福永のアレなんか可愛いレベル
6: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:11:43.43 ID:yYaSK8XDa
マテオの3イニング
72: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:24:30.94 ID:UJv/tCw40
>>6
あれはドン引きした
あれはドン引きした
9: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:13:28.38 ID:CFF1vRWnM
いつかの交流戦で安藤にバスターさせてたのが一番おかしいと思った
11: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:14:06.24 ID:4TeBbXfUd
>>9
ワイもこれ
ワイもこれ
12: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:14:58.64 ID:pWR19++2a
>>9
懐かしい
懐かしい
10: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:13:49.18 ID:JhmcaB/Pr
藤浪の161球
25: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:18:59.54 ID:3ZjqjVhYM
1球外しやなあ
バッテリーもあんなイヤイヤはずさんでもええのに
バッテリーもあんなイヤイヤはずさんでもええのに
27: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:19:22.15 ID:bnT2r4SL0
Vol.1【鳥谷フルイニング】
攻守に衰えWAR-の鳥谷をフルイニング出場させるという敗退行為のこと
かねてより守備固めや休養日の必要性は囁かれていたが、それらを全て放棄し、あろうことか真逆を行った象徴的名采配
7/24にようやくストップしたものの、失った白星は数多い
攻守に衰えWAR-の鳥谷をフルイニング出場させるという敗退行為のこと
かねてより守備固めや休養日の必要性は囁かれていたが、それらを全て放棄し、あろうことか真逆を行った象徴的名采配
7/24にようやくストップしたものの、失った白星は数多い
250: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:50:41.35 ID:9X7V/xRma
>>27
鳥谷はむしろ金本じゃなきゃ止めさせられんかったやろ
和田が止めるべきやったんやけどな
鳥谷はむしろ金本じゃなきゃ止めさせられんかったやろ
和田が止めるべきやったんやけどな
28: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:19:38.69 ID:bnT2r4SL0
Vol.2【6番鳥谷】
12球団トップクラスの選球眼と高出塁率を誇る選手を開幕戦から下位打線へと繋がる6番に起用したアンチセイバーの象徴的采配
同時にIsoDが極めて低い高山や横田を1,2番に置いていることも注目点
ソフトバンク工藤の中村6番や、西武田辺の栗山6番など、有数の名将達の教科書采配とも言える
12球団トップクラスの選球眼と高出塁率を誇る選手を開幕戦から下位打線へと繋がる6番に起用したアンチセイバーの象徴的采配
同時にIsoDが極めて低い高山や横田を1,2番に置いていることも注目点
ソフトバンク工藤の中村6番や、西武田辺の栗山6番など、有数の名将達の教科書采配とも言える
30: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:19:50.25 ID:bnT2r4SL0
Vol.3【大和を下げて守備固め鳥谷】
7/24 対広島戦
2点リードの接戦であるにも関わらず
6回表に代打で出た鳥谷を裏からショートの守備につかせるという守備緩めを行う
既に常軌を逸したこの采配に加え、その時ショートを守っていたチーム1の守備職人大和を他ポジションに回しすらせず交代させるという策で名采配が最終形態へと発展を遂げた
7/24 対広島戦
2点リードの接戦であるにも関わらず
6回表に代打で出た鳥谷を裏からショートの守備につかせるという守備緩めを行う
既に常軌を逸したこの采配に加え、その時ショートを守っていたチーム1の守備職人大和を他ポジションに回しすらせず交代させるという策で名采配が最終形態へと発展を遂げた
32: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:20:03.24 ID:bnT2r4SL0
Vol.4【謎代打連発でサヨナラのチャンスに俊介】
9/2 対DeNA戦
5回裏 2点ビハインドで二死2塁という何の変哲も無い中盤のチャンスに最大の切り札狩野を送り出す
さらに7回裏二死1塁というチャンスですら無い状況に、代打原口を華麗に無駄遣い
極め付きは8回裏一死ランナー無しで、一軍復帰後OPS.892でその日二塁打を放っている絶好調の上本に代えて、OPS.685の鳥谷を送るという、もはや意味不明のベンチワークを惜しげもなく披露(鳥谷は凡退)
結果、最終回2点ビハインドの二死1,3塁というサヨナラへの最大の山場で、打率.154の俊介を代打で送り込むという駒不足っぷりが尾を引き、見事に黒星を手元へ手繰り寄せた
9/2 対DeNA戦
5回裏 2点ビハインドで二死2塁という何の変哲も無い中盤のチャンスに最大の切り札狩野を送り出す
さらに7回裏二死1塁というチャンスですら無い状況に、代打原口を華麗に無駄遣い
極め付きは8回裏一死ランナー無しで、一軍復帰後OPS.892でその日二塁打を放っている絶好調の上本に代えて、OPS.685の鳥谷を送るという、もはや意味不明のベンチワークを惜しげもなく披露(鳥谷は凡退)
結果、最終回2点ビハインドの二死1,3塁というサヨナラへの最大の山場で、打率.154の俊介を代打で送り込むという駒不足っぷりが尾を引き、見事に黒星を手元へ手繰り寄せた
34: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:20:16.24 ID:bnT2r4SL0
Vol.5【無死一二塁でゴメスにエンドラン】
8/11 対広島戦
4回裏同点に追い付き、なお無死1,2塁という絶好のチャンス
セリーグ三振数ランキングで断トツ1位のゴメスが打者であるにも関わらず、フルカウントでエンドランを連続敢行
1球目はファールで逃れたものの、2球目で三振ゲッツーとなりチャンスの破壊に成功した
後続は四球と外野フライで本来なら犠飛となっているところだが、追加点ならずチェンジとなっている
知将金本は試合後「(ランナー走るよと)わざわざゴメスに知らせたんだから」と親切心をアピール、三振に倒れたゴメスを非難した
8/11 対広島戦
4回裏同点に追い付き、なお無死1,2塁という絶好のチャンス
セリーグ三振数ランキングで断トツ1位のゴメスが打者であるにも関わらず、フルカウントでエンドランを連続敢行
1球目はファールで逃れたものの、2球目で三振ゲッツーとなりチャンスの破壊に成功した
後続は四球と外野フライで本来なら犠飛となっているところだが、追加点ならずチェンジとなっている
知将金本は試合後「(ランナー走るよと)わざわざゴメスに知らせたんだから」と親切心をアピール、三振に倒れたゴメスを非難した
36: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:20:28.37 ID:bnT2r4SL0
Vol.6【牧田に代打狩野】
6/5 対西武戦
2-2の同点、8回裏二死満塁という大きな勝負所
ここで右キラー牧田に対して代打狩野を投入し凡退
この時まだ西岡がベンチに控えていたのだが、勝負所は狩野!という柔軟性を欠いたブレない姿勢を貫き、試合は延長に突入し敗戦を喫した
6/5 対西武戦
2-2の同点、8回裏二死満塁という大きな勝負所
ここで右キラー牧田に対して代打狩野を投入し凡退
この時まだ西岡がベンチに控えていたのだが、勝負所は狩野!という柔軟性を欠いたブレない姿勢を貫き、試合は延長に突入し敗戦を喫した
38: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:20:46.58 ID:bnT2r4SL0
Vol.7【対右で新井良太】
今季打率.154 OPS.538という成績ながらも度々スタメン、計20試合でスタメン起用された新井良太であるが、対右は昨年.136 今年.122とかなり苦手にしている
にも関わらず5試合で右投手相手にもスタメン起用するという清々しき愛人起用を発揮
なお今季は対左打率も.189である
今季打率.154 OPS.538という成績ながらも度々スタメン、計20試合でスタメン起用された新井良太であるが、対右は昨年.136 今年.122とかなり苦手にしている
にも関わらず5試合で右投手相手にもスタメン起用するという清々しき愛人起用を発揮
なお今季は対左打率も.189である
43: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:21:16.12 ID:bnT2r4SL0
Vol.8【やつあたり抗議&椅子キック】
5/17 対中日戦
土壇場9回に鳥谷のフライ落球
もとはといえばWAR-の鳥谷を起用したり守備固めを送らない自身の過失にも関わらず、イライラを募らせる監督
そしてついには勝ち越し犠飛を許したシーンでランナーがリタッチできてないと烈火のごとく猛抗議
リプレイで見てもいたって正常なタッチアップにいちゃもんをつけ、怒り叫び喚き
最終的にはボールボーイの椅子を蹴りつけ、闘将として名を馳せた
5/17 対中日戦
土壇場9回に鳥谷のフライ落球
もとはといえばWAR-の鳥谷を起用したり守備固めを送らない自身の過失にも関わらず、イライラを募らせる監督
そしてついには勝ち越し犠飛を許したシーンでランナーがリタッチできてないと烈火のごとく猛抗議
リプレイで見てもいたって正常なタッチアップにいちゃもんをつけ、怒り叫び喚き
最終的にはボールボーイの椅子を蹴りつけ、闘将として名を馳せた
50: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:22:07.76 ID:XIwofC5cd
>>43
これほんとすき
これほんとすき
44: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:21:27.93 ID:bnT2r4SL0
Vol.9【キャッチャー今成】
4/17 対中日戦
鶴岡を阻害し、捕手二人制で挑んでいるにも関わらず、7回表無死ランナー無しという平凡な場面で梅野に代打緒方を送り込む
全く無意味な交代を経て、最後の捕手岡崎を裏から起用するも、案の定9回表チャンスに打席が回り、代打を余儀なくされる
福留のタイムリーで同点に追い付いたものの、裏から元捕手の今成が3年ぶりのマスク
急造捕手でありながらもベンチからサインを出すことは放棄し、今成に全任した結果、対ストレート打率.474のビシエドにオールストレート勝負を挑み、サヨナラHRを献上した
4/17 対中日戦
鶴岡を阻害し、捕手二人制で挑んでいるにも関わらず、7回表無死ランナー無しという平凡な場面で梅野に代打緒方を送り込む
全く無意味な交代を経て、最後の捕手岡崎を裏から起用するも、案の定9回表チャンスに打席が回り、代打を余儀なくされる
福留のタイムリーで同点に追い付いたものの、裏から元捕手の今成が3年ぶりのマスク
急造捕手でありながらもベンチからサインを出すことは放棄し、今成に全任した結果、対ストレート打率.474のビシエドにオールストレート勝負を挑み、サヨナラHRを献上した
47: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:21:49.64 ID:bnT2r4SL0
Vol.10【藤浪の149球】
3/29 対ヤクルト戦
散々酷使と言われた昨年の球数に今季初登板から並んで見せた春采配
・8回終了時点で127球であったこと
・5点リードと大差であったこと
・そもそも8回8被安打3奪三振と調子も大して良くなかったこと
・9回結局1点失い途中交代していること
・昨年肩の違和感を経て投げ込み不足調整不足で今季を迎えていること
以上のことを考えてもこの采配の評価ポイントは高く
3月から頭金本采配のクオリティースタートを見せた
3/29 対ヤクルト戦
散々酷使と言われた昨年の球数に今季初登板から並んで見せた春采配
・8回終了時点で127球であったこと
・5点リードと大差であったこと
・そもそも8回8被安打3奪三振と調子も大して良くなかったこと
・9回結局1点失い途中交代していること
・昨年肩の違和感を経て投げ込み不足調整不足で今季を迎えていること
以上のことを考えてもこの采配の評価ポイントは高く
3月から頭金本采配のクオリティースタートを見せた
51: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:22:13.02 ID:bnT2r4SL0
Vol.11【マテオ3回】
3/31 対ヤクルト戦
言わずと知れた名采配の1つ
同点で迎えた9回裏から11回裏まで開幕したての3月から守護神に3イニング投げさせるという斬新な発想で勝負
11回表に勝ち越し点を得たものの、3イニング目にマテオが失点し、引き分けに終わった
・開幕したてで守護神を酷使するということ
・9回裏に比べ10回裏の投球は質が落ちたこと
・11回裏はマテオの苦手な左打者が三者連続で続くこと
・左でオープン戦から無失点投球を続けている榎田が控えていたこと
・結局12回榎田が三者凡退で抑えたこと
以上のことを考えてもこの采配の評価ポイントは高く
3月から頭金本采配のHQSを達成した
3イニング前 4.1回 防御率0.00 奪三振率14.54
3イニング後 19.1回 防御率4.66 奪三振率7.45
二軍調整後 31.1回 防御率0.29 奪三振率9.48
というデータも残る
3/31 対ヤクルト戦
言わずと知れた名采配の1つ
同点で迎えた9回裏から11回裏まで開幕したての3月から守護神に3イニング投げさせるという斬新な発想で勝負
11回表に勝ち越し点を得たものの、3イニング目にマテオが失点し、引き分けに終わった
・開幕したてで守護神を酷使するということ
・9回裏に比べ10回裏の投球は質が落ちたこと
・11回裏はマテオの苦手な左打者が三者連続で続くこと
・左でオープン戦から無失点投球を続けている榎田が控えていたこと
・結局12回榎田が三者凡退で抑えたこと
以上のことを考えてもこの采配の評価ポイントは高く
3月から頭金本采配のHQSを達成した
3イニング前 4.1回 防御率0.00 奪三振率14.54
3イニング後 19.1回 防御率4.66 奪三振率7.45
二軍調整後 31.1回 防御率0.29 奪三振率9.48
というデータも残る
82: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:25:56.38 ID:J+xxL+vFM
>>51
これはよく覚えてるわ
これはよく覚えてるわ
54: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:22:27.67 ID:bnT2r4SL0
Vol.12【能見9回続投】
4/1 対DeNA戦
一昨年よりスタミナ劣化が著しい36歳能見を中5日にも関わらず8回106球から9回のマウンドへ向かわせるという根性策
1点リードで迎えた9回裏先頭打者に初球同点ホームランで、なおも続投
結局その後も崩れ127球で降板、後続も打たれ逆転サヨナラ負けを喫した
前日マテオ3回の影響で守護神を登板させられないという状況も響き、このコンビネーションがあるからこそ、マテオ3回は更に評価が高いのだ
4/1 対DeNA戦
一昨年よりスタミナ劣化が著しい36歳能見を中5日にも関わらず8回106球から9回のマウンドへ向かわせるという根性策
1点リードで迎えた9回裏先頭打者に初球同点ホームランで、なおも続投
結局その後も崩れ127球で降板、後続も打たれ逆転サヨナラ負けを喫した
前日マテオ3回の影響で守護神を登板させられないという状況も響き、このコンビネーションがあるからこそ、マテオ3回は更に評価が高いのだ
56: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:22:43.17 ID:bnT2r4SL0
Vol.13【9回1点差野手使いきり】
4/12 対DeNA戦
ヘイグ→守備固め北條→守備固め今成という二段階守備固めや、捕手二人制で無意味な場面で無意味に捕手を代えるといった非効率的に野手を消費する策で
9回1点差のいつ延長に突入してもおかしくない場面で野手を全員使いきることに成功
これに対して解説の侍JAPAN小久保監督は「非常に参考になる」とコメント
無能と無能の共鳴現象が巻き起こった
4/12 対DeNA戦
ヘイグ→守備固め北條→守備固め今成という二段階守備固めや、捕手二人制で無意味な場面で無意味に捕手を代えるといった非効率的に野手を消費する策で
9回1点差のいつ延長に突入してもおかしくない場面で野手を全員使いきることに成功
これに対して解説の侍JAPAN小久保監督は「非常に参考になる」とコメント
無能と無能の共鳴現象が巻き起こった
58: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:23:01.79 ID:bnT2r4SL0
Vol.14【大島敬遠】
3/25 対中日戦
7回表2点ビハインド二死2,3塁
もう1点も与えられないという場面で打者大島
得点圏を毎年苦手としている大島ということに加え、ここまでメッセンジャーは6.2回を4与四球で106球と制球が荒れ気味の状況
謎敬遠で満塁策とすると、続くエルナンデスに案の定押し出し四球を与え痛恨の追加点
開幕戦から飛び出したこの逃げ腰采配のインパクトは大きく
今季金本阪神に相応しい順調な出だしとなった
3/25 対中日戦
7回表2点ビハインド二死2,3塁
もう1点も与えられないという場面で打者大島
得点圏を毎年苦手としている大島ということに加え、ここまでメッセンジャーは6.2回を4与四球で106球と制球が荒れ気味の状況
謎敬遠で満塁策とすると、続くエルナンデスに案の定押し出し四球を与え痛恨の追加点
開幕戦から飛び出したこの逃げ腰采配のインパクトは大きく
今季金本阪神に相応しい順調な出だしとなった
61: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:23:21.73 ID:bnT2r4SL0
Vol.15【藤川広島優勝阻止事件】
9/8 対巨人戦
ルーキー青柳が7回を無失点と好投したこの試合
2点リードの8回一死1,2塁、好投の青柳に一矢報いようと球場にはLINDBERGが流れ、甲子園は悲鳴と怒号に包まれた
松田 防御率0.74
サターホワイト 防御率1.69
安藤 防御率2.48
というカードが控えている中、阪神は藤川 防御率4.57という最弱カードを召喚
即座に逆転3ランを浴び、これにより敗戦
ルーキー青柳の白星も消え、首位広島の地元胴上げも阻止するというベタだがあまりに良くできた精巧な喜劇の台本に虎ファンも皆笑顔を浮かべた
9/8 対巨人戦
ルーキー青柳が7回を無失点と好投したこの試合
2点リードの8回一死1,2塁、好投の青柳に一矢報いようと球場にはLINDBERGが流れ、甲子園は悲鳴と怒号に包まれた
松田 防御率0.74
サターホワイト 防御率1.69
安藤 防御率2.48
というカードが控えている中、阪神は藤川 防御率4.57という最弱カードを召喚
即座に逆転3ランを浴び、これにより敗戦
ルーキー青柳の白星も消え、首位広島の地元胴上げも阻止するというベタだがあまりに良くできた精巧な喜劇の台本に虎ファンも皆笑顔を浮かべた
64: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:23:42.35 ID:bnT2r4SL0
Vol.16【イッツゴーン事件】
6/10 対日ハム戦
防御率0.00の安藤や防御率1.88の高橋、防御率2.33のマテオらがいながら防御率5.88の藤川を守護神にねじ込んだ5月
その後も安定した投球で失点を重ねていた藤川を抑えとして起用し続けた結果起こったのがこの事件
1点リードの9回にレアードに逆転サヨナラ2ランを浴びて5連敗獲得
僅か6球で試合を終わらせた
実況の決め台詞と共に痛快に打球がレフトスタンドに突き刺さるその光景は、ベタだがあまりに良くできた精巧な喜劇そのもので、ハムファンと一部の虎ファンを皆笑顔に変えた
6/10 対日ハム戦
防御率0.00の安藤や防御率1.88の高橋、防御率2.33のマテオらがいながら防御率5.88の藤川を守護神にねじ込んだ5月
その後も安定した投球で失点を重ねていた藤川を抑えとして起用し続けた結果起こったのがこの事件
1点リードの9回にレアードに逆転サヨナラ2ランを浴びて5連敗獲得
僅か6球で試合を終わらせた
実況の決め台詞と共に痛快に打球がレフトスタンドに突き刺さるその光景は、ベタだがあまりに良くできた精巧な喜劇そのもので、ハムファンと一部の虎ファンを皆笑顔に変えた
66: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:23:54.30 ID:bnT2r4SL0
Vol.17【藤川回跨ぎ連続失点事件】
8/7 対ヤクルト戦
5回終えて2失点83球と順調な投球を見せていた岩崎を打順も回っていないのに降板させると、7回に不動のセットアッパー防御率4.18の藤川を投入
見事2失点に抑え同点に追い付かせると、先程の失点お構いなしと続く8回も回跨ぎ
予想通り失点を重ね勝ち越しを許し2回3失点
チームを敗北へ導く喜劇王となった
8/7 対ヤクルト戦
5回終えて2失点83球と順調な投球を見せていた岩崎を打順も回っていないのに降板させると、7回に不動のセットアッパー防御率4.18の藤川を投入
見事2失点に抑え同点に追い付かせると、先程の失点お構いなしと続く8回も回跨ぎ
予想通り失点を重ね勝ち越しを許し2回3失点
チームを敗北へ導く喜劇王となった
69: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:24:09.58 ID:bnT2r4SL0
Vol.18【打者投手でゴロゴー】
7/13 対ヤクルト戦
2回表 北條のタイムリーツーベースで先制し、1点リードでなおも一死3塁
走者はあまり足の速くない北條で、打者岩崎
次打者.280で得点圏3割越えの西岡という状況で無謀にもゴロゴーを敢行
セカンド山田に軽く捌かれホームアウトとなった
その後西岡がヒットを放ちチャンス拡大するも、追加点とれず勢いをものにできなかった
7/13 対ヤクルト戦
2回表 北條のタイムリーツーベースで先制し、1点リードでなおも一死3塁
走者はあまり足の速くない北條で、打者岩崎
次打者.280で得点圏3割越えの西岡という状況で無謀にもゴロゴーを敢行
セカンド山田に軽く捌かれホームアウトとなった
その後西岡がヒットを放ちチャンス拡大するも、追加点とれず勢いをものにできなかった
70: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:24:21.88 ID:bnT2r4SL0
Vol.19【ピンチバンター北條】
4/28 対巨人戦
2点ビハインド無死1,2塁という最もバントが難しい場面で、ここまで一度もバント成功が無い北條をピンチバンターとして投入
スリーバント失敗で1アウトを献上し、得点入らず勝利を手にすることはできなかった
4/28 対巨人戦
2点ビハインド無死1,2塁という最もバントが難しい場面で、ここまで一度もバント成功が無い北條をピンチバンターとして投入
スリーバント失敗で1アウトを献上し、得点入らず勝利を手にすることはできなかった
74: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:24:50.25 ID:bnT2r4SL0
Vol.20【やけくそエンドランで三振ゲッツー】
9/3 対DeNA戦
同点で迎えた6回裏、走者北條の守備妨害の判定に抗議するも認められず怒り心頭の金本(判定は正常)
それでもなお一死1塁で打順はクリーンアップという好機
終盤に差し掛かる貴重なクリーンアップの打順であったが、セリーグ三振率5位の打者高山でありながらフルカウントでエンドランを敢行、一瞬でスリーアウトチェンジとなった
7回裏先頭打者となった福留が勝ち越しHRを放ったものの僅か1点のリード
ようやく冷静さを取り戻した監督はいつも通り藤川を投入し、いつも通りの敗戦を喫した
試合後でも判定には不満タッラタラの頭パッパカパーだった
9/3 対DeNA戦
同点で迎えた6回裏、走者北條の守備妨害の判定に抗議するも認められず怒り心頭の金本(判定は正常)
それでもなお一死1塁で打順はクリーンアップという好機
終盤に差し掛かる貴重なクリーンアップの打順であったが、セリーグ三振率5位の打者高山でありながらフルカウントでエンドランを敢行、一瞬でスリーアウトチェンジとなった
7回裏先頭打者となった福留が勝ち越しHRを放ったものの僅か1点のリード
ようやく冷静さを取り戻した監督はいつも通り藤川を投入し、いつも通りの敗戦を喫した
試合後でも判定には不満タッラタラの頭パッパカパーだった
76: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:25:05.55 ID:bnT2r4SL0
Vol.21【藤浪の161球】
7/8 対広島戦
言わずと知れた名采配の1つ
初回3失点と藤浪の脱しきれない不調の姿を見て、闘将は既に懲罰続投を決意
2回3回と連続失点したことでその決意は揺らぎない覚悟と化した
それでも以降は建て直し7回12奪三振と奮闘した藤浪
試合は5-2の3点ビハインドで7回裏、ここで131球投げた藤浪が打席へ立ち、球場はもうお祭り騒ぎ
試合を放棄し、フラフラの状態で公開処刑場と化した8回のマウンド、金本の処刑を望みつつ3点を失った藤浪の球数は161球
前時代的な説明不要の20世紀クレイジー
7/8 対広島戦
言わずと知れた名采配の1つ
初回3失点と藤浪の脱しきれない不調の姿を見て、闘将は既に懲罰続投を決意
2回3回と連続失点したことでその決意は揺らぎない覚悟と化した
それでも以降は建て直し7回12奪三振と奮闘した藤浪
試合は5-2の3点ビハインドで7回裏、ここで131球投げた藤浪が打席へ立ち、球場はもうお祭り騒ぎ
試合を放棄し、フラフラの状態で公開処刑場と化した8回のマウンド、金本の処刑を望みつつ3点を失った藤浪の球数は161球
前時代的な説明不要の20世紀クレイジー
78: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:25:17.94 ID:bnT2r4SL0
Vol.22【ドリス、スーパー酷使】
4月に初の一軍昇格
他の安定したリリーフを無視していきなり勝ち継投にねじ込むと
一軍登録から24試合で15試合15イニング登板
4連投1回 3連投1回 2連投4回 回跨ぎ2回
と点差関係なくつぎ込み登板過多を理由に登録抹消
一軍復帰後15試合連続無失点など守護神として活躍したが、肩の違和感など怪我による登録抹消が多いことを理由に信頼を失い一旦自由契約となった
4月に初の一軍昇格
他の安定したリリーフを無視していきなり勝ち継投にねじ込むと
一軍登録から24試合で15試合15イニング登板
4連投1回 3連投1回 2連投4回 回跨ぎ2回
と点差関係なくつぎ込み登板過多を理由に登録抹消
一軍復帰後15試合連続無失点など守護神として活躍したが、肩の違和感など怪我による登録抹消が多いことを理由に信頼を失い一旦自由契約となった
81: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:25:41.28 ID:bnT2r4SL0
Vol.23【現状がベストメンバー】
6/9 対ロッテ戦
守備ボロで打率1割台の横田陽川を連日スタメンして4連敗した際に飛び出した衝撃的コメント
鳥谷起用といい、WARマイナス値を稼ぐことに快楽を感じるのか、全力で横田をかばい愛人っぷりをアピールした
にもかかわらず8月には「どんどん結果が出なければチャンスはなくなっていくんだから。例えば横田とか。実力がない」と破局発言
二軍で頑張ってる若手を無関係な場でわざわざ名指しで批判するという元愛人へのリベンジポルノに着手した
6/9 対ロッテ戦
守備ボロで打率1割台の横田陽川を連日スタメンして4連敗した際に飛び出した衝撃的コメント
鳥谷起用といい、WARマイナス値を稼ぐことに快楽を感じるのか、全力で横田をかばい愛人っぷりをアピールした
にもかかわらず8月には「どんどん結果が出なければチャンスはなくなっていくんだから。例えば横田とか。実力がない」と破局発言
二軍で頑張ってる若手を無関係な場でわざわざ名指しで批判するという元愛人へのリベンジポルノに着手した
83: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:25:57.62 ID:bnT2r4SL0
Vol.24【サイコロセットアッパー】
5/19 対中日戦
防御率0点台の安藤をビハインド投入や、前述のドリスのスーパー酷使など、出すリリーフ投手をサイコロで決めてると思えば納得できる投手起用を続けている阪神
この日も7回同点の場面に、セットアッパーとして二軍防御率3.95の石崎を投入
続く8回同点の場面には、同じくセットアッパーとして二軍防御率6.63でプロ初登板の田面を投入
9回は感動ポルノで守護神となった防御率5.67の藤川が登板
結果的に3人とも無失点で抑えることができたためこの采配の評価は低いが、パワプロのCOMにも劣る継投策を披露した試合であった
5/19 対中日戦
防御率0点台の安藤をビハインド投入や、前述のドリスのスーパー酷使など、出すリリーフ投手をサイコロで決めてると思えば納得できる投手起用を続けている阪神
この日も7回同点の場面に、セットアッパーとして二軍防御率3.95の石崎を投入
続く8回同点の場面には、同じくセットアッパーとして二軍防御率6.63でプロ初登板の田面を投入
9回は感動ポルノで守護神となった防御率5.67の藤川が登板
結果的に3人とも無失点で抑えることができたためこの采配の評価は低いが、パワプロのCOMにも劣る継投策を披露した試合であった
86: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:26:27.64 ID:bnT2r4SL0
Vol.25【守備固めならぬ打撃固め】
9/17 対DeNA等
攻撃型の選手をスタメンで使い、リードした終盤に守備固めを送るという当然のセオリー
しかしセオリー無視を特技とする知将金本の前では無駄だった
原口や復帰後上本というOPS.800を越える打撃力を持つ選手を控えに回し、先発捕手坂本、セカンド大和という打撃を無視した守備重視オーダーを組むこと数回
ビハインド展開になった途端、4回や5回という回に早くも大和坂本を下げ、焦って代打上本や代打原口を連発
この前代未聞の打撃固めという策は、見過ごしてしまいがちだが確実にチームを不利へと向かわせる有効策として機能した
9/17 対DeNA等
攻撃型の選手をスタメンで使い、リードした終盤に守備固めを送るという当然のセオリー
しかしセオリー無視を特技とする知将金本の前では無駄だった
原口や復帰後上本というOPS.800を越える打撃力を持つ選手を控えに回し、先発捕手坂本、セカンド大和という打撃を無視した守備重視オーダーを組むこと数回
ビハインド展開になった途端、4回や5回という回に早くも大和坂本を下げ、焦って代打上本や代打原口を連発
この前代未聞の打撃固めという策は、見過ごしてしまいがちだが確実にチームを不利へと向かわせる有効策として機能した
87: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:26:44.30 ID:bnT2r4SL0
Vol.26【先発投手の登板間隔無視】
8/16 対広島戦
13日に先発で7回97球投げた秋山を中2日でロングリリーフとして一軍登録する暴挙
結局この試合は先発が5回で降り、5点ビハインドという絶好の敗戦処理機会にも関わらず登板無し
二軍で好調のリリーフ投手は大量にいるのに、わざわざ登板できない秋山を上げるという謎起用
秋山は翌日中3日で2回を無失点で抑え、その後も3試合にリリーフとして登板した後、結局先発に回るという投手起用の計画性の無さを見せた
8/16 対広島戦
13日に先発で7回97球投げた秋山を中2日でロングリリーフとして一軍登録する暴挙
結局この試合は先発が5回で降り、5点ビハインドという絶好の敗戦処理機会にも関わらず登板無し
二軍で好調のリリーフ投手は大量にいるのに、わざわざ登板できない秋山を上げるという謎起用
秋山は翌日中3日で2回を無失点で抑え、その後も3試合にリリーフとして登板した後、結局先発に回るという投手起用の計画性の無さを見せた
91: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:27:01.26 ID:bnT2r4SL0
Vol.27【先発投手の登板間隔無視(再)】
8/28 対ヤクルト戦
懲りもせず26日に先発で5回投げた金田を中1日でロングリリーフとして一軍登録
結局この試合は先発が5回で降り、2点ビハインドという絶好の敗戦処理機会にも関わらず登板無し
勝ち継投の選手を含む4人のリリーフを消費することとなった
二軍で好調のリリーフ投手は大量にいるのに、わざわざ登板できない金田を上げるという謎起用
金田はこの後リリーフで2試合に登板し登録抹消、二軍で先発した後、またロングリリーフとして昇格するという投手起用の計画性皆無っぷりを見せつけた
8/28 対ヤクルト戦
懲りもせず26日に先発で5回投げた金田を中1日でロングリリーフとして一軍登録
結局この試合は先発が5回で降り、2点ビハインドという絶好の敗戦処理機会にも関わらず登板無し
勝ち継投の選手を含む4人のリリーフを消費することとなった
二軍で好調のリリーフ投手は大量にいるのに、わざわざ登板できない金田を上げるという謎起用
金田はこの後リリーフで2試合に登板し登録抹消、二軍で先発した後、またロングリリーフとして昇格するという投手起用の計画性皆無っぷりを見せつけた
94: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:27:15.53 ID:bnT2r4SL0
Vol.28【愛人捕手起用】
徹底して捕手を好き嫌いで起用し続けた今季
ここ2年、呉昇桓や藤浪と抜群の相性を見せ、最優秀バッテリー賞の候補として名を連ねた鶴岡を開幕から存在抹消
代わって最有力戦力外候補の33歳岡崎を開幕捕手へとねじ込んだ
またシーズン終盤には坂本を謎重用。戦力を計れず不当な原口のスタメン落ちを連発
開幕からひたすら不調に苦しんでいた藤浪は、ようやく一軍機会が訪れた鶴岡の一声によりあっさり復活を遂げたものの時既に遅し
経験も浅く攻守に粗のあるこの2人の愛人起用により今季10試合出場に甘んじた鶴岡は引退を決断した
徹底して捕手を好き嫌いで起用し続けた今季
ここ2年、呉昇桓や藤浪と抜群の相性を見せ、最優秀バッテリー賞の候補として名を連ねた鶴岡を開幕から存在抹消
代わって最有力戦力外候補の33歳岡崎を開幕捕手へとねじ込んだ
またシーズン終盤には坂本を謎重用。戦力を計れず不当な原口のスタメン落ちを連発
開幕からひたすら不調に苦しんでいた藤浪は、ようやく一軍機会が訪れた鶴岡の一声によりあっさり復活を遂げたものの時既に遅し
経験も浅く攻守に粗のあるこの2人の愛人起用により今季10試合出場に甘んじた鶴岡は引退を決断した
95: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:27:27.47 ID:bnT2r4SL0
Vol.29【鶴岡に代打原口事件】
7/29 対中日戦
5回裏二死1,2塁の3点ビハインドからのチャンスに8番鶴岡に代わって原口を代打投入
当然際どいところ勝負の四球で逃げられると、続く藤浪は代打もなくそのまま打席へ
三振に倒れてスリーアウトチェンジ
攻めに転じるわけでもなく、ただ守備緩めで無駄に駒を消費してチャンスを潰すだけの作戦を発動
采配の引き出しの多さを見せつけた
7/29 対中日戦
5回裏二死1,2塁の3点ビハインドからのチャンスに8番鶴岡に代わって原口を代打投入
当然際どいところ勝負の四球で逃げられると、続く藤浪は代打もなくそのまま打席へ
三振に倒れてスリーアウトチェンジ
攻めに転じるわけでもなく、ただ守備緩めで無駄に駒を消費してチャンスを潰すだけの作戦を発動
采配の引き出しの多さを見せつけた
97: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:27:39.58 ID:bnT2r4SL0
Vol.30【2点ビハインドでバント】
9/2 対DeNA戦
7回裏無死1塁という試合終盤のノーアウトのチャンス
にも関わらず2点ビハインドで大和にバント指示
しかも大和は対左は3割近く、この日先発石田から2安打、なおもマウンドにはその石田がいた
これらの条件下でバントを選択し、チームは敗戦した
9/2 対DeNA戦
7回裏無死1塁という試合終盤のノーアウトのチャンス
にも関わらず2点ビハインドで大和にバント指示
しかも大和は対左は3割近く、この日先発石田から2安打、なおもマウンドにはその石田がいた
これらの条件下でバントを選択し、チームは敗戦した
98: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:27:53.11 ID:bnT2r4SL0
Vol.31【4点ビハインドでバント】
8/30 対中日戦
4回裏4点ビハインド無死2塁の状況で、打席数少ないとはいえ打率.290と好調の坂本にバントを敢行
そうまでして次に送った代打は打率.212の江越
額面通り三球三振で無得点に終わった
4点差で1点をとるために高打率の選手に送らせ低打率に賭けるという、もはや何がしたいのかすら分からない采配
8/30 対中日戦
4回裏4点ビハインド無死2塁の状況で、打席数少ないとはいえ打率.290と好調の坂本にバントを敢行
そうまでして次に送った代打は打率.212の江越
額面通り三球三振で無得点に終わった
4点差で1点をとるために高打率の選手に送らせ低打率に賭けるという、もはや何がしたいのかすら分からない采配
100: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:28:03.20 ID:ITuRukiD0
エピソード多すぎて草
102: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:28:14.45 ID:bnT2r4SL0
Vol.32【延長見越さず原口に代走坂本】
8/7 対ヤクルト戦
1点ビハインド、9回表一死1,2塁のチャンス
延長の可能性が十分考えられるこの状況で、得点圏でもない一塁ランナー原口に、特別足が速いわけでもない坂本を代走へ
結果1点とり延長へ突入すると、10回表案の定勝ち越しの決定機に坂本に打順が回り、三球三振
そのままサヨナラ負けを喫した
8/7 対ヤクルト戦
1点ビハインド、9回表一死1,2塁のチャンス
延長の可能性が十分考えられるこの状況で、得点圏でもない一塁ランナー原口に、特別足が速いわけでもない坂本を代走へ
結果1点とり延長へ突入すると、10回表案の定勝ち越しの決定機に坂本に打順が回り、三球三振
そのままサヨナラ負けを喫した
105: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:28:26.48 ID:bnT2r4SL0
Vol.33【上本冷遇】
2年でWAR+6.0
粘りと高出塁率でレギュラーとなった上本を、8月下旬までスタメン5試合31打席で干していた愚策
二軍でずっと好調でも荒木、陽川、新井良太といった守備も酷い一軍レベルでない面々がこの間優遇
8/21に一軍復帰すると早速ホームランを放つなど、復帰後OPS.833の状態でもまたスタメンを外されたり、途中で代打を送られるなど、WAR-値を稼ぎたくて必死な監督により徹底的に干され、下位失速をアシストした
2年でWAR+6.0
粘りと高出塁率でレギュラーとなった上本を、8月下旬までスタメン5試合31打席で干していた愚策
二軍でずっと好調でも荒木、陽川、新井良太といった守備も酷い一軍レベルでない面々がこの間優遇
8/21に一軍復帰すると早速ホームランを放つなど、復帰後OPS.833の状態でもまたスタメンを外されたり、途中で代打を送られるなど、WAR-値を稼ぎたくて必死な監督により徹底的に干され、下位失速をアシストした
109: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:28:39.37 ID:bnT2r4SL0
Vol.34【チャンスを潰して完投狙い】
9/24 対中日戦
メッセンジャーが8回128球無失点と好投
2-0の僅差で9回表二死満塁でメッセンジャーに打席が回ると、代打も送らずメッセンジャーが打席へ
防御率1.87で10試合連続無失点中のマテオが中4日で控えているにも関わらず、チャンスを潰す策に出る謎采配
結果メッセンジャーが完封に成功したものの、勝つための手段としてはほど遠い采配には疑問符
9/24 対中日戦
メッセンジャーが8回128球無失点と好投
2-0の僅差で9回表二死満塁でメッセンジャーに打席が回ると、代打も送らずメッセンジャーが打席へ
防御率1.87で10試合連続無失点中のマテオが中4日で控えているにも関わらず、チャンスを潰す策に出る謎采配
結果メッセンジャーが完封に成功したものの、勝つための手段としてはほど遠い采配には疑問符
111: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:28:50.79 ID:bnT2r4SL0
Vol.35【思い付きコンバートで守備軽視】
実戦経験0の陽川をレフトでスタメン出場
セカンドで精一杯の上本をとっくに失格の烙印を押されたサードで起用してエラーを誘発
同じく経験の無い外野へ「面白いでしょ(笑)」を理由に西岡を起用
レフトでは飽き足らず、センターへも起用するなどセンターライン軽視
また、今季二軍でも全く守っていないセンターへ守備に不安のある緒方や伊藤を起用
同じく二軍でセンターを守っていない中谷をセンターへ起用し続け、大和をライトやレフトで使うという両翼固めを披露
他にもサード板山やセカンド今成やショート鳥谷など、経験が極めて浅いポジションに大して練習もせず起用する守備軽視が随所で目立った
実戦経験0の陽川をレフトでスタメン出場
セカンドで精一杯の上本をとっくに失格の烙印を押されたサードで起用してエラーを誘発
同じく経験の無い外野へ「面白いでしょ(笑)」を理由に西岡を起用
レフトでは飽き足らず、センターへも起用するなどセンターライン軽視
また、今季二軍でも全く守っていないセンターへ守備に不安のある緒方や伊藤を起用
同じく二軍でセンターを守っていない中谷をセンターへ起用し続け、大和をライトやレフトで使うという両翼固めを披露
他にもサード板山やセカンド今成やショート鳥谷など、経験が極めて浅いポジションに大して練習もせず起用する守備軽視が随所で目立った
112: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:29:05.62 ID:bnT2r4SL0
Vol.36【江越勝負の福留歩かせてゴメスに代打】
7/13 対ヤクルト戦
同点で迎えた9回表、先頭打者西岡がヒットで出塁すると、出塁率の高い鳥谷に送りバントを指示
直近3試合10打数1安打7三振で謎3番の江越そのままで三振に倒れると、バントで塁を空けたため当然福留は敬遠
今日ヒットを放っているゴメスに代打原口を送る外国人嫌いを発動、無得点に
まさにチャンスを効率的に犠牲にする天才だった
7/13 対ヤクルト戦
同点で迎えた9回表、先頭打者西岡がヒットで出塁すると、出塁率の高い鳥谷に送りバントを指示
直近3試合10打数1安打7三振で謎3番の江越そのままで三振に倒れると、バントで塁を空けたため当然福留は敬遠
今日ヒットを放っているゴメスに代打原口を送る外国人嫌いを発動、無得点に
まさにチャンスを効率的に犠牲にする天才だった
115: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:29:26.01 ID:bnT2r4SL0
Vol.37【安藤回跨ぎバスター事件】
6/5 対西武戦
数ある采配の中でもMVC(Most Valuable Crazy)の称号を持つNo.1神采配
この時防御率0.59ながらビハインド要因として起用され続けていた安藤は、この試合も同点の試合展開ながら4人のリリーフ投手を経て6番手として11回表にようやく登板
無事三人で締めると、一死1塁の好機に何故か打席へ
延長残り2回の攻撃のチャンスなのにダブルスイッチを怠り、さらに代打も出さず38歳の回跨ぎを選択
さらに4年ぶりの打席となる安藤に2球連続でバスターを強行。決まるはずもなくスリーバント失敗でチャンスを潰した
そうまでして回跨ぎ、試合を託された安藤であったが、ランナーを一人出塁させバントで得点圏へと進塁させると、たちまち島本(二軍防御率4.35)に交代
安藤は対左も1割台で得点圏被打率が.077と磐石
全ての流れを無視して継投した結果、島本はタイムリーを打たれ勝ち越し
戦意喪失した監督は、12回裏に大和に代打を送ることも忘れ、ヘイグ西岡が控える中無抵抗で三者凡退敗戦
出る策全てがクレイジーという最高級のスパイスを提供し
6/5 対西武戦
数ある采配の中でもMVC(Most Valuable Crazy)の称号を持つNo.1神采配
この時防御率0.59ながらビハインド要因として起用され続けていた安藤は、この試合も同点の試合展開ながら4人のリリーフ投手を経て6番手として11回表にようやく登板
無事三人で締めると、一死1塁の好機に何故か打席へ
延長残り2回の攻撃のチャンスなのにダブルスイッチを怠り、さらに代打も出さず38歳の回跨ぎを選択
さらに4年ぶりの打席となる安藤に2球連続でバスターを強行。決まるはずもなくスリーバント失敗でチャンスを潰した
そうまでして回跨ぎ、試合を託された安藤であったが、ランナーを一人出塁させバントで得点圏へと進塁させると、たちまち島本(二軍防御率4.35)に交代
安藤は対左も1割台で得点圏被打率が.077と磐石
全ての流れを無視して継投した結果、島本はタイムリーを打たれ勝ち越し
戦意喪失した監督は、12回裏に大和に代打を送ることも忘れ、ヘイグ西岡が控える中無抵抗で三者凡退敗戦
出る策全てがクレイジーという最高級のスパイスを提供し
190: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:44:31.73 ID:ECCW+yYr0
>>115
これすき
これすき
120: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:30:03.07 ID:bnT2r4SL0
vol.1【勝負所見極めサヨナラ勝利】
6/17 対ソフトバンク戦
同点で迎えた9回裏
ツーアウトから北條がヒットで出塁
北條はこの日2安打放つなど既にチームの主力
ツーアウトということを考えても、延長を見越して得点圏にランナーが進むまでは代走は躊躇ってしまいがちなところだが、金本監督はすかさず代走俊介を送り込む
さらに警戒される中で盗塁を敢行し成功させると、福留のレフト前ヒットで一気にホームへ生還
積極的に勝負の一手を投じた金本監督の手腕で、サヨナラ勝利を見事に掴みとってみせた
6/17 対ソフトバンク戦
同点で迎えた9回裏
ツーアウトから北條がヒットで出塁
北條はこの日2安打放つなど既にチームの主力
ツーアウトということを考えても、延長を見越して得点圏にランナーが進むまでは代走は躊躇ってしまいがちなところだが、金本監督はすかさず代走俊介を送り込む
さらに警戒される中で盗塁を敢行し成功させると、福留のレフト前ヒットで一気にホームへ生還
積極的に勝負の一手を投じた金本監督の手腕で、サヨナラ勝利を見事に掴みとってみせた
122: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:30:49.55 ID:qg0Dcoox0
メッセ盗塁は
135: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:33:36.16 ID:hL1Kbghe0
でも金本が育成をちゃんとやってくれたおかげで矢野が今戦えてるところあるよなあ
164: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:40:14.04 ID:k5QDdnmC0
申告スクイズ好き
172: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:42:25.07 ID:bGLpSlcy0
同点の11回表に6番手安藤(0.59)登板。3人で抑え、その裏、一死一塁の好機で4年ぶりの打席に送り2球連続でバスターを要求も失敗。
次の回1人出塁→バントで得点圏へと進塁した所で島本(2軍で4.35)に継投。島本が勝ち越し適時打喰らう。(安藤の対左被打率は1割台、得点圏被打率も.077)
(2016/6/5西武戦)
次の回1人出塁→バントで得点圏へと進塁した所で島本(2軍で4.35)に継投。島本が勝ち越し適時打喰らう。(安藤の対左被打率は1割台、得点圏被打率も.077)
(2016/6/5西武戦)
177: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:42:53.90 ID:8fkiDCpHa
開幕数試合で守護神をマテオを9回裏から3イニング投げさせる斬新な采配。
左でオープン戦から無失点投球を続けている榎田が控えていたにも関わらず続投した結果、苦手な左投手が3人続く11回に失点。
結局12回は榎田が三者凡退に抑えたが11回の失点が響いて引き分け。
(2016/3/31ヤクルト戦)
左でオープン戦から無失点投球を続けている榎田が控えていたにも関わらず続投した結果、苦手な左投手が3人続く11回に失点。
結局12回は榎田が三者凡退に抑えたが11回の失点が響いて引き分け。
(2016/3/31ヤクルト戦)
182: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:43:19.70 ID:8fkiDCpHa
3点ビハインドの5回裏二死一、二塁で8番鶴岡に代わって原口を代打投入。当然際どいとこ勝負の四球で逃げられると藤浪をそのまま打席へ立たすも三振に倒れてチェンジ。
守備緩めで無駄に駒を消費してチャンスを潰すだけとなった。(2016/7/29中日戦)
守備緩めで無駄に駒を消費してチャンスを潰すだけとなった。(2016/7/29中日戦)
184: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:43:37.68 ID:8fkiDCpHa
同点登板に弱い(防御率10点台前後、被打率4割以上)ドリスを同点の場面で幾度となく登板させ、自身ワーストの7敗を記録させてしまう。このうち同点登板時に記録した敗戦は6。(2018)
185: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:43:54.37 ID:8fkiDCpHa
4月に初の一軍昇格したドリスをいきなり勝ち継投に捻じ込むと1軍登録から24試合中15試合で15回登板。4連投1回、3連投1回、2連投4回、回跨ぎ2回と点差関係なく注ぎ込んだ結果、登板過多を理由に登録抹消。
肩の違和感を始めとした怪我を多く誘発し、一度自由契約となる要因に。(2016)
肩の違和感を始めとした怪我を多く誘発し、一度自由契約となる要因に。(2016)
193: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:44:55.30 ID:8fkiDCpHa
5回裏2点ビハインドで二死二塁→代打狩野
7回裏二死一塁→代打原口
8回裏一死ランナー無し→一軍復帰後OPS.892でその日二塁打を放っている絶好調の上本に代えてOPS.685の鳥谷(鳥谷は凡退)
最終回2点ビハインドの二死一、三塁で.154の俊介を送る羽目になり敗北(2016/9/2横浜戦)
7回裏二死一塁→代打原口
8回裏一死ランナー無し→一軍復帰後OPS.892でその日二塁打を放っている絶好調の上本に代えてOPS.685の鳥谷(鳥谷は凡退)
最終回2点ビハインドの二死一、三塁で.154の俊介を送る羽目になり敗北(2016/9/2横浜戦)
213: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:47:23.07 ID:Y5fPL7cla
怒涛のごとく出てくる明確なエピソードで草
232: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:49:08.76 ID:ucXrEFkn0
一長一短やわな
アネキのドラフト力は異常
アネキのドラフト力は異常
249: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:50:40.91 ID:5VI4JeD0d
>>232
野手はともかく投手は「俺が打ち辛い」理論で拾ってくる有能やからな
野手はともかく投手は「俺が打ち辛い」理論で拾ってくる有能やからな
238: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:49:42.44 ID:7TWclcr60
松井雅人さんに敬遠がない
261: 風吹けば名無し 2019/05/10(金) 08:51:39.68 ID:x4v1c8TX0
たしかにドラフトは結構いいんだよな
それより前がひどすぎたが
それより前がひどすぎたが
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557443289/
コメント
まあたかがファンがそこまで真摯に見る理由もない
金本は回りを信用して意見を聞きすぎた感がある
1球外し
ポジションたらい回し
猫の目打線
阪神の癌と言われた金本は去ったのに老害鳥谷藤川はまだ恥晒し続けてるのが腹痛い
ベテラン忖度(特に代打鳥谷)をやめたら更にいい監督なんだけどな
金本の場合は投手継投は投手コーチに丸投げ
スタメンや打順も打撃コーチに提示された候補の内の中でも打撃コーチに推薦されたスタメンを優先で
実際金本が携わっていた事はそれ以外の作戦面での"特に攻撃面"最終決定権ぐらいで
無論守備固めや代走などのタイミング及び方針はヘッドや守備走塁コーチとの綿密な相談や前もっての打ち合わせが中心で
金本が1人で決断する事はほとんどなかったと思いますよ
暗黒OB押し付けてくるだけやもんそら
何とも思わない
あれでは若手も育たんわ
普通ファーストか代打専だよね
まあそれが出来なくて持て余したんだろう
どこもこんな感じだぞ
藤浪を晒し投げさせるん?
マテオ3イニングさせるんやな
へぇ〜
結果論だけどそれが元で一貫性がなさそうに見える采配に見えたのかもね
コーチに任せたのは悪ではないけどコーチに任せすぎたというか
でもコーチ庇ってやたら選手批判してたのだけはちょっとなぁ…もちろん選手に非がないわけやないけど
そこまでして鳥谷にサード譲ろうとしとったんやろギリギリまで
それで逆恨みされてれば浮かばれんな
野球知ってます?野球やった事ないでしょ?
やっとるよ。ちゃんと全球団見て見たら。
それより、巨人に勝ってからエラそうにせーや
まあ野球知ってりゃショートやらせるからなw
3年間で若手に経験積ませつつ、4つなら悪くないやん
【朗報】金本野球、面白い
とか言って阪神ファン皆絶賛してたやん
ほかの阪神OBどもの息がかかってる奴等じゃたぶんいまだに使い続けてた
ただ他の采配に関しては擁護できん
金本はその辺諦めが悪かったんやろ
他の年も何だかんだで戦力足りない中で一応4位、2位にはつけてたし全体的にそこまで無能とは思わん。
むしろラミレスとかと比べればまともに思えるくらい。
そちらさんは犯罪者を続々と輩出するのをなんとかしてくださいな
しかし金本は憎めないねんよ
調べるのメンドクサイから、何年何月何日のどこの球団か教えて欲しいんご
緒方や工藤がその時の阪神の戦力率いても同じような迷采配してると思うし
逆に金本が広島やソフバンを率いてもフツーに独走するだろう
宿舎に乗り込んだ人らのお仲間なのかな?
金本「外野の若手が育たへん!福留(39)頼むで!」
矢野「外野の若手が育たへん!福留(42)頼むで!」
藤浪とかマテオのやつは理由なんかない
あったとしてもやらない
何を目指してるの
アホやけど
安藤のバスターはラジオで安藤自身が考えてやったって言ってたの知らん奴多いねんなぁ
あのときリアルタイムで実況版おったけど、結構の人が知ってたはずなんやけどな
まぁアレって思うような采配があったのは事実やけど2年目は2位やったわけやし
コーチとか指導者経験とかないからしゃあないっていうのも多かったわ
逆に矢野はヘッドコーチや2軍監督を経験・・・なにより金本の成功も失敗も身近で見てたんやからおかしな采配してもらったら困る
あとは負けるたびに選手を個人攻撃して、ただでさえ大人しい連中をますます萎縮させてたのは失敗やった思うわ
もういち選手としてのアニキやのうて現場の全権を握ってる監督なんやっていう風に自覚できんかったからと思うけど…
それをヘッドに据えるって所が無能
だからと言って
試合中にイライラムスムス。
コーチ庇って選手批判は止めろ
ですね!
ですね!
2死で1番糸原勝負みたいなのを何度も見た事。2・3点差でもやってたような記憶。
あとは初回から1点を恐れて前進守備して間抜かれて大量失点に繋がってた事もしばしば。
金本も最初は積極的だったけど、あまりにも打線の得点能力の低さからかどんどん消極的になっていった印象。
広島大好き💕だったのは確か
これですね!
近本や木浪のスイング見て余計に思うね。
新人の方が躍動感あるもんね
MMの後に出てきた代打はMM以下だったはずだが
それが見るからにラッキーなヒット打っただけで大騒ぎしててアホにしか見えんかったわ
イライラを監督にぶつけてたのはお前らだよねえ
雰囲気悪くなるからやめてほしいわ
金本が監督やらなかったとしても、大山や糸原は阪神に居るのか?
梅野はこれ程まで成長してたのか?
采配も思い通りの結果が出なかっただけで、無能?
糸原に負けただけ定期
翌年成績ではっきり証明されちゃったね
大した選手が少ないのは確かだが、阪神の弱味中堅不在はそこにある。残ってるのは上本ぐらい。矢野はそのフォローに努めてる感じ。
この年、関西におらんかったからほとんど試合見れてなかったんやけどこんなに面白かったんか…
よくもう一年やらせろって声も有ったが学級崩壊起してるレベルで今年もさせてたらマジで長期暗黒時代到来するくらいのダメージ受けてこの時期でもうストーブリーグ入ってたよ
暗黒期再来に付いては野球嫌いの無能オーナーの存在も手伝ってもう手遅れな気もするが・・・
負けたら選手批判、ヒットが出たら褒めるのはコーチ、打撃不振の元凶の打撃コーチは解任せず2軍監督
さすがにあかんとおもったね
3年だろ
2017鳥谷はショート無理ってサードにコンバートさせたのに大山取ったからって翌年セカンドにコンバート
何がしたいんかわからんかったわ
セカンドには絶好調の上本おるのに
結果大山鳥谷両方不調
笑うしかなかった
無能やろ
2017年2位になれたのは鳥谷上本俊介糸井福留中谷の活躍のおかげ
若手なんて誰も育ってない
現状の戦力に理想を求める(押しつける)采配をとるのが金本
2軍のヘッドコーチとかなら向いてるんじゃない?
これは意味無かったなあ。たぶん最後の好調な年だったのにな
熊谷は一軍で見たいよなあ
打撃は植田とどっこいやけど、鳥谷と違って守れるし
盗塁成功率高いから代走でも使えるし
終盤に糸井福留を中谷江越に変えて
木浪ファースト、ショート熊谷セカンド植田なら守備固めとして完全体になる
打ってるけど得点出来ない試合ならまだしも散発3安打とかの8回9回に出すピッチャーじゃねーだろ
広島ファンの悲鳴が楽しみだよ🎵
それぞれ良いところも悪いところもあったが全員優勝できてない結果が全てだしな
矢野の評価は三年後優勝出来てるかどうかで決まる
今調子いいから名将って言っときながら連敗続いたらどうせ無能って言うんやろ
そういうのはもうええって
言っとくが緒方無能だぞ
広島やソフトバンクは監督に左右されない球団方針で強くなってるからな
そういう極度のバント病以外は特に不満はないかな
中谷の起用はちょっとかわいそうだとは思うけど
>今調子いいから名将って言っときながら
さすがに今ぐらいの成績では誰も名将なんて言ってないでしょ
ワイの中ではこれかな
要は、打ってくれたらOKみたいな思考だったんだろうが、投手にとったら迷惑な采配だわな。
素人が見てても、あ!コレやばいって、投手代えた方がいいって!という場面でも続投させ、炎上して試合が決まってから交代・・とかよく見た光景。
今みたいに代打の切り札扱いならまだ良いが、年俸考えると効率悪いわ。
俺が一番衝撃受けたのは代走梅野、ピンチバンター植田っていう起用だわ
あれはマジでテレビ観てて逆やろ!って叫んだわ
社会では、それを無能というのだ
矢野は学習する
ここが違いすぎる
いくら何でも柔軟性がなさすぎた
道があるところを歩くんじゃなくて、歩くところを道にしろという采配
部下に忖度させて粉飾決算や改竄をさせてしまうタイプ
古き悪き親分という感じ
申告スクイズもファウルで諦めると思いきやもう一回やる
アホさを強調するんや
擁護してる人もいるんだな