
プロ野球2019年シーズンの始まりが近づいてきた。「開幕スタメン」の青写真は、どうなるのだろうか。12球団すべてで激しいスタメン争いが続いているが、昨年最下位の汚名を返上したい阪神タイガース、トラの激戦区はショートだ。
37歳の鳥谷敬が再挑戦を表明。昨年は北條史也(24)のスタメンが多かったが、ドラ3ルーキーの木浪聖也(24)の評価が急上昇。監督として2005年にチームをリーグ優勝に導いた岡田彰布氏も木浪を絶賛する。
「しぶといバッティングをする。初球からでも甘い球は狙っていくし、追い込まれても変化球を逆方向に逆らわずに打つなど、プロに対応できとる。すでに実戦で結果を出しているところが凄い。今のところ守備も危なげないように見えるな」
社会人を経てプロ入りした木浪の“完成度”に岡田氏も太鼓判を押すのだ。
一方、“元教え子”の鳥谷にはこんな言い方をする。
「鳥谷はショートの守備がダメでサードにコンバートされたんちゃうからな。そりゃ守備範囲は少し狭くなり、肩も衰えたかもしれんが、サードでもゴールデングラブ賞(2017年)を獲った。40歳を超えて体がもう動かないという状態やない。まだ全然やれるやろ。
以下、全文を読む
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190306-00000016-pseven-spo
37歳の鳥谷敬が再挑戦を表明。昨年は北條史也(24)のスタメンが多かったが、ドラ3ルーキーの木浪聖也(24)の評価が急上昇。監督として2005年にチームをリーグ優勝に導いた岡田彰布氏も木浪を絶賛する。
「しぶといバッティングをする。初球からでも甘い球は狙っていくし、追い込まれても変化球を逆方向に逆らわずに打つなど、プロに対応できとる。すでに実戦で結果を出しているところが凄い。今のところ守備も危なげないように見えるな」
社会人を経てプロ入りした木浪の“完成度”に岡田氏も太鼓判を押すのだ。
一方、“元教え子”の鳥谷にはこんな言い方をする。
「鳥谷はショートの守備がダメでサードにコンバートされたんちゃうからな。そりゃ守備範囲は少し狭くなり、肩も衰えたかもしれんが、サードでもゴールデングラブ賞(2017年)を獲った。40歳を超えて体がもう動かないという状態やない。まだ全然やれるやろ。
以下、全文を読む
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190306-00000016-pseven-spo
【この記事への反応】
・確かにそろそろ二遊間を決めて連携プレーの練習をさせとかないとまた守備での失策が山のように増える
しかし、阪神にはそうして抜きんでた選手が少ないからそれをしにくいというとこもあるからね
それでもやっぱりこれから使っていく選手は最低限の人数にはしないといけない、ショートだって鳥谷ががんばってくることは確かだが結果という結果は北條、木浪ほど残してないから監督も鬼になって鳥谷にサードへ完全にコンバートさせるかそれができないなら代打に専念してもらうかということを真剣に考えたほうがいいと思う
・岡田さんの意見にほぼ賛成です。今となっては北條、木浪だと思いますが、北條のホークス戦の守備を見ていると木浪の方が守備面でも安定するのでは無いか、と思います。足も早いそうですし。木浪、糸原で二遊間は固めた方が良いのでは?上本、北條両者とも大怪我上がりだしね。
・ショートは北條、木浪と今のところ順調に結果を出してる。だけど今はオープン戦は始まったばかり。ここからの結果次第でスタメンを決めるつもりなんじゃないかな?
阪神はスタメン確約出来てるポジションがライトとレフトのみ。他のポジションはオープン戦の結果見ずにポジションを任せられるほど信用の出来る選手がいないのも事実。
ここからのオープン戦できっちり見極めてから開幕スタメンを決めていくしかないでしょうね。
・矢野監督はギリギリまで競わせて育てたいんじゃないかな?
全員決め手に欠けるから、レベルアップして欲しいし。
二遊間の選手が余ってるのは贅沢な悩みでもある。
・大山も競争させて、内野全体で(上本以外はサード出来る)、状態良い選手が出ればいい
・そりゃあ早くに決めて二遊間の連携プレーの精度を高めたいのはやまやまだけど、3人で3月後半まで競わせてレベルアップさせるのも1つの手
もう少し待ってやってよ。
・岡田さんのボヤキに追加すると内野全部決まってないと思います。一歩リードしてるのが糸原ぐらい。大山、マルテ、北条、鳥谷、上本、木浪、陽川の中からオープン戦好調な選手を使うしかないと思います。
・確かに。
センターラインを早く決めたいが、福留と糸井は両翼やし一三塁もまだ決まってない状況じゃ不安しかないわな。
キャッチャーはほぼ梅ちゃんやけどまだ競争や言うてる…
どうなるんやろな。
・そらそうよ
・確かにそろそろ二遊間を決めて連携プレーの練習をさせとかないとまた守備での失策が山のように増える
しかし、阪神にはそうして抜きんでた選手が少ないからそれをしにくいというとこもあるからね
それでもやっぱりこれから使っていく選手は最低限の人数にはしないといけない、ショートだって鳥谷ががんばってくることは確かだが結果という結果は北條、木浪ほど残してないから監督も鬼になって鳥谷にサードへ完全にコンバートさせるかそれができないなら代打に専念してもらうかということを真剣に考えたほうがいいと思う
・岡田さんの意見にほぼ賛成です。今となっては北條、木浪だと思いますが、北條のホークス戦の守備を見ていると木浪の方が守備面でも安定するのでは無いか、と思います。足も早いそうですし。木浪、糸原で二遊間は固めた方が良いのでは?上本、北條両者とも大怪我上がりだしね。
・ショートは北條、木浪と今のところ順調に結果を出してる。だけど今はオープン戦は始まったばかり。ここからの結果次第でスタメンを決めるつもりなんじゃないかな?
阪神はスタメン確約出来てるポジションがライトとレフトのみ。他のポジションはオープン戦の結果見ずにポジションを任せられるほど信用の出来る選手がいないのも事実。
ここからのオープン戦できっちり見極めてから開幕スタメンを決めていくしかないでしょうね。
・矢野監督はギリギリまで競わせて育てたいんじゃないかな?
全員決め手に欠けるから、レベルアップして欲しいし。
二遊間の選手が余ってるのは贅沢な悩みでもある。
・大山も競争させて、内野全体で(上本以外はサード出来る)、状態良い選手が出ればいい
・そりゃあ早くに決めて二遊間の連携プレーの精度を高めたいのはやまやまだけど、3人で3月後半まで競わせてレベルアップさせるのも1つの手
もう少し待ってやってよ。
・岡田さんのボヤキに追加すると内野全部決まってないと思います。一歩リードしてるのが糸原ぐらい。大山、マルテ、北条、鳥谷、上本、木浪、陽川の中からオープン戦好調な選手を使うしかないと思います。
・確かに。
センターラインを早く決めたいが、福留と糸井は両翼やし一三塁もまだ決まってない状況じゃ不安しかないわな。
キャッチャーはほぼ梅ちゃんやけどまだ競争や言うてる…
どうなるんやろな。
・そらそうよ
コメント
糸原>木浪>上本>植田
ショート
北條>木浪>熊谷>鳥谷
サード
大山>木浪>陽川
優先順位ね
金本時代のスタートラインに逆戻りですよ
矢野の役目は状態が悪くなっても我慢し続け
将来を見据えてのレギュラー候補の中の野手を振るいにかける
難しいですが目利きをしなければならない
状態が悪くなっても我慢した先に待ってるのは贔屓起用・愛人起用呼ばわりなんがなぁ…
そら金本も監督なんかやるもんやないと言いたくなるわ
4番大山の前後をベテランで固めて、6番に助っ人って感じやと想像する
んで7番に北條か木浪になれば、下位打線で得点もちょっと期待出来る
それがエエかどうかは知らんけど
せっかくの29人目を無駄遣いすんじゃねーよ
阪神ファンって鳥谷過小評価しすぎでしょ
こいつといい、こいつの後援会長のノーベル賞だかなんだか知らんが余計な口出しくさったジジイといい、周りにもロクなのおらんわ
1月はこう言ってたのに、掌返し早すぎない?
ほんまろくなOBおらんな
最下位の原因は怪我人続出と過密日程と外国人野手の差
鳥谷は何の関係もないぞ
確かにそうとも言える
けど出てたら怖い存在だったよ
試合見ていたのかよ
自動アウトでむしろ相手ピッチャーにとってオアシスみたいな存在だっただろ
しゃーない
ちなDeなんや鳥谷さんは申告敬遠するくらい怖い
実際にしたし
追加で君ら阪神ファンは筒香なんて怖くないやろ?
そういう苦手意識みたいなもんや
久万のバックアップがあったからなw
哀れな話だな
この見方しっくり来た
鳥谷申告敬遠とか、阪神ファンは正直ありがたいと思ってたで。
昨今まで苦手意識持ってくれて怖がってくれる相手がいるというのは、ひとえに鳥谷の努力と実績の賜物や。今の鳥谷だって若虎にはないメンタルの強さがあるよ。
やけど残念ながら鳥谷はもう阪神を何年も担える年齢やないんや。鳥谷を魔除けの人形やカカシのように使うこともできるが、早晩力不足が露呈してカカシとしての役割も終えることになろう。それで若手が育たなかったら阪神はここからまた暗黒化してしまう。そろそろ世代交代や。
残念やけど、阪神はこれからも末永く強いチームにならなあかんのや。
こいつが来て阪神はボロボロじゃねーか
ロッテとの日シリとか色々な
鳥谷いたら優勝できないぞw
陰気臭いし誰も求めてないやろ
お前野球見たことあるのか?
今は歳だから劣化して当然だが全盛期はセリーグを代表するショートやぞ!
ネタとかで書かれてることだけ鵜呑みにしてるお前の方が愚かだな
君の言う通りやぞちなの俺でさえそう思うぞ
2000年代ならな
確かに衰えはあるけど、功労者に対してここまで敬意のないファンは12球団の中でも阪神ファンだけではなかろうか
長々書いたけど鳥谷をそんな風に言ってくれて嬉しいで。敬意を表するで。
ぶっちゃけ、鳥谷みたいな中途半端な奴より、走れる、クリーンアップをしっかり打てるとかメリハリのきいた選手の方が
おそらくちな虎以外はみんな鳥谷さんをリスペクトしてるぞ
一番応援してあげなきゃいけない阪神ファンが鳥谷さんを一番馬鹿にしてるよ
気軽に上から目線してくれるなぁ。
鳥谷を優遇起用しなかったら大和が出て行くことはなかったんやから、そらあんたらは鳥谷を絶賛するやろな
今は違うだろw
過去の産物にこだわる人間は現実の世界では生きていけないわな
そら阪神が弱くなるわけだ
上から目線なんてしてないだろ
事実を言っただけだ
>>35の間違い
鳥谷をリスペクトするのと実力の衰えた鳥谷を起用し続けるのは話が全く違うぞ
実力がないから試合には出られない、だが阪神のショートを10年支えた鳥谷は偉大な選手である、基本的にはこの二つが話の根っこにあって、そこに色んな意見が絡まり合ってるからややこしい
私見としては功労者だから優先して試合に出さなきゃ、となるのは違うと俺は思うな。特に今は最下位でヘロヘロで、そんなことをやってるだけの体力は阪神にはない
王長嶋、大魔神佐々木、山本昌、金本に片岡…今も昔も敬愛しているが阪神で今スタメンに入りたいと言い出したら残念ながら嬉しいとは思えんわ
一部については首脳陣としても喜べん
決して僕らは鳥谷を見たいわけではないですから
引退試合をしっかりやってやれば問題無いでしょ
鳥谷ファンはそれでも不満なんですか
引くときは引いて下さいと言ってるだけです
それくらい鳥谷は1軍にいる意味が無いという事です
使え何て言って無いよむしろ出ないなら安心なのw
鳥谷さんが馬鹿にされてるのって自分が憧れてた人が馬鹿にされてて我慢できないだけ
ちなDeだから
こいつの言ってること、特に後半の意味わかるやつおる?
野球に関する価値観でも人それぞれあって、一部分だけ見ても目先の勝ちを重視する人と、将来を見据えて着々と準備するのを重視する人がいたりとキッパリ別れるよね〜!
そりゃお互い相容れないと思うわ〜
かく言う私も今は鳥谷を使う場面ではないと思うわ
それにかこつけて昔の話しを出したり無理矢理鳥谷の存在価値を上げようとするから話しがおかしくなる
「ワイ、鳥谷オタやねん!阪神なんか負けても鳥谷見れればええんや!」
ずっとこれしか言っとらん
ベテランに対して我慢する理由もない。
だから干す。それだけ。
現状チャンスは若手並みかそれ以上に与えられてる。
俺だって格好よい鳥谷を見たかったが、これ以上は不平等だよ。
優先順位ね
ってお前の優先順位を発表して何になんの?w
他の奴らの怪我や不調でな
今の内野でトータルで計算できそうなの、鳥谷くらいだからな。糸原も去年はできたか今年はわからんし
鳥谷のけても控えは沢山いるから
鳥谷が計算できる?
笑わすなよ
鳥谷にも同じ事いえる。一部の頭のかたい人が使いたがる。
今は例え期待してる人材がこけても鳥谷使う状況じゃないだろ。
ショートで木浪を使ってこけたら熊谷、セカンド北條がこけたら糸原といった具合にしないと。
増して鳥谷なんか今いるチルドレン以下じゃん。
お前の頭に笑ったわ
仮に、木浪が開幕スタメンとなっても、必ず成績は下降してくるハズ。
その時こそ、ベテランの力を借りるときでもいいと思うね。
ショートの人材不足が解消されたね。
たしかに怖い存在とは言われてたな
絶不調の大山と比べたら
大山の調子が上がってきたら全く怖い印象なかったぞ
スタメン多かった8月も打率そこそこ長打少ない、四球も大山より少ない上に三振だけは多い
守備では怠慢で三ゴロのはずがツーベースになる(雨で没収試合になったが)
逆に功労選手なのにヘイトを溜めてたよ