
1: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 05:30:54.00 ID:WT6yAreJp.net
矢野監督に提言!! 阪神・掛布雅之オーナー付シニア・エグゼクティブ・アドバイザー(SEA、63)が22日、阪神競馬場で行われたMBSラジオ「亀山つとむのスポーツマンデー!」の公開収録(30日午後1時から
「スポーツ年末特番(仮)」の中で放送予定)に参加。藤浪晋太郎投手(24)の完全復活へ、「特別な選手」として扱うことを薦めた。2軍監督時代に面倒をみた教え子の復活こそが、虎の浮上の鍵となる。
あふれる才能を心から認めるからこそ、言葉は熱を帯びた。掛布SEAが復権を図っている矢野阪神へ提言。藤浪を、特別扱いするべき! ミスタータイガースが打ち明けたのは異例の案だった。
「(ローテーションは)もう与えてあげて、責任というものを感じさせて、自分で野球をやりなさいというくらい突き放してあげてやらせた方が、藤浪らしさは出るんじゃないかな」
藤浪は掛布SEAにとって2016年、17年に指揮を執った2軍監督時代の教え子だ。「すごく素直ないい青年」。今季5勝3敗、防御率5・32。
3年連続で2桁勝利を逃し、今もなお復活へのきっかけを模索している。だからこそ、右腕をローテに-。この日は阪神Cのプレゼンターも務めた掛布SEAなりの思いやりが、そこにはあった。
「スポーツ年末特番(仮)」の中で放送予定)に参加。藤浪晋太郎投手(24)の完全復活へ、「特別な選手」として扱うことを薦めた。2軍監督時代に面倒をみた教え子の復活こそが、虎の浮上の鍵となる。
あふれる才能を心から認めるからこそ、言葉は熱を帯びた。掛布SEAが復権を図っている矢野阪神へ提言。藤浪を、特別扱いするべき! ミスタータイガースが打ち明けたのは異例の案だった。
「(ローテーションは)もう与えてあげて、責任というものを感じさせて、自分で野球をやりなさいというくらい突き放してあげてやらせた方が、藤浪らしさは出るんじゃないかな」
藤浪は掛布SEAにとって2016年、17年に指揮を執った2軍監督時代の教え子だ。「すごく素直ないい青年」。今季5勝3敗、防御率5・32。
3年連続で2桁勝利を逃し、今もなお復活へのきっかけを模索している。だからこそ、右腕をローテに-。この日は阪神Cのプレゼンターも務めた掛布SEAなりの思いやりが、そこにはあった。
2: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 05:31:10.82 ID:WT6yAreJp.net
「ある意味、逃げ道をふさいであげた方が彼らしいピッチングなり野球ができるんじゃないかなと。もう7年目になるわけでしょ? そう考えるともう藤浪自身も逃げ道はないよね」
競争を勝ち抜くことを待つのではなく、調整などを一任し、ローテーションの一角を与えることで自覚と責任を植え付けたいというわけ。
高卒選手なら5年目オフで退寮するのが通例の独身寮「虎風荘」も1年早く退寮するなど、球団も藤浪だけは“特別扱い”に。右腕もそれに入団以降3年連続2桁勝利と期待に応え続けてきた。
しかし、矢野新監督は就任以降、常に競争を強調する。メッセンジャー、西、ガルシア以外の先発ローテーションは白紙。藤浪は才木や小野といった若虎と争うことになる。
掛布SEAも「捕手経験がある監督だから、投手に対するコミュニケーションというのは心配ないんじゃないですか」と指揮官との間に“溝”が生まれる心配はないことを強調した。あとは藤浪自身が力強く復活を告げるだけだ。
「藤浪は特別な選手。高校を出て3年連続2桁なんてすごいことでしょ。生え抜きとして、彼がエースになっていかないといけない存在だと思う」
右腕の活躍が、チームの浮上には必要不可欠。鮮やかに復活する日を、ミスタータイガースは静かに待っている。 (竹村岳)
★今季の藤浪
開幕ローテーションに入るも4度目の先発だった4月20日の巨人戦(甲子園)で6四球を出して5回6失点。翌21日に登録抹消となった。6月15日の楽天戦(楽天生命)で今季初勝利を挙げ、2017年5月4日のヤクルト戦(神宮)以来407日ぶりの白星。
9月29日の中日戦(ナゴヤ)では849日ぶりの完封勝利でプロ通算50勝に到達したが、計5度の登録抹消で13試合登板にとどまり、5勝3敗、防御率5・32に終わった。
競争を勝ち抜くことを待つのではなく、調整などを一任し、ローテーションの一角を与えることで自覚と責任を植え付けたいというわけ。
高卒選手なら5年目オフで退寮するのが通例の独身寮「虎風荘」も1年早く退寮するなど、球団も藤浪だけは“特別扱い”に。右腕もそれに入団以降3年連続2桁勝利と期待に応え続けてきた。
しかし、矢野新監督は就任以降、常に競争を強調する。メッセンジャー、西、ガルシア以外の先発ローテーションは白紙。藤浪は才木や小野といった若虎と争うことになる。
掛布SEAも「捕手経験がある監督だから、投手に対するコミュニケーションというのは心配ないんじゃないですか」と指揮官との間に“溝”が生まれる心配はないことを強調した。あとは藤浪自身が力強く復活を告げるだけだ。
「藤浪は特別な選手。高校を出て3年連続2桁なんてすごいことでしょ。生え抜きとして、彼がエースになっていかないといけない存在だと思う」
右腕の活躍が、チームの浮上には必要不可欠。鮮やかに復活する日を、ミスタータイガースは静かに待っている。 (竹村岳)
★今季の藤浪
開幕ローテーションに入るも4度目の先発だった4月20日の巨人戦(甲子園)で6四球を出して5回6失点。翌21日に登録抹消となった。6月15日の楽天戦(楽天生命)で今季初勝利を挙げ、2017年5月4日のヤクルト戦(神宮)以来407日ぶりの白星。
9月29日の中日戦(ナゴヤ)では849日ぶりの完封勝利でプロ通算50勝に到達したが、計5度の登録抹消で13試合登板にとどまり、5勝3敗、防御率5・32に終わった。
3: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 05:31:28.53 ID:WT6yAreJp.net
4: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 05:31:45.15 ID:WT6yAreJp.net
ええんか…
6: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 05:32:53.35 ID:YCtgbtyfa.net
まぁキャンプで普通ならそうなるやろ
8: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 05:33:58.78 ID:YCtgbtyfa.net
一軍キャンプスタートやろうし
流石に藤浪外して小野サイキモチズキが先発なんてならんやろ
流石に藤浪外して小野サイキモチズキが先発なんてならんやろ
2: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 07:08:42.96 ID:DimDaZNk0.net
ちょっと何言ってるか分からない
コメント
1
名無しの猛虎魂さん
2018年12月23日 18:06 id:qyk68VEA0
まーた「特別扱い」の文字だけを見て批判するやつが嬉しげにコメントしに来るぞ〜w
2
2018年12月23日 18:07 id:ZMz5CLlt0
これが罷り通るなら金本の大山特別扱いも許されるで良いんだよな?
3
2018年12月23日 18:16 id:UXU0JpAS0
心配せんでもそのままなら十分ローテやろ藤浪
4
2018年12月23日 18:21 id:kPfVkvDz0
メッセンジャー
西
ガルシア
秋山
岩貞
藤浪
小野
才木青柳高橋
優先順位は今こんなもんだしなぁ
西
ガルシア
秋山
岩貞
藤浪
小野
才木青柳高橋
優先順位は今こんなもんだしなぁ
5
2018年12月23日 18:25 id:8CT2OEd80
去年の3勝はどうしたかと思ったけど、一昨年の7勝とか今年の5勝は別に3年連続2桁勝利投手でも珍しくないでしょ。
6
2018年12月23日 18:30 id:agmDoYT00
阪神ローテーションは厳しい争いになる、メッセンジャー、ガルシア、西の三枚決定ですが裏の三枚に岩貞、小野、才木、秋山、高橋遥、青柳、藤浪、濱地、望月、目白押し誰が抜け出してローテーションに入るか注目でですねえ。
7
2018年12月23日 18:32 id:Yg2trUGt0
終盤は普通に先発の役割果たせてたし掛布が言うまでもなく矢野の構想でもローテ要因やろ。
8
2018年12月23日 18:33 id:Yg2trUGt0
※7
ローテ要員やろ
ローテ要員やろ
9
2018年12月23日 18:35 id:FgLdhgfK0
掛布が言うてんのは、たとえ不調でもってことやろ
順調にいけばとかそういう話ちゃうやん
順調にいけばとかそういう話ちゃうやん
10
2018年12月23日 18:37 id:XCyvH3nr0
大活躍とまでも行かないとしても
来季はローテの計算に入るまでの目処が立たないと周りの見る目が変わってしまう危ない時期だと言う事は本人が一番解っている
若いながらも実績は良い経験も悪い経験も両方しているわけだし
「言い訳が効かなくなるって事です」
来季はローテの計算に入るまでの目処が立たないと周りの見る目が変わってしまう危ない時期だと言う事は本人が一番解っている
若いながらも実績は良い経験も悪い経験も両方しているわけだし
「言い訳が効かなくなるって事です」
11
2018年12月23日 18:37 id:XvRWY02c0
ヤフコメ民しかり、この老害を有能と持ち上げてる連中は具体的エピソードを一つでも挙げてみろよ
12
2018年12月23日 18:38 id:kxrFiS3u0
普通に行けば藤浪は特別扱いせんでもローテ確定やし、この期に及んで鳥谷をキーマンに挙げる掛布さんは阪神から距離を置くべき
どんでんと同じでなまじ影響力があり過ぎる
どんでんと同じでなまじ影響力があり過ぎる
13
2018年12月23日 18:40 id:qyk68VEA0
>>10
藤浪がいつ言い訳した?
藤浪がいつ言い訳した?
14
2018年12月23日 18:41 id:k3cuQB480
>>12
掛布は怪我で引退したから他のOBと違ってあっさりやめそうな鳥谷や怪我で消えた西岡に自分をダブつかせて凄い執着しちゃうんかもな
掛布は怪我で引退したから他のOBと違ってあっさりやめそうな鳥谷や怪我で消えた西岡に自分をダブつかせて凄い執着しちゃうんかもな
15
2018年12月23日 18:48 id:tWaZ68Qq0
>>2
息子と藤浪では実績が違うやろ
息子と藤浪では実績が違うやろ
16
2018年12月23日 19:13 id:KkG8jPig0
実際1~2試合で調子見て上げ下げする選手ではないわ。
明確な課題が出来て2軍で早急に修正をって場合でなければ上で投げさせたらええねん。
通してローテやらせりゃ小野あたりよりは勝ち星つくよ。
明確な課題が出来て2軍で早急に修正をって場合でなければ上で投げさせたらええねん。
通してローテやらせりゃ小野あたりよりは勝ち星つくよ。
17
2018年12月23日 19:46 id:YZDVlILT0
耄碌じじいはもう隠居してくれ
18
2018年12月23日 19:47 id:tcr.HhkB0
ローテ入るやろうし普通に口出しせんでええわ
19
2018年12月23日 19:51 id:fwddP9.d0
就任1年目の監督なんやから好きなようにやれくらい言うてやれるOBはおらんのかな。
20
2018年12月23日 19:53 id:iMH08Apb0
俺もすごく期待してるけど、もう不振突入から3年経つからねぇ
環境も変わって色々試して、それでも来季同じような状態なら「藤浪抜きのチーム構想」を考えなきゃいけないかもね
これまではローテ要員として毎年復活を計算されてたけどそろそろ厳しくなってきてる
今年の西やガルシアの補強は球団のそういう意思表示かな?とも思った
才木とか今後も有望な先発候補が出てくるだろうし来季が正念場になりそう
環境も変わって色々試して、それでも来季同じような状態なら「藤浪抜きのチーム構想」を考えなきゃいけないかもね
これまではローテ要員として毎年復活を計算されてたけどそろそろ厳しくなってきてる
今年の西やガルシアの補強は球団のそういう意思表示かな?とも思った
才木とか今後も有望な先発候補が出てくるだろうし来季が正念場になりそう
21
2018年12月23日 19:59 id:b8sEtFiN0
>>19
OBじゃないけど古田の「ほどほどにね」は良いアドバイスだった
OBじゃないけど古田の「ほどほどにね」は良いアドバイスだった
22
2018年12月23日 20:04 id:b8sEtFiN0
>>20
今期も終盤復調したから期待しちゃうよな
西ガルシアは藤浪への意思表示というよりは、個人的には秋山(と岩貞)への意思表示の面が大きいかと思ってたわ
いずれにせよ本人も来季が正念場だと自覚しているだろうから本気出してくるはず
阪神の優秀な投手陣で熾烈なローテ争いを繰り広げてレベルアップを図ってしい
今期も終盤復調したから期待しちゃうよな
西ガルシアは藤浪への意思表示というよりは、個人的には秋山(と岩貞)への意思表示の面が大きいかと思ってたわ
いずれにせよ本人も来季が正念場だと自覚しているだろうから本気出してくるはず
阪神の優秀な投手陣で熾烈なローテ争いを繰り広げてレベルアップを図ってしい
23
2018年12月23日 20:25 id:fwddP9.d0
>>21
古田だって持論はあるやろうにそこは控えて新監督を気遣えれてるんやね、OBでもないのに。
それに比べて自分の主張ばっかりのOB達・・・
1年目くらいやりやすいように気遣ってやって。
古田だって持論はあるやろうにそこは控えて新監督を気遣えれてるんやね、OBでもないのに。
それに比べて自分の主張ばっかりのOB達・・・
1年目くらいやりやすいように気遣ってやって。
24
2018年12月23日 21:09 id:aCCZ4Exp0
最下位の球団に聖域なんか要らん
メッセ糸井以外は全員競争でええわ
メッセ糸井以外は全員競争でええわ
25
2018年12月27日 19:27 id:odrMNtiW0
メッセンジャーももう歳やろ
今年は横浜から勝ち星荒稼ぎしただけやし
今年は横浜から勝ち星荒稼ぎしただけやし
26
2018年12月27日 19:32 id:2Oy4.ttI0
そら藤浪が復調したなら阪神は一気にAクラス見えてくるけどな。だからって別に特別扱いで藤浪が復調するとは思えんわ