481: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)21:31:08 ID:gLr
納得の一位


482: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)21:31:09 ID:ev2
槙原定期
499: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)21:31:29 ID:M0P
神様やねえ
500: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)21:31:30 ID:FcP
バケモンですわ
501: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)21:31:30 ID:JRg
ぐうレジェ
510: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)21:31:36 ID:5VI
イチローでも破れなかったのか






513: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)21:31:38 ID:mKJ
阪神のランディって最高だわ
545: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)21:31:59 ID:QvZ
さすがバース!!!!!
557: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)21:32:13 ID:8Tv
うおおおお
558: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)21:32:14 ID:Qey
センタークロマティ
573: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)21:32:33 ID:1DG
1985 阪神
1(右) 真弓明信 .322 34 *84
2(中) 弘田澄男 .296 *5 *22
3(一) バース .350 54 134
4(三) 掛布雅之 .300 40 108
5(二) 岡田彰布 .342 35 101
6(左) 佐野仙好 .288 13 *60
7(遊) 平田勝男 .261 *7 *53
8(捕) 木戸克彦 .241 13 *32
1(右) 真弓明信 .322 34 *84
2(中) 弘田澄男 .296 *5 *22
3(一) バース .350 54 134
4(三) 掛布雅之 .300 40 108
5(二) 岡田彰布 .342 35 101
6(左) 佐野仙好 .288 13 *60
7(遊) 平田勝男 .261 *7 *53
8(捕) 木戸克彦 .241 13 *32
657: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)21:33:45 ID:EQZ
>>573
( ・`ω・´ )強い
( ・`ω・´ )強い
658: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)21:33:46 ID:s90
>>573
ぐう大正義
ぐう大正義
596: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)21:32:55 ID:eSg
掛布のホームランって、バックスクリーンじゃないよな




597: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)21:32:55 ID:Qey
掛布はバックスクリーンじゃないんやけどな
686: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)21:34:27 ID:zg8
渋いなぁ
688: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)21:34:29 ID:PJw
真面目そう
690: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)21:34:30 ID:5Iy
かっこいい
ハリウッドいけそう
ハリウッドいけそう
692: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)21:34:35 ID:w13
かっこE
695: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)21:34:37 ID:8Tv
かっこヨ
701: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)21:34:45 ID:UT8
かっこええな
709: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)21:34:56 ID:FT1
ダンディー・バース
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1540210663/
コメント
海外スカウト頑張って
和田の時が良すぎたから反動や
①ラインバック
②ブリーデン
③バースの理由を聞きたい
バースよりも早くに知り合いになったからかな?
かなC…(´;ω;`)
グレン・クールボー期が好きやなー。
優勝できたかね?
掛布岡田役がおらん
90年代だったか、「バースが大阪の町を歩く」という企画があったんだが、すぐに黒山の人だかりになって、「帰ってきてくれ!」と叫ぶ声、感極まって泣き出す女性までいた。
2番の弘田さんも高打率で、平田さんもショートでは悪くなくて、木戸さんも今の中では
打てる捕手だもんな
そら日本一なれますわ…
打てる野手揃えなあかんてのは過去の成績見れば明らかやね
優勝はいつになるんや、、、
やっぱり育てんと
マジレスすれば暗黒時代知ってるやつからすれば全然今は地獄じゃない
今の阪神から投手の速球派を一切いなくして糸原、北條、大山あたりのもうちょいで芽が出そうな若手がいなくて糸井クラスのベテランがいないのが暗黒やからな
バースも退団時は今よりももっと球団がえぐかったし全然地獄とは感じんと思うよ
育成か。育つのを待つのも野球の楽しみやな。息長く待つわ。
超がっかり
丁度今度のドラフト会議に阪神矢野新監督と多分一緒に登場して来る白髪頭のおじさんがいるかも知れないから観るといいよ!
鈍足で.389とかただの神でしかない
しっかり二人制でやれよ、とは思うぞ
外国人のパワーやキャラもプロ野球の歴史に燦然と輝くし、それで一軍に入れる選手が減ったとしても
プロって当たれば一年でサラリーマン40年の給料を超え、アカンかったら明日にでもクビ
その覚悟でプロの世界に入ってきてる訳やし。
金本時代は外国人に恵まれんかったってそうかな
やりやすい環境を整えてあげてたやろか?
オマリー解雇したり野手一人寂しくさせたり。
金本体制ならマートンゴメスブラゼルがあーいう風になってたかは疑わしい
あと浅草ミセリ
懐が深いというのはこうゆうバッティングやね。
小学生の球をゆったり打ち返してるみたい。
ムーアもピッチング、バッティング両方で見ててワクワクできて好きやったわ