
1: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 08:26:34.10 ID:g8aL7DG1r
藤川球児 31登板 4勝0敗19H 防御率1.14 WHIP1.17 被打率.136 奪三振率13.64
ジョンソン 32登板 2勝0敗23H 防御率0.56 WHIP0.77 被打率.150 奪三振率11.97
ドリス 37登板 3勝3敗18S 防御率1.47 WHIP0.74 被打率.150 奪三振率8.35
ジョンソン 32登板 2勝0敗23H 防御率0.56 WHIP0.77 被打率.150 奪三振率11.97
ドリス 37登板 3勝3敗18S 防御率1.47 WHIP0.74 被打率.150 奪三振率8.35
2: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 08:27:16.39 ID:/KKM3iQrr
ドリスこれでなんで3敗してるんや
5: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 08:30:05.94 ID:L5DLM3JI0
普通にすごい
6: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 08:31:59.58 ID:9OGjS4F20
ジョンソンいないだけで全然勝てなくなるぞ
7: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 08:32:34.62 ID:+RuzxZUj0
打たれないけどランナーを返してしまうドリス君
8: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 08:33:39.41 ID:l6+GJeYFM
巨人と雲泥の差やな
結局最後は中継ぎ勝負やし優勝ある?
結局最後は中継ぎ勝負やし優勝ある?
9: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 08:33:41.69 ID:IMi9kc/Ka
同点でドリス使うのが悪い
12: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 08:37:01.44 ID:xUKmkcAma
ジョンソンよりドリスの方がランナー出してへんやんけ
13: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 08:37:50.22 ID:FMIOPuPrr
西勇輝 3勝
藤川球児 4勝
藤川球児 4勝
15: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 08:38:47.02 ID:pOdSWEIrr
>>13
西はリリーフかな
西はリリーフかな
16: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 08:38:59.53 ID:/NLVqGDTp
ジョンソン球児に未だに負け付いてないのビビるわ
18: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 08:40:47.38 ID:zRLodZoh0
ドリスはノーヒットサヨナラとかがあるからなあ
19: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 08:43:07.47 ID:xUKmkcAma
ドリスは弱点が明確すぎて印象悪いよな
8回ドリス9回ジョンソンの方がジョンソンの無駄遣い減りそう
8回ドリス9回ジョンソンの方がジョンソンの無駄遣い減りそう
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1562541994/
コメント
いつも引っ張って失敗するイメージあったから、高橋はよく投げてくれたし結果的に矢野監督もいい判断だった。
カーブかなにかのやたら曲がるやつの球の軌道的に審判との相性が悪い場合もありそうやけど、打って崩すのムリ
見てて打てる気せーへん
ふっWWWWW
アンチ乙
なんで2位にいるのかな?
頭大丈夫か?
他がさらに弱いから「今は」2位なだけだろw
阪神が弱くないから2位な訳じゃないぞ
4位までゲーム差ほとんど無いし
7回8回で追いつかれたり、同点で延長戦にもつれ込んで出てきた時は荒れてるイメージあるな。
下手にイジって肝心の投球に支障が出たら元も子もないし。
桑原どこいったああああああああ!
他が弱すぎるだけ
巨人叩いてからなら言ってもええと思う
肩作るの下手なんかもや
機能も結果的には無難に終わったけど9回投手交代もっと無難な選択があったのに
杓子定規にドリス投げさせた矢野は学習しない阿呆だぜ
お前本当に情弱だな。
浅村は最初から楽天一択で自分で決めていたし
丸も実家と嫁の里がある関東一択だったんだぞ
そうか?
ドリスはファンに信用されてないけどセリーグ1の抑えやろ
優勝するための鍵を持っている
なお打力ないし守備力という鍵穴がないので鍵を使えない模様
ランナー有りで出てこられへんし、投げてる球は1番凄いねんから抑えが適正やわ
論点ずれすぎじゃない?
勝ちパ休ませれるのは阪神が弱いからってのが最初の話よ?
どうなるかは知らんが残留したいようなコメントは出ててもメジャー帰りたいようなコメントは見かけんぞ
ジョンソンの大当たりと野手では木浪近本が最低限の点取れる計算立てれるようになったからな。
これ
火消し役なんて絶対ドリスにはできん
ドリスに相対的に不安があるからストッパーなんだろ
ドリスが守谷とか島本辺りが出したランナーの火消しができる訳ない
ジョンソンがどれだけこれで助けてくれてんだ
ストッパーなら絶対に回頭からだが、セットアップは他者の火消しも多い
こんなこともわからんのに采配批判してりゃいいんだからファンって楽なもんよ
なんすたにかえれ
あのカーブよりスピンレートが高いボールはメジャーでもプレスリーだけらしいからな。
桑原より高橋やろ
あなたメジャー詳しそうやけどソラーテはどうですの?
日本野球にむいてそうてすか?
今年の巨人、方程式が確立されて無いような(^^;
駒の揃ってる先発も貧打が相まって、方程式に繋げない
短期決戦だと、毎回方程式の宝の持ち腐れ感が強い阪神
やっぱり先発の軸が欲しいかな
誰をどの順番に並べ替えても機能しそうなのがすごい
こういう論法マジで意味不明だよな
強さなんてリーグ内の相対評価なのに他が更に弱いだけとか笑けるわw
こんな馬鹿に矢野も批判されたくないだろ
まぁ珍は馬鹿ばっかだけど
まともな阪神ファンとは分けて考えてるよ
その理論だと勝ちパが休む事なく連勤した結果16連敗やらかした乳酸菌チームは一体どうなるんや…
メジャーが金積むならわからんけどそれもないやろうしな
去年のトロント時代から劣化さえしてなければ後半戦だけでも.280の15本くらいはいけると思うんだけど今年のサンフランシスコでの状態を見る限り長打はともかく率は残しづらいかも。後当てるのはうまいし空振りもすくないんだけど鈍足でゲッツーはかなり多くなるよ。守備は木浪や北條よりはましだけど糸原より下手。
ウサギ以外全部弱い模様
それ!バント処理ぐらい普通にやって欲しい 俺でも出来る
メジャーで今と同じ球が投げられるならいいがそれが厳しいのは本人が一番分かってるやろし
逆によく球児はあそこまで立て直したなと感心するわ
ダメ元でも手を上げないからファンが納得しないんだよ
阪神みたいなとこは負けても勝っても接戦だらけだから中々リリーフ休めん