
1: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 18:57:40.58 ID:CAP_USER9
いよいよ崖っ縁ということか――。阪神は8日のヤクルト戦(神宮)に5―6で敗れ、野村監督時代の2001年以来となる17年ぶりの最下位が確定した。金本知憲監督(50)の続投は既定路線で、就任4年目となる来季に捲土重来を期す。しかし、これまでV争いに絡めていないことから周囲の目はシビアになっており、“監督特権”も大幅に縮小される見通しだ。
今季のスローガンである「執念」を見せるのが遅すぎた。先発・才木が2回6失点でKOされたが、打線は1―6の8回に4点を奪って意地を見せた。しかし、9回は相手守護神・石山の前に3者凡退。17年ぶりの最下位が確定した。就任から4位↓2位ときて頂点を狙った3年目での屈辱。スタンドからは金本監督に対し「辞めろ!」と厳しいヤジが飛んだ。指揮官は「現実を受け止めないと…。ホントに申し訳ない気持ちというかね。ファンには…」と力なく謝罪するしかなかった。
金本監督は昨オフ、新たに3年契約を結んだ。今年は、その1年目。谷本球団本部長は「方針に変わりはありません」と改めて金本監督の続投を明言した。ただ、球団内には「(来季の金本監督は)『育成』や『育てながら勝つ』などという言葉を使うことはできない」との声もあり、すべて“そのまま”というわけにもいかない。
チーム関係者が「今まで(チームの編成)は監督の意向が色濃く反映されてきたが、今後は、そうはいかない。これまでとは違い、球団がイニシアチブを取って動いている」と話すように“監督特権”は大幅に縮小される見通しだ。
その一つが首脳陣のテコ入れ。球団側は西武や中日でプレーした和田一浩氏(46)の招聘に動くとともに、8年ぶりのファーム日本一に輝いた矢野二軍監督を一軍のヘッドコーチに昇格させることが濃厚。わずか1年での“一軍出戻り”となれば異例の人事になるが、球団フロント主導のものだという。
新人獲得に関しても、しかり。過去3年のドラフト会議では指揮官の進言により高山や大山など野手を1位指名したが、今年は様子が違う。来季の巻き返しを狙う現場サイドは即戦力投手を望んでいるが、球団側は将来的にセンターラインを任せられる逸材の獲得を目指しており、大阪桐蔭の根尾昂内野手や藤原恭大外野手を1位指名する構えだ。
とはいえ、金本監督にとって権限縮小はマイナス面ばかりではない。「いろいろと任され過ぎていたところがあって監督も大変だったはず。これで現場に集中できるのではないか」(球団関係者)との声もある。風当たりは強くなる一方だが、結果で応えるしかない。
2018年10月09日 16時30分
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/1150237/
今季のスローガンである「執念」を見せるのが遅すぎた。先発・才木が2回6失点でKOされたが、打線は1―6の8回に4点を奪って意地を見せた。しかし、9回は相手守護神・石山の前に3者凡退。17年ぶりの最下位が確定した。就任から4位↓2位ときて頂点を狙った3年目での屈辱。スタンドからは金本監督に対し「辞めろ!」と厳しいヤジが飛んだ。指揮官は「現実を受け止めないと…。ホントに申し訳ない気持ちというかね。ファンには…」と力なく謝罪するしかなかった。
金本監督は昨オフ、新たに3年契約を結んだ。今年は、その1年目。谷本球団本部長は「方針に変わりはありません」と改めて金本監督の続投を明言した。ただ、球団内には「(来季の金本監督は)『育成』や『育てながら勝つ』などという言葉を使うことはできない」との声もあり、すべて“そのまま”というわけにもいかない。
チーム関係者が「今まで(チームの編成)は監督の意向が色濃く反映されてきたが、今後は、そうはいかない。これまでとは違い、球団がイニシアチブを取って動いている」と話すように“監督特権”は大幅に縮小される見通しだ。
その一つが首脳陣のテコ入れ。球団側は西武や中日でプレーした和田一浩氏(46)の招聘に動くとともに、8年ぶりのファーム日本一に輝いた矢野二軍監督を一軍のヘッドコーチに昇格させることが濃厚。わずか1年での“一軍出戻り”となれば異例の人事になるが、球団フロント主導のものだという。
新人獲得に関しても、しかり。過去3年のドラフト会議では指揮官の進言により高山や大山など野手を1位指名したが、今年は様子が違う。来季の巻き返しを狙う現場サイドは即戦力投手を望んでいるが、球団側は将来的にセンターラインを任せられる逸材の獲得を目指しており、大阪桐蔭の根尾昂内野手や藤原恭大外野手を1位指名する構えだ。
とはいえ、金本監督にとって権限縮小はマイナス面ばかりではない。「いろいろと任され過ぎていたところがあって監督も大変だったはず。これで現場に集中できるのではないか」(球団関係者)との声もある。風当たりは強くなる一方だが、結果で応えるしかない。
2018年10月09日 16時30分
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/1150237/
2: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 18:58:05.91 ID:LvO7vRBb0
守備軽視が改まるのかな?
6: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 19:00:20.29 ID:D37Rhx3o0
矢野が育つのにまだ時間がかかる
8: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 19:01:16.66 ID:0uQ9FV3G0
連続監督指揮記録を目指す鉄人である
13: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 19:03:04.88 ID:ooJwGqdz0
ぶっちぎりで12球団最低の守備を改善する所からスタートだな
19: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 19:06:28.09 ID:Sl2vcPkJ0
ヤクルトの復活がすげーわ
一年でここまで変わるもんかね
一年でここまで変わるもんかね
22: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 19:08:08.69 ID:97HqW3O50
>>19
やはり監督やコーチの存在が
大きいのだろうね。職場も上司で
かわるもんなぁ
やはり監督やコーチの存在が
大きいのだろうね。職場も上司で
かわるもんなぁ
31: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 19:13:40.60 ID:4etRk6bh0
消化試合やのになんで今年でクビのナバーロ使おとんのや
35: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 19:14:47.92 ID:oXnVZOSE0
17年ぶりに驚いた。
俺がガキの頃は阪神=最下位だったのに。
俺がガキの頃は阪神=最下位だったのに。
39: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 19:16:54.04 ID:oo1U9aTS0
つまり金本に全部丸投げしてたって事か
47: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 19:22:50.22 ID:GwhDJvgY0
負広「鉢君、君はボクの後継者だ」
61: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 19:38:53.75 ID:cN16xlBD0
>>47
負広と同じ末路辿るってこと?
負広と同じ末路辿るってこと?
60: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 19:38:23.21 ID:zeQPhICX0
金本が主導権を取ろうが球団が主導権を取ろうが
どっちも期待出きなさそうなのは何故だろう?
どっちも期待出きなさそうなのは何故だろう?
73: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 20:01:19.42 ID:40/VLL7A0
誰も責任取らなくて良くなる訳無いだろ
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539079060/
コメント
育成部門のコーチいるんかいな
コーチ留任するんだから剥奪されてないじゃんw
こういうのは人事が終わった後に記事にしないと
フロントが一番無能って事?
だったら誰か辞めるだろ
今までの阪神見てきたんか?
にわかやな
観客動員数を考えると普通
まあ、さすがに焦ってるけど
金本自身が変われないとチームはいい方向に変われないぞ
この屈辱のシーズンが変わるきっかけになってくれ
ロッテなんて創設家のオーナーが刑務所入っててもみんなスルーなのにw
若手が委縮して活躍できないとか文句言われることがあるが
実態は何処よりも甘っちょろい球団やねん
阪神フロントが優秀だったことは歴史上ないでしょ
机がしゃべってるわね
金本とは別にそれはそれで大問題なので何とかしてもらいたいな
そもそも育成は二軍でするものやで、岡本だって去年ほとんど一軍で出てないし
全然頼りにならないから仕事押し付けてただけの話で
谷本球団副社長兼球団本部長やで。
こんな奴はいなくなった方がいい
育成できないんだったらとにかくトップスペックの選手片っ端から取っていくしかないんだよ
変にちょっと捏ねた感じの渋いキャラ育ててもそれは単に初見キラーにしかならない
こいつがこのまま続けても絶対に良くならないわ。
まだ他の監督はなにか手を打とうと努力してたけど、こいつだけは何もしてない。
ただダラダラ続けてるだけ。
来年急に選手が成長しない限り絶対に順位上がらんやろうな。
阪神が強くなるには星野みたいに力のある監督が権限握るしかないけど金本はその器じゃなかった。
もう一回強くなるには外から強権握れる人連れてくるしかないけど
そこに踏み切るのにあと10年か、20年か、まあしばらく誰がやっても一緒や、ってのを楽しみましょう。
文章見たら似てるし
育てられるんか
未来ある若者を阪神で終わらせたくないわ
お前がそこではっきりと辞任しますと言え
やばいやつってのは阪神の選手とファンですねwwww
お前が育てるんじゃないからほっとけや
アンチがわざわざ来るなやこのサイトに
独自でうまくいくのはそれこそカープレベルの緻密なスカウトじゃないと厳しい
反応するという事はお前が自覚してるからやろ
指揮官は1年を振り返り「もちろん多くの決断の中で後悔はある。その決断の責任を取るのは監督。選手の責任にするつもりはない」と結果を受け入れた。
金本と大違いやわ
おめおめ醜態晒しやがって
根尾くん獲って勝手に育ってもらうしかない
入団拒否されそうで、怖いぞ。
イライラわかるけど手あたり次第怒りなや
今のままのコーチだとかわいそうやで
今の戦力じゃ誰が監督でも来年もBクラス
ドラフトもますます下手になる一方だろうし
すまんな、俺のことだ。ただ、榎田が言った通り地獄になってるのがな〜。なんか、選手にもファンにも同情しちゃうくらい可哀想だからさ〜。
喜んでるのは梅野ファンだけ
投手の年俸はあがらない恨まれとるで
金本は責任を取らないんですかね
まあラミレスの去就は南場次第なんでどうとも言えんけど
監督変えろ言う人は、またその場しのぎのFA補強で、Aクラスキープするチーム作りがお望みなん?
なにいってんのwwww地獄なんだからAクラス入りは当分無理だってwwww
まあ去年も地獄だったんだけどな
じゃあなんで去年2位なんですかねぇ
贔屓チームがそれ以下って恥ですよ?
代わりに岡本や村田育てた田代コーチを置き土産に去っていった
取り敢えず自分は他ファンなんか、ちな虎なんかどっちなんや
今年一切無視して去年の話しか出来ないのかwwwwまあ、今年の地獄からは目を背けたくなるよなぁ...あそこまで弱いと同情しちゃうよ😭
そんなもんアンチに決まってるやろ
監督関係無く、育成方針を辞めて、全力補強すれば、Aクラスくらいは、キープできるやろ笑
そんなチーム作りが良いとは思わないけど。
ちなやくだが同意
監督コーチ道連れで
その方がファンも納得するやろ
藤浪くんを守ってくれたことには感謝するけど(社長にね)
最下位決定した後、話題は、ドラフトで誰を指名するかだな~。
金本が辞めようが、続行しようが、急激に選手が成長することは考えられない。
とにかく、来年以降、活躍が見込まれる選手を如何に集めるかだな。活躍できそうもない選手を残しておいても、選手が可哀そうだし、チーム力の低下を招く。大量の血の入れ替えが必要だ。
投手は、ドラ1以下でも、優秀な素材は見付かる。
投手の優秀な素材の見分け方の「3点法則」
以下のいずれかが欠けると、プロでは大成しません。
①スピード
②決め球となる変化球の質(1軍レベルでも空振りを採れる変化球の質)
③コントロール
野手は、超一流となる素材がなかなか出てこない。ドラ1は、野手でいくべきだ。
野手の超一流の素材の見分け方は、投手よりチェック数が多く難しい。
大舞台で活躍した大阪桐蔭コンビの中でも、根尾だけはセンス的に優れている。
中日ファンからみると、「立浪の再来」
阪神ファンからみると、「鳥谷の再来」
長打力は期待できないが、中距離打者としての超一流の素材としては抜群だ。
阪神は選手の墓場だからドラフト辞退すべき。
お前さっきから1人アンチでうるさいで
ドラフト辞退とかないから
ニワカおつかれ
お前はここにコメントするのを辞退しろよ
フロント首脳陣誰一人責任取らず全員残留とか腐っとるやろ
アンチの相手するほど追い込まれてるんだな...
まあ、阪神が地獄ってのは変わらないしな...
たぶんドラフトの目玉は阪神には入らないしな...
くじ引くのが平等っていう、残念な国民レベルの国だからねえ。上位2名が無条件で完全ウェーバーとかじゃないとドラフトでトッププロスペクト集めることはできないな。
まあ投手は3位くらいでも、甲子園でやるなら何とか出てくるから、上位2名は目玉投手以外は基本野手にするのはいいかと。打撃のいい高校生投手、打撃がよく体の強い高校生捕手が最優先。
阪神は選手の墓場なんだからさ?wwww優秀な選手取れても潰すんでしょ?まあ、地獄だから取れないだろうけどさwwww
拒否はマジであると思いますよww
なんでかって??地獄だからさwwwwwwww
ドラフトはむしろ全部任せたほうがいいの狙えるだろ
剥奪すべきはコーチ人事権だろ
今年は12球団最弱最悪のチーム首脳陣選手やから弱いって言ってんねん
フロントもファンもそんな考えなんか?
だから今のうちはほざかせてやるって言ってるじゃん。好きなだけ煽ればいいよ。来年自分の贔屓がそんな地獄のうちを下回らんとええね。いうて怪我人シャレにならんくらいに出てるしここまで弱いのは今だけや。煽りの大チャンスやで
残念ながら僕がセリーグで応援してるのは広島なので。この先10年は地獄にはならないことだけは確かですね。まあ、10年先も阪神は地獄だと思いますがね.....
じゃあ怪我人出るまではどーだったのよww
優勝争いでもしてたのか?wwww
暗黒時代の阪神は吉本か阪神ぐらい金を出すのが嫌いな球団が弱くて
なんや、自分広島のファンかいな。王者のファンは余裕を持ってると思ってたんやけどな。えらい余裕ないやん。そんなに阪神が怖いんか?最下位にビビるたあ広島さんもほんまは大したことないんか?
はーんしーんたいがーす ふれーふれーふれー
巨人の真似して破綻した補強方針を、日ハムや広島みたいに育成方針に転換しようとしてる最中やのに、OB。メディア。ファンが我慢出来んから、中途半端になるんやろ。
暗黒時代からのファンやけど。
責任の取らせ方として、辞任する方がよっぽど楽やろ。自分なら辞めさせて下さいと懇願するわ。
こんだけ叩かれてやる覚悟を面の皮が厚いと言い放つのは、簡単過ぎると思う。
それに来季から5年先を見据えると明らかに野手の人材が足りてない
96の方にとても痛いとこ突かれてますね。
全然ビビらす事もできていないし、自分と自分の贔屓チームのご心配をなさったらいかがですか?