
勝負の懸った新しい年を迎えた。矢野阪神が掲げる「競争」のテーマにそって、キャッチャーの定位置争いに参戦するのが坂本誠志郎だ。
昨オフ、埼玉県出身で同じ年の一般女性との入籍を発表。「ファンを、奥さんを喜ばせるような働きをしなくてはいけない」と心機一転を強調する。
「まだまだやることが多い。このオフの過ごし方が大事だと思っているし、自分の立場を考えたら、休んでいる間もない」。
履正社高から明大を経て阪神入りした野球エリートだが、プロの世界は甘くはなかった。昨シーズンは正妻どころか、自己最少15試合出場にとどまった。
チームにとって扇の要といえるポジションの固定は懸案事項だった。梅野がゴールデン・グラブ賞を受賞し、現時点では一歩抜け出した感が強い。
「現状で劣っているから出られない。悔しい思いをしてきた」と振り返った坂本にとっては、伴侶を得たことをレギュラーを奪うチャンスとしたい。
「勝たないと評価されない。自分がマスクをかぶって、できるだけ勝てるゲームを多くしないといけないと思っています」
昨秋のみやざきフェニックス・リーグでは、一軍に昇格する矢野監督から攻守両面からアドバイスを得た。今春キャンプから積極的アピールが必要になってくる。
二人三脚で迎える4年目。西、ガルシアらの新加入組とも「うまくコミュニケーションを取っていきたい」と、勝てる捕手を全面的に押し出す。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190113-00000011-baseballo-base
昨オフ、埼玉県出身で同じ年の一般女性との入籍を発表。「ファンを、奥さんを喜ばせるような働きをしなくてはいけない」と心機一転を強調する。
「まだまだやることが多い。このオフの過ごし方が大事だと思っているし、自分の立場を考えたら、休んでいる間もない」。
履正社高から明大を経て阪神入りした野球エリートだが、プロの世界は甘くはなかった。昨シーズンは正妻どころか、自己最少15試合出場にとどまった。
チームにとって扇の要といえるポジションの固定は懸案事項だった。梅野がゴールデン・グラブ賞を受賞し、現時点では一歩抜け出した感が強い。
「現状で劣っているから出られない。悔しい思いをしてきた」と振り返った坂本にとっては、伴侶を得たことをレギュラーを奪うチャンスとしたい。
「勝たないと評価されない。自分がマスクをかぶって、できるだけ勝てるゲームを多くしないといけないと思っています」
昨秋のみやざきフェニックス・リーグでは、一軍に昇格する矢野監督から攻守両面からアドバイスを得た。今春キャンプから積極的アピールが必要になってくる。
二人三脚で迎える4年目。西、ガルシアらの新加入組とも「うまくコミュニケーションを取っていきたい」と、勝てる捕手を全面的に押し出す。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190113-00000011-baseballo-base
【この記事への反応】
・梅野に勝つには肩、原口には打撃。
どちらか優れてないとスタメンは厳しいけどキャッチャーは守りの中心。
ピッチャーが安心して思い切り腕が振れるような(ボールを後ろにそらさないような)
キャッチャーになってタイガースの勝利に貢献してほしい。期待してます。頑張ってください。
・かなりのアピールをしないと正捕手の壁は乗り越えられないが、頑張って欲しい。
・なかなかレギュラーは難しいと思うが実力でまずは1年間一軍のベンチに入れるように頑張ってほしい
・個人的には坂本推しなんよなぁ。
多分、野球経験者で尚且つ捕手経験者だと坂本ってイイのよ。
なんといってもフレーミング技術は球界でも屈指よ。
パスボールが多いって言われてるけど、1軍半の位置でたまに試合出てるくらいだとなかなか変化球のショーバンは止めれないんよ?梅野も2018年、シーズン通して出れたから守備力高くなった印象があるからね。
ただ梅野の去年一年の経験はかなり大きい!正捕手筆頭候補やからね!
坂本ぉー!頑張れよー!
・梅野は強肩と壁能力、原口なら打撃と明確にメリットになる特徴がある。坂本はそこにどうやって割って入るのか。捕手のポジション争いも盛り上げてくれよ。
・まずは相性の良い先発投手を一人でいいから確立する事かな。
・坂本選手の成長もまた梅野選手や原口選手のレベルアップにも繋がるので頑張ってほしい!!
・梅野に勝つには肩、原口には打撃。
どちらか優れてないとスタメンは厳しいけどキャッチャーは守りの中心。
ピッチャーが安心して思い切り腕が振れるような(ボールを後ろにそらさないような)
キャッチャーになってタイガースの勝利に貢献してほしい。期待してます。頑張ってください。
・かなりのアピールをしないと正捕手の壁は乗り越えられないが、頑張って欲しい。
・なかなかレギュラーは難しいと思うが実力でまずは1年間一軍のベンチに入れるように頑張ってほしい
・個人的には坂本推しなんよなぁ。
多分、野球経験者で尚且つ捕手経験者だと坂本ってイイのよ。
なんといってもフレーミング技術は球界でも屈指よ。
パスボールが多いって言われてるけど、1軍半の位置でたまに試合出てるくらいだとなかなか変化球のショーバンは止めれないんよ?梅野も2018年、シーズン通して出れたから守備力高くなった印象があるからね。
ただ梅野の去年一年の経験はかなり大きい!正捕手筆頭候補やからね!
坂本ぉー!頑張れよー!
・梅野は強肩と壁能力、原口なら打撃と明確にメリットになる特徴がある。坂本はそこにどうやって割って入るのか。捕手のポジション争いも盛り上げてくれよ。
・まずは相性の良い先発投手を一人でいいから確立する事かな。
・坂本選手の成長もまた梅野選手や原口選手のレベルアップにも繋がるので頑張ってほしい!!
コメント
2
2019年01月13日 22:54 id:S8BtN3KJ0
フレーミングは阪神の中で1番上手いよね
3
2019年01月13日 22:56 id:zlcFsuNd0
また梅野ファンに藁人形作られるぐらい頑張れや
4
2019年01月13日 23:08 id:Oz430Dkc0
161718のシーズンだと
梅野約248イニングで1回 813イニングで4回 1054回で5回
坂本145回1 320回2回 52イニング1回
原口635イニング7回 ファースト専念で後逸0 114イニングで1回114回1回
梅野は212回に1回坂本は129回に1回原口は94回に1回のペースとのこと
坂本は小宮山みたいな印象持たれがちだがそんなに逸らしてる訳でもないからチャンスはまだあると思う。梅野が打てんようになったらまた原口共々多く出番あるやろうし隙はまだあるはずやしいざとなったは頼れる捕手は何枚いても困らない
梅野約248イニングで1回 813イニングで4回 1054回で5回
坂本145回1 320回2回 52イニング1回
原口635イニング7回 ファースト専念で後逸0 114イニングで1回114回1回
梅野は212回に1回坂本は129回に1回原口は94回に1回のペースとのこと
坂本は小宮山みたいな印象持たれがちだがそんなに逸らしてる訳でもないからチャンスはまだあると思う。梅野が打てんようになったらまた原口共々多く出番あるやろうし隙はまだあるはずやしいざとなったは頼れる捕手は何枚いても困らない
5
2019年01月13日 23:20 id:Wmy1peZ20
チームにとって恐ろしいのは梅野が怪我した時
なので坂本にはもっともっと頑張ってレベルアップしてもらわんとな
なので坂本にはもっともっと頑張ってレベルアップしてもらわんとな
6
2019年01月13日 23:27 id:KcgVrk4d0
>>2
データ的にはフレーミングも梅野が上やね
データ的にはフレーミングも梅野が上やね
7
2019年01月13日 23:29 id:k6CCKb.u0
※3
お前みたいなレッテル張りして他人を蹴落とすようなやつは坂本を応援すんな
ホンマ、お前みたいなやつのせいでがんばってる坂本がかわいそうになる
お前みたいなレッテル張りして他人を蹴落とすようなやつは坂本を応援すんな
ホンマ、お前みたいなやつのせいでがんばってる坂本がかわいそうになる
8
2019年01月13日 23:34 id:Wmy1peZ20
>>3
人形にも劣る微生物が何か言うとるで
人形にも劣る微生物が何か言うとるで
9
2019年01月13日 23:42 id:9bVJ8D3P0
勝てる捕手以前に、どんなところでも使ってもらえるようにって意気込みで居てほしかったな
これまでみたいに捕りにくい投手や終盤は梅野任せ、コントロールがいい先発と組ませてもらうのを待ってる意識はアカンでしょ
とにかく横一線競争を強調してきた弊害かしらんがもうちょい泥臭さがほしいわ
これまでみたいに捕りにくい投手や終盤は梅野任せ、コントロールがいい先発と組ませてもらうのを待ってる意識はアカンでしょ
とにかく横一線競争を強調してきた弊害かしらんがもうちょい泥臭さがほしいわ
10
2019年01月13日 23:43 id:SAIRhM2p0
>>4
坂本を擁護したいがために小宮山をだしにするような発言はやめろよ
そもそも坂本の問題点は捕手として明確な売りがないこと
坂本を擁護したいがために小宮山をだしにするような発言はやめろよ
そもそも坂本の問題点は捕手として明確な売りがないこと
11
2019年01月13日 23:46 id:Gfxmls4q0
坂本にとっては梅野がバランス型なのが苦しい要素よね
阿部みたいな打撃型なら守備固めでの出場機会が増えるし、炭谷小林くらい打撃に波があれば代打とかで使われる場面もあるだろうけど、梅野の基本性能が坂本の一回り上って感じだから勝てる要素が梅野のケガか、相性のいいピッチャー見つけるかくらいしかないのがね…
本人が2番手でよければものすごくチームにとってありがたい存在だけど、なんならトレードの弾にするのが一番全員が幸せになる道なのかも…?
阿部みたいな打撃型なら守備固めでの出場機会が増えるし、炭谷小林くらい打撃に波があれば代打とかで使われる場面もあるだろうけど、梅野の基本性能が坂本の一回り上って感じだから勝てる要素が梅野のケガか、相性のいいピッチャー見つけるかくらいしかないのがね…
本人が2番手でよければものすごくチームにとってありがたい存在だけど、なんならトレードの弾にするのが一番全員が幸せになる道なのかも…?
12
2019年01月13日 23:55 id:YcFEJaap0
一昨年、先発投手の勝敗を捕手別に別けたデータで梅野は負け越し、原口はプラマイ0、唯一勝ち越してるのが坂本だった。
パッと見の成績は改善されても、梅野が勝てない捕手ってのはルーキー時代から何も変わってない。
矢野が求めるのが勝てる捕手である以上、梅野以外の捕手にも確実にチャンスはある。
パッと見の成績は改善されても、梅野が勝てない捕手ってのはルーキー時代から何も変わってない。
矢野が求めるのが勝てる捕手である以上、梅野以外の捕手にも確実にチャンスはある。
13
2019年01月14日 00:04 id:Tzgzgiuw0
守備の梅野 打撃の原口 矢野愛の坂本
14
2019年01月14日 00:12 id:uMRYjL7e0
>>11
それとトレードはまた別問題でね
こと捕手に関しては、誰か離脱されて代役がいないと一気にチーム崩壊に繋がるから
矢野の現役時代が証明している
それとトレードはまた別問題でね
こと捕手に関しては、誰か離脱されて代役がいないと一気にチーム崩壊に繋がるから
矢野の現役時代が証明している
15
2019年01月14日 00:13 id:uMRYjL7e0
>>12
勝てる捕手を求めるなら細川亨を獲っておくべきやったな
勝てる捕手を求めるなら細川亨を獲っておくべきやったな
16
2019年01月14日 00:24 id:Gv8n7N6Y0
>>12
それ我慢枠の小野と組んだ回数でひっくり返る程度の話じゃないの
監督がそんな低い次元ではみてないと思うけど
それ我慢枠の小野と組んだ回数でひっくり返る程度の話じゃないの
監督がそんな低い次元ではみてないと思うけど
17
2019年01月14日 00:48 id:g.VNw2.70
>>12
先発投手の勝敗なんて投手の好不調や打線の出来に左右されるから、捕手別にわけても無意味なんじゃないの?
先発投手の勝敗なんて投手の好不調や打線の出来に左右されるから、捕手別にわけても無意味なんじゃないの?
18
2019年01月14日 01:03 id:uMRYjL7e0
>>13
フロント愛の小宮山、岡崎
おそらく第2の吉田康夫になる模様
フロント愛の小宮山、岡崎
おそらく第2の吉田康夫になる模様
19
2019年01月14日 01:32 id:g.VNw2.70
>>18
岡崎は金本や矢野やフロントから愛されてたと思うけど、小宮山はあまり愛されてないと思うけどな
フロントからもファンからも…
岡崎は金本や矢野やフロントから愛されてたと思うけど、小宮山はあまり愛されてないと思うけどな
フロントからもファンからも…
20
2019年01月14日 03:28 id:ISEsrHIF0
岡崎が自由枠という事実
何で岡崎に自由枠を使ってん
何で岡崎に自由枠を使ってん
21
2019年01月14日 03:36 id:ISEsrHIF0
坂本もドラ2を使って取ったのは明らかに実力以外のコネ要素だよなあ
日本代表の正捕手というだけでも嶺井がドラ3だったし六大学で三冠王だった杉山も4位だしアマ時点での坂本の評価ってその辺よりも更に低かったよなあ
日本代表の正捕手というだけでも嶺井がドラ3だったし六大学で三冠王だった杉山も4位だしアマ時点での坂本の評価ってその辺よりも更に低かったよなあ
22
2019年01月14日 05:22 id:ocS1tBK60
すげえな。
何がなんでも叩く奴と本人のためを思ってる振りしてトレードさせたそうな奴しかいない。
ファンじゃないけど可哀想になってくるわ。
何がなんでも叩く奴と本人のためを思ってる振りしてトレードさせたそうな奴しかいない。
ファンじゃないけど可哀想になってくるわ。
23
2019年01月14日 05:54 id:zb9xCpL20
>>22
矢野がコーチの時の 終わりの方の広島三連戦三連敗、あれで優勝の希望がなくなった。あの記憶が強烈やから、梅野が一試合でもスタメンやったら、そこまで言われてないかも?
だから坂本が何言うてもあかんのや
矢野がコーチの時の 終わりの方の広島三連戦三連敗、あれで優勝の希望がなくなった。あの記憶が強烈やから、梅野が一試合でもスタメンやったら、そこまで言われてないかも?
だから坂本が何言うてもあかんのや
24
2019年01月14日 06:18 id:uMRYjL7e0
>>22
叩かれて当然な奴は我々に言っていいのは、YESかわかりました、ありがとうございますだけや。
それ以外の言葉は叩いてしかるべきや
それこそが坂本を叩き直してやることなんや
叩かれて当然な奴は我々に言っていいのは、YESかわかりました、ありがとうございますだけや。
それ以外の言葉は叩いてしかるべきや
それこそが坂本を叩き直してやることなんや
25
2019年01月14日 08:04 id:oRkkH8kf0
>>12
2017年は原口って捕手してないやん
2017年は原口って捕手してないやん
26
2019年01月14日 14:51 id:nxEhkBLs0
>>24
きっしょ。
きっしょ。
27
2019年01月14日 16:34 id:zb9xCpL20
矢野が勝てる捕手っていったからって、原口も坂本も勝てる捕手って言ってるけど、まずは試合に出れんことには、勝てる捕手にはなれんから、まずスタメンで出れること目指した方がええんちゃう?
28
2019年01月15日 03:34 id:DDCk13OB0
>>2
デルタのは目視のデータで細かい技術差なんて分からんやろ
小林が今年ぶっちぎり1位に成ってるデータだぞ
坂本のキャッチングは伊東が梅野と比較しても巧いと言ってるし
フレーミングお化けの古田も前から褒めてる訳で
プロ中のプロからのお墨付き
デルタのは目視のデータで細かい技術差なんて分からんやろ
小林が今年ぶっちぎり1位に成ってるデータだぞ
坂本のキャッチングは伊東が梅野と比較しても巧いと言ってるし
フレーミングお化けの古田も前から褒めてる訳で
プロ中のプロからのお墨付き
29
2019年01月15日 03:35 id:DDCk13OB0
>>6
デルタのは目視のデータで細かい技術差なんて分からんやろ
小林が今年ぶっちぎり1位に成ってるデータだぞ
坂本のキャッチングは伊東が梅野と比較しても巧いと言ってるし
フレーミングお化けの古田も前から褒めてる訳で
プロ中のプロからのお墨付き
デルタのは目視のデータで細かい技術差なんて分からんやろ
小林が今年ぶっちぎり1位に成ってるデータだぞ
坂本のキャッチングは伊東が梅野と比較しても巧いと言ってるし
フレーミングお化けの古田も前から褒めてる訳で
プロ中のプロからのお墨付き
30
2019年01月15日 03:42 id:DDCk13OB0
>>27
矢野は連敗が続くと組ます捕手を変える傾向が有るから
坂本も原口も去年に比べたら先発スタメン増えるよ
先発投手の貯金見るに今年一気に飛躍するとは思えないしね
増えない場合はチームが好調の証だからそれはそれでOK
矢野は連敗が続くと組ます捕手を変える傾向が有るから
坂本も原口も去年に比べたら先発スタメン増えるよ
先発投手の貯金見るに今年一気に飛躍するとは思えないしね
増えない場合はチームが好調の証だからそれはそれでOK
31
2019年02月19日 02:06 id:dsAC7Sqn0
サカポンマニアも最近「キャプテンシー」と言わなくなったな
生き残ってるフレーズは「フレーミング」?
「意外に打てる」?
今年になって時々見る「他チーム行けば正捕手」...。
褒め言葉が、どれもこれも空虚で...。
生き残ってるフレーズは「フレーミング」?
「意外に打てる」?
今年になって時々見る「他チーム行けば正捕手」...。
褒め言葉が、どれもこれも空虚で...。
32
2019年03月23日 21:03 id:oBorjDq40
>>29
ほかに褒ようがないだけや
批判される対象にすらなってない
ほかに褒ようがないだけや
批判される対象にすらなってない
女子スポーツ割と好きなんやけど、選手が家庭の事情で離脱したり妊娠で体質変わったりすんねん。ファンとしてほんまは心から祝ってあげなあかんと分かってるけど、結婚報道出ると、いよいよ離脱も覚悟かと、めっちゃ不安になんねん。生物的な運命とはいえあまりに殺生やわ。
男子の方はそういう意味では恵まれとる。嫁はん子供できて更に活躍することも多い。坂本もチャンスを確実にモノにして頑張ってほしい。