
1: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 14:50:18.12 ID:CAP_USER9
夏の甲子園で準優勝した秋田の金足農業高校の吉田輝星が10日、プロ野球志望届を提出、夕方に同校で記者会見を行い、プロ入りを正式に表明した。
吉田は、当初、八戸学院大へ進学予定で進路について悩んでいたが、福井国体後の今月4日に学校側、両親らと話し合いを持ちプロ入りを決断、大学側へ断りを入れ、この日のプロ入り表明会見となった。
制服姿で約30分間の会見に臨んだ吉田は、やや緊張した面持ちで、「幼いころから夢だったプロ野球選手になりたいという思いが一番強かったです」と決断理由を語った。
甲子園で脚光を浴びるまでは、「練習に夢中で進路のことなど考えていませんでした」というが、甲子園で勝ち進むにつれ、「少しずつ気持ちが変わっていきました」。
その後、U-18の日本代表に選ばれ、大阪桐蔭の根尾昂や藤原恭大らのドラフト1位候補と共にプレー。
「自分もプロの世界で勝負してみたいという新しい心が芽生えた」という。同時に「客観的に自分を見て、プロの世界でも通用するのか?」という不安もあったが、最後は自分自身でプロ入りを決断した。
吉田のプロ入り決断は正解なのか。吉田1位指名の球団はどこなのか。そして吉田はプロで通用するのだろうか。
元ヤクルトのスカウト部長だった片岡宏雄氏は、「投手は高校からプロ入りしたほうがいい。逆指名のあった時代なら別だが、今は、いつ入っても契約金、年俸は、ほぼ一緒。選手の立場からすると、高校から入ったほうが稼げるしリスクもない。性格が弱く、そこまでの力のない高校生は、プロの凄さを見て萎縮して潰れてしまう場合もあるが、吉田選手くらい性格が強く、あれだけのストレートがあるならば、プロのブルペンでも見劣りするどころか目立つ。
早く野球に集中できる環境に入った方が良い。スター性、性格、将来性の3つが揃っていて、松坂大輔レベルに、いくか、いかないかの段階になる投手だと思う」とプロ入り決断を支持した。
1位指名は3球団?
吉田は、甲子園大会の終了後に「巨人が好きだ」と発言して注目を集めていた。
この日も、改めて「その気持ちに変わりはないか?」と質問されたが、司会を務めていた学校関係者が、「大変失礼ですが、特定の球団に関する質問はご遠慮ください」とストップ。「吉田選手の中で、心の中にはある球団はあるのか?」と言い直された質問に対して「プロの世界に入れるのであれば、チームは関係なく、しっかりと自分が、どのチームに行っても努力しようと思ってます。
自分次第だと思うんですが、野球に全力で取り組める場所に行きたいと思います」と、全球団OKの姿勢を明らかにした。
プロ入り表明を受けて各球団のスカウトのトップは揃って「1位指名候補」という高い評価を与えた。
“逆指名”を受けていた巨人は、原辰徳監督の就任で、根尾へと方向転換するなど、まだ「吉田1位」を公言している球団はないが、広島、横浜DeNA、日ハム、ヤクルト、オリックス、阪神などが1位指名を検討しており1位で競合することは間違いないだろう。
片岡氏の読みは3球団。
「何十年に一人のショートの根尾がいるために、そちらに多くの球団が流れる可能性が高く、吉田の1位指名は3球団程度になるのではないか。
高校生としては、即戦力に近いとも思うが、各チームの事情は“大学、社会人の即戦力”“いや野手が欲しい”と違ってくるので、最終的にはそれくらいの数に落ち着くのではないかと見ている。
どの球団も何球団が集まるのかの情報をギリギリまで探りながら最終決断をすることになるだろう」
そして、古巣のヤクルトに対して「ヤクルトの補強ポイントは投手。将来のエース候補をぜひ取るべきで、人気、実力、将来性の3つを兼ね備えた吉田みたいな選手は、なかなか出てこない」と、1位指名を提言した。
では、吉田は1年目から結果を出せるのか。そして、将来的に成功することができるのだろうか?
吉田自身は、プロでの目標について「U-18で日の丸背負って苦い経験したので、もう1回日の丸を背負って、今度はそこで勝てるようになりたいと思います」と、侍ジャパン入りできるような日本を代表する選手になることを掲げた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181011-00010000-wordleafs-base
10/11(木) 5:03配信
吉田は、当初、八戸学院大へ進学予定で進路について悩んでいたが、福井国体後の今月4日に学校側、両親らと話し合いを持ちプロ入りを決断、大学側へ断りを入れ、この日のプロ入り表明会見となった。
制服姿で約30分間の会見に臨んだ吉田は、やや緊張した面持ちで、「幼いころから夢だったプロ野球選手になりたいという思いが一番強かったです」と決断理由を語った。
甲子園で脚光を浴びるまでは、「練習に夢中で進路のことなど考えていませんでした」というが、甲子園で勝ち進むにつれ、「少しずつ気持ちが変わっていきました」。
その後、U-18の日本代表に選ばれ、大阪桐蔭の根尾昂や藤原恭大らのドラフト1位候補と共にプレー。
「自分もプロの世界で勝負してみたいという新しい心が芽生えた」という。同時に「客観的に自分を見て、プロの世界でも通用するのか?」という不安もあったが、最後は自分自身でプロ入りを決断した。
吉田のプロ入り決断は正解なのか。吉田1位指名の球団はどこなのか。そして吉田はプロで通用するのだろうか。
元ヤクルトのスカウト部長だった片岡宏雄氏は、「投手は高校からプロ入りしたほうがいい。逆指名のあった時代なら別だが、今は、いつ入っても契約金、年俸は、ほぼ一緒。選手の立場からすると、高校から入ったほうが稼げるしリスクもない。性格が弱く、そこまでの力のない高校生は、プロの凄さを見て萎縮して潰れてしまう場合もあるが、吉田選手くらい性格が強く、あれだけのストレートがあるならば、プロのブルペンでも見劣りするどころか目立つ。
早く野球に集中できる環境に入った方が良い。スター性、性格、将来性の3つが揃っていて、松坂大輔レベルに、いくか、いかないかの段階になる投手だと思う」とプロ入り決断を支持した。
1位指名は3球団?
吉田は、甲子園大会の終了後に「巨人が好きだ」と発言して注目を集めていた。
この日も、改めて「その気持ちに変わりはないか?」と質問されたが、司会を務めていた学校関係者が、「大変失礼ですが、特定の球団に関する質問はご遠慮ください」とストップ。「吉田選手の中で、心の中にはある球団はあるのか?」と言い直された質問に対して「プロの世界に入れるのであれば、チームは関係なく、しっかりと自分が、どのチームに行っても努力しようと思ってます。
自分次第だと思うんですが、野球に全力で取り組める場所に行きたいと思います」と、全球団OKの姿勢を明らかにした。
プロ入り表明を受けて各球団のスカウトのトップは揃って「1位指名候補」という高い評価を与えた。
“逆指名”を受けていた巨人は、原辰徳監督の就任で、根尾へと方向転換するなど、まだ「吉田1位」を公言している球団はないが、広島、横浜DeNA、日ハム、ヤクルト、オリックス、阪神などが1位指名を検討しており1位で競合することは間違いないだろう。
片岡氏の読みは3球団。
「何十年に一人のショートの根尾がいるために、そちらに多くの球団が流れる可能性が高く、吉田の1位指名は3球団程度になるのではないか。
高校生としては、即戦力に近いとも思うが、各チームの事情は“大学、社会人の即戦力”“いや野手が欲しい”と違ってくるので、最終的にはそれくらいの数に落ち着くのではないかと見ている。
どの球団も何球団が集まるのかの情報をギリギリまで探りながら最終決断をすることになるだろう」
そして、古巣のヤクルトに対して「ヤクルトの補強ポイントは投手。将来のエース候補をぜひ取るべきで、人気、実力、将来性の3つを兼ね備えた吉田みたいな選手は、なかなか出てこない」と、1位指名を提言した。
では、吉田は1年目から結果を出せるのか。そして、将来的に成功することができるのだろうか?
吉田自身は、プロでの目標について「U-18で日の丸背負って苦い経験したので、もう1回日の丸を背負って、今度はそこで勝てるようになりたいと思います」と、侍ジャパン入りできるような日本を代表する選手になることを掲げた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181011-00010000-wordleafs-base
10/11(木) 5:03配信
6: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 14:54:08.10 ID:cKgThRPq0
マスコミは大騒ぎしてるけどそこまでの選手かと言われるとな
悪くないとは思うが2球団あれば良い方
悪くないとは思うが2球団あれば良い方
20: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:02:25.78 ID:N4pPYyMu0
吉田は1年目から通用する。
22: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:03:12.56 ID:7qdfYYVF0
U-18でストレートが結構カットされてたけど、あのストレートって本調子じゃなかったのかね
25: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:07:40.44 ID:YOe1jx6L0
ガッツがありそうだから大成するんじゃないかな
この子はプロで活躍したらメジャー意識すると思う
この子はプロで活躍したらメジャー意識すると思う
30: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:10:14.13 ID:1MPpHrcK0
私立高校が有力選手を県内外から集める中秋田の公立の農業高校が全国準優勝
金足農業の全国準優勝は全国の公立高校の高校球児に希望を与えた
金足農業の全国準優勝は全国の公立高校の高校球児に希望を与えた
34: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:12:00.44 ID:Wf/8caeS0
>>30
高校野球やってたらそれがどんなに偉業かよくわかる
高校野球やってたらそれがどんなに偉業かよくわかる
41: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:16:26.05 ID:K9SSdLat0
>>30
秋田県は強化プロジェクトっていうのをやってる
あちこちの優秀な指導者から助言を求めたりデータ解析したりいろいろ
やっと花開いたのが金足農
秋田県は強化プロジェクトっていうのをやってる
あちこちの優秀な指導者から助言を求めたりデータ解析したりいろいろ
やっと花開いたのが金足農
31: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:10:35.41 ID:lZu9MUey0
知名度凄いよね
人気もあるし
どこ行っても応援するわ
人気もあるし
どこ行っても応援するわ
43: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:16:57.25 ID:K3nbZa020
肩と股関節の故障には気をつけること、
制球を磨くことをおろそかにしなければ
現時点では同世代をリードしているんだから
手堅い素材。
制球を磨くことをおろそかにしなければ
現時点では同世代をリードしているんだから
手堅い素材。
46: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:19:00.05 ID:RLtUmj/C0
3~4球団だろ吉田くんは成功するよ
49: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:21:01.08 ID:K3nbZa020
各球団根尾に行き過ぎw
練習熱心そうだから何者かにはなるってことで
手堅いよね。
プロになるのが夢で、投手に固執はしないようだし。
練習熱心そうだから何者かにはなるってことで
手堅いよね。
プロになるのが夢で、投手に固執はしないようだし。
56: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:28:30.76 ID:RpP2LIv90
そもそもドラ1なのか?
63: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:32:18.82 ID:FlxZiQul0
菅野みたいなピッチャーになれると思う
98: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:57:08.75 ID:MxchbbiV0
朝のTBSで全球団が欲しいような言い方してたけど
どこも1位で指名しなかったら赤っ恥だろ、かわいそうに
どこも1位で指名しなかったら赤っ恥だろ、かわいそうに
116: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:11:56.25 ID:hGXU80IY0
成功する可能性なんて誰も分からないだろ
田中正義どうなったよ
田中正義どうなったよ
145: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 17:00:39.56 ID:kQ5ATAFf0
外れ1位で4球団競合とかかもな
149: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 17:03:40.51 ID:gSphtaiK0
>>145
2年前の田中正義からの佐々木千隼か
2年前の田中正義からの佐々木千隼か
162: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 17:17:49.29 ID:XYxi1aXB0
吉田は1年秋からエースだからな去年の秋からマスコミでもちらほら話題も出てたよ
野球不毛の秋田とはいえ金石農業は野球の名門だしスカウトはそれなりに注目はしとった。夏に急にわいた訳じゃない
野球不毛の秋田とはいえ金石農業は野球の名門だしスカウトはそれなりに注目はしとった。夏に急にわいた訳じゃない
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539237018/
コメント
そういうところも先発型だと思う
阪神の球団本部長はかなり吉田に執心してるし、阪神は1位指名かなり高そう
厳しいことを書くが、コントロールと、変化球の切れの2点を伸ばさないと成功は難しい。
ストレートは質がいいが、それだと勝負にならないのが、プロの世界。
まず、ドラフトでは、東洋の3人の方が完成されていると判断されている。
楽天の則本のように、スライダーで空振り三振が取れると、道が拓けるのではないかな。
気持ち程度のご挨拶。
本命は、大阪桐蔭のネオの一点買い。
高卒と大卒の区別もつかないのか?
地元楽天に行った方がいいよ
藤浪が他球団行ったら活躍するんじゃない?
金村が先週のそれでも言って委員会で言ってたよ
ただあのスタミナとストレートのキレは捨てがたいものがあるからなぁ
落ちる球をプロで覚えれればフォームもしっかりしてるし非常に楽しみなエース素材ではある
今年のようなあまりいい投手がいないドラフトなら一位特攻もありかなと思うが
金村の言葉を間に受けるやつって世の中におったんやなあ
阪神ファンが藤浪潰してる事には変わりないだろ
どこの球団に四球出すだけでザワついたりヤジるファンがいるんだよ
確かにそうだが
金村みたいなんがそういう輩の部類そのまんまなんだけどな
四球が多いからついザワザワしてまうんやろな
やけどもうそれは受け入れて静かに
見守ってあげるんが一番やな
なんでそうなんなよ
阪神の野次に動じない気にならない選手はどこ行っても阪神と同じ活躍出来るって理論だろ。
阪神や巨人で活躍出来る選手は圧力に負けないって条件が必要って理論だろ
育成の話なら解るけど
どっかが単独で攫っていくんじゃないか?
見る価値のない芸能人まとめに酷似してる
歴代のミスタータイガースはほとんど元巨人ファンやったと思うけど