
1: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 10:44:24.06 ID:CAP_USER9
投打二刀流の活躍に、ネット裏で視察した阪神のスカウトはさぞ、ホクホクだったに違いない。
1日に行われた福井国体・下関国際戦で、大阪桐蔭の根尾昂が「5番・投手」でスタメン出場。投げては自己最速タイの150キロをマークするなど5回無失点、打っては逆方向に特大の高校通算32号本塁打を放ち、チームの勝利に貢献した。
この根尾は今月25日に行われるドラフト会議で、1位指名が確実視されている。9月のU18後には「両方をやるにしろ、どっちかに絞るにしろ、レベルアップしないと」と二刀流継続にも意欲を見せており、中日などの指名が有力視される中、ここにきて阪神が1位指名を検討していることが判明した。
9月26日に親会社の阪神電鉄で行われたオーナー定例報告会。坂井オーナーや球団幹部が出席し、根尾を高く評価する声が出たというのだ。
■金本監督は即戦力投手を要望
親会社内には甲子園で活躍したスター選手を獲得したいという声があり、早い段階で根尾と同じ大阪桐蔭の藤原恭大の1位指名が浮上していた。
しかし、その一方で金本監督は、東洋大の上茶谷や甲斐野ら、即戦力投手の1位指名を要望しているといわれている。さる阪神OBは、「親会社、フロントの考えで1位が決まるとなれば、金本監督との間にすきま風が吹く」と、こう続ける。
「球団はこれまで、金本監督に編成のイニシアチブを託しており、ドラフトでは金本監督の意向が最優先されてきた。15年1位の高山、16年1位の大山、17年1位の清宮(日本ハム)しかりです。金本監督はチームづくりをする上で、広島のようにチームの軸になる野手の指名が必要不可欠との考えがあった。
大山の1位決定については、当初はスカウト陣が田中正義(ソフトバンク)ら即戦力投手で固めていたものの、ドラフト当日の午前中に金本監督のゴリ押しで決めたとの声もあるくらい。
面白くないと思っているスカウトもいます。今季はBクラスに低迷し、最下位転落すらありうる。球団幹部も必ずしも、金本監督のやり方を全面的に評価しているわけではない。編成の主導権を巡り、パワーバランスに変化が出始めているのです」
金本監督は昨オフ、今年からの3年契約を結んでいるが、最下位でシーズンを終えるようなら、低迷の責任を取って退任するとの話も浮上している。親会社や球団内に「金本監督にすべてを任せてはおけない」という意見もあるという。
ドラフト会議で誰を1位指名するのか。金本監督の意向は反映されるのか。
「金本監督が主導権を召し上げられた場合、ケツをまくる可能性もある」とは、前出のOB。その判断と結果いかんでは、去就問題に影を落としそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181002-00000019-nkgendai-base
1日に行われた福井国体・下関国際戦で、大阪桐蔭の根尾昂が「5番・投手」でスタメン出場。投げては自己最速タイの150キロをマークするなど5回無失点、打っては逆方向に特大の高校通算32号本塁打を放ち、チームの勝利に貢献した。
この根尾は今月25日に行われるドラフト会議で、1位指名が確実視されている。9月のU18後には「両方をやるにしろ、どっちかに絞るにしろ、レベルアップしないと」と二刀流継続にも意欲を見せており、中日などの指名が有力視される中、ここにきて阪神が1位指名を検討していることが判明した。
9月26日に親会社の阪神電鉄で行われたオーナー定例報告会。坂井オーナーや球団幹部が出席し、根尾を高く評価する声が出たというのだ。
■金本監督は即戦力投手を要望
親会社内には甲子園で活躍したスター選手を獲得したいという声があり、早い段階で根尾と同じ大阪桐蔭の藤原恭大の1位指名が浮上していた。
しかし、その一方で金本監督は、東洋大の上茶谷や甲斐野ら、即戦力投手の1位指名を要望しているといわれている。さる阪神OBは、「親会社、フロントの考えで1位が決まるとなれば、金本監督との間にすきま風が吹く」と、こう続ける。
「球団はこれまで、金本監督に編成のイニシアチブを託しており、ドラフトでは金本監督の意向が最優先されてきた。15年1位の高山、16年1位の大山、17年1位の清宮(日本ハム)しかりです。金本監督はチームづくりをする上で、広島のようにチームの軸になる野手の指名が必要不可欠との考えがあった。
大山の1位決定については、当初はスカウト陣が田中正義(ソフトバンク)ら即戦力投手で固めていたものの、ドラフト当日の午前中に金本監督のゴリ押しで決めたとの声もあるくらい。
面白くないと思っているスカウトもいます。今季はBクラスに低迷し、最下位転落すらありうる。球団幹部も必ずしも、金本監督のやり方を全面的に評価しているわけではない。編成の主導権を巡り、パワーバランスに変化が出始めているのです」
金本監督は昨オフ、今年からの3年契約を結んでいるが、最下位でシーズンを終えるようなら、低迷の責任を取って退任するとの話も浮上している。親会社や球団内に「金本監督にすべてを任せてはおけない」という意見もあるという。
ドラフト会議で誰を1位指名するのか。金本監督の意向は反映されるのか。
「金本監督が主導権を召し上げられた場合、ケツをまくる可能性もある」とは、前出のOB。その判断と結果いかんでは、去就問題に影を落としそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181002-00000019-nkgendai-base
10: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 10:51:51.70 ID:bziFVvj30
くじ運があればいいんだが
29: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 11:01:49.87 ID:n0N6LXN/0
根尾が戦力になるには3年はかかって、次の監督の手柄になるだろうから、金本は面白くない。
33: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 11:03:33.32 ID:tLP97FOK0
日刊や報知なら信用できたが
ゲンダイ・・・
ゲンダイ・・・
35: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 11:04:52.04 ID:G64eLNue0
絶対投手よりも野手だと思うが
56: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 11:20:34.47 ID:utyjWF0d0
2016年ドラフト1位投手 *大卒以上
田中正義 ソフトバンク
2017年 登板なし
2018年 10試合 0勝1敗0S 防御率8.56
佐々木千隼 ロッテ
2017年 15試合 4勝7敗0S 防御率4.22
2018年 登板なし
山岡泰輔 オリックス
2017年 24試合 8勝11敗0S 防御率3.74
2018年 29試合 7勝12敗0S 防御率4.03
浜口遥大 横浜
2017年 22試合 10勝6敗0S 防御率3.57
2018年 18試合 4勝5敗0S 防御率3.98
加藤拓也 広島
2017年 7試合 1勝3敗0S 防御率4.30
2018年 登板なし
柳裕也 中日
2017年 11試合 1勝4敗0S 防御率4.47
2018年 9試合 2勝5敗0S 防御率5.70
稼働率で見ればオリックス山岡
新人の年の数字なら横浜の浜岡
田中正義 ソフトバンク
2017年 登板なし
2018年 10試合 0勝1敗0S 防御率8.56
佐々木千隼 ロッテ
2017年 15試合 4勝7敗0S 防御率4.22
2018年 登板なし
山岡泰輔 オリックス
2017年 24試合 8勝11敗0S 防御率3.74
2018年 29試合 7勝12敗0S 防御率4.03
浜口遥大 横浜
2017年 22試合 10勝6敗0S 防御率3.57
2018年 18試合 4勝5敗0S 防御率3.98
加藤拓也 広島
2017年 7試合 1勝3敗0S 防御率4.30
2018年 登板なし
柳裕也 中日
2017年 11試合 1勝4敗0S 防御率4.47
2018年 9試合 2勝5敗0S 防御率5.70
稼働率で見ればオリックス山岡
新人の年の数字なら横浜の浜岡
61: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 11:31:16.45 ID:IBL+da6W0
藤原にしとけ
投手は毎年出てくるし、今年は高評価が少ない
投手は毎年出てくるし、今年は高評価が少ない
62: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 11:31:24.28 ID:fqqu2KU10
オリックス西獲得
大阪桐蔭藤原で決まり
大阪桐蔭藤原で決まり
67: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 11:38:47.69 ID:wZvvxs7T0
日ハムは吉田君とネオ君どっち指名するんやろか
今年も面白そうなドラフトになりそうやん
今年も面白そうなドラフトになりそうやん
68: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 11:39:26.19 ID:vTOdabFa0
阪神の課題って投手じゃなくて打者じゃないの?
89: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 11:55:02.42 ID:zF4tsMMc0
大山が.280 11本 OPS.800だから来年がっちりレギュラー掴んで
20本でも打ったら大成功だわな
20本でも打ったら大成功だわな
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1538531064/
コメント
ハズレ、ハズレ、ハズレ1位だけは勘弁
てか金本三年とか阪神さんご愁傷様やね
スレタイにゲンダイ付きで書かれる時点で信用ねえよあんな喋る机飼ってるとこ
今年は1位も2位も高卒野手でええわ。
根尾でも藤原でも小園でもW野村でも天理の太田でも誰でもええ。
来年獲りたかったら外国人とFA頑張ればええねん、
今年の新人に順位左右するようなんおらん
当時はスカウトからの評価が最も高かったのに
しかも遅咲きの大卒投手としての評価ではなく
即戦力としての重複指名だったし
今の時点でこの有様なら相当ヤバいでしょ
スカウト達どこ見てるの?って感じ
藤原は横田とスペックが被りすぎてる
ワイも近畿圏やし下位で取れたらなあぐらいにおもっとったけど割とここでも名前見るし気になるわ
これな。スカウトに関しては金本主導でいい
金本有能
これは阪神ファンの総意ということで
高山中谷のごとく
もうちょい土台作らなあかんやろ特に野手
一昨年ファーストは中田のために空けてあると断言してたし
金本のことやから1位辰巳とかしそうで怖い。
ドラフトの間行方不明なってくれ
ファームにも良い投手はいるから。
監督、コーチが使いこなせていない。
それよりも野手の層の薄さが深刻。
平安の控え投手島田やったかな
好きやけど取ってくれんかな
阪神くらいって素材やけど下位でいかんのかな
バットコントロールと選球眼はプロ入ってからどうこうできるもんじゃないぞ。少なくとも阪神では無理だ。
足速いとか当たれば飛ぶ奴とかもういらんねん。当たる確率と塁出る確率低けりゃどっちも無意味なんだから。
島田、江越、板山、緒方……内野手では熊谷、植田タイプは要りません
今のパワプロはプロスピチーム主体だからむしろ巨人贔屓だぞ
ほーん。過去にも最近のパワプロでもこんな高いルーキー査定みたことないが。
入団時実績なしルーキー高山CDABE
そんなんおらんわ
高卒野手行け
ノウハウ云々じゃねー
植田海が一番若い内野手という既に赤信号状態やんけ