
1: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 10:40:27.94 ID:XzYhOMqp0
ハマスタや神宮じゃ2桁得点連発してるし
3: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 10:42:12.41 ID:OCGdMbg5d
今以上に相手も打つようになるんやないか
4: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 10:42:20.50 ID:Cs8pNJuT0
被HRが増えるだけ
10: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 10:44:54.27 ID:chkNt8+40
球場の広さより風の方が問題ちゃうか
ライト方向の逆風を追い風になるように球場を回転させた方がホームラン量産できそう
ライト方向の逆風を追い風になるように球場を回転させた方がホームラン量産できそう
13: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 10:46:46.58 ID:eIm62UyJ0
>>10
デーゲームの時死ぬで
デーゲームの時死ぬで
11: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 10:44:55.43 ID:voW/pX7T6
高校野球で本塁打が増える
19: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 10:50:14.43 ID:CbYQL03V0
ライト方向にでかいマンション建てたらええんちゃう
22: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 10:51:10.51 ID:vXRsd3YUp
>>19
うるさ過ぎて誰も住まれへんやろ草
うるさ過ぎて誰も住まれへんやろ草
21: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 10:50:56.95 ID:Q3SupCna0
アンチ乙
相手を強くするだけだから
相手を強くするだけだから
25: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 10:53:28.35 ID:hbtXJOUy0
ライトだけラッキーゾーンつけていびつな形にしろよ
26: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 10:53:34.14 ID:MC2hwsXSa
外野両翼オッサンズやから負担軽くするメリットはあるけど相手チームのホームランも増えてしまう仕様
31: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 10:56:09.22 ID:r5DvJSf5a
フェンスももっと低くした方がええんちゃうか?
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1539567627/
コメント
1
名無しの猛虎魂さん
2018年10月15日 19:10 id:cc6HmR0z0
外野がフェンスでジャンプしたらHR取れるような球場にしてほしい
2
2018年10月15日 19:10 id:fK2Al4jq0
同じくホームランが出にくい兄弟のロッテも弱いしな
広島横浜ヤクルトソフトバンク西武とか球場が狭いからホームラン打ててるだけやん、セコいわ
広島横浜ヤクルトソフトバンク西武とか球場が狭いからホームラン打ててるだけやん、セコいわ
3
2018年10月15日 19:10 id:ktL7o0pI0
岩貞が死ぬやろなあ
4
2018年10月15日 19:11 id:Tim9ZWvt0
ラッキーゾーンはうちだけで、ビジター側の時はラッキーゾーン撤去させたらいい
5
2018年10月15日 19:11 id:tmtdkWIH0
改修して客席を内側に増やせないかな
6
2018年10月15日 19:11 id:ktL7o0pI0
今年甲子園でホームラン打ったより打たれた方が多いんやろ?
7
2018年10月15日 19:12 id:0T04DbOa0
阪神の攻撃の時だけラッキゾーン復活させたらいい
可動式を作ったらいいだけ
可動式を作ったらいいだけ
8
2018年10月15日 19:13 id:EpfGfe4R0
被ホームランが増えるだけって声もあるけど、育成方針が変わるからいいと思う
もし阪神のホームが浜スタとかだったら、育成方針違ってただろうし
もし阪神のホームが浜スタとかだったら、育成方針違ってただろうし
9
2018年10月15日 19:14 id:Qj3hqPGb0
個人的にはラッキーゾーン設置で打たれる数も増えるけど、それ以上に打てる数が増えると思うわ
10
2018年10月15日 19:15 id:emvBZUcs0
撤去するのだるいからビジターチームの打球がラッキーゾーンに入ったらアウトってことにすればええやん
11
2018年10月15日 19:15 id:jXhsPok20
※6
ホームでこれってなると、球場の問題とは言えないやろ。
ホームでこれってなると、球場の問題とは言えないやろ。
12
2018年10月15日 19:16 id:NKzgT8.E0
阪神は基本的に投手いいから大丈夫。
試合内容はハマスタや神宮みたいな感じになると思う。
ハマスタや神宮の試合は面白いよね。
試合内容はハマスタや神宮みたいな感じになると思う。
ハマスタや神宮の試合は面白いよね。
13
2018年10月15日 19:17 id:LRHWvUfb0
相手にも打たれる理論がよくわからん
だったら神宮やハマスタでも負けまくるはずじゃない?
だったら神宮やハマスタでも負けまくるはずじゃない?
14
2018年10月15日 19:17 id:SxwEcBy50
ぶち込まれまくるだけになりそう
15
2018年10月15日 19:17 id:lVFm.EgF0
いい加減ホームランが出ないのは単純に力不足って事を理解しろよ
16
2018年10月15日 19:18 id:ktL7o0pI0
センター200m、両翼150mぐらいにしたら広すぎて打力の差がなくなるやろなあ
17
2018年10月15日 19:20 id:OkcTRDWx0
ラッキーホール復活してくれよ
安くて速くて最高やん
安くて速くて最高やん
18
2018年10月15日 19:20 id:ktL7o0pI0
打つ数だけ増えて、打たれる数は変わらないと思っているのか?
19
2018年10月15日 19:25 id:OA.uhk.D0
今年打たれた本数の方が多いはずやし、それがさらに増えるだけなのが目に見えるから
ラッキーゾーンはいらんわ
ラッキーゾーンはいらんわ
20
2018年10月15日 19:25 id:tk7rv1Fw0
どうせ負け越す。
推進派は毎試合距離の変わる可変ラッキーゾーンでも提案してみたら?
推進派は毎試合距離の変わる可変ラッキーゾーンでも提案してみたら?
21
2018年10月15日 19:26 id:hx.XX68f0
外野フライとホームランじゃ、打とうが打たれようがおもろいやん
ラッキーゾーンというか座席数増やしてさ
ラッキーゾーンというか座席数増やしてさ
22
2018年10月15日 19:27 id:WdIAIhY80
ライトだけつけようぜ
23
2018年10月15日 19:27 id:Bxfj3MRD0
打たれようがどうでもええわ
今の野球はつまんない。ゾーン復活して少しでもワクワクする華のある野手が出てきてくれるならその方がファンとしては嬉しい
今の野球はつまんない。ゾーン復活して少しでもワクワクする華のある野手が出てきてくれるならその方がファンとしては嬉しい
24
2018年10月15日 19:27 id:ktL7o0pI0
両翼80mぐらいに狭くしたら打力の差はなくなるやろなあ
25
2018年10月15日 19:29 id:rhFU4xnM0
お前らコロンブスの卵とか好きだよね
大した労力を使わずちょっとしたアイデアで劇的な効果を求める
何もかもが見透かされる
大した労力を使わずちょっとしたアイデアで劇的な効果を求める
何もかもが見透かされる
26
2018年10月15日 19:32 id:5z0aZ.dt0
ラッキーゾーンでやるプロレス見たい
27
2018年10月15日 19:33 id:Bxl0zUsj0
※4
これよ
落合中日みたいな極端なチームじゃなければ条件同じにしたら基本影響少ない
これよ
落合中日みたいな極端なチームじゃなければ条件同じにしたら基本影響少ない
28
2018年10月15日 19:33 id:j1hUQ2UM0
広い球場やからどっか相手を見くびった配球してホームランや長打打たれてるイメージあるわ。逆に広いところだからホームラン諦めてヒット狙いのスイングしかやらなくなってる→セカンドゴロ
そういう意味ではラッキーゾーンで指導方針変更はアリ
現にハマスタとかだとメッチャ強いし
そういう意味ではラッキーゾーンで指導方針変更はアリ
現にハマスタとかだとメッチャ強いし
29
2018年10月15日 19:34 id:OpnKSmOq0
まずファンが阪神選手を威嚇するのを止めないと
30
2018年10月15日 19:37 id:UwJQ6.Kv0
あのさぁ、阪神は何故か甲子園でホームランが出ない、左が不利だからって言いつつも他球団は叩き込んでるかんな?つまり、何が起こるか分かるよね?
31
2018年10月15日 19:38 id:meP5my130
問題外。結局打てる選手を用意しないと相手と同じ条件で野球しているわけやから
とりあえずDeNAのロペス、ソト中日のビシエド、アルモンテみたいに打てる外国人を二人用意してそれからの話。
とりあえずDeNAのロペス、ソト中日のビシエド、アルモンテみたいに打てる外国人を二人用意してそれからの話。
32
2018年10月15日 19:38 id:ktL7o0pI0
ラッキーゾーン作っても阪神の選手は手前で失速しそう
33
2018年10月15日 19:41 id:bAHDEEXH0
球場の広さにも風にも負けず相手の方がHR打つのに
他所の球場の狭さを煽る子供たちはいつまでもおらんならんな
球場の広さもそれに伴うPFも結局選手次第なのに
他所の球場の狭さを煽る子供たちはいつまでもおらんならんな
球場の広さもそれに伴うPFも結局選手次第なのに
34
2018年10月15日 19:42 id:4y1Jtx0w0
神宮やハマスタで5割以上勝ってるんだから狭いと負ける理論は当てはまらんと思うけどな
35
2018年10月15日 19:42 id:C33..btq0
ラッキーゾーン復活させたら大山40本打ってまう
36
2018年10月15日 19:43 id:ktL7o0pI0
岩貞の防御率が5ぐらいになりそう
37
2018年10月15日 19:44 id:W1L9KYnK0
勝ち負けは変わらんだろうが今後強打者育成したいなら作るべき。つか捉えたあたりが相手は入ってこっちは入らないんだからラッキーゾーンは阪神有利なのでは?
38
2018年10月15日 19:46 id:ykzXQ5mm0
※25
珍カ.スの頭の中身なんてからっぽやからな
ここの頭悪いコメントばっかなの見てわかるし
珍カ.スの頭の中身なんてからっぽやからな
ここの頭悪いコメントばっかなの見てわかるし
39
2018年10月15日 19:46 id:4y1Jtx0w0
ヤフオクドームみたいに大体東京ドームと同じ広さになる様に調整したら良い
40
2018年10月15日 19:47 id:zXcNFgtM0
秋山や岩貞は使い物にならなくなるけどいいのか?
41
2018年10月15日 19:48 id:AHxQkVag0
外国人雇うのは運任せやからな
当たったとしても長くは続かん
当たったとしても長くは続かん
42
2018年10月15日 19:49 id:EsvYUoHE0
デカくて入りづらいから打者はそもそもが狙わない形のバッティングになる
他の小さい球場で育った選手は打球を上げれば入る可能性があるということを理解してるから小さいバッティングに変える必要がない
やっぱり本拠地の大きさが打者の育成を阻害している要因の一つにはなってると思うよ
てかそう金本が言ってたし
他の小さい球場で育った選手は打球を上げれば入る可能性があるということを理解してるから小さいバッティングに変える必要がない
やっぱり本拠地の大きさが打者の育成を阻害している要因の一つにはなってると思うよ
てかそう金本が言ってたし
43
2018年10月15日 19:50 id:C33..btq0
大山40本
中谷35本
陽川30本
江越25本
梅野20本
植田 1本
勇者間違い無いわね
中谷35本
陽川30本
江越25本
梅野20本
植田 1本
勇者間違い無いわね
44
2018年10月15日 19:53 id:4y1Jtx0w0
※40
ラッキーゾーン時代の甲子園の広さから考えても神宮やハマスタよりは本塁打が出にくい球場ではあるからそれで死ぬならマジでそのレベルの投手という話よ
ラッキーゾーン時代の甲子園の広さから考えても神宮やハマスタよりは本塁打が出にくい球場ではあるからそれで死ぬならマジでそのレベルの投手という話よ
45
2018年10月15日 19:54 id:cc6HmR0z0
ラッキーゾーンあった時は普通に大砲育ってたからな
育たなくなったのはなくなってから
育たなくなったのはなくなってから
46
2018年10月15日 19:54 id:ktL7o0pI0
江越のホームラン数は変わらない
47
2018年10月15日 19:55 id:QyEv8d0V0
※16
お前それおもろいなw
そやけど、それやったらランニングホームラン打たれまくるやろwww阪神の外野手考えたら恐ろしいぞ。
お前それおもろいなw
そやけど、それやったらランニングホームラン打たれまくるやろwww阪神の外野手考えたら恐ろしいぞ。
48
2018年10月15日 19:55 id:rZ6nLdIB0
外野フェンス低くしたら、観客席の猿どもがグラウンドになだれ込んでくるで(笑)
49
2018年10月15日 19:55 id:ktL7o0pI0
ラッキーゾーンがなくなって投手力が上がったんだよなあ
今後打力が上がっても投手力が落ちて、結局弱いのは変わらんかもな
それならまだ打てる方がいいのかな
今後打力が上がっても投手力が落ちて、結局弱いのは変わらんかもな
それならまだ打てる方がいいのかな
50
2018年10月15日 20:00 id:1JBKrUQ.0
言い訳だけ上手くなってるようじゃそりゃ強くなれませんよ
51
2018年10月15日 20:00 id:W1L9KYnK0
※49
この打高が続くなら投手力下げてでも打力に振ったほうがいい。マリンナゴド甲子園の3チームが下位に沈んでる現実もある。打高の時代に広い球場はそれだけでキツイ証拠
この打高が続くなら投手力下げてでも打力に振ったほうがいい。マリンナゴド甲子園の3チームが下位に沈んでる現実もある。打高の時代に広い球場はそれだけでキツイ証拠
52
2018年10月15日 20:01 id:qibZVGLM0
岡本にボンボン運ばれる将来が見える
53
2018年10月15日 20:03 id:Bd.6tl2D0
京セラドームで試合することも多いから、京セラに合わせた形にする方がチーム強化としては効率がいいんじゃないか?
54
2018年10月15日 20:04 id:ktL7o0pI0
打力が上がってくるより先に投手力がガタ落ちしてチーム成績がさらにひどくなるやろなあ
打てないし打たれるの時期を越える前にまた撤去しろってなるわ
打てないし打たれるの時期を越える前にまた撤去しろってなるわ
55
2018年10月15日 20:05 id:meP5my130
甲子園ってそんなに広くないだろう。ヤフオクやサッポロやナゴドと比べないと
ハマスタや神宮と比べたらあかん。あれはプロ野球やる球場じゃない。
ハマスタや神宮と比べたらあかん。あれはプロ野球やる球場じゃない。
56
2018年10月15日 20:10 id:P4zMiUNl0
ただですらポール側せり出て引っ張りゃ簡単にホームラン出やすいのに
57
2018年10月15日 20:17 id:W1L9KYnK0
甲子園のやばさって中間の距離の広さ(バックスクリーンと同じ118m)と風やろ。フェンスの低さとポール際の狭さはあるがそのポール際は浜風に押されて引っ張るとファウルになる可能性もある。左打者はポール際は入りやすいがそれ以外がとにかく厳しい。おまけにファウルゾーンが割と広いから打ち上げるのは得策じゃない。
割と浜風が右打者に有利な風みたいに思ってる人いるけど左打者にもろアゲインストな風がホームから左中間方向なわけないんだよな。
割と浜風が右打者に有利な風みたいに思ってる人いるけど左打者にもろアゲインストな風がホームから左中間方向なわけないんだよな。
58
2018年10月15日 20:17 id:BCznIDUj0
自チームの攻撃中だけラッキーゾーン復活させたら良いんだ!
相手チームの攻撃中は取っ払うんだ!
相手チームの攻撃中は取っ払うんだ!
59
2018年10月15日 20:17 id:fK2Al4jq0
※38
チン、カ.スや言うてるやろ💢在○チン、カ、ス💢
チン、カ.スや言うてるやろ💢在○チン、カ、ス💢
60
2018年10月15日 20:17 id:cc6HmR0z0
※55
ポール側とセンターの距離だけみて広くないって思ってるかもしれないけど
フェアグランドの面積は12球団の球場で一番大きい
ホームベースからの角度は九十度で一緒だからどこかが極端に広くないとそうならない
ポール側とセンターの距離だけみて広くないって思ってるかもしれないけど
フェアグランドの面積は12球団の球場で一番大きい
ホームベースからの角度は九十度で一緒だからどこかが極端に広くないとそうならない
61
2018年10月15日 20:17 id:BnsQgOZG0
甲子園では彼我のHR数が増えるので勝敗はそれ程変わらん
他球場でのHR数が増えるのが最大のメリット
少々擦っても詰まっても良いのと、一方で真芯喰らって完璧に打たないといけないのでは大きいのを狙うフォームが身に付かない
他球場でのHR数が増えるのが最大のメリット
少々擦っても詰まっても良いのと、一方で真芯喰らって完璧に打たないといけないのでは大きいのを狙うフォームが身に付かない
62
2018年10月15日 20:20 id:jAoK41Td0
打たれるホームランも増えると単純に思ってる奴らは本気なのか釣りなのか分からない
63
2018年10月15日 20:21 id:4y1Jtx0w0
全盛期の福留が甲子園はナゴドより本塁打打ちにくいと言ってるからな
左に関してはナゴド以上の難易度ということで正しいだろ
左に関してはナゴド以上の難易度ということで正しいだろ
64
2018年10月15日 20:26 id:W1L9KYnK0
ラッキーゾーン付けろ派ってホームランバッターの育成のために言ってると思ってたけど結構な数ただ勝つためにつけろ派がいるのね。さすがにそんな簡単に勝てるようにはならんと思うが
65
2018年10月15日 20:31 id:ZsQ35KPa0
神宮で5割以上というから計算したら負け越してるやんけw
66
2018年10月15日 20:31 id:ym.DpE9c0
そもそも阪神だけが極端に甲子園で弱いのであって、
他のチームは甲子園でラッキーゾーンがなくても、それなりに打ってるからな
他のチームは甲子園でラッキーゾーンがなくても、それなりに打ってるからな
67
2018年10月15日 20:33 id:vDDTn81J0
※42
秋山 小久保 松中 城島 松田「甘えんな」
秋山 小久保 松中 城島 松田「甘えんな」
68
2018年10月15日 20:34 id:E.MdDwKg0
球場によって選手変える戦法。
69
2018年10月15日 20:36 id:Hd67QDsg0
今だと、敵はHR入れられるけど、阪神は入れられないって感じだからな
選手が、甲子園に合わせた縮こまったバッティングになってるからや
ハマスタなんかで強いのは、そんな打ち方でも入るからよ
選手が、甲子園に合わせた縮こまったバッティングになってるからや
ハマスタなんかで強いのは、そんな打ち方でも入るからよ
70
2018年10月15日 20:39 id:e6YrEVBM0
結局狭い球場でホームラン打って自信をつけた打者が育つんだよ 山田、筒香、岡本なんてまさにそれや 打ち方と自信がつけば甲子園でもちゃんとホームランでてる
71
2018年10月15日 20:39 id:zXcNFgtM0
そもそも長打ってのを本塁打だけだと思ってる人間が多すぎるんだよなぁ
広いなら広いで二塁打三塁打を打てる足、長打力があればなんの問題もない
そんな指導もできないのに、狭くすれば本塁打、長打を指導によって相手より打てると思ってるというなら正気を疑うね
広いなら広いで二塁打三塁打を打てる足、長打力があればなんの問題もない
そんな指導もできないのに、狭くすれば本塁打、長打を指導によって相手より打てると思ってるというなら正気を疑うね
72
2018年10月15日 20:39 id:W1L9KYnK0
※67
熱男はもちろんいい打者だけどホームラン激増したのはテラスのおかげやな。2015から一気に増えてる。やっぱラッキーゾーンいるやんけ
熱男はもちろんいい打者だけどホームラン激増したのはテラスのおかげやな。2015から一気に増えてる。やっぱラッキーゾーンいるやんけ
73
2018年10月15日 20:43 id:ktL7o0pI0
ラッキーゾーンは植田がスタンドインできるくらいの距離に設定しろ
74
2018年10月15日 20:46 id:Lt3sz0qP0
※71
そのノウハウを作るために狭くするんやろ。指導なんて何もなければできなくて当たり前。狭い球場で打球をあげてホームランを打てた経験、これがただのフライになるのとスタンドに入るんじゃ成長に与える影響は段違いやと思う。足に関してはそれこそ二軍で機動破壊をやった矢野だから期待できるでしょ
そのノウハウを作るために狭くするんやろ。指導なんて何もなければできなくて当たり前。狭い球場で打球をあげてホームランを打てた経験、これがただのフライになるのとスタンドに入るんじゃ成長に与える影響は段違いやと思う。足に関してはそれこそ二軍で機動破壊をやった矢野だから期待できるでしょ
75
2018年10月15日 20:46 id:UPENpGXN0
ある程度の基礎力ついたら、球場がどうあれ対応はできるが、そこまで至るに甲子園は難しすぎる。
黒土内野の遊撃手
浜風逆風左打者
積みも積んだり2000本
…さて、狭い野手有利ドーム球場、外野手専任なら何本クラスだろう?2500本クラスだと思う。
黒土内野の遊撃手
浜風逆風左打者
積みも積んだり2000本
…さて、狭い野手有利ドーム球場、外野手専任なら何本クラスだろう?2500本クラスだと思う。
76
2018年10月15日 20:47 id:IWNtrRMY0
ラッキーゾーン無理なら阪神の攻撃時だけ飛距離跳ぶボールを、コソっとつかえw
巨人の攻撃時だけ空調がホームからセンター方向に吹いてるのと、同じ理論や!
巨人の攻撃時だけ空調がホームからセンター方向に吹いてるのと、同じ理論や!
77
2018年10月15日 20:49 id:N.yBJ4EP0
甲子園はラッキーゾーンより屋根付けた方がいいだろ。
阪神の中止数多すぎだし、高校野球の熱中症もやばいだろ
阪神の中止数多すぎだし、高校野球の熱中症もやばいだろ
78
2018年10月15日 20:49 id:k0VypXew0
風の強さ、方向がよく変わるせいで、さっきはスタンド入ったのに今度は入らへんみたいなことになってバッティングに迷いが生じるんやない?
79
2018年10月15日 20:50 id:.A.nenKi0
阪神攻撃時だけせり出す可動式にしよう🤗
80
2018年10月15日 20:50 id:2nNn6Ore0
加藤球の時にみんなHRを狙わなくなったように
HRの出にくいところのチームはどこか変に気にして
縮こまっているところはあるのかもね
HRの出にくいところのチームはどこか変に気にして
縮こまっているところはあるのかもね
81
2018年10月15日 20:58 id:UPENpGXN0
※71
それやっても硫黄島、沖縄にしかならんのよ。
フェアグラウンドに落ちる打球は相手守備次第では生き死にあるが、ホームランはフリーパスだもの。代わりにはならない。
それに打者として一発放り込む技量ないと二塁打三塁打は量産出来ない。二塁打三塁打といえばふくもっさんや立浪だけど、シーズンにホームラン20本くらい打ってる。
今の阪神で二塁打三塁打シュアに打ち分けて欲しいのは、高山糸原だな。糸原はそのうちホームラン10本くらいは打てると思う。
それやっても硫黄島、沖縄にしかならんのよ。
フェアグラウンドに落ちる打球は相手守備次第では生き死にあるが、ホームランはフリーパスだもの。代わりにはならない。
それに打者として一発放り込む技量ないと二塁打三塁打は量産出来ない。二塁打三塁打といえばふくもっさんや立浪だけど、シーズンにホームラン20本くらい打ってる。
今の阪神で二塁打三塁打シュアに打ち分けて欲しいのは、高山糸原だな。糸原はそのうちホームラン10本くらいは打てると思う。
82
2018年10月15日 21:09 id:wM9eRqO80
甲子園 本塁打25本
甲子園 被本塁打53本
うーんこの
甲子園 被本塁打53本
うーんこの
83
2018年10月15日 21:16 id:W3S7f9rN0
ホームランが少ないのを球場のせいにしてるチームが強くなるわけがない
純粋に実力不足ってわからないのかな
純粋に実力不足ってわからないのかな
84
2018年10月15日 21:16 id:TLzT1ag40
どうせ改装するなら、NPB規格準拠のグラウンドにして欲しいわ。両翼95m→100m、右左中間118m→115m、中堅118m→120m。他の球場と同じにして、その上でまた考えたらいいんとちがう?
85
2018年10月15日 21:24 id:GE78N0400
ラッキーゾーンあった時代はかなり窮屈な印象だったが戻して大丈夫かね
86
2018年10月15日 21:38 id:zvHSd1Cm0
※84
ポール周り関わってくるから大工事になりそうやな
ポール周り関わってくるから大工事になりそうやな
87
2018年10月15日 21:40 id:WAmK9cyr0
甲子園自体が特殊な形+風の影響がでかいから片翼だけHRテラス付けるのはありやない
88
2018年10月15日 22:02 id:NKzgT8.E0
ホームランが少ないのは球場のせいでしょ。
ヤクルトや横浜の選手の成績を見たらすぐ分かる。
ヤクルトや横浜の選手の成績を見たらすぐ分かる。
89
2018年10月15日 22:09 id:HijaMo3Y0
テラスによって入りやすくなると選手もいい意味で勘違い出来て成長もするしやるべきや
そもそも狭い球場だと成績も良く見えるし広い球場のチーム不利すぎるやろ
そもそも狭い球場だと成績も良く見えるし広い球場のチーム不利すぎるやろ
90
2018年10月15日 22:14 id:HijaMo3Y0
実力って数字でしか分からんねんから自然と狭い球場の選手が実力があるように見えるに決まっとるやろ
否定してるやつは阪神に強くなられると困る人たちなんやでw
否定してるやつは阪神に強くなられると困る人たちなんやでw
91
2018年10月15日 22:36 id:c.1flTtR0
打者が良くなっても投手がおかしくなって結局何も変わらない気がする
92
2018年10月15日 22:44 id:HijaMo3Y0
テラスのメリット
◎バッターの成績の見栄えが良くなる
◎ピッチャーの成績の見栄えが悪くなる
こうや
商業面からみてもファンからみても貧打戦より撃ち合いの方がええやろ?
否定してる奴はハマスタ好きちゃうんか?
◎バッターの成績の見栄えが良くなる
◎ピッチャーの成績の見栄えが悪くなる
こうや
商業面からみてもファンからみても貧打戦より撃ち合いの方がええやろ?
否定してる奴はハマスタ好きちゃうんか?
93
2018年10月15日 22:51 id:.og.letc0
阪神が攻撃の時だけライト方向に風除け立てたらええがな
94
2018年10月15日 22:54 id:.og.letc0
あとスタンドの音がグラウンドに聞こえんようにするとええな。
95
2018年10月15日 23:17 id:IohZUDGx0
俺は反対やわ
他の人も言うてるように
他球団の選手が打ててるから阪神の選手が打てない訳じゃない
逆に救われてるんやし
他の人も言うてるように
他球団の選手が打ててるから阪神の選手が打てない訳じゃない
逆に救われてるんやし
96
2018年10月15日 23:36 id:Ok71vrO70
ラッキーゾーンにプール出来たら水着👙で観られるし楽しいやろな。
97
2018年10月15日 23:39 id:HijaMo3Y0
※95
救われて最下位ねぇ...
救われて最下位ねぇ...
98
2018年10月15日 23:58 id:c.1flTtR0
※92 ハマスタって欠陥球場やん。嫌いだわ。
99
2018年10月15日 23:59 id:y7zRk9Bx0
糸原と北條と根尾と小園が無双できるので
金属バットのほうが将来的には絶対良い 使える身長は179㎝以下でなw
高山や中谷、藤原が使えないけど安全宣言で最終的には使えるようになるかも?
金属バットのほうが将来的には絶対良い 使える身長は179㎝以下でなw
高山や中谷、藤原が使えないけど安全宣言で最終的には使えるようになるかも?
100
2018年10月16日 00:01 id:MQZ7RcbK0
※97
実際救われて最下位やと思うで
実際救われて最下位やと思うで
101
2018年10月16日 01:25 id:YWhh7nlM0
頭悪い上にマイナス面しか考えんから安直に反対するんやで。
しかもプロの面々が設置を直訴提案しとる。素人が何言うてもちゃんちゃら可笑しいわ。
しかもプロの面々が設置を直訴提案しとる。素人が何言うてもちゃんちゃら可笑しいわ。
102
2018年10月16日 01:43 id:9qnqI8mU0
スパイスの時はラッキーゾーンが必要なんて全然言われんかったのに何で急に言われ始めたんや?
103
2018年10月16日 01:43 id:iEpX.XTj0
俺はホームランがポンポンでる野球の何が楽しいのか全然わからんからなぁ
まぁ、阪神の場合はホームランよりもまずはミート打ちができる選手を増やすべきやわ
ヒットの延長線上がホームランなのに、最近はなんかホームランのミスがヒットって
思ってる人増えてるんちゃうかって思う
まぁ、阪神の場合はホームランよりもまずはミート打ちができる選手を増やすべきやわ
ヒットの延長線上がホームランなのに、最近はなんかホームランのミスがヒットって
思ってる人増えてるんちゃうかって思う
104
2018年10月16日 01:50 id:9qnqI8mU0
相手チームは別にホームラン無くても勝ってるし、単純に野球が下手なだけじゃないの?
単に勝てないのを甲子園のせいにしてるだけ。
単に勝てないのを甲子園のせいにしてるだけ。
105
2018年10月16日 02:06 id:VTw5S7Y40
ラッキーゾーンは打者に気持ちよく打ってもらって自信つけさせる為に必要ちゃうか?ホームに帰ってくる度に自信なくして、打撃崩れてたらそりゃ勝てんだろ。
106
2018年10月16日 02:27 id:jQSRcV1L0
ライト方向にでっかいホテル建てたら良いやん
試合見に来る前提でチケットセット売りすりゃいいわけやし
試合見に来る前提でチケットセット売りすりゃいいわけやし
107
2018年10月16日 07:43 id:Jb9T.9OO0
30年間生え抜き30HR達成打者0人という現実に比べたら
球場狭くしたらホームラン打たれるなんて些細なことだと思うけど
球場狭くしたらホームラン打たれるなんて些細なことだと思うけど