグ創設以来
42
2018年09月30日 12:03 id:jZKWZpgK0
何故か知らないけど巨人のライバルとか強いチームってイメージ付いたから
43
2018年09月30日 12:08 id:A6mfM2.x0
5: 風吹けば名無し 2018/09/29(土)14:03:04 ID:usk
ワイは外様のFA選手をまるで生え抜きの如くアニキアニキ言い始めたあたりだと思う
開幕核心を突いてますね...
ワイは外様のFA選手をまるで生え抜きの如くアニキアニキ言い始めたあたりだと思う
開幕核心を突いてますね...
44
2018年09月30日 12:09 id:yJT.gtX30
中村GMを失ったのは大きいな
あれでチームを俯瞰的に見れる人がいなくなった
あれでチームを俯瞰的に見れる人がいなくなった
45
2018年09月30日 12:11 id:8Ekrovbs0
FA、トレードで獲得した選手、ベテラン選手が毎年引退していくのに対し、若手の成長が見られなかったこと、糸井をFAで獲得したものの、依然 戦力不足に悩まされている。
15人から20人くらいの思い切った選手の入れ替え、戦力補強がなければ、首位広島とのゲーム差15をゼロにすることは不可能。
FA、トレードで獲得した選手、ベテラン選手が毎年引退していくのに対し、若手の成長が見られなかったこと、糸井をFAで獲得したものの、依然 戦力不足に悩まされている。
15人から20人くらいの思い切った選手の入れ替え、戦力補強がなければ、首位広島とのゲーム差15をゼロにすることは不可能。
46
2018年09月30日 12:15 id:UaZKeAJt0
スレにある通り外様のFA選手をヤニキヤニキと持て囃した辺りから、良くも悪くも阪神が阪神でなくなったな。
巨人スレにあったけど、どれだけ小笠原やラミレスが活躍してもその辺りの履き違えをさせなかったのは賢かったってあった通り。
阪神が暗黒時代が長過ぎたし、その間は安打製造機の和田しかいなかったから金本を増長させてしまったな……
だいたい全権監督ってなんやねん。
どれだけ好きにさせるねん。好きにさせてもらっても金本も節度は守れよ。あれがない、これが欲しいばっかりで。
実際、未だに一部のすごい信者に守られて身内お友達内閣だけで好き勝手な贔屓采配見てると、
阪神タイガースじゃなくて金本タイガースって感じになってシラケる
巨人スレにあったけど、どれだけ小笠原やラミレスが活躍してもその辺りの履き違えをさせなかったのは賢かったってあった通り。
阪神が暗黒時代が長過ぎたし、その間は安打製造機の和田しかいなかったから金本を増長させてしまったな……
だいたい全権監督ってなんやねん。
どれだけ好きにさせるねん。好きにさせてもらっても金本も節度は守れよ。あれがない、これが欲しいばっかりで。
実際、未だに一部のすごい信者に守られて身内お友達内閣だけで好き勝手な贔屓采配見てると、
阪神タイガースじゃなくて金本タイガースって感じになってシラケる
47
2018年09月30日 12:15 id:OVLYZyJ.0
※37
何いってんだよ
ノムさんに もう一回 監督やって欲しいくらいだよ
何いってんだよ
ノムさんに もう一回 監督やって欲しいくらいだよ
48
2018年09月30日 12:17 id:UaZKeAJt0
ちなみに、真弓は近鉄いてまえ打撃コーチの経験者な
49
2018年09月30日 12:18 id:IZOtz7Bj0
ファンの野次がえげつなく外部からワーワー言われて育成方針がブレやすい環境
逆にこういう球団こそFA補強メインのチームづくりにしてったほうがいいような気もするがね
面の皮も厚いだろうし自分なりの方針をしっかり持っててブレにくいだろうし
逆にこういう球団こそFA補強メインのチームづくりにしてったほうがいいような気もするがね
面の皮も厚いだろうし自分なりの方針をしっかり持っててブレにくいだろうし
50
2018年09月30日 12:20 id:qqFaF3i50
内部の事は憶測でしかわからないけど私設応援団が淘汰されて甲子園の雰囲気が変わってしまったのも要因の1つだと思う。 援団の問題行動も確かにあったけど応援の熱さに関しては以前のほうが圧倒的に上だった。今は肝心の応援はショボいのに野次や溜め息は目立つという選手からしたらやりにくい環境。
まあ時代の流れだから今さら応援団復活を、とか思わないけど今のマツダみたいな雰囲気を以前は甲子園でもやれてたなあと時々思う事はある。
まあ時代の流れだから今さら応援団復活を、とか思わないけど今のマツダみたいな雰囲気を以前は甲子園でもやれてたなあと時々思う事はある。
51
2018年09月30日 12:21 id:.C5MiVYP0
日ハムの吉村の名前が出ているが、仮に阪神にいたところで北海道と同じことはできないぞ
阪神が日ハムと同じことをしたら、バッシング不可避やし、関西の自虐史観で吉村もバカにされるよな
そして、何よりも自由に身動きができない
阪神が日ハムと同じことをしたら、バッシング不可避やし、関西の自虐史観で吉村もバカにされるよな
そして、何よりも自由に身動きができない
52
2018年09月30日 12:25 id:xakqlwWq0
星野って自分の政治力で戦力集めて優勝してるのにいつも謎の野村の遺産とかいう妄想で手柄かっさらおうとするノム信者が事実を歪めようとするから草生える
53
2018年09月30日 12:29 id:NbtbzAcW0
野村は巨人ファンで阪神嫌いだったし正捕手カツノリだったから論外
ただ外部から合理的な判断が出来る人材を入れることは絶対必要だけど
そこは阪急路線に期待するしかないかも
ただ外部から合理的な判断が出来る人材を入れることは絶対必要だけど
そこは阪急路線に期待するしかないかも
54
2018年09月30日 12:29 id:DYtSQup30
※47
当時のあまりの弱さ、内部のゴタゴタ知ってたらそんなこと言えなくなるで
そんなこと言うのは星野が優勝したのは野村のお陰とか言ってる奴だけや
当時のあまりの弱さ、内部のゴタゴタ知ってたらそんなこと言えなくなるで
そんなこと言うのは星野が優勝したのは野村のお陰とか言ってる奴だけや
55
2018年09月30日 12:35 id:qqFaF3i50
※52
主力として活躍したのは星野が連れてきた選手や野村時代に干されていた選手だからね。 野村時代からレギュラーだった赤星や藤本も移籍してきた金本の影響受けたり星野が競争を全面に打ち出した事でワンランク上の力をつけた。野村時代に重宝していた秀太や上坂、カツノリ辺りはその後の競争で生き残れなかったしな。
野村の功績というか熱血漢星野の前ふりとしては適任だったと思う。
主力として活躍したのは星野が連れてきた選手や野村時代に干されていた選手だからね。 野村時代からレギュラーだった赤星や藤本も移籍してきた金本の影響受けたり星野が競争を全面に打ち出した事でワンランク上の力をつけた。野村時代に重宝していた秀太や上坂、カツノリ辺りはその後の競争で生き残れなかったしな。
野村の功績というか熱血漢星野の前ふりとしては適任だったと思う。
56
2018年09月30日 12:37 id:QkKEIwC00
選手だけじゃなくて、監督コーチだって育成期間は必要だよ。
カープみたいなBクラスでも許容されるようなチームなら、いきなり監督コーチにして育てながら戦っていけば良いけど、
巨人阪神のように常に勝利を求められるようなチームなら、ちゃんと育てた監督コーチを1軍に配置しなきゃダメだよ。
カープみたいなBクラスでも許容されるようなチームなら、いきなり監督コーチにして育てながら戦っていけば良いけど、
巨人阪神のように常に勝利を求められるようなチームなら、ちゃんと育てた監督コーチを1軍に配置しなきゃダメだよ。
57
2018年09月30日 12:40 id:NW297xzt0
ノムさんより星野の方が結果出したからね
というか政治力や財界に媚びるのは星野の方が上だから
ノムさんをいくら美化しても
赤星など育てたのも星野だから仕方がない
仮に赤星いなくても別の選手
強奪していたやろな
ノムさん、優勝させたことないし(阪神限定)
というか政治力や財界に媚びるのは星野の方が上だから
ノムさんをいくら美化しても
赤星など育てたのも星野だから仕方がない
仮に赤星いなくても別の選手
強奪していたやろな
ノムさん、優勝させたことないし(阪神限定)
58
2018年09月30日 12:42 id:zVZZWBa60
チュッ
59
2018年09月30日 12:42 id:NbtbzAcW0
2軍監督をあれだけ長くやって野村が来た時に2軍監督からやれと豪語した岡田が
1軍監督では無能で害悪だった
1軍監督はやってみないとわからない
1軍監督では無能で害悪だった
1軍監督はやってみないとわからない
60
2018年09月30日 12:43 id:neFTn.WI0
ワシが「野村のおかげ」って言ったせいだろうけど、3年連続最下位のノムの功績って何?
金本アリアス片岡はノム関係ないし、今岡と桧山に至ってはノムがいない方が良かったぞ?
赤星藤本井川を言うならまだわかるが…
金本アリアス片岡はノム関係ないし、今岡と桧山に至ってはノムがいない方が良かったぞ?
赤星藤本井川を言うならまだわかるが…
61
2018年09月30日 12:43 id:LSyt8Ops0
ファンとかの声がでかいというのであれば、お飾りGMにスパイスを置いて(実際のGM業は他の人にやってもらう)、不満がそちらに向くようにするというのはどうだろうか。
戦略はともかくあの鋼のメンタルを活かさないのは惜しい
戦略はともかくあの鋼のメンタルを活かさないのは惜しい
62
2018年09月30日 12:45 id:NW297xzt0
ノムさんの「弱者のなんやらは」は阪神にあわない
阪神はファン・選手含め読売のライバルはうちだけ
と思っているので
阪神はファン・選手含め読売のライバルはうちだけ
と思っているので
63
2018年09月30日 12:45 id:qqFaF3i50
※60
新庄は野村で伸びたかもな。
なお…
新庄は野村で伸びたかもな。
なお…
64
2018年09月30日 12:46 id:.C5MiVYP0
一部の阪神ファンが1985年の野球を未だに引きずり、崇めているのが悪い
他の優勝はバッテリーを中心とした野球+時代に即した野球やけど、阪神においてはあの時代の野球がフォーマットとされている節がある
ファンを含めて野球を勉強していないから、「監督の野球はつまらないから辞めろ」とか言う
納得はしなくても理解はしようと少しは考えろよ
他の優勝はバッテリーを中心とした野球+時代に即した野球やけど、阪神においてはあの時代の野球がフォーマットとされている節がある
ファンを含めて野球を勉強していないから、「監督の野球はつまらないから辞めろ」とか言う
納得はしなくても理解はしようと少しは考えろよ
65
2018年09月30日 12:48 id:6KgSzi.R0
今おかしいところがあるとすれば20代後半くらいの中堅に当たる選手がすっぽりといないことやろうな。FAの大和はまあ仕方ないにしろまともに軸になれそうなの上本くらいしかおらんやろ。その上本も当然の権利のようにケガでいなくなってるし、次点で働いてる中堅ってなるとハヤタまで飛んでしまう。そら若手とおっさんを無理に使わなきゃいけないくなるさね。その原因がどうとは言わんけど
66
2018年09月30日 12:52 id:QKZ6Alsx0
和田が新人育てなかったあたりから
67
2018年09月30日 13:00 id:cc6THGDP0
※4
はい嘘
大和と上本は規定打席に到達している
はい嘘
大和と上本は規定打席に到達している
68
2018年09月30日 13:02 id:PYniOjsQ0
真弓はええけど、星野岡田スパイスって選手使い潰す監督ばっか回してきたからやろ
わいは数年後金本が神扱いされてると思うで
わいは数年後金本が神扱いされてると思うで
69
2018年09月30日 13:05 id:NW297xzt0
※68
使いつぶしでええんやで、阪神ファンは
使いつぶしでええんやで、阪神ファンは
70
2018年09月30日 13:08 id:kIkrx0lU0
米68
疫病神か?
疫病神か?
71
2018年09月30日 13:09 id:UaZKeAJt0
おいおい、
ノムさんが赤星指名したんやで。そして赤星は自分で一流のプロにまでなったんや。
ノムさんの時に井川で巨人に対抗し、福原を見出し
濱中に飛距離を託して、移籍の矢野に配球の大事さを諭して、いない中で打倒巨人をやっていた。
(もちろんほとんど負けたけど工夫はしていた)
村山小山バッキ江夏が投げ、田淵掛布が打ち返し
井川新庄にオマリフィルダーらの時々当たる外国人でなんとか立ち向かい、それでもほとんど巨人に負ける。
たまにまぐれがかち合って優勝🏅
ってのが本来の健全な阪神じゃねーのか。
球団がお金をかけてくれる時代だから暗黒時代になる事はない。
外様に全権与えて好き勝手されてる場合じゃねーよ
平田や木戸に監督させて打倒巨人に燃える時代に戻そうぜ。そして巨人も強くなれ。
金本が監督してる間は本人が広島リスペクト広島愛広島の真似ばかりするから逆に広島独占時代が続いちゃうんだよ
ノムさんが赤星指名したんやで。そして赤星は自分で一流のプロにまでなったんや。
ノムさんの時に井川で巨人に対抗し、福原を見出し
濱中に飛距離を託して、移籍の矢野に配球の大事さを諭して、いない中で打倒巨人をやっていた。
(もちろんほとんど負けたけど工夫はしていた)
村山小山バッキ江夏が投げ、田淵掛布が打ち返し
井川新庄にオマリフィルダーらの時々当たる外国人でなんとか立ち向かい、それでもほとんど巨人に負ける。
たまにまぐれがかち合って優勝🏅
ってのが本来の健全な阪神じゃねーのか。
球団がお金をかけてくれる時代だから暗黒時代になる事はない。
外様に全権与えて好き勝手されてる場合じゃねーよ
平田や木戸に監督させて打倒巨人に燃える時代に戻そうぜ。そして巨人も強くなれ。
金本が監督してる間は本人が広島リスペクト広島愛広島の真似ばかりするから逆に広島独占時代が続いちゃうんだよ
72
2018年09月30日 13:11 id:rtnP1b570
※68
161球が使い潰しでないという風潮
金本信者かな?
161球が使い潰しでないという風潮
金本信者かな?
73
2018年09月30日 13:14 id:IuS8SK9g0
※12
たしかVやねんならんどけば2009は真弓がヘッドコーチて招聘される予定だったはず。
おかしくなったのは恐らくこの辺
たしかVやねんならんどけば2009は真弓がヘッドコーチて招聘される予定だったはず。
おかしくなったのは恐らくこの辺
74
2018年09月30日 13:14 id:dB3kk3Ut0
あのー福留糸井能見藤川メッセに頼ってるから
これからもっと弱くなるんですがしかし
これからもっと弱くなるんですがしかし
75
2018年09月30日 13:20 id:NbtbzAcW0
木戸は山口組との関係を認めているし新庄の出自を口にして追い出した張本人なんだが
76
2018年09月30日 13:26 id:QSJiuWp50
※65
レギュラーに中堅が少ないのは、その中堅が若手の頃にFA選手や外国人を中心にしていたせいで、試合経験が積めなかったというのが大きいな
ただ、中堅がいないから今の阪神が弱いわけではないと思う
試合に出てない中堅がどうこうではなく、単純に今試合に出ているベテランと若手が、実力不足だったりスタミナ切れを起こしたりしてるのが原因だと思うな
レギュラーに中堅が少ないのは、その中堅が若手の頃にFA選手や外国人を中心にしていたせいで、試合経験が積めなかったというのが大きいな
ただ、中堅がいないから今の阪神が弱いわけではないと思う
試合に出てない中堅がどうこうではなく、単純に今試合に出ているベテランと若手が、実力不足だったりスタミナ切れを起こしたりしてるのが原因だと思うな
77
2018年09月30日 13:28 id:6KgSzi.R0
※76
実力不足やスタミナ切れって若手とベテラン遣ってたら当たり前じゃない?そも中堅っていう技術の全盛で体力も衰える前の選手が主力を張っていれば解決する問題だし
実力不足やスタミナ切れって若手とベテラン遣ってたら当たり前じゃない?そも中堅っていう技術の全盛で体力も衰える前の選手が主力を張っていれば解決する問題だし
78
2018年09月30日 13:32 id:NPLTIQdU0
育成すると言ったのに育成実績があるコーチを連れて来れなかったときやろ
79
2018年09月30日 13:35 id:M7s4y0260
※71
単純に君が好きな阪神像なだけやん。
勝手にそれを「健全」名乗ってるだけで別にそんなもんが健全かどうかなんて人それぞれやわ。
言える事は君の考えはゴリゴリに古臭い。
そんなもんを阪神球団は「健全」とは思ってないから若手育成にシフトしたわけやから。
自分がその流れについていけないからって「昔のままがいい〜!」とかその場に留まりながら駄々こねても仕方ないで。
単純に君が好きな阪神像なだけやん。
勝手にそれを「健全」名乗ってるだけで別にそんなもんが健全かどうかなんて人それぞれやわ。
言える事は君の考えはゴリゴリに古臭い。
そんなもんを阪神球団は「健全」とは思ってないから若手育成にシフトしたわけやから。
自分がその流れについていけないからって「昔のままがいい〜!」とかその場に留まりながら駄々こねても仕方ないで。
80
2018年09月30日 13:36 id:NPLTIQdU0
というか、まだ和田が育成せず使い潰したとか言ってるんか
金本体制になってどれだけ和田の頃取ったり伸びた選手使ってると思ってるんや
金本体制になってどれだけ和田の頃取ったり伸びた選手使ってると思ってるんや
81
2018年09月30日 13:40 id:M7s4y0260
※80
和田批判はよく分からんな。
野球としては面白くなかったけど何もない中でちゃんと今に繋がるような育成はしてくれてた。
和田批判する人は真弓以降からファンになった人な気がするわ。
以前を知ってたら和田なんか全く批判できんし、よく頑張ってくれたと思うけどな。
和田批判はよく分からんな。
野球としては面白くなかったけど何もない中でちゃんと今に繋がるような育成はしてくれてた。
和田批判する人は真弓以降からファンになった人な気がするわ。
以前を知ってたら和田なんか全く批判できんし、よく頑張ってくれたと思うけどな。
82
2018年09月30日 13:51 id:ZrbMZsA80
ずっとだろ
だから野村、星野とか完全外部の人間連れてきた
OBに戻ってから、またおかしくなりだして
今、金本という状況
金本はFAの半ば阪神だから、改革も難しいだろうよ
せめてコーチは外部の人間にしないと
だから野村、星野とか完全外部の人間連れてきた
OBに戻ってから、またおかしくなりだして
今、金本という状況
金本はFAの半ば阪神だから、改革も難しいだろうよ
せめてコーチは外部の人間にしないと
83
2018年09月30日 13:52 id:l3Dimmln0
別におかしくなってない
普段通りのいつものタイガース
普段通りのいつものタイガース
84
2018年09月30日 13:52 id:DsLk7haT0
金本監督が自分は作戦が出来ないから、コーチ陣の特に片岡のヘッドコーチは無理がある、PL
日ハムでクリンナップを打っていた人間でましてや、打撃コーチでも結果を出していない人物の作戦をそのまま使うのが大失敗。
日ハムでクリンナップを打っていた人間でましてや、打撃コーチでも結果を出していない人物の作戦をそのまま使うのが大失敗。
85
2018年09月30日 13:54 id:NbtbzAcW0
和田は金本がやってるような育成は生え抜きの監督には出来ないって言ってるし
自分が監督のときも主軸はFAと外国人でと発言している
若手に賭けると自分の延命につながらないからだろうが
これは球団も悪い
自分が監督のときも主軸はFAと外国人でと発言している
若手に賭けると自分の延命につながらないからだろうが
これは球団も悪い
86
2018年09月30日 13:55 id:qqFaF3i50
中堅の野手は残ったり育ったりしてても大和、高濱、野原将、柴田、森田…チームを引っ張ってくれていたかと言えば少し心もとないかな。投手偏重が過ぎたのかも。
和田にはある程度選手の駒が増えてきた段階で再登板して欲しいと思うけど球団的にはGMとかそっちの方向を考えてるかもな。
和田にはある程度選手の駒が増えてきた段階で再登板して欲しいと思うけど球団的にはGMとかそっちの方向を考えてるかもな。
87
2018年09月30日 14:03 id:QSJiuWp50
※77
中堅が主力を張れないのは、本人たちの実力面もあるのだろうけど、
育てなかった金本以前の監督と、冷遇してる金本監督の責任が大きい
中堅が主力を張れないのは、本人たちの実力面もあるのだろうけど、
育てなかった金本以前の監督と、冷遇してる金本監督の責任が大きい
88
2018年09月30日 14:04 id:NbtbzAcW0
冷遇してる中堅って誰かな
まさか江越とか今成とかw
まさか江越とか今成とかw
89
2018年09月30日 14:05 id:NPLTIQdU0
※85
若手を軸にしたら不安定になるのは他所だと横浜見たらよくわかるな
やっぱりチームとして安定感を出すには軸は相応の経験がある選手でないと難しい
若手を軸にしたら不安定になるのは他所だと横浜見たらよくわかるな
やっぱりチームとして安定感を出すには軸は相応の経験がある選手でないと難しい
90
2018年09月30日 14:08 id:6KgSzi.R0
※87
冷遇ってなんや?上本は大事に使わんとケガするのは去年今年嫌というほど見たし大和は休ませなきゃヒエヒエ期入るからあの使い方しかなかったと思うけどね。大体27-32くらいの中堅で今スタメン張れそうなやつって上本ハヤタ以外に誰かおるか?緒方?森越?
冷遇ってなんや?上本は大事に使わんとケガするのは去年今年嫌というほど見たし大和は休ませなきゃヒエヒエ期入るからあの使い方しかなかったと思うけどね。大体27-32くらいの中堅で今スタメン張れそうなやつって上本ハヤタ以外に誰かおるか?緒方?森越?
91
2018年09月30日 14:13 id:Og2aZ9YR0
もともと阪神なんてチーム状態がまともだったこと自体が少ないだろ?
今の状態が通常運転なわけで、星野が監督だった時が異常だったんだよ。
今の状態が通常運転なわけで、星野が監督だった時が異常だったんだよ。
92
2018年09月30日 14:13 id:NbtbzAcW0
和田が保身に走って育成放棄したのは球団のバックアップゼロだったのも大きな理由
ドラフトの下手さもあったから若手なんてアテに出来ないとなってしまう
ドラフトの下手さもあったから若手なんてアテに出来ないとなってしまう
93
2018年09月30日 14:17 id:NPLTIQdU0
※92
和田が保身に走ったって、そう言って叩かれてたドラ1即戦力投手方針は
岩貞が覚醒したら和田やない中村の手柄やと言われてたの忘れてないで
和田が保身に走ったって、そう言って叩かれてたドラ1即戦力投手方針は
岩貞が覚醒したら和田やない中村の手柄やと言われてたの忘れてないで
94
2018年09月30日 14:20 id:qqFaF3i50
※92
和田は別に保身を考えていた訳ではないと思うけどな。 球団の意向のまま忠実に任務を遂行する男それが和田豊。 あの当時だったら80周年があったし育成よりも優勝を望まれていたってだけの事だろう。
和田は別に保身を考えていた訳ではないと思うけどな。 球団の意向のまま忠実に任務を遂行する男それが和田豊。 あの当時だったら80周年があったし育成よりも優勝を望まれていたってだけの事だろう。
95
2018年09月30日 14:20 id:NbtbzAcW0
ドラ1即戦力投手なんて和田でなくてもずっとずっとやってきたじゃん
10年に一人は使える左投手を当てる
井川能見の次に岩貞
10年に一人は使える左投手を当てる
井川能見の次に岩貞
96
2018年09月30日 15:11 id:9IkaFxhq0
星野がおさえてたパンスト顔の偽物日本人がでしゃばりだしたから
97
2018年09月30日 16:05 id:tWgINaOI0
赤星、大和と抜けて外野守備が崩壊してるのが優勝できない最大の要因
実際赤星、大和がセンターにいたときは日シリに出てる
広い甲子園本拠地でセンターが高山みたいな下手くそや、俊介みたいな超弱肩を固定してたのはありえない
実際赤星、大和がセンターにいたときは日シリに出てる
広い甲子園本拠地でセンターが高山みたいな下手くそや、俊介みたいな超弱肩を固定してたのはありえない
98
2018年09月30日 16:07 id:hys4.XZZ0
味方を後ろから撃つファンが一番の癌
99
2018年09月30日 16:07 id:OvNZQiI10
*34
ほんまにそう思う。結果を出してる有能なコーチをいとも簡単に切ってしまうなんてかんがえられんわ。
ただ、佐藤の教えは福原に受け継がれてるのが救いだけどな。
福原が肩の手術してもあれだけ長く現役でいられたのは間違いなく佐藤コーチのフォーム改造のおかげ。
ほんまにそう思う。結果を出してる有能なコーチをいとも簡単に切ってしまうなんてかんがえられんわ。
ただ、佐藤の教えは福原に受け継がれてるのが救いだけどな。
福原が肩の手術してもあれだけ長く現役でいられたのは間違いなく佐藤コーチのフォーム改造のおかげ。
100
2018年09月30日 16:15 id:6J70EBDH0
小山をトレードに出してからやな
101
2018年09月30日 16:28 id:FQl08D8o0
どんでんが特殊なチームを作ってしまって崩壊して再建が難しいあたり
和田は今より戦力ないチームで何とかしてたから責められない、地味だけど優秀というのは選手時代から変わらないただ監督よりGM向きかなあ
和田は今より戦力ないチームで何とかしてたから責められない、地味だけど優秀というのは選手時代から変わらないただ監督よりGM向きかなあ
102
2018年09月30日 16:36 id:NbtbzAcW0
和田はまた監督やりたいんじゃないの
だから越後屋ともまだ付き合ってる
だから越後屋ともまだ付き合ってる
103
2018年09月30日 17:00 id:5qD.J3PP0
久万オーナーが、せっかく外部の監督路線に変えたのに岡田以降にOB路線に戻ってしまったから、特に今の坂井オーナーが無能で野球を知らなすぎて、無能な監督ばかり選びよるわ!
坂井オーナーになってから、優勝してない
坂井オーナーになってから、優勝してない
104
2018年09月30日 17:14 id:MC1VwYl60
梅野が入団後
105
2018年09月30日 20:03 id:4OYZGmCI0
まずは阪神は弱いチームであり、猛虎とか幻想である認識からスタートだろ。
106
2018年09月30日 20:27 id:NPLTIQdU0
※104
阪神がCS突破して日シリいくなんておかしいな
ってことでええんか?
阪神がCS突破して日シリいくなんておかしいな
ってことでええんか?
107
2018年09月30日 23:05 id:.HZVnxIu0
おかしくなった原因は色々とあるけど、
今、中堅が多くないのって2000年代中盤から2010年代前半にかけて
一部の選手(KとかTとか)にフルイニング!や連続フル出場!とかやらせすぎて、
大差のついたゲームとかで若手を試す機会が少なかったことにも起因するのかも?
個人記録のために優遇されてた選手が、「若手が!とか」言っているのって妙な感じ。
今、中堅が多くないのって2000年代中盤から2010年代前半にかけて
一部の選手(KとかTとか)にフルイニング!や連続フル出場!とかやらせすぎて、
大差のついたゲームとかで若手を試す機会が少なかったことにも起因するのかも?
個人記録のために優遇されてた選手が、「若手が!とか」言っているのって妙な感じ。
108
2018年09月30日 23:08 id:.HZVnxIu0
※60
桧山は野村監督に色々と教わって、自分の打撃が良くなったと言ってたよ。
桧山は野村監督に色々と教わって、自分の打撃が良くなったと言ってたよ。
109
2018年10月01日 01:18 id:DRaZTWO.0
ミスタータイガースが飲酒運転で捕まったあたりよ
もとからずっとおかしい