
3: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:50:37.36 ID:l0pRBt2j0
どうしてこうなった
7: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:52:37.99 ID:CzjRv1+HM
90年代やね
8: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:52:52.24 ID:fJWvFurWM
終わりか
17: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:55:35.08 ID:gJC0ujEbK
ただの消化試合じゃないから巨人戦面白くなりそうやな
25: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:58:02.87 ID:/obn/Zvo0
明日負けたらもう最下位決定なのか
28: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:58:41.46 ID:rCZ+p+68x
他がもっと強くなっただけ
外人が活躍しすぎてる
外人が活躍しすぎてる
38: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 21:00:49.38 ID:LI1Iijgm0
かなしいなあ
71: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 21:05:13.19 ID:5Gh78nm00
そんな久々なんか
大したもんやんけ
大したもんやんけ
114: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 21:08:36.01 ID:qGN4Fu2Up
5位と最下位だったら最下位の方がいいだろ
117: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 21:09:27.77 ID:BB8aYTSha
金本「俺はドラフト戦略も見据えてるから(キリッ」
139: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 21:11:50.33 ID:EI8Wa3sYM
もういっそメッセ投げさせなくてよくね?
誰かお試し先発させとけよ
誰かお試し先発させとけよ
146: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 21:12:34.82 ID:pL1t8ZsFM
でも来年は糸原最高出塁率、大山30発は見えてきたで
168: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 21:15:32.60 ID:2KwW6lg+0
3年間で1番強いはアレにしても、実際今年周りは強いと思うんやけどな
186: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 21:17:26.74 ID:i8lgvGtbd
ロサリオいたときの方が勝ってたやんけ
190: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 21:17:45.99 ID:VBAa0Rktd
次の試合→ホームラン王争いにギリギリ参加でやる気あるンティン
その次→CS争いでメルセデス&菅野投入の全力巨人
その次→CS争いで1敗もできない全力ベイス
これ3連勝は無理やろ
その次→CS争いでメルセデス&菅野投入の全力巨人
その次→CS争いで1敗もできない全力ベイス
これ3連勝は無理やろ
193: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 21:18:22.16 ID:7L9lFh8w0
糸原猛打賞
梅野
板山安打
岡本無失点
勝ちたかったなぁ
梅野
板山安打
岡本無失点
勝ちたかったなぁ
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1538913017/
コメント
選手のモチベーションやっぱり違うって
みんな最下位は覚悟してるし分かっとる
若手昇格はちょっとだけなんだよな
何でもええから。
後半陽川も上がってきて大山は9月しか打たんことが分かったし
怪我人多かったのが痛いな。ヤクルトまでとは言わんが戦力になる選手の怪我が多かったからな
来シーズンに期待やな
意外と上位予想されそうな気もする
優勝予想は少ないと思うけど
ノムさん「なんか言ったか」
ワイのことやね(2013からやけど何だかんだ初やな…)
来年はいけるやろ
今成が戦力外になったけど、使えない選手は簡単に切っても使えない首脳陣は手厚く保護するのか
甲子園ワーストの黒星に17年ぶりの最下位となればどれだけファンにとって屈辱的なことなのか分かっているのか
ワイはそんなに思わんわ
むしろよく最後まで争ってたなって感じ
今の戦力なら( ・`ω・´)であやまりまくりやな
( ・`ω・´)ごめんな才木 とか
今年はオープン戦からずっと打線、守備が悪かった
そこの原因を追求せずにこのままなあなあのままオフに行って欲しくないんよ
片岡がいじくりまわさないか心配だけど
自分はそれが監督に責任があるって考えなわけやね。まあとりあえず打撃に関しては中途半端な更迭にはなったが和田さんに代わるし守備に関しては元がド下手だっただけで糸原とかハヤタ高山とか北條もだけど結構成長はしてると思うのよね。ま、どのみちオフは気合入れてやってもらわんと困るね
ていうかなんで才木を中継ぎにするのか分からんよな
2アウトならまだしもノーアウト・1アウトで何の工夫もなく打ち取られるパターンが
多すぎて今年はつらかったわ
あと規定まで2打席かな、梅野
途中でコーチ陣の入れ替えとかなんか工夫して欲しかった
楽天は梨田が辞めてから一時期良くなった(今は知らん)
選手も後ろに繋ごうという意識がないように感じる
ポップフライを何回見たか、チャンスで
打てる選手がおらん中で下げられないよ
しかも投手力を活かして勝つために1点をもぎ取りにいく野球をするでもなく・・・
そうか
まあ、今日負けたらあるかな
(中)高山
(二)鳥谷
(右)糸井
(一)ロサリオ
(左)福留
(三)大山
(遊)糸原
(捕)梅野
(投)メッセ
金本と片岡は嬉しいやろな、「阪神弱体化」のミッションが遂行して
ついに推し球団が最下位になる日が来たか…
2年目までその権利を使わなかったんだろ?
3年目に使ったからって文句を言うやつは
男じゃないね
阪神好きすぎやろ
責任とれ
執念あんのか、やる気もうなくなったのかはっきりしてくれよ金ジホンさんよぉ
しぬだけじゃ足りないよプロ野球界に最悪の被害をもたらしたんだから
割腹は今の法律で禁じられてるから祖国の北●鮮に向けて特攻させよう
在.日ネタは金本本人公認だから別にしてもいいだろ、関本やりんちゃんらに将軍様って呼ばせてたらしいし
不測の事態はどんなチームにだって起こることだからね
そこで問われるのがそれまで培ってきたチームの力なわけだから
まぁ采配アレやけど金本その他に全ての責任を押し付けるのも違うやろ
首脳陣に全部任せて体制のチェックを怠ってるフロント含めて責任とらんとね
キッショイ梅カ、ス信、者がまた現れましたよとw
梅カ、スのチンパンリードで何試合落としてるねんw
5位の方がいいけど
この前のヤクルト戦はガラガラでやばかったよ。
平日で天気が悪かったのもあるけど、あんな空席だらけの甲子園は久し振りに見たわ。
とりわけ、パリーグ→広島→ヤク横浜巨人に伝播した2015年以降の野手戦力構築の流れが読めず、日露戦争に毛が生えたような火力や装備で米英ソに肉弾突撃した先の戦争を見る思いである。
今のセリーグ見るに、上位に行くならOPS1.000超える選手を中核にして、OPS800ないし900の選手が複数脇を固める布陣でないと戦えない。そこまで火力の強化は進んでいる。何勝何敗かより、チームOPSをいかに上げるか、800以上の選手をいかに生み出し運用するか、それが問われる。
ただ十数連戦が待ってるだけ言うたら、そら途中でくたばりますわな
死のロードも真っ青や
対戦成績で決まるんやで
それは勝率よりも優先される?
1.レギュラーシーズンの勝率
2.1が同率の場合、勝利数の多いチームが上位
3.2も同じ場合、当該球団間の直接対戦で勝率が高い順
4.3も同率の場合、前年度順位の上位
あっ
中日に阪神が勝った場合はかわるな
三日前に投げさせた投手を先発で投げさせるとかやるからだ。
これで才木も来年は終わったな。
どんでんやスパイスに二期目させるなら主軸がしっかりしてから。今のまま引き渡しても何もできんでしょ。野球観も古いし、今でも投手中心に守って勝てるって思ってそう。
コーチもOBじゃなくフロントが外部招聘してこないと元の木阿弥。
藤浪や高山はスパイスだとのびのびやれそうだが、中谷や大山はダラけるかと。