
1: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 23:13:05.12 ID:Tb4LGL9R0
打点なんか糸井と変わらんし
2: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 23:14:01.47 ID:vOqnobZV0
開幕の凡退祭りが尾を引いとる
3: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 23:14:30.48 ID:APKMYvNU0
菅野ご自慢の木浪wwwwwwwwwwww
4: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 23:14:50.00 ID:gTLobFEo0
そろそろ北條と兼用しないとバテると思う
5: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 23:15:24.42 ID:KKWVjDEHM
菅野の打球ダイブして取ったやつ、昨日の岡本の時やってほしかった
6: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 23:15:26.35 ID:FQJ8vnGDM
初ヒット以降の打率は高いしエラー抜けば守備も上手い
7: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 23:15:56.46 ID:67CnAXOTa
菅野キラー
8: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 23:16:10.05 ID:E+Tt2z09d
化けそう
9: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 23:16:12.13 ID:YyupHF9v0
ええのとったわ
北條があげてくれば万全や
北條があげてくれば万全や
10: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 23:16:33.69 ID:j/nhUs6m0
守備もだんだんマシになってきてるし
いいところであれだけ打てたら充分やろ
菅野からも2本HR打ってるし
いいところであれだけ打てたら充分やろ
菅野からも2本HR打ってるし
11: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 23:16:38.58 ID:Hd/7acpt0
マッマがvision♪
12: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 23:17:07.50 ID:BC9qtFWa0
新人にしてはむしろええ方ちゃうの?
13: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 23:17:26.63 ID:FHnXFiuwd
新人王あるわ
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557929585/
コメント
ええの獲ったわ!
巨人みたいに
北條は左P得意やったりせんのかな?
上本の時とまったく同じ擁護の仕方だよなw
数字的には開幕17打席だかノーヒットが響いてるだけだから
チーム順位あと3つ下がってたわ
そんな擁護せんでも当社比では一番と言っても差し支えはないレベルの守備だと個人的には思うけどな
北條は左右のPが苦手
近本木浪はもちろん糸原も大山もそこそこランナー帰してくれる
守備も比較的悪くない感じだし
ホームランもやけど2点タイムリーマジで綺麗なスイングやったわ
で、そっから一回冷えて.250くらいに落ち着く気がする
そんな強く振ってる感じしないけど、結構飛ぶよね
下半身安定してるのとバットに乗せるのが上手いんかな
獲ってなかったら、セカンドが上本、ショートが糸原を基本線にして後は調子を見て使う感じだったのかもね。
両翼の福留、糸井の後釜が安定しないけど、長年固定できてなかったセンターに近本が入って今年だけで一気に打線に厚みが出てきた。
8番打者でこの打率、なおかつ得点圏では.333(リーグ4位相当)、前に出塁率高い梅野とマルテ
そら阪神打線も好調になりますわ
近本も昨日打ったとはいえまだ心配だから休ませるか下位に置くかした方がいいかもしれん
確かにw
8番で盗塁求めるのは酷。
上本も見たいし、みんな交代でちょっとは休もうや 梅野の代わりも早く出てこい
1打席目と2打席目でやられたカーブを狙い打ちしたんやろうけど、いくら菅野の調子が悪いとはいえあんなんできるルーキー今までほとんどおらんかった
誰かが言ってた近いうちに3割打てるっていうのも現実的だと思う
守れる選手で言うと大和やけど今大和がいてもベンチやと思うわ
守備が良くてもops.600が期待値の選手は厳しいね
去年の北條離脱後の植田や山崎スタメンなんて地獄だったからね笑
口からボールを吐き出すピッチャーが居れば打率上がりそうだな
今は繋がってるし、全体の守備もそれなりに良いんだから代える必要はない。
下手に変えて打線が繋がらなくなったり、全体の守備のリズムが崩れる危険を犯すぐらいなら、近本の復調を待つ方が現実的。
.250 出塁率.362 OPS.787 (47打席)
IsoD高いのは8番てことを差し引いてもポジれる
以下5月だけのデータがないので、2019通算やけど、ボール球見極め率は平凡な一方で、ストライクゾーンスイング率が高く(ストライクは積極的に振っていく)、空振り率は4.44%とかなり当てるのが上手い。つまりカットできる素養がある
今すぐかはともかく、将来上位打ってもらえそうやね
打ったらベンチの空気良くなってる雰囲気もあるしムードメーカーとしてもいけそう
守備はまだ慣れてない部分あるやろし今はエラー多いけど動き良いから上手くなるやろ
誰やねんカ、ス
しかも足遅いからなかなか帰ってこれない
木浪と近本は長打力がええわ。
思いっきり振るから打球が強いし、二塁打三塁打が多くてホーム帰還率が高い。タイムリーにもなりやすい
去年の補強ポイントは内野外野手の層に厚みを持たせる弱点補強が主やったからよかった
ただし当時は最下位金本辞任からの停滞した空気を払拭して欲しい期待があったから一位クジ二度外しがあったから失敗ドラフトと叩かれた
でも名より実を取った補強やったのが今に生きとる
そこはノーヒット期間抜けば、に調子合わせたネタやろ
亜細亜卒の真骨頂見せはじめたよな
勝負どころの右の代打くらいでいい
守備のやらかしが続くか、バテてきたら北條の出番や
同じ青森出身、同い年、同ポジション。
2人とも意識しあってバチバチ関係やね。
相乗効果が期待大!
木浪は全盛期の鳥谷を目指して〜!
実力でレギュラー勝ち取っただけだよ?
北條は野球留学で青森行ってただけで、出身は大阪府堺市やで
まだまだ必要戦力や、絶対これから出番あるで
便利屋で終わってしまいますよ?
こういうこと金本んときも期待しとったやつおったなwなあ中谷高山
中谷をそこに入れるのやめて欲しいわ
打率こそ低いけど、4本塁打13打点OPS.791で得点圏.313やぞ
いくらなんでも舐めすぎ
ところが、実際に現れたのは地味な職人タイプじゃなく(良くも悪くも)風雲児だったというw
知名度やわずかなステレオタイプ記事やちょっとした動画から判断して、ドラフトのときにぐだぐだ文句言っても無意味。
実際に動いてる姿を見なきゃどんな奴かわかんない。
それと独特のポジティブキャラクターで活気を呼んでいるのもいいわ。
まさに本人曰くの如く、空気から「阪神を変えて」いる。