20190412-00000002-baseballo-000-5-view
平成年代、阪神は暗黒時代からスタートを切った。しかし1998年から2001年までの4年連続最下位の後、闘将・星野仙一監督の就任で一気に変わった。新元号ではどうなるのだろう。暗黒時代へ再び沈み込むのか、それとも一気に浮上するのか。

一筋の光明、1992年

 平成元年、1989年は2年連続最下位の後のシーズンだった。前年に大騒動の末、バースが退団し、掛布雅之が引退。チームの弱体化が進む中、5位に入るのがやっと。2期目の村山実監督は、わずか2年でユニフォームを脱ぎ、翌90年から40歳の中村勝広が指揮を執ることになった。しかし、そこから2年連続最下位。暗黒時代にどっぷりつかった。

 92年、中村監督は思い切って若手起用に舵を切る。象徴が、早大の後輩であり、チームリーダー・岡田彰布に売出し中の若手・亀山努を代打に送る采配だった。当然、岡田は反発したが、亀山がハッスルプレーでチームを鼓舞し、新風を吹き込む。さらに外野に新庄剛志も登場。プレーだけでなく、“今風”の言動も人気となり、“シンカメ(カメシン)・ブーム”となった。投手陣も仲田幸司、湯舟敏郎、野田浩司ら若手が台頭。彼らが推進力となって優勝争いの主役となったが、最終的には2位に終わっている。

 9月11日のヤクルト戦(甲子園)では9回裏、八木裕がレフトスタンドへ。サヨナラ弾かと思われ、八木は歓喜のホームを踏んだが、ヤクルト側の抗議でフェンス上部に当たった二塁打となった一打もあった。この試合は延長15回引き分け。首位ヤクルトと僅差だったこともあり、ファンの間では“幻のホームラン”として語り継がれる。

 そのオフ、課題は攻撃力と考え、若きエース候補、野田を放出してまでオリックスから松永浩美を獲得するも4位。しかも、翌年からスタートしたFA制度のため、わずか1年で松永がダイエーへ。オリックスでの野田の急成長もあり、ファンから怒りの声が沸き上がった。

 95年、最下位に沈む中、シーズン途中で中村監督が休養。藤田平コーチが監督代行となり、翌96年は正式に監督となった。しかし“鬼平”とも言われた藤田監督の厳しい指導に、92年の躍進の主役であった亀山、新庄が反発。バラバラとなったチームで勝てるはずもなく、さらに球団フロントの衝突もあって96年途中、大騒動の末、藤田監督は途中休養。チームも2年連続の最下位で終わった。

以下、全文を読む
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190412-00000002-baseballo-base




【この記事への反応】

・92年の亀新フィーバーも星野監督の時も面白かった。阪神ファンは弱い年が続いてもあれこれ愚痴を言うのを楽しんで単発で優勝争いする年があると爆発的に盛り上がりを楽しむ方法を知ってると思う。変な話、毎年強くても面白くない。

・星野監督時代もその後の岡田監督時代も良かったが、意外性というと92年のまさかの快進撃は感動した。投手は戦前から評価高いが、亀山新庄と高卒野手二人が一気にブレーク。考えてみればそれ以降は高卒野手でレギュラー取ったのは浜中くらいでは?関本も不動とまでは行かなかったし。

・他球団のファンには理解し難いかもしれないが、阪神の最大の魅力は“負け”の歴史と美学があること。
長い歴史の中で、リーグ優勝は数えるほどで、残りのほとんどは低迷期…2003年の優勝以降幾度となく優勝争いをし、Aクラス入りする事もしばしばあったが、こちらの方が稀。
当然、阪神ファンはチームに強くなって欲しいと応援するが、頼りないダメ虎も好きで長年応援している。
令和の新時代になっても、たまに優勝を味あわせてくれればありがたい…

・2003年、2005年頃は逆指名で入団した選手が生え抜きで活躍していた。
最近は藤浪、高山とドラ1の抽選を制しているけれど、それ以前の抽選引き当ては83年ぐらいまで遡る。
自前の選手だけではなかなか優勝が難しいのはこの辺にも理由がある。
今でもFA補強は上手だけど、選手の大部分は結局生え抜きなんだから、ドラフト戦略と育成を重視しないと、最終的には暗黒期に戻ってしまうよ。

・暗黒時代は5月にはシーズンが終わって若手が出てくると来年が楽しみだと言いながら過ごしてたな
あれはあれで楽しかった
だから矢野監督!負けたっていいから好きなように采配してください
来年楽しみだって思えればそれでいいので

・星野監督の最大の功績は選手達をタニマチから遠ざけた事だとよく言われる。
これは前任のノムさんからの提言でもあったとの事。
いくら良い采配を振るっても根本的な問題がある限り何をやっても上手くいかない。激情家の星野みたいな監督にやらせた方がいい、的な内容。
これが当たった訳だ。
星野監督は精神論を重視しつつもノムさんの遺産も上手く使って結果に繋げた。
後に楽天でも間を挟んで同じバトンリレーから結果を出してる。
精神論だけじゃダメ。論理的思考だけでもダメ。
野球の奥深さを再認識させられた天国と地獄の時代というのが俺の中での平成タイガース。

・監督は監督で1つのパーツ。
それよりフロントの長期的なチーム作りが必須。
どう考えてもドラフト戦略と海外スカウトがまともに機能してない。その時々の監督の欲しい選手をとるからチームとして、チーム作りとしてまとまってない。それこそ今年は4番を打てるぐらいの、最低でも大山以上の選手を3〜4人とらなきゃ。

・今は矢野監督に頑張ってもらいたいが、いつか掛布監督を見てみたい。






    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2019年04月12日 22:34 id:T44U0Zpg0
      阪神ご自慢のビシエド
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2019年04月12日 22:38 id:ICoFyCk80
      問題
      金本の3年間よりも選手が伸びた時期を全て挙げてください
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2019年04月12日 22:41 id:TKpykWM30
      2003年優勝から2005年優勝
      さらにこっから5,6年は毎年優勝するもんだと思うぐらい楽しかったなぁ
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2019年04月12日 22:45 id:Y6upZ..50
      大山を4番にするからこうなる
      成績残せてない野手を4番にし続けるの阪神くらいだろ
      福留を4番にしろよ
    5. 5 名無しの猛虎魂さん 2019年04月12日 22:58 id:z.bo..cu0
      がんばれ阪神!!
    6. 6 名無しの猛虎魂さん 2019年04月12日 22:59 id:9pbjGEIC0
      弱小チームの現実逃避やなw
    7. 7 名無しの猛虎魂さん 2019年04月12日 23:06 id:W5JxGEqd0
      >>6
      まだ現実逃避スレは立ってないからセーフ
    8. 8 名無しの猛虎魂さん 2019年04月12日 23:09 id:u0JHEUlE0
      限りなく強くって、日本一何回やっけ?
    9. 9 名無しの猛虎魂さん 2019年04月12日 23:23 id:9mKTtsSh0
      亀山も新庄も前年にプチブレイクの兆しが見えてたんだよな。投手陣も前年の消化試合に6連続完投勝利とかやってて結構光が見えてた
    10. 10 名無しの猛虎魂さん 2019年04月12日 23:54 id:f7YGHl6Y0
      今年ほぼ全部が地獄だとしても
      せめて6回に1回のペースで天国を見せてくれんと
      矢野さんが一年もたんで正味の話

      どうせ球団は「優勝したら儲けが少なくなる」とか思うてるしなw
    11. 11 名無しの猛虎魂さん 2019年04月12日 23:59 id:soz5nR.t0
      90年代は新庄、桧山と楽しみな若手がいた
      今の阪神に楽しみな若手なんて一人もいない
      よほど今のほうが暗黒だよ
    12. 12 名無しの猛虎魂さん 2019年04月13日 00:45 id:wXeYIzlj0
      >今は矢野監督に頑張ってもらいたいが、いつか掛布監督を見てみたい。
      まだこんな声根強いんやな

      てか岡田が現役の時代からベテランが若手に出番取られるのを反発してたんやな
    13. 13 名無しの猛虎魂さん 2019年04月13日 02:02 id:.LUgOncg0
      >>2
      ほぼ全部やろ
      金本は若手を出場させてただけで伸びた選手なんか見当たらんぞ
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット