
1: 風吹けば名無し 2018/12/28(金) 00:30:12.10 ID:tpweFhFb0
1糸原 二 .300 2本
2北條 遊 .320 3本
3糸井 右 .290 18本
4マルテ 一 .260 30本
5大山 三 .280 20本
6福留 左 .270 12本
7梅野 捕 .260 15本
8近本 中 .270 3本
メッセ 15勝8敗 2.75
ガルシア 13勝10敗 3.20
西 14勝5敗 2.70
岩貞 10勝7敗 3.30
小野 8勝8敗 4.00
秋山 8勝7敗 3.80
才木 5勝4敗 3.50
その他
優勝あり得るやろ
2北條 遊 .320 3本
3糸井 右 .290 18本
4マルテ 一 .260 30本
5大山 三 .280 20本
6福留 左 .270 12本
7梅野 捕 .260 15本
8近本 中 .270 3本
メッセ 15勝8敗 2.75
ガルシア 13勝10敗 3.20
西 14勝5敗 2.70
岩貞 10勝7敗 3.30
小野 8勝8敗 4.00
秋山 8勝7敗 3.80
才木 5勝4敗 3.50
その他
優勝あり得るやろ
2: 風吹けば名無し 2018/12/28(金) 00:31:16.02 ID:jLocHUjFM
割とまじでガルシア西両取りはエグい
4: 風吹けば名無し 2018/12/28(金) 00:32:25.17 ID:GJ+6z0CYM
マルテが30本打てるならガチで優勝あるやろ
今年は返せるやつが糸井しかおらんかっただけやし
今年は返せるやつが糸井しかおらんかっただけやし
5: 風吹けば名無し 2018/12/28(金) 00:32:47.49 ID:M/deARsya
投手王国やな
6: 風吹けば名無し 2018/12/28(金) 00:32:49.01 ID:GcJZgBKC0
投手はある程度期待できるし、若手野手の覚醒にかかってるわ
まあ他所もそんなもんやろけど
まあ他所もそんなもんやろけど
8: 風吹けば名無し 2018/12/28(金) 00:33:28.32 ID:eiVplZbT0
藤浪は何してるんですかね…
1: 風吹けば名無し 2018/12/27(木) 23:52:53.39 ID:t13Cci7l0
優勝するかもしれんわ
2: 風吹けば名無し 2018/12/27(木) 23:53:45.08 ID:t13Cci7l0
先発ローテの層が厚すぎる
◎-メッセ、西、ガルシア、岩貞
◯-藤浪、秋山、才木、小野
△-高橋遥、青柳、岩田
◎-メッセ、西、ガルシア、岩貞
◯-藤浪、秋山、才木、小野
△-高橋遥、青柳、岩田
5: 風吹けば名無し 2018/12/27(木) 23:55:02.62 ID:y9mskLDCa
>>2
しかもここにハマチと望月も入ってくる可能性まである
しかもここにハマチと望月も入ってくる可能性まである
3: 風吹けば名無し 2018/12/27(木) 23:53:46.98 ID:y9mskLDCa
わかる
4: 風吹けば名無し 2018/12/27(木) 23:54:39.09 ID:t13Cci7l0
中継ぎ:桑原、能見、岩崎、ジョンソン、高橋聡、藤川 、齋藤
抑え:ドリス
抑え:ドリス
6: 風吹けば名無し 2018/12/27(木) 23:55:12.99 ID:t13Cci7l0
C 梅野、坂本、原口
1B マルテ(ナバーロ、陽川)
2B 糸原(上本、木浪)
3B 大山(木浪、マルテ、陽川)
SS 北條(木浪、植田)
OF 福留、糸井、中谷、近本(陽川、高山、隼太)
1B マルテ(ナバーロ、陽川)
2B 糸原(上本、木浪)
3B 大山(木浪、マルテ、陽川)
SS 北條(木浪、植田)
OF 福留、糸井、中谷、近本(陽川、高山、隼太)
7: 風吹けば名無し 2018/12/27(木) 23:55:58.50 ID:t13Cci7l0
投手は言うことない
野手に関して、
・マルテが4番としての働きをする
・北條、糸原、大山の内野陣が1年安定した成績を残し規定到達する
・福留、糸井が劣化しない
・中谷か近本がセンターとして固定される
・梅野、原口、坂本のキャッチャー陣を上手く併用する
これが出来たら優勝はすぐそこや!
野手に関して、
・マルテが4番としての働きをする
・北條、糸原、大山の内野陣が1年安定した成績を残し規定到達する
・福留、糸井が劣化しない
・中谷か近本がセンターとして固定される
・梅野、原口、坂本のキャッチャー陣を上手く併用する
これが出来たら優勝はすぐそこや!
10: 風吹けば名無し 2018/12/27(木) 23:56:35.07 ID:GEEQeZN50
もうマジックカウントダウンしてそう
11: 風吹けば名無し 2018/12/27(木) 23:57:02.51 ID:y9mskLDCa
>>10
開幕したら143くらいが尼崎で点灯するで
開幕したら143くらいが尼崎で点灯するで
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1545922373/
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1545924612/
コメント
2 二 熊谷
3 中 エルドレッド
4 一 マルテ
5 三 マギー
6 右 レアード
7 捕 原口
8 左 福留
どう?
1、2番コンビで足も使える
マルテの他にレアードとエルドレッドとマギーを取ってほしい
僕はホームランがみたいから
何お前
うざい
馬鹿はしね
良くて3位
お前がばか
あほ
糸井、福留、メッセンジャー、藤川、能見…
今年もバリバリ主力だけど、来期ガクッと来たら埋められんぞ。
足も使える(塁に出れるとは言ってない)
フラグ建てちゃった…
外国人は4人までいけるんだよ?
野手4人
マルテ、レアード、エルドレッド、マギー
投手4人
ガルシア、メッセンジャー、ドリス、マテオ
ピッタリだから僕は間違ってない
外国人4人までいけるのに野手が4人スタメンに入っちゃったら先発投手がガルシアの日は1人は2軍に行かなきゃいけないんだよ?
あと、そもそも抑えにドリスがいる時点でもう3人しか外国人野手使えないし、言ってる事矛盾してるよ。
それともうマテオいないし。
ごめんなさい
理解しました
教えてくれてありがとう
あと、ナバーロも忘れてるし。
米稼ぎお疲れ様です^^
リリーフの負担が軽減されるのは確かで
その先発ローテから外れた投手達がリリーフに回る可能性が高くなり
リリーフ陣も層が厚くなる相乗効果
それといきなり4番マルテは止めておいた方が良いロサリオの件忘れたのか?
まだ始まってねえだろ
4番マルテをオープン戦で見てから言ってくれ
石崎やイトカズ辺りがいい加減定着してほしい
オープン戦とか結果とかそんな問題じゃない
外国人を4番に据えてしまうと
悪く言えば外しやすく
打線構成上またガタガタっとなる
だったら大山とか陽川とかを4番として200打席ぐらい与えている方が時間の使い方としては有効的で
逆にマルテを5〜6番あたりで睨みを効かせる打線のほうが厚みを感じると思うのですが
その通りやで
でも最初から4番マルテを否定するのも危険やろ
何で真実を語るかなぁw
あいつは去年並に体を鍛えるならまだ可能性はある
今年と変わらんなら無視していい
西とか期待してるけど野上みたいなことなってもおかしないし新外国人もあかんかもわからんし、さらに阪神のセンターラインで唯一固定出来てある程度計算できる糸原をセカンドで調整させて守備力の向上をさせるわけでもなく上本を使ってポジションたらい回しにしにいくことが目に見えてるから普通に考えたらしんどいシーズンなる可能性の方がたかいやろ