
1: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 16:15:27.43 ID:WMvqnrCWM
大山はまだ分からんしなぁ
3: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 16:15:47.03 ID:ie47nd9Jd
ドラフトの戦略
4: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 16:16:06.89 ID:5k4BDKVh0
プレッシャーが半端ないんや
7: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 16:17:30.44 ID:H/NWsHbPa
ケガしなければ浜中がいたから…
9: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 16:18:05.98 ID:d9lzzxPz0
金本は…?
11: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 16:18:59.56 ID:mIywKKJ30
3年後中谷が担ってるはずやから
17: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 16:20:42.82 ID:jJALt8Jmp
取り敢えず当たり外人を引けない事のが問題だわ
22: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 16:22:13.89 ID:/LC2sP5y0
掛布って松井に尊敬されてたんだよな?
25: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 16:23:01.87 ID:mO8qVnfOM
>>22
そらそうや
松井の幼少期に40本後半のホームラン打ってたんやから
そらそうや
松井の幼少期に40本後半のホームラン打ってたんやから
27: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 16:23:24.43 ID:jJALt8Jmp
>>22
あの世代らへんはみんな掛布がヒーローやろな
あの世代らへんはみんな掛布がヒーローやろな
24: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 16:22:44.18 ID:Wymt1ABI0
中谷いるぞー
26: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 16:23:12.23 ID:3EKp065Dd
球場やな
30: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 16:23:38.53 ID:pZ8wuMfua
江越
32: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 16:24:31.87 ID:skfXiwZ+0
甲子園じゃフライボール革命無理なんか?
33: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 16:24:43.11 ID:ADPVK9JFr
今岡は?
36: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 16:25:18.78 ID:54XkPxElM
>>33
中距離やろあれは
中距離やろあれは
34: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 16:24:46.48 ID:eMabCbHid
掛布の背番号って安売りされ過ぎよな
森田てって思った記憶
森田てって思った記憶
37: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 16:25:20.51 ID:OWet4K8NM
>>34
バースとかも無名選手にやっとるし
バースとかも無名選手にやっとるし
35: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 16:24:57.12 ID:Tlfuf1aD0
左バッターだと掛布と篠塚が人気だったような
40: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 16:25:33.86 ID:Q6FTj+Ji0
MLBで二桁本塁打打った新庄剛志はスラッガーでええか?
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557731727/
コメント
浜風が強い時には完璧に捉えた当たりも入らないような球場なんだから
しかも3回
自前でそんなポンポン出てくるワケないわ
球場が悪いってだけじゃないと思うけどね
おっつけで浜風切り裂けるとか、あいつくらいなもんやろ
昨日なんJで分布みたけど
阪神と中日は2塁打が突出してた
あきらかにあれでホームラン食われてる
元々投手重視のドラフトではあるが甲子園でスラッガーは今の球じゃ相当厳しいわ
他球場でも打てない飛ばせないんやから人的要因もあるわな
今の統一球なら10本くらい減るだろ
それでも凄いけど
掛布はコネで入団頼まれた実質テスト入団だしそれ以外の野手の生え抜き名野手は
ほぼ大学野球のスターが入団してそのままプロにも適応出来たというケースばかり。
選手評価基準に問題があるのか、スカウト自身への手当、査定の仕方に問題があるのか、
複数ポジション守れますだとか足も意外と速いですというような
便利使い出来そうな選手ばかりとってるからやないの。
近年、競合行くようになってマシにはなってるけどクジ外すし下位は相変わらず
その傾向強いからいつまでも改善されとらん
落合が言ってたけれど今の選手と昔の選手の違いは子供の頃から野球以外のいろんなスポーツを遊びの中で小さいころからいろいろやってるから昔の選手の方が起用とか言ってたけれど関係有りそうでは有るよな。
殆どが現役時代フロントに気に入られてた元選手か親会社とコネあって入った無能連中やろ?
その身内贔屓忖度体質から改めないと何が原因かも判断できへんね
ホームランの打ち方なんて打って覚えるしかないんだから
ドームランとか神宮ムランみたいなのと違って、甲子園は日によって風向きとか強さも変わるから狙って打つ方法を覚えるのは無理だし、そもそも球場自体が狭い方でもない訳だし
甲子園ってバッターボックスからバックスクリーンまでの距離が他より短いらしいから、狙うとしたらそこちゃうかな
じゃあ天使大谷なら40本打てるか?
ドラフト戦略も正直あるやろな。だって大砲育てる事諦めてた時期あったやろ?初めから大砲は外国人や補強に頼ってるやん。
40はしらんが、センター方向意識してたりセンター返しうまい選手は有利やと思うんやけどな
阪神にはセンター返し上手い奴がまずおらんから判断ができない
球場の実測ってアテにならんよな。
センターは神宮のがあるらしいが、どう考えても神宮のがセンター伸びるよな。
神宮は打ち下ろしの球場で有名だからね・・・
極端に言えば外野はバッターボックスを見上げてる状態
指名してもクジでハズレる
とにかくドラフト上位で右の長距離砲を
指名しまくれや
清原も松井も中田も清宮も指名したけど、みんな外した
他の球団のHRバッターも甲子園では苦戦してるけど、ウチの若手がレギュラー獲得過程でスタンドに届かないと、スイング自体が小さくなりがちなのが痛い
彼らにとって、ちょっと擦ったり詰まったりするだけで届かないのは死活問題