182: 風吹けば名無し 2019/06/12(水) 21:53:38.82 ID:hkjL0BIl0
189: 風吹けば名無し 2019/06/12(水) 21:53:52.65 ID:+nxaZoj20
>>182
やったぜPJ
やったぜPJ
194: 風吹けば名無し 2019/06/12(水) 21:54:05.14 ID:E8mVhlNh0
>>182
うおおおお
うおおおお
199: 風吹けば名無し 2019/06/12(水) 21:54:25.71 ID:/GdHO2Wl0
>>182
すごい
楽しみができたな
すごい
楽しみができたな
203: 風吹けば名無し 2019/06/12(水) 21:54:34.71 ID:FzYZH+xJ0
>>182
復帰7月中旬て結構先やな
復帰7月中旬て結構先やな
205: 風吹けば名無し 2019/06/12(水) 21:54:41.98 ID:IoVgxBXf0
>>182
楽しみやわ
楽しみやわ
206: 風吹けば名無し 2019/06/12(水) 21:54:42.45 ID:/z1WHXeH0
>>182
ファッ!?
才木もう投げてるんか!?
ファッ!?
才木もう投げてるんか!?
209: 風吹けば名無し 2019/06/12(水) 21:54:44.67 ID:XSs8MIiF0
>>182
あんなカーブって教えて投げられるんか? 才木物にしたら全員に教えて欲しいわ
あんなカーブって教えて投げられるんか? 才木物にしたら全員に教えて欲しいわ
210: 風吹けば名無し 2019/06/12(水) 21:54:46.42 ID:7jQ2zfYR0
>>182
使える変化球一個出来たら才木は1軍ローテ守れるから頑張れ
使える変化球一個出来たら才木は1軍ローテ守れるから頑張れ
213: 風吹けば名無し 2019/06/12(水) 21:54:53.44 ID:2FZRvxrc0
>>182
おお、ええなこれは
おお、ええなこれは
222: 風吹けば名無し 2019/06/12(水) 21:55:28.58 ID:tF1QUidj0
>>182
後半戦楽しみやな
後半戦楽しみやな
229: 風吹けば名無し 2019/06/12(水) 21:55:44.95 ID:Derz1VtPd
>>182
PJのパワーカーブらアレンジしながら鳴尾浜で受け継いでいこう
PJのパワーカーブらアレンジしながら鳴尾浜で受け継いでいこう
233: 風吹けば名無し 2019/06/12(水) 21:55:53.77 ID:GlxEikzc0
>>182
久保の鳴尾浜カーブ
香田のカット
pjのパワーカーブ
いけるやん!
久保の鳴尾浜カーブ
香田のカット
pjのパワーカーブ
いけるやん!
244: 風吹けば名無し 2019/06/12(水) 21:56:16.17 ID:RYJ2oTXy0
>>182
引退したらコーチでものこってくれてええで
引退したらコーチでものこってくれてええで
270: 風吹けば名無し 2019/06/12(水) 21:57:27.57 ID:qL1oAMBQ0
>>182
本当に覚えるべきは藤浪かもな
本当に覚えるべきは藤浪かもな
286: 風吹けば名無し 2019/06/12(水) 21:58:11.05 ID:fT80Nsf60
>>270
さすがに今はそれどころじゃないわ
さすがに今はそれどころじゃないわ
602: 風吹けば名無し 2019/06/12(水) 22:13:25.33 ID:jG4L+q7R0
>>182
やっぱ難しいんやな
才木じゃなくても誰か1人でも会得してくれればずっと残っていきそうやけど
やっぱ難しいんやな
才木じゃなくても誰か1人でも会得してくれればずっと残っていきそうやけど
812: 風吹けば名無し 2019/06/12(水) 22:24:37.33 ID:S21a4j0+d
816: 風吹けば名無し 2019/06/12(水) 22:25:02.17 ID:+nxaZoj20
>>812
草、無理するな
草、無理するな
854: 風吹けば名無し 2019/06/12(水) 22:26:58.91 ID:S21a4j0+d
>>829
置き土産やぞ
投手は皆片っ端からPJにパワーカーブを教わりにいけや
置き土産やぞ
投手は皆片っ端からPJにパワーカーブを教わりにいけや
867: 風吹けば名無し 2019/06/12(水) 22:27:28.78 ID:+nxaZoj20
>>854
メッセから鳴尾浜カーブを
PJからパワーカーブを
メッセから鳴尾浜カーブを
PJからパワーカーブを
901: 風吹けば名無し 2019/06/12(水) 22:29:23.81 ID:S21a4j0+d
>>867
球児からはストレート
能見からはフォーク
ドリスからはツーシーム
桑原からはカットボール
福永からはスラッター
完璧や…
球児からはストレート
能見からはフォーク
ドリスからはツーシーム
桑原からはカットボール
福永からはスラッター
完璧や…
847: 風吹けば名無し 2019/06/12(水) 22:26:41.12 ID:/z1WHXeH0
>>812
才木は角度で勝負やから身につけてほしいわね
フォークが完璧になればええけど
才木は角度で勝負やから身につけてほしいわね
フォークが完璧になればええけど
863: 風吹けば名無し 2019/06/12(水) 22:27:20.10 ID:GXDcRN1I0
>>812
才木肘炒めたとかみたけど投げてるんやな
才木肘炒めたとかみたけど投げてるんやな
970: 風吹けば名無し 2019/06/12(水) 22:33:38.64 ID:2t55ZZtq0
>>812
パワプロのイベントかな?
パワプロのイベントかな?
840: 風吹けば名無し 2019/06/12(水) 22:26:11.60 ID:/DOLEcks0
ぶっちゃけ特殊な変化球とか教えてもらっても
なかなか身に付かんよな
関節から腕の長さから投げ方も違うし
滅多にフィットせんと思うわ
なかなか身に付かんよな
関節から腕の長さから投げ方も違うし
滅多にフィットせんと思うわ
865: 風吹けば名無し 2019/06/12(水) 22:27:24.45 ID:3Ba5DIO80
>>840
まあそれをヒントにしてなんか別のこと掴むかも知らんからな
フォーム変えるとかなら話は別やけどこのくらいなら教えて貰っといて損ないやろ多分
まあそれをヒントにしてなんか別のこと掴むかも知らんからな
フォーム変えるとかなら話は別やけどこのくらいなら教えて貰っといて損ないやろ多分
909: 風吹けば名無し 2019/06/12(水) 22:29:50.28 ID:YimyDwzC0
才木って真っ直ぐで押していくしかないんじゃないだろうか
変化球連投するほど苦しくなってるイメージしかない
変化球連投するほど苦しくなってるイメージしかない
931: 風吹けば名無し 2019/06/12(水) 22:31:25.36 ID:6Vz/SWk10
藤浪とか割とパワーカーブ習得できそう
あとなんか牧とかそこら辺の一軍登板ない若手辺りが1人くらい適性ありそう
あとなんか牧とかそこら辺の一軍登板ない若手辺りが1人くらい適性ありそう
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1560343490/
コメント
2
2019年06月13日 12:08 id:6N.klmxX0
秋山がナックルカーブ投げてたけど普通のカーブ投げなくなったのは使い分けが難しいのだろうかそうならパワーカーブ習得して普通の鳴尾浜カーブ投げれないなるなら+-ゼロだな
3
2019年06月13日 12:10 id:98DEsGkp0
阪神投手陣とか言うパワーカーブ軍団www
みたいな、スレ建てられてぇなぁ
みたいな、スレ建てられてぇなぁ
4
2019年06月13日 12:12 id:6TzJdRmF0
藤浪が抜け球無くして、更にパワーカーブまで覚えたら無敵になってしまう
5
2019年06月13日 12:15 id:HJPYijs30
パワーカーブってもう語呂がカッコイイ
6
2019年06月13日 12:23 id:.JEgPTcO0
パワーカーブは藤浪だけでなく小野や望月にもハマるんじゃないかな
エグい球持ってるベテランと外国人がこれだけ揃ってる球団やタイミングはなかなかないよ
フィットするかは試さないとわからんしどんどん積極的に教わりに行ってや
エグい球持ってるベテランと外国人がこれだけ揃ってる球団やタイミングはなかなかないよ
フィットするかは試さないとわからんしどんどん積極的に教わりに行ってや
7
2019年06月13日 12:36 id:.xhFvekH0
>>2
普通のカーブも投げられない事はないだろうけど、メリット感じないか一つ新しい球種覚えると何か捨てる事になるのかも。
高校球児の友達は新しいの覚えると曲がりイマイチになる球種あるって言ってた。使い分け難しいと言えばそう言う部類なのかも。
普通のカーブも投げられない事はないだろうけど、メリット感じないか一つ新しい球種覚えると何か捨てる事になるのかも。
高校球児の友達は新しいの覚えると曲がりイマイチになる球種あるって言ってた。使い分け難しいと言えばそう言う部類なのかも。
8
2019年06月13日 12:37 id:7yF.OuUX0
ノーセンスでなんか草
でもこういうのホンマありがてぇわ、サンキューPJ
若手はこうやってどんどん教えてもらって色々掴んでってほしい
でもこういうのホンマありがてぇわ、サンキューPJ
若手はこうやってどんどん教えてもらって色々掴んでってほしい
9
2019年06月13日 12:43 id:U3jB2wS00
押し出すように投げるPJと大きく腕を振って投げる才木ではどうしても軌道は違ってくるだろう
センスの問題じゃないから安心しろ才木w
軌道はともかく速いカーブと大きいカーブの両方使えるようになれば投球の幅はかなり広がるから頑張れ才木、期待してるで!
センスの問題じゃないから安心しろ才木w
軌道はともかく速いカーブと大きいカーブの両方使えるようになれば投球の幅はかなり広がるから頑張れ才木、期待してるで!
10
2019年06月13日 12:43 id:rLRjfJEV0
藤浪こそパワーカーブ覚えるべき
スライダーカットはストレートとの指先の感覚が相性悪い
そればっか投げてることも制球難の一因になってると思う
カーブとかチェンジアップの腕振る系の球を増やしてほしい
スライダーカットはストレートとの指先の感覚が相性悪い
そればっか投げてることも制球難の一因になってると思う
カーブとかチェンジアップの腕振る系の球を増やしてほしい
11
2019年06月13日 12:48 id:h82OnIQM0
そんな簡単にポケモンみたいにはいかんわな
12
2019年06月13日 12:58 id:vsN23E5X0
藤浪はストレートとカットをストライクコース投げれるようになるだけでローテは行けるやろ
あとは緩急つけたらエースなんだが、、、
あとは緩急つけたらエースなんだが、、、
13
2019年06月13日 13:13 id:5HcfVL.V0
パワーカーブは抜き加減が難しいんじゃなかったっけ
握りだけの問題じゃないからなぁ
ロッテのボルシンガーが言ってたけど、ナックルカーブは指を立てる分、ボールが安定しやすく勝手に離れるので習得が容易とは聞いた
握りだけの問題じゃないからなぁ
ロッテのボルシンガーが言ってたけど、ナックルカーブは指を立てる分、ボールが安定しやすく勝手に離れるので習得が容易とは聞いた
14
2019年06月13日 13:17 id:plMMTOQ00
なお才木は才木で「ノーセンス!」と叫んでいた模様
15
2019年06月13日 13:29 id:6FfKmdfm0
決め球欲しさなら浜地とかはまらんかなぁ
16
2019年06月13日 13:31 id:ADN..9HJ0
>>10
後は藤浪クラスのカットボールだと並みの投手のストレート並みの速さになるから相手からしたら全部ストレート感覚で振ってたらファールで球数稼がれるのもキツいし、横に変化強くしようとすると手首が寝るのも良くない
その辺はデメリットでもあるからフォークが無いと辛い(2017とか全くフォーク使わなかったし)
後は藤浪クラスのカットボールだと並みの投手のストレート並みの速さになるから相手からしたら全部ストレート感覚で振ってたらファールで球数稼がれるのもキツいし、横に変化強くしようとすると手首が寝るのも良くない
その辺はデメリットでもあるからフォークが無いと辛い(2017とか全くフォーク使わなかったし)
17
2019年06月13日 13:33 id:EbY7xIbF0
肘炒めたでちょっと草
打ちミスやとわかってはいるんやけどな
打ちミスやとわかってはいるんやけどな
18
2019年06月13日 13:46 id:D3GT.rgB0
ジョンソン鳴尾浜にちゃんと出勤してるんやな(笑)
自宅でのんびりしてるんかと思てたわwwww
自宅でのんびりしてるんかと思てたわwwww
19
2019年06月13日 14:01 id:AVurmDN50
簡単に出来ればみんな使うわ、宜野座カーブにしとけ
20
2019年06月13日 14:08 id:GIkKGgnL0
安藤と福原が覚えて現役復帰・・・は無いな
21
2019年06月13日 15:59 id:rJa8xSjZ0
>>4
コントロール良くすれば最初から無敵やぞ、なお
コントロール良くすれば最初から無敵やぞ、なお
22
2019年06月13日 16:23 id:xQyL9UB.0
他人の変化球なんて簡単に盗めるもんじゃない
まず腕の振りが違うんだからな
期待はしない方が良い
まず腕の振りが違うんだからな
期待はしない方が良い
23
2019年06月13日 16:56 id:AUwKsuKs0
小野才木望月みたいなノーコン速球派はPJに弟子入りしろ
24
2019年06月13日 17:12 id:F2kj5xzK0
パワーカープ
25
2019年06月13日 23:08 id:4pssmNDt0
才木はカーブにしてもスライダーにしても高めに浮くのが問題やから、パワーカーブじゃなくてもいいから変化球制御できるようになったらもっと抑えられると思うわ
あれで相当な人数がナックルカーブ投げる様になったし