
1: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 13:25:12.29 ID:nwnYWlRu0
ソースは猛虎キャンプリポート
2: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 13:26:05.77 ID:nwnYWlRu0
どんでん「左打者ばっかりやな」
3: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 13:26:27.11 ID:zDqmxCFS0
江越おるぞ
5: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 13:27:10.66 ID:nwnYWlRu0
どんでん「福留がスタメン確定してる時点でおかしい」
6: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 13:27:15.03 ID:p69jufsFr
もはやどんでんの解説は阪神ファンのおっさんやからしゃあない
7: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 13:27:24.95 ID:+ghedlXD0
糸原は?
8: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 13:28:37.21 ID:nwnYWlRu0
どんでんずっと文句言ってておもろいわ
9: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 13:28:38.39 ID:OBTyJn+6a
福留ももう1人くらいしっかりした外野手出てきたらコーチ業に専念できるのにな
来年いっぱいは選手やらなあかんやろな
来年いっぱいは選手やらなあかんやろな
10: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 13:28:40.03 ID:oICt+82MF
阪神ファンしか見てない番組でそんなファンに現実を突きつけてええのか…?
12: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 13:29:01.24 ID:F/N8/ts60
どんでんの解説ほんまおもろいわ
隼太がヒーローになった試合のやつとか最高
隼太がヒーローになった試合のやつとか最高
13: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 13:29:32.52 ID:qvQ/D/7Wd
ただのファンのおっさん
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549945512/
コメント
鳥谷以来かな
それは無理や
ようやく振れる選手出てきたんやろが…
どんでんの言う事は信用ならんわ
阪神に関わるな
なんも信用出来んし今の首脳にとっては邪魔でしかない。
逆に良い結果になれば「そら(おれの指摘を修正したから)そう(当然)よ」
楽な仕事やな
むしろほかの識者は大山の調子は悪いと言ってるがな
自分が監督やりたいから生え抜き監督に拘るOBと結託して監督下ろしに躍起になっとるんや
そういうのフロントに見透かされとるから招聘されへんのと違うの
それが全て
結局のところ自分が監督をやりたいんや
でもこういう言動の1つ1つが球団を煙たがらせていることに気づいてない
仮にどんでんが再登板になったら85年組と暗黒時代組といった子分連中が入閣する先祖帰り政権が樹立されるに決まっとる
矢野や金本に近い一派や和田は追放されるで
あれで嫌いになった
好き嫌いが強すぎるから何を言っても信用できない
もう監督のオファーなんてあり得ないのにわかってないあたりも見っともない
なぜバランスよく打つという選択肢が無いのか
性質の悪いが頭に付くが
ノーベル賞だかなんだか知らんが、えらそうに言いくさって
ほんしょやっけ、ホンマあいつ大嫌いや
プラセーボだかなんだか自分で作った薬効かんガンなってシネや思うわ
「そんなん(去年の今頃はめちゃくちゃ良かったし、あんな事なると思わへんやん)比較できひん」
そういうとこ自分のせいとは意地でも認めんやろな
後任の真弓とか和田、あるいは編成のせいとか
ノーベル賞だろーが国家主席だろーがチーム作りに口出しすんな
ああいうタニマチは徹底的に排斥せなあかん
どんちゃんおもろいとこもあるんやで
舌のわりに頭の回転速いし
阪神に関わらんでほしいだけで
フロント「和田の後任が金本、その次が矢野。その時点で察しろよ。85年組にもう用はないのよ」
旧態依然とした野球論持ち出しても今の選手ついてこれねーし
藤浪と衝突し高山や中谷が干され、梅野が罵倒されるのは目に見えとる
特に自分で言ってる通り頑固やしな
どんでんが監督してた時の阪神とは別のチームなんや
選手を見る目がなくて、好き嫌いが強すぎるのは金本も一緒だけどね
少なくとも見る目は間違いなくあったぞ
贔屓もあったけどな
良くて2割7分15本位がマックスでしょうし。
追いやらないと!
福留は代打専門の方が働くと思う。
もう監督やることもないからよかったよかったw
JFKを確立したが就任期間で酷使して潰し、レギュラーとして育てたのは鳥谷のみ。それも藤本や今岡を巻き込んで無理矢理コンバートして席を空けただけ。あのコンバートがなかったら藤本はともかく、今岡はもっとやれただろうね。
いうてもう辞めて10年経つぞ
義務教育も終わる期間経過しててまだどんでんのせいというのは無理がある
監督は与えられた戦力で結果出すのが今のトレンドやろ
ドラフトは編成部門の責任やぞ
監督のやりたい野球に編成が合わせるのではなく
編成の持ってくる戦力を元に監督が結果を出すべきだとおもうで