1: 2016/05/03(火) 10:26:30.15 ID:gZWeg0QW0
◇なんでもランキング
先発投手の勝敗は投球内容だけでなく、運の要素も大きい。どれだけ好投しても、打線の援護がなければ黒星もかさむ。野球統計学セイバーメトリクスでは、先発の及第点といえるクオリティー・スタート(QS=6回以上を投げ自責3以下)を満たした敗戦を「タフ・ロス(不運な敗戦)」と呼ぶ(他の定義もある)。
今回は先発通算50敗以上の現役26人を、先発敗戦に占めるタフ・ロスの割合でランク付けした。
球界でもっとも悲運の先発は岩田(神)で、タフ・ロス率が48・6%。先発通算70敗のうち、ほぼ半数の34敗がQSを達成しての黒星となっている。
2位は岸(西)で47・5%、3位はメッセンジャー(神)で44・4%。ビハインドでも粘り強く投げ続ける投手が上位に入っている。
岩田は先発通算158試合のうちQSが97試合あり、QS率は61・4%とまずまず。
先発通算53勝70敗と今回の10傑投手で唯一負け越しているが勝敗数が逆でもおかしくない。
ただし今季は先発4度ともQSを満たせず0勝3敗と苦しみ、現在は登録抹消中。
復帰した際には、今度は打線が借りをお返ししたいところだ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160503-00000097-spnannex-base
先発投手の勝敗は投球内容だけでなく、運の要素も大きい。どれだけ好投しても、打線の援護がなければ黒星もかさむ。野球統計学セイバーメトリクスでは、先発の及第点といえるクオリティー・スタート(QS=6回以上を投げ自責3以下)を満たした敗戦を「タフ・ロス(不運な敗戦)」と呼ぶ(他の定義もある)。
今回は先発通算50敗以上の現役26人を、先発敗戦に占めるタフ・ロスの割合でランク付けした。
球界でもっとも悲運の先発は岩田(神)で、タフ・ロス率が48・6%。先発通算70敗のうち、ほぼ半数の34敗がQSを達成しての黒星となっている。
2位は岸(西)で47・5%、3位はメッセンジャー(神)で44・4%。ビハインドでも粘り強く投げ続ける投手が上位に入っている。
岩田は先発通算158試合のうちQSが97試合あり、QS率は61・4%とまずまず。
先発通算53勝70敗と今回の10傑投手で唯一負け越しているが勝敗数が逆でもおかしくない。
ただし今季は先発4度ともQSを満たせず0勝3敗と苦しみ、現在は登録抹消中。
復帰した際には、今度は打線が借りをお返ししたいところだ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160503-00000097-spnannex-base
6: 2016/05/03(火) 10:29:27.00 ID:fa2kd/UrM
今年は今永だろ
8: 2016/05/03(火) 10:30:12.13 ID:7SG9+lFU0
きっちり6回3失点のギリギリQSってのが多そう
11: 2016/05/03(火) 10:31:24.12 ID:stg1MV210
6回3失点は防御率4.50
日本じゃ規定到達まで投げさせてもらえないレベル
日本じゃ規定到達まで投げさせてもらえないレベル
13: 2016/05/03(火) 10:33:10.28 ID:D0CHv1+n0
初回失点の割合は?
14: 2016/05/03(火) 10:33:26.37 ID:KtJPtjp00
岩田は言うほど同情できない
確かに守備は悪いけどポンポン打たれすぎ
掩護もらってももらっただけ吐き出すし
顔も悪い
確かに守備は悪いけどポンポン打たれすぎ
掩護もらってももらっただけ吐き出すし
顔も悪い
15: 2016/05/03(火) 10:34:49.51 ID:hKQhUhW90
1位の岩田より2位の岸のほうが不運な気がする
岸はキャリア前半は援護運ある勝ち運持ちやったのが途中から援護なしの負け運持ちになった感じ
岸はキャリア前半は援護運ある勝ち運持ちやったのが途中から援護なしの負け運持ちになった感じ
コメント
ただこのPはいつもチームがガク〜↓ってなるような点の取られ方が多い
よって自業自得
岩田、ここから10勝してくれ