1: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:27:53.55 ID:8LXwXT0q9
「交流戦、オリックス-阪神」(15日、京セラドーム大阪)
阪神が悪夢の逆転サヨナラ負け。守護神・ドリスが1点のリードを守れず、今季2度目のサヨナラ負け。今季5度目の3連敗を喫した。
しかし、試合後の矢野監督は怒りの矛先を大山の怠慢プレーに向けた。
1-1の同点で迎えた六回。2死二塁から大山が三遊間突破の勝ち越し適時打を放った。値千金の一打をたたき出したが、その直後だった。
続く福留の放った中前へ抜けようかという当たりを二塁・福田が好捕して二塁へ転送。際どいタイミングとなったが、大山は二塁ベースへ滑り込まなかった。判定は一度はセーフとなったが、オリックスがリプレー検証を要求して覆り、押せ押せムードは一瞬にしてしぼんだ。
リードを守り切れなかった守護神・ドリスについて尋ねられた矢野監督は「それよりも(大山)悠輔のプレーが残念でならん。
そういうチームの士気も上がらんし、ファンに失礼だし。(福留)孝介も体の状態が悪い中、ヒットになったものがヒットにならないし。
野球を見ている子供たちに対しても何のプラスにもならないような」と大山の走塁をバッサリ。
「油断と隙っていうのは出さないようにしていこうってのはプロだと思う。でも、あのプレーは何にもない。
スライディングせえへんていうのはもう論外」と最後まで怒りが収まらなかった。
デイリースポーツ
https://www.daily.co.jp/tigers/2019/06/15/0012431160.shtml

阪神が悪夢の逆転サヨナラ負け。守護神・ドリスが1点のリードを守れず、今季2度目のサヨナラ負け。今季5度目の3連敗を喫した。
しかし、試合後の矢野監督は怒りの矛先を大山の怠慢プレーに向けた。
1-1の同点で迎えた六回。2死二塁から大山が三遊間突破の勝ち越し適時打を放った。値千金の一打をたたき出したが、その直後だった。
続く福留の放った中前へ抜けようかという当たりを二塁・福田が好捕して二塁へ転送。際どいタイミングとなったが、大山は二塁ベースへ滑り込まなかった。判定は一度はセーフとなったが、オリックスがリプレー検証を要求して覆り、押せ押せムードは一瞬にしてしぼんだ。
リードを守り切れなかった守護神・ドリスについて尋ねられた矢野監督は「それよりも(大山)悠輔のプレーが残念でならん。
そういうチームの士気も上がらんし、ファンに失礼だし。(福留)孝介も体の状態が悪い中、ヒットになったものがヒットにならないし。
野球を見ている子供たちに対しても何のプラスにもならないような」と大山の走塁をバッサリ。
「油断と隙っていうのは出さないようにしていこうってのはプロだと思う。でも、あのプレーは何にもない。
スライディングせえへんていうのはもう論外」と最後まで怒りが収まらなかった。
デイリースポーツ
https://www.daily.co.jp/tigers/2019/06/15/0012431160.shtml

7: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:34:35.20 ID:KhOqrKM/0
タッチの必要がないときに滑り込んでも仕方ないだろ
11: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:42:02.76 ID:rUUcI8qSO
>>7
真面目に走ってりゃスライディングして止まるしかない
一塁みたいに駆け抜けられんから
っつー話
真面目に走ってりゃスライディングして止まるしかない
一塁みたいに駆け抜けられんから
っつー話
14: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:43:35.24 ID:vNTSIcDU0
>>7
これはおかしくないか
二塁へは滑り込むべきだろ
これはおかしくないか
二塁へは滑り込むべきだろ
12: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:42:06.97 ID:1xRO5cY+0
滑り込むかどうかよりスピード落としとったからな
19: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:49:32.45 ID:HQj9+0Jf0
田尾と大石もおこだったな
23: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 23:06:32.33 ID:oCsw21uu0
でも使うんでしょ?四番で
30: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 23:43:44.97 ID:d3dY/Vsq0
>>23
>でも使うんでしょ?四番で
育てるには我慢も必要
結果が出ないからといってコロコロ変えていては選手は育たん
>でも使うんでしょ?四番で
育てるには我慢も必要
結果が出ないからといってコロコロ変えていては選手は育たん
26: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 23:40:12.95 ID:xzRRQmy10
まあでも最初からスライディングしてたら、抜け時に
サード取れたのになんでスライディングしたんや?!
みたいに言う人も多かっただれうね、あたり弱かったし
サード取れたのになんでスライディングしたんや?!
みたいに言う人も多かっただれうね、あたり弱かったし
38: 風吹けば名無し 2019/06/16(日) 00:10:24.98 ID:t6yz2Co40
甲子園ならともかく京セラドーム自体がスライディングのやりにくい球場だ
42: 風吹けば名無し 2019/06/16(日) 00:18:26.76 ID:cBguSB5w0
ちゃんと大山にも言うんやな。
ええで、矢野。
ええで、矢野。
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1560605273/
コメント
それが管理職のツラいとこだし、本来は監督が表立ってやることでも言うことでもないわな
裏でNo.2以下がしっかりやっとかんと
まあこれから気をつけてくれ
鳥谷や荒木も気を抜いてるわけではないのでセーフ
野球に対する冒涜やであれ
走塁に関しては福本の意見が正しいよ 矢野な誰かを批判したかっただけ
本当はドリスが1番悪い 酷い抑え
気抜いとるやつは怒られてしまえ。
オープン戦もそうやったが、オリックスのほうが強いぞ。
しっかりせえや!
何回同じミスばっかりすんねん、バント処理できないクローザーとか、どうやって抑えるねん
コーチはなんとかせえや
割りとマジで、厳重な荷物検査した方がええよな。
ガバガバ過ぎるからさ
代わりっぱなのピッチャーからスリーワンから2球ボール球振って三振もキレていいやろ
怠慢采配
ほんまにそれな。
あの三振にはテレビの前で発狂したわ、
陽川や草野球のオッサンと変わらんレベルの空振り、余裕でフォアボール取れた大チャンスを、
ほんまそれ
いくら無理やり4番にさせられてるとはいえ若手なんやからプロとしてもチームの中心選手としても全力で走るのが当たり前や
ソフトバンクがその辺り手を抜いてると思うか?
それとかエラーも酷かったけど、矢野が言ってるのはセカンドアウトの所でしょ
当たり前にできることやるべきことをやらんかったら怒られるのは当たり前やしそれを指摘するのも監督の仕事やろ
プロ野球選手じゃなくても一般社会人が仕事で当たり前にやるべきことせんかったらちゃんとした上司やったら怒ってくれるわ
何それ怖い
早く逮捕されてほしいな
なんだこいつ
ドリスが正尚に同点打打たれた瞬間矢野の顔から生気抜けてたし、昨日の流れから何となく負けを確信してたやろうな…。
怠慢かどうかは分からんが、そう見えるプレーを叱責、誠也との4番の差に言及
でも調子悪かろうが絶対レギュラー4番から外さんし、使い続ける
柱として育って欲しいんだなって分かる
頑張ってるのは知ってるからな
ここ数試合のストレスで自分をコントロール出来ずにいるやろ。
大山も4番のプレッシャーにやられてるけど、矢野だって相当ストレス溜まってると思うで
おれはむしろ矢野は選手を褒めることはあっても叱責することはほとんどなかったから負けが続いてる中でチームの雰囲気を引き締めるためにもあかんもんはあかんとはっきり言っといたんやと思うけどな
褒めるときはしっかり褒めて怒るときはしっかり怒らなな
注意するべきことを注意する役を福留に任せてたらあかんからな
走塁、守備、打撃、
見ててちゃんとやってきた感じするの
梅ちゃんぐらいやな
はっきり言って舐めすぎや
特に接戦はちょっとしたミスで
勝ちが逃げるの改めてわかるし、
こういうゲーム落としてしまったのは
かなりダメージ大!
まず基本に戻りなさい。
やらかした失策数はもう消えないので
今からゼロで行く事が先決。
テレビ中継多いプロ球団やのに
あんだけエラーしてんの恥ずかしくないんか💢
見てても気分悪なる。
高校野球の試合の方がよっぽど見やすい
確かにすごい急に速度落としたからな
足ぐねったんか?と思った
言いたいこと分かるで
確かに大山はあかんかったけど、その厳しい態度はホンマに大山やチームのためだけにそうしとるんか?と思った
交代させる監督もいるでしょう
金本なんか解説時代、大和がライナーで帰塁できなかったとき、集中力が切れてるから代えるべきって怒ってたもんな
矢野がこれもインタビューでいってるね。
2塁ベースまで歩数があわなかったとかなんとかって。
大和は知らんが中谷なら集中力切れたら変えるのが奏功したし要は相性やろね
俺が選手なら公の場で叱られるよりも潔く交代させられる方が素直に反省できるわ
打席で相手側に怖さを持たれてないのが交流戦始まってから如実に現れてる
本人も技術的にも精神的にも迷ってしまってるのだろうけど、今の阪神に
打線に於いてチームを引っ張る存在であるべき4番打者というものがどういうものなのかをアドバイスできる人間がいないのも影響してると思う
育てるために我慢し続ける方針も大切だとは思うけど、代わりがいないからとこのまま漫然と打席に立たせ続けるのもどうかと個人的には思う
打者としても走者としてもチームの顔になれないなら中谷でも変わらないとかね
今日の公示、スタメンが楽しみだ
打球がセンター前に抜けるものだと思って3塁へ走り抜ける見積りだったんやろ
だから目の前の状況(セカンドが追い付いて2塁に投げてきた)に戸惑ってあんなんなったんや
予測が甘いと言われたらそれまでやけどな
試合終了直後に大山がベンチでがっくりきてたのはこれ(矢野さんに怒られた)か
ファンはええねん
鳥谷含めた選手に失礼やわ
負けると不協和音が鳴り響くよな
勝つしかない
福本が正しい
大阪ドームの打球らしく跳ねて加速してたし それまでも同じ打球が何回も抜けてた
滑ったら抜けた時に3塁に行けてない 相手が上手かっただけ
いや皮肉で言ってるんやろ
責任はあるし批判はあってしかるべきやけど、失礼てなんやねん…
怠慢采配ではないし鳥谷が怠慢なわけでもない
大山はそんな年棒貰ってないからな 年棒高い奴らが全く年棒に見合った能力ないのが問題
肉体的にも精神的にも相当疲れてるだろうから
一回休ませた方がいいかも
原口をファーストで使うなら
サードマルテでいいじゃん
皮肉ちゃうで
実際福留の状態は万全じゃないし、昨日も全力疾走してなかったよ
昨日も書いたんやけど状態万全じゃない奴を一軍のスタメンのしかも5番で使うなと言いたい
このプレーは「は?」ってなったもん
ゼロは無理やろ··
今調べたら奪われた警官は刺されて重体なんやね
今日はむやみに外出せんほうがええな
四番に固定し続ける必要があるとは思わんのだが
実際今大山に4番打つ能力ないねんから仕方ない。そんなアほみたいな精神論語るのは滑稽すぎる。
いや勝つために全力尽くしてないねんから。怠慢どころか敗退行為
ほんとそれ。大山はまだそれに見合った能力ないのにチーム事情で4番座ってるだけ。
これやろうな
判断ミスではあるけど怠慢ではないよ
あとあの場面は無理やりスライディングしたら怪我したったと思うわ
大山に期待してるからこそ出る言葉やと思うねんよな
固定する必要はないけど、今、適任者もいないからねえ
まだその物言いならわかるけど、藤本なんか「プロとしてあるまじきプレー」って言ってたからな。お前が偉そうに言うなよ。
生態がギャンブル依存症と似てる
犯人は尼崎在住らしい
そこまで分かっているということは逮捕も間近か
やっぱりマスコミ通して監督が怒ってるアピールも必要やし
前のロッテ戦の植田の走塁も打者が高山なくてベテランやったら・・・
依存症で中毒で新興宗教や
社会問題の巣窟やで
このレベルの素人に叩かれなきゃいけないのは、興行とは言え流石に気の毒だ
どうみてもアスペ
目視できない位置にいるならともかく
どこのファンも一緒やがな。
あと福留スタメンやめろ
それはある。植田といい、目で判断して行動に即移すのが苦手なのか。
来週から高山優先で起用するんちゃう。ただ近本も絶不調やしどうなるか。
ほんとこれなんよ
野球やったことないと分からんこともある
よう知らんのにでかい声でむやみに叩くのおるよなあ…
んで残ったほうを使えばいい 間引きは必要やろ
意味不明やんけ
初戦も2戦目もストライクがなかなか入らないエップラーに対して適当なスイングでチャンス潰して流れが悪くなった
二試合ともあの裏に逆転されたし
まだたいした実績のない選手ひとりに重荷背負わせ過ぎだわ
他に四番の適任者がいないって
それは大山の責任ではなく他の不甲斐ない選手達の責任
しばらくは大山、マルテ、糸井辺りで四番を回してやれよ
西を続投させてダメなら仕方ないし、ドリスを出す展開にしてもダメならもう何も言えない。
あともう少しでもいいから余裕持てるくらい終盤1点でも確実に取れればいいんだけど…
あの場面の細めデブは叱責されて当然だが矢野てめえも全然やれる事やってねえだろ
完全に落ち目の近本いつまで一番固定やね、外すなり打順下げるなり頭使え呆けナス
件の4番に立ってるだけのデブももうええやろ4番から落とせ固定すれば育つとか思ってるのはここの盲目信者くらいだっつうの
抑えにしてももう僅差でドリフなんか使うな、あれが始ったらもう今年もあのチリ毛は役立たん
あとしょーもない守備なうえにたいして打てない木浪に固執するとこもや
糸井鳥谷には何も言わんくせに
そのうえサヨナラの場面でアほなシフト敷くしな。バかしかおらんのかな。