
1: 風吹けば名無し 平成31年 04/16(火)11:39:49 ID:cGs
広島なんて今年あれなだけでファン減ってるのに
2: 風吹けば名無し 平成31年 04/16(火)11:40:09 ID:XaN
暗黒時代スカスカやで
3: 風吹けば名無し 平成31年 04/16(火)11:40:13 ID:mi5
いつから何年弱いと思ってるんや
4: 風吹けば名無し 平成31年 04/16(火)11:40:22 ID:aJt
真のブランド球団とはこういうものや
5: 風吹けば名無し 平成31年 04/16(火)11:40:46 ID:WA9
甲子園やから
7: 風吹けば名無し 平成31年 04/16(火)11:41:04 ID:YXE
逆に強くても客が来ないMLB球団
アスレチックス、インディアンス、レイズ
アスレチックス、インディアンス、レイズ
8: 風吹けば名無し 平成31年 04/16(火)11:41:38 ID:TWW
オリックス少しは見に行ってあげて…
9: 風吹けば名無し 平成31年 04/16(火)11:45:31 ID:rIn
甲子園に野球を見に行ってるのであって勝敗は二の次やからな
10: 風吹けば名無し 平成31年 04/16(火)11:47:06 ID:vPD
本拠地が変わらないってのは大きいかも
13: 風吹けば名無し 平成31年 04/16(火)11:51:31 ID:gTj
ほんまの暗黒時代知らんな?
14: 風吹けば名無し 平成31年 04/16(火)12:13:40 ID:q3S
弱くはないやろ
強くもないけど
強くもないけど
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1555382389/
コメント
1
名無しの猛虎魂さん
2019年04月19日 08:07 id:xYejqxi00
そら生まれつき猛虎魂を持ってるんやから当然よ
2
2019年04月19日 08:07 id:xP06xizJ0
球場に来る阪神ファンにとって選手は家族みたいなもんや。息子の試合があれば応援しに行くやろ?それと同じ
3
2019年04月19日 08:15 id:USNfzuVQ0
勝ったら大騒ぎできるし負けてもヤジることで大騒ぎできるから
4
2019年04月19日 08:19 id:UgNMx.5G0
そら自分が見に行ったら勝つやろって信じて疑わないからや
5
2019年04月19日 08:25 id:cUSrs8.X0
ヤジが〜だの弱いと客減るなんかネットの意見だけだからな
残念だったなw
残念だったなw
6
2019年04月19日 08:27 id:XMRObFV70
チケット安いからやろ
京セラドームのオリックスと阪神其々の主催ゲームのチケットの価格差見たら驚くで
寧ろオリックス、値段下げろって思うわ
京セラドームのオリックスと阪神其々の主催ゲームのチケットの価格差見たら驚くで
寧ろオリックス、値段下げろって思うわ
7
2019年04月19日 08:28 id:abo6ha0T0
生きとし生けるものには猛虎魂が宿るから
8
2019年04月19日 08:29 id:WtjjJvaE0
よく言う地域密着とはレベルも意味合いも違う、文化という方が近い
9
2019年04月19日 08:38 id:RDNyVZ.A0
強いから見るというのがそもそもファンちゃうやろ
10
2019年04月19日 08:41 id:.aolAFtb0
だから勝てなくてもエエってことになってまうんやろ、球団もマスコミも
11
2019年04月19日 08:41 id:M6pkE3H90
>>6
オリックスも言うほど高くないし
中日がボリすぎ
オリックスも言うほど高くないし
中日がボリすぎ
12
2019年04月19日 08:45 id:ZPvDJy3b0
http://npb.jp/statistics/attendance_yearly_cl.pdf
結構浮き沈みあるで。もちろん強い弱いだけの要因やなくて、例えば95年にガタ落ちしてるのは阪神大震災の影響大きいやろうし。
まああと、実数発表になったん2005年からやから、それ以前のデータになんか意味あるんかと言われるとあれやが。
結構浮き沈みあるで。もちろん強い弱いだけの要因やなくて、例えば95年にガタ落ちしてるのは阪神大震災の影響大きいやろうし。
まああと、実数発表になったん2005年からやから、それ以前のデータになんか意味あるんかと言われるとあれやが。
13
2019年04月19日 08:47 id:CfioUkJp0
阪神は広島と違ってなだらかな線を描きながら弱っていったから、黄金期に増えた層もある程度負けることに慣れてる。あと、大阪と広島じゃ人口違いすぎるし、その辺もあるのでは?
14
2019年04月19日 08:49 id:mIpg939f0
この手のスレのまとめ週1回は見てる
15
2019年04月19日 08:49 id:B9po9vYh0
伊達に物心ついてから阪神ファンなだけじゃないからな
思い入れは強いわ。勝てば楽しい
思い入れは強いわ。勝てば楽しい
16
2019年04月19日 09:00 id:00NM7F6u0
ま、一種のビョーキやね
17
2019年04月19日 09:01 id:mY2lrm9q0
釣りが短気な奴に向いてるに近い
今年こそは、今日こそはの精神
今年こそは、今日こそはの精神
18
2019年04月19日 09:31 id:ClAwW5Hm0
広島ファンはいい人たちだからね
阪神とは違う
阪神とは違う
19
2019年04月19日 09:36 id:USNfzuVQ0
騒ぐことが目的であつて勝ち負けは二の次だから
20
2019年04月19日 09:40 id:8efGOuVJ0
※7
ただ進むべき野球道を誤るとジャイアンツ愛とかいう
けったいなものになるんヨなァ。。。
すべての野球少年たちには常に正しい野球道を歩んでもらいたいもんや
ただ進むべき野球道を誤るとジャイアンツ愛とかいう
けったいなものになるんヨなァ。。。
すべての野球少年たちには常に正しい野球道を歩んでもらいたいもんや
21
2019年04月19日 09:59 id:wpWGMhYa0
4月9日の横浜戦とか
昨日みたいにたまーに阿呆みたいな勝ち方するからや
昨日みたいにたまーに阿呆みたいな勝ち方するからや
22
2019年04月19日 10:12 id:hKXl7sf40
きっかけはどうあれ、強いから見に行くなんてのはファンじゃないからな
負けたら負けたでなんで敗けたか議論するのが真のファン
負けたら負けたでなんで敗けたか議論するのが真のファン
23
2019年04月19日 10:29 id:sMC78viN0
阪神の野球観戦はお祭りみたいなもんやから応援行ってたらおもろいからかな。
京セラにオリの試合行った時、違和感感じた。
京セラにオリの試合行った時、違和感感じた。
24
2019年04月19日 10:42 id:.9DaVy8B0
宗教やろ
25
2019年04月19日 11:19 id:GI1uwzqY0
ちょっとはオリにまわせやダンカンこの野郎~
26
2019年04月19日 11:30 id:yNQ03h.n0
若手が出てるからまだ期待できるといか、弱いって去年最下位だけど二年前は2位だし・・・
27
2019年04月19日 11:51 id:t7tVEfK30
>>25
あんたらはまずAクラスに入ろうや
あんたらはまずAクラスに入ろうや
28
2019年04月19日 12:05 id:auYEFu0L0
宗教ってのは極端だけど、関西に居てたらテレビでのスポーツ試合結果は野球で阪神がメインになってるし、見かける回数がダントツなのは間違いないし影響は大きいわ
自分もなんで阪神ファンになったかわからんうちになってたし
自分もなんで阪神ファンになったかわからんうちになってたし
29
2019年04月19日 12:11 id:xLoLXQt90
>>16
宗教やな
宗教やな
30
2019年04月19日 12:26 id:Do3Dw.VU0
不人気チームファンの僻みが心地良い
31
2019年04月19日 12:45 id:8Hm6r1Zk0
まだファッションレベルやからやね
暗黒期は6月になると普通に流しそうめんできるレベルにガラガラやったよ
観客数は自称4万人だったけど
暗黒期は6月になると普通に流しそうめんできるレベルにガラガラやったよ
観客数は自称4万人だったけど
32
2019年04月19日 14:04 id:Kc0o9fKa0
思考停止してるんだろ
33
2019年04月19日 14:17 id:sFZ0NbpH0
大阪で働いてる時はビアガーデン感覚で上司と観に行ってたな
34
2019年04月19日 14:26 id:r2bIVhpH0
がらがらの暗黒時代はこれ以上ないくらい弱かったけどそれでもサンテレビは中継していて店いくとたいがいかかっていたからサンテレビの貢献は高い
兵庫県の議員候補や知事候補が当選しようと思ったら阪神タイガースのサンテレビ中継を増やす、絶対させる公約あったらほぼ当選なのに
それ誰一人ださないのは読めてないなあと毎度思う
兵庫県の議員候補や知事候補が当選しようと思ったら阪神タイガースのサンテレビ中継を増やす、絶対させる公約あったらほぼ当選なのに
それ誰一人ださないのは読めてないなあと毎度思う
35
2019年04月19日 14:49 id:gW1ubB2k0
生まれたときから阪神ファンというか虎党、生活密着型の文化だね
36
2019年04月19日 15:18 id:FaXZwoKC0
>>18
意味不明で草
意味不明で草
37
2019年04月20日 11:42 id:AOvFehAb0
近畿の野球チームは昔は南海、阪急、阪神、近鉄やけど阪神以外はみんな潰れるか身売りしてしまったからなぁ。
昔からのファンからしたら強かろうが弱かろうがちゃんとそこにいてくれるっていうのは結構な安心感なんやで。
昔からのファンからしたら強かろうが弱かろうがちゃんとそこにいてくれるっていうのは結構な安心感なんやで。
38
2019年04月21日 05:51 id:qybR7a2R0
経営者からしたらこんな美味しい球団ないから八百長してでも弱いままの方がええやろな。