
1: 風吹けば名無し 2019/07/23(火) 22:38:23.71 ID:n8B11PNd9
DeNA 0 0 0 0 0 0 5 0 1 0 0 0 6
阪神 0 0 0 0 1 1 2 2 0 0 0 0 6
バッテリー
阪神 :ガルシア、守屋、小野、岩崎、ドリス、ジョンソン、藤川、能見- 梅野
DeNA :上茶谷、櫻井、三嶋、エスコバー、パットン、国吉、山崎、武藤- 伊藤光
本塁打
DeNA :
阪神 :マルテ 7回裏 8号ソロ
試合結果:nikkansports.com/yahoo野球
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2019/cl2019072302.html
https://baseball.yahoo.co.jp/live/npb/game/2019072302/score
明日の予告先発:
阪神 - DeNA
青柳晃洋 濵口遥大
http://npb.jp/announcement/starter/
阪神 0 0 0 0 1 1 2 2 0 0 0 0 6
バッテリー
阪神 :ガルシア、守屋、小野、岩崎、ドリス、ジョンソン、藤川、能見- 梅野
DeNA :上茶谷、櫻井、三嶋、エスコバー、パットン、国吉、山崎、武藤- 伊藤光
本塁打
DeNA :
阪神 :マルテ 7回裏 8号ソロ
試合結果:nikkansports.com/yahoo野球
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2019/cl2019072302.html
https://baseball.yahoo.co.jp/live/npb/game/2019072302/score
明日の予告先発:
阪神 - DeNA
青柳晃洋 濵口遥大
http://npb.jp/announcement/starter/
6: 風吹けば名無し 2019/07/23(火) 22:40:03.25 ID:o7eIGbXk0
9回なにがあったんや…
9: 風吹けば名無し 2019/07/23(火) 22:41:00.37 ID:JldsAnFE0
先発引っ張って追いつかれて同点から勝ちパ投入って馬鹿なんじゃないの?
リードしてる時にこそ勝ちパだろ?
リードしてる時にこそ勝ちパだろ?
23: 風吹けば名無し 2019/07/23(火) 22:44:54.42 ID:tqnkwbeR0
謎の筒香勝負
30: 風吹けば名無し 2019/07/23(火) 22:46:21.17 ID:2Np5G/HT0
煽りじゃなくマジで野球詳しい人に聞きたいんだが9回ツーアウトで筒香の場面でセンターが前進守備してたのはどういう意図なの?
35: 風吹けば名無し 2019/07/23(火) 22:48:19.77 ID:zPVM4kzx0
>>30
センター前ヒットならホームで刺す
終盤ではよくある守備位置
センター前ヒットならホームで刺す
終盤ではよくある守備位置
39: 風吹けば名無し 2019/07/23(火) 22:50:13.62 ID:Qwz+vTxX0
>>30
最終盤で1点もやりたくない状況で走者が2塁にいる場合
外野は前進します
最終盤で1点もやりたくない状況で走者が2塁にいる場合
外野は前進します
53: 風吹けば名無し 2019/07/23(火) 22:58:22.29 ID:2Np5G/HT0
>>39
いや、それ相手が後攻でサヨナラを警戒する時だろ
阪神が後攻で1点入っても同点だぞ?
それも一塁空いていて次が関根だぞ?
しかも筒香なんだからせめてハーフウェイだろ
普通の2番打者の攻めと間違ったんじゃ無いの?
いや、それ相手が後攻でサヨナラを警戒する時だろ
阪神が後攻で1点入っても同点だぞ?
それも一塁空いていて次が関根だぞ?
しかも筒香なんだからせめてハーフウェイだろ
普通の2番打者の攻めと間違ったんじゃ無いの?
40: 風吹けば名無し 2019/07/23(火) 22:50:22.56 ID:Rt2K8KKk0
>>30
筒香の長打力忘れとったんやろな
筒香の長打力忘れとったんやろな
36: 風吹けば名無し 2019/07/23(火) 22:48:23.39 ID:8rz40R140
前進守備のせいや
41: 風吹けば名無し 2019/07/23(火) 22:52:52.79 ID:uuxGrMU30
マルテがホームラン打ったら負けへんで!
46: 風吹けば名無し 2019/07/23(火) 22:54:25.29 ID:PsNdQLT00
ドリスは今年限りかもわからんな。メッセも帰ったらもう戻ってこんかもわからんし。
ジョンソンがメジャーへ行ってしもたら…
ジョンソンがメジャーへ行ってしもたら…
48: 風吹けば名無し 2019/07/23(火) 22:56:03.13 ID:sipAPy3n0
>>46
メッセンジャーは戻ってくる
奥さんが日本生活の方がええやろ安全やし
メッセンジャーは戻ってくる
奥さんが日本生活の方がええやろ安全やし
52: 風吹けば名無し 2019/07/23(火) 22:58:04.42 ID:hj375Op/0
引き分けかよ
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1563889103/
コメント
1
名無しの猛虎魂さん
2019年07月23日 23:07 id:QKd8YchN0
💩💩💩
2
2019年07月23日 23:07 id:cTQI93RJ0
矢野はなんなんや?ガルシアに好投されると落とせなくて困るって話かこれ
3
2019年07月23日 23:08 id:0j5.bIJb0
ひどい試合やった
4
2019年07月23日 23:09 id:i1vq5gQf0
3人使って、1人のピッチャーを温存する
矢野野球の真髄を見せつけた試合やった。
矢野野球の真髄を見せつけた試合やった。
5
2019年07月23日 23:09 id:2ja3EVrY0
リリーフケチって引っ張って延長までいく こればっかりやな
他の監督は多少酷使と言われようが流れが少し悪くなったらスパッと交代するわ
それはこうなる可能性があるからや
おまえは日ハム戦の栗山や直近だと原の継投策からなんも感じ取ってないよな
他の監督は多少酷使と言われようが流れが少し悪くなったらスパッと交代するわ
それはこうなる可能性があるからや
おまえは日ハム戦の栗山や直近だと原の継投策からなんも感じ取ってないよな
6
2019年07月23日 23:10 id:2DmKIhBk0
毎回前進守備裏目な気が……
定位置じゃいかんのか?
定位置じゃいかんのか?
7
2019年07月23日 23:10 id:.UppG.uZ0
ガルシア引っ張りまくってから
守屋とかやったせいで3点差になった時は完全に負けたと思ったわ
そこから逆転する辺りチームの調子はようなっとる
守屋とかやったせいで3点差になった時は完全に負けたと思ったわ
そこから逆転する辺りチームの調子はようなっとる
8
2019年07月23日 23:11 id:whZDOc.l0
ドリスあるある
相手の攻撃は1アウト2塁もしくはノーアウト13塁から
ホントにあと何回見せられるんだろ
相手の攻撃は1アウト2塁もしくはノーアウト13塁から
ホントにあと何回見せられるんだろ
9
2019年07月23日 23:11 id:38JwDgrZ0
毎度先発を落とすのが遅すぎる
ガルシアは二連打浴びた時点で完全に球が浮いてたのに、逆転許してからブルペンに電話するという遅すぎる対応
七回なら普通にいつでも出せるようにしとけや
ガルシアは二連打浴びた時点で完全に球が浮いてたのに、逆転許してからブルペンに電話するという遅すぎる対応
七回なら普通にいつでも出せるようにしとけや
10
2019年07月23日 23:14 id:i1vq5gQf0
矢野「
守屋、小野、岩崎、ドリス、ジョンソン、藤川、能見を生け贄に捧げることによって、
藤川、ジョンソン、ドリスを
温存することができる!!」
ラミレス「!!!」
守屋、小野、岩崎、ドリス、ジョンソン、藤川、能見を生け贄に捧げることによって、
藤川、ジョンソン、ドリスを
温存することができる!!」
ラミレス「!!!」
11
2019年07月23日 23:14 id:mi111neV0
試合後の談話によれば今後は鳥谷スタメンや
12
2019年07月23日 23:15 id:uEnUH9qj0
もうち.ん、カ.スファンうるさいからさ
大山とドリス二軍に落として、鳥谷遊、空テ三、PJ抑で中谷上げてきて4番にすわらせてしばらくやってみてくれやそれでうまくいったらワイも諦めて大山ドリス叩くからさ。
大山とドリス二軍に落として、鳥谷遊、空テ三、PJ抑で中谷上げてきて4番にすわらせてしばらくやってみてくれやそれでうまくいったらワイも諦めて大山ドリス叩くからさ。
13
2019年07月23日 23:15 id:MjeOwez.0
ドリス1点差で使うならもしランナー出した時点で変えろ
ほぼ失点する確率高い
何回やってんだこれを
ほぼ失点する確率高い
何回やってんだこれを
14
2019年07月23日 23:15 id:QD6dGq2g0
筒香に打たれたけどあそこはインコースに投げたのは違うで
アウトコースのツーシームかフォアボールokのスプリット
でも多分フォアボール出してたら次に佐野が出てきてたからアウトコースのツーシームやなホームランも出ないから
インコースはホームラン打たれる可能性ある
アウトコースのツーシームかフォアボールokのスプリット
でも多分フォアボール出してたら次に佐野が出てきてたからアウトコースのツーシームやなホームランも出ないから
インコースはホームラン打たれる可能性ある
15
2019年07月23日 23:15 id:ParZ4OOn0
エラーからの失点
四死球からの失点
この2つは本当に勘弁してほしい
四死球からの失点
この2つは本当に勘弁してほしい
16
2019年07月23日 23:15 id:.UppG.uZ0
とりあえず上本は二軍へ行ってどうぞ
17
2019年07月23日 23:16 id:DHHJLf7r0
鳥谷守備いけるやん!
18
2019年07月23日 23:16 id:9jfEGFtH0
横浜相手にこれじゃ後半戦苦しみそうやね
19
2019年07月23日 23:16 id:yzloDuxo0
満塁でどれだけ打てないんやこいつら
結局中押し点取れんから勝てないわけで
結局中押し点取れんから勝てないわけで
20
2019年07月23日 23:16 id:jIChTm7R0
首脳陣の野球が下手すぎる。
投手交代、代打、走塁、守備位置他いろんな場面で?がつくことが多い
コーチの配置転換を早急にすべき
投手交代、代打、走塁、守備位置他いろんな場面で?がつくことが多い
コーチの配置転換を早急にすべき
21
2019年07月23日 23:17 id:mo1uNPel0
冗談抜きで鳥谷おらんかったら負けてた
あと矢野と福原は反省もせんでええ、はよ退陣しろ
あと矢野と福原は反省もせんでええ、はよ退陣しろ
22
2019年07月23日 23:17 id:jhb1Sugo0
筒香は敬遠でよかったと思うが。
23
2019年07月23日 23:18 id:.6kiUMyP0
矢野は勝てる試合で負ける天才やな
24
2019年07月23日 23:18 id:cTQI93RJ0
ドリスは今年大量失点する癖は出てないからそこは評価したい
25
2019年07月23日 23:18 id:QD6dGq2g0
1人は一軍コーチ経験があるのを残しとくべき
まだ誰も一軍コーチをしたことがない人ばっかりやから交代のタイミングをわかってない
一年目の高橋、ラミレス、緒方、みんなそうやったよな
まだ誰も一軍コーチをしたことがない人ばっかりやから交代のタイミングをわかってない
一年目の高橋、ラミレス、緒方、みんなそうやったよな
26
2019年07月23日 23:18 id:MjeOwez.0
なんかガッカリだわ
6回裏までは良かったのにそこからグダグダになったし
今日みたいな試合勝てないとAクラスは無理
だからもうAクラス無理なんじゃないかと思ってきた
1番強みのある勝ちパターンが最近打たれだしてるのが気になる
ここが崩れたら終わりやろ
何にも取り柄がないやん
6回裏までは良かったのにそこからグダグダになったし
今日みたいな試合勝てないとAクラスは無理
だからもうAクラス無理なんじゃないかと思ってきた
1番強みのある勝ちパターンが最近打たれだしてるのが気になる
ここが崩れたら終わりやろ
何にも取り柄がないやん
27
2019年07月23日 23:18 id:7CoedI8y0
力のあるピッチャーが多い。
スタメンより打てそうな代打陣が少ない
(現状、原口か福留しかいない)
どうせ代打だしても対して変わらんのやったら
投手枠増やして勝ちゲームは
徹底して投手つぎ込んでも勝つ位にしないと。
先制逃げ切りの甲子園の勝ち方を覚えてないと
いつまでたっても勝てない。
スタメンより打てそうな代打陣が少ない
(現状、原口か福留しかいない)
どうせ代打だしても対して変わらんのやったら
投手枠増やして勝ちゲームは
徹底して投手つぎ込んでも勝つ位にしないと。
先制逃げ切りの甲子園の勝ち方を覚えてないと
いつまでたっても勝てない。
28
2019年07月23日 23:19 id:i7BULgtE0
なんか色々あったけどナイスゲーム!能見さんのガッツポーズ良かった!みんな、もう少し我慢やで!もう少ししたら凄いの来るよー!セークシー!ターイ…
29
2019年07月23日 23:19 id:Ba7zQEsW0
>>14
フォアも何もツーツーだったけどな
スプリット一択だな 個人的には
フォアも何もツーツーだったけどな
スプリット一択だな 個人的には
30
2019年07月23日 23:19 id:wFV.4WMY0
早めに継投動いて失敗したらベンチの責任になって叩かれるやん
でも動かなければ自分の作ったピンチを凌げなかった先発投手の責任にできるし
もし抑えたら、後で信じてたとか任せてたとか言えば感動美談にもできるのでこっちの方が自分にリスクがない
まぁ矢野も保身に走る無能監督パターンに入りつつあるってことやな
でも動かなければ自分の作ったピンチを凌げなかった先発投手の責任にできるし
もし抑えたら、後で信じてたとか任せてたとか言えば感動美談にもできるのでこっちの方が自分にリスクがない
まぁ矢野も保身に走る無能監督パターンに入りつつあるってことやな
31
2019年07月23日 23:20 id:i1vq5gQf0
矢野監督、
チーム全員で勝ち取った引き分けにご満悦。
負けなかったのは大きい。
チーム全員で勝ち取った引き分けにご満悦。
負けなかったのは大きい。
32
2019年07月23日 23:20 id:MjeOwez.0
広島も読売がクリニックしやがったしなぁ
阪神はなんで自力がないんや
落ちたら這い上がられないからつまらない
阪神はなんで自力がないんや
落ちたら這い上がられないからつまらない
33
2019年07月23日 23:21 id:Ejye8F0W0
まあ負けんで良かったわ 鳥の動きも良かったし、ドメ居るとやっぱ締まるよね。
34
2019年07月23日 23:21 id:i1vq5gQf0
>>33
監督!こんなところで何してるんですか!
監督!こんなところで何してるんですか!
35
2019年07月23日 23:21 id:rhgDnc6p0
鳥谷信者とかじゃないことを前置きにして、鳥谷はまあまあ使えるやろ?
鳥谷は、守備がゴ・ミ、打撃がゴ・ミ、存在自体がコ・ウ・ガ・イ、首吊ったほうが阪神に貢献とか、酷い言われ方。
もっと言ったら、これほど良いとは思わなかったと言っても良い位良かった。
北條、木浪らと上手に使い回して使え。
鳥谷の存在に不満な奴らは、北條、木浪に文句を言うなや。
鳥谷を定期的にスタメンにするか、2軍に落とすか、どちらかにしてくれ。
鳥谷は、守備がゴ・ミ、打撃がゴ・ミ、存在自体がコ・ウ・ガ・イ、首吊ったほうが阪神に貢献とか、酷い言われ方。
もっと言ったら、これほど良いとは思わなかったと言っても良い位良かった。
北條、木浪らと上手に使い回して使え。
鳥谷の存在に不満な奴らは、北條、木浪に文句を言うなや。
鳥谷を定期的にスタメンにするか、2軍に落とすか、どちらかにしてくれ。
36
2019年07月23日 23:21 id:CASDhGPF0
継投ミスと前進守備でやられるいつものパターンやん
37
2019年07月23日 23:22 id:38JwDgrZ0
>>30
原あたりなら七回に連打浴びたガルシアは即交代してると思うわ
選手の気持ちを考えてるのかもしれんが、状態を見て判断してほしい
あんな浮いた球じゃ連打食らうに決まってる
原あたりなら七回に連打浴びたガルシアは即交代してると思うわ
選手の気持ちを考えてるのかもしれんが、状態を見て判断してほしい
あんな浮いた球じゃ連打食らうに決まってる
38
2019年07月23日 23:23 id:iYVdFXQa0
>>12
ドリスはわからんでもないが大山は落とす必要はないだろ、落とすぐらいなら打順下げるか代打だわ
それもないだろうけど
ドリスはわからんでもないが大山は落とす必要はないだろ、落とすぐらいなら打順下げるか代打だわ
それもないだろうけど
39
2019年07月23日 23:23 id:i1vq5gQf0
>>35
鳥様はレギュラー固定すべきやろ。併用なんて意味ない。
鳥様はレギュラー固定すべきやろ。併用なんて意味ない。
40
2019年07月23日 23:24 id:i7BULgtE0
>>29
俺も
俺も
41
2019年07月23日 23:24 id:i1vq5gQf0
>>38
日本語、分かってない人おるな。
日本語、分かってない人おるな。
42
2019年07月23日 23:24 id:2ja3EVrY0
>>30
阪神戦だけでも原、ラミレス、栗山ははやめの継投やけどな
矢野みたいに引っ張る監督のがかなり少数派ちゃうか
阪神戦だけでも原、ラミレス、栗山ははやめの継投やけどな
矢野みたいに引っ張る監督のがかなり少数派ちゃうか
43
2019年07月23日 23:25 id:Xw0VINLk0
近本
糸井
ソラーテ
マルテ
福留
大山
鳥谷
梅野
普通にこれでええやん
糸井
ソラーテ
マルテ
福留
大山
鳥谷
梅野
普通にこれでええやん
44
2019年07月23日 23:25 id:WX4hN.W.0
>>33
ほんそれ
延長で負けたらダメージでかい
それとたまにはベテランが躍動してくれると締まりがよくなるな
ほんそれ
延長で負けたらダメージでかい
それとたまにはベテランが躍動してくれると締まりがよくなるな
45
2019年07月23日 23:25 id:38JwDgrZ0
先発は引っ張るのに小野は素早く変えるんだな
46
2019年07月23日 23:26 id:8.PNy.Oi0
散々言われてる継投は置いといて
やっぱりホームランて凄い影響力あるね
空気を一変させる
終戦の雰囲気が無くなったな
ベテラン勢の奮闘も然ることながら助っ人の一発がやっぱり大きい
外国人打者は長打打ってナンボやね
ドリスはまあ、うん。
やっぱりホームランて凄い影響力あるね
空気を一変させる
終戦の雰囲気が無くなったな
ベテラン勢の奮闘も然ることながら助っ人の一発がやっぱり大きい
外国人打者は長打打ってナンボやね
ドリスはまあ、うん。
47
2019年07月23日 23:26 id:jIChTm7R0
江越を守備固めで出した時はセンター江越、レフト近本にすべき
なんなら高山スタメンの時もセンター高山、レフト近本がいい
なんなら高山スタメンの時もセンター高山、レフト近本がいい
48
2019年07月23日 23:26 id:AMYBanxR0
>>15
阪神の基本的な失点パターンだからどうにもできん。
阪神の基本的な失点パターンだからどうにもできん。
49
2019年07月23日 23:27 id:CASDhGPF0
ドリスとガルシアどっちを選ぶ?
50
2019年07月23日 23:27 id:qSSxHLLp0
矢野は腰に重りでもついてんのか
そろそろ交代かなって所から実際にベンチから出てくるまで打者3人ぐらい経過してたけど
そろそろ交代かなって所から実際にベンチから出てくるまで打者3人ぐらい経過してたけど
51
2019年07月23日 23:27 id:mi111neV0
衰えに衰えてもあんだけやれるオッサンがいると新陳代謝が進まないわけだわ
52
2019年07月23日 23:27 id:.UppG.uZ0
マルテホームランで不敗→継続
5回裏終了時にリードで不敗→継続
ガルシア7点援護がないと勝ち星つかず→継続
5回裏終了時にリードで不敗→継続
ガルシア7点援護がないと勝ち星つかず→継続
53
2019年07月23日 23:27 id:CASDhGPF0
>>50
ピンチから抑えたら感動するやん?
ピンチから抑えたら感動するやん?
54
2019年07月23日 23:28 id:iYVdFXQa0
>>41
ほんまや逆やんけ、恥ずかしいこと言ったわ指摘サンガツや
ほんまや逆やんけ、恥ずかしいこと言ったわ指摘サンガツや
55
2019年07月23日 23:28 id:mi111neV0
>>49
ドリスoutかなー
どっちでもそう変わらないけど
ドリスoutかなー
どっちでもそう変わらないけど
56
2019年07月23日 23:29 id:i1vq5gQf0
>>42
遅いのはええねん。それはそれで。
いい方向に出ることもあるし。
問題は、ガルシアぼこられた時点で、誰もブルペンにいなかったこと。矢野は7回にもなって、中継ぎに準備させてなかった。これは単純に何も分かってない。
遅いのはええねん。それはそれで。
いい方向に出ることもあるし。
問題は、ガルシアぼこられた時点で、誰もブルペンにいなかったこと。矢野は7回にもなって、中継ぎに準備させてなかった。これは単純に何も分かってない。
57
2019年07月23日 23:29 id:.6kiUMyP0
代打では手抜きスタメンでは全力という、鳥谷のイメージ戦略は成功したようだな
58
2019年07月23日 23:29 id:mi111neV0
>>52
鳥谷打点0→継続
糸井申告敬遠息子勝負で凡退→継続
鳥谷打点0→継続
糸井申告敬遠息子勝負で凡退→継続
59
2019年07月23日 23:30 id:WX4hN.W.0
さっき鳥谷熱盛でたな
60
2019年07月23日 23:31 id:mi111neV0
>>57
今日は気持ちが外に表れていたらしいからな
今日は気持ちが外に表れていたらしいからな
61
2019年07月23日 23:31 id:w3PQoNWp0
1塁空いてるのに筒香とまともに勝負するとは・・・
62
2019年07月23日 23:33 id:.UppG.uZ0
>>58
満塁での連続凡退も継続やったな・・・
満塁での連続凡退も継続やったな・・・
63
2019年07月23日 23:33 id:mi111neV0
>>54
逆???、
逆???、
64
2019年07月23日 23:33 id:MjeOwez.0
負けなかったから良かったじゃ済まされない
ウチは勝っていくしかないんだぞ
何を能天気な事言ってんだ
こんなもん負けたと一緒や
読売の立場にいたら別に気にすることないけどそんな立場じゃないし余裕ないやん
何回9回に追いつかれて引き分けにされてるのよ
ウチは勝っていくしかないんだぞ
何を能天気な事言ってんだ
こんなもん負けたと一緒や
読売の立場にいたら別に気にすることないけどそんな立場じゃないし余裕ないやん
何回9回に追いつかれて引き分けにされてるのよ
65
2019年07月23日 23:34 id:1xtKpYZR0
これからのショートは鳥谷とソラーテを使ってほしい
66
2019年07月23日 23:35 id:v.kcpfWO0
>>52
正確にはマルテホームランで全勝だったのが無敗にダウンしてるけどな
正確にはマルテホームランで全勝だったのが無敗にダウンしてるけどな
67
2019年07月23日 23:36 id:MjeOwez.0
まぁ筒香と勝負したならあの配給はないよな
絶対スプリットで落とすべきだった
あそこでストレートは意味不明すぎる
敬遠してたなら多分代打佐野が出て来たかなとは思うが…
絶対スプリットで落とすべきだった
あそこでストレートは意味不明すぎる
敬遠してたなら多分代打佐野が出て来たかなとは思うが…
68
2019年07月23日 23:37 id:mi111neV0
>>64
シーズン序盤からこういうのようあるよな
勝ててた時も選手がよく頑張ったおかげという感じで
シーズン序盤からこういうのようあるよな
勝ててた時も選手がよく頑張ったおかげという感じで
69
2019年07月23日 23:37 id:7t4GBdqD0
>>6
2アウトで筒香、弱肩の近本なら中途半端に前に来ても刺せないし中間守備でいい場面でしょ。矢野は負けるためにシフトしいとんねん。
2アウトで筒香、弱肩の近本なら中途半端に前に来ても刺せないし中間守備でいい場面でしょ。矢野は負けるためにシフトしいとんねん。
70
2019年07月23日 23:39 id:7t4GBdqD0
>>20
矢野と清水がたぶん同レベルで知恵遅れやからああなんやろ。しゃーない。
矢野と清水がたぶん同レベルで知恵遅れやからああなんやろ。しゃーない。
71
2019年07月23日 23:40 id:7t4GBdqD0
>>26
矢野のバ、カ判断で接戦落とす事はまだまだ続くよ
矢野のバ、カ判断で接戦落とす事はまだまだ続くよ
72
2019年07月23日 23:40 id:i1vq5gQf0
>>60
気持ちが外に表れていたなら仕方ないな。
気持ちが外に表れていたなら仕方ないな。
73
2019年07月23日 23:40 id:qSSxHLLp0
まぁ佐野は怖いね
ストレートに強いからスプリット主体の投球を強いられうっかり歩かせようものならもうロペスで大量失点コース
ストレートに強いからスプリット主体の投球を強いられうっかり歩かせようものならもうロペスで大量失点コース
74
2019年07月23日 23:41 id:pQX7l2uj0
敬遠も考える場面だったら、落ちる球でなければ打てない高さの釣りストレート投げたいんだが、ドリスにそんなコントロールはなし
外野前進守備はダッシュと肩がいい選手でないと使えないと思う
セオリーで前進守備と言われても守りのひどい阪神ではかなり違和感
外野前進守備はダッシュと肩がいい選手でないと使えないと思う
セオリーで前進守備と言われても守りのひどい阪神ではかなり違和感
75
2019年07月23日 23:41 id:4eProIQB0
たった1試合で鳥谷レギュラー固定とか結論が早すぎ
スタメンで使う分には問題ないところを見せただけでレギュラーではない
糸井ぐらい打てるならともかくアラフォーの選手を固定すべきとは思わないな
スタメンで使う分には問題ないところを見せただけでレギュラーではない
糸井ぐらい打てるならともかくアラフォーの選手を固定すべきとは思わないな
76
2019年07月23日 23:43 id:.UppG.uZ0
結局代打佐野はいつまでもこないで最後守備固めで出てきたのはワロタ
77
2019年07月23日 23:45 id:C0yDuCGj0
>>27
原口もちょっとなぁ...
原口もちょっとなぁ...
78
2019年07月23日 23:46 id:7t4GBdqD0
>>64
9回もそうやけど、もっと問題は7回や
9回もそうやけど、もっと問題は7回や
79
2019年07月23日 23:47 id:pQX7l2uj0
5引き分け
すべて継投判断ミス
すべて継投判断ミス
80
2019年07月23日 23:48 id:7t4GBdqD0
>>45
矢野の継投のエグさは異常や。まさか福原主導って事もないやろうし。金本は継投に関しては敗戦処理を酷使する以外は普通やった。
矢野の継投のエグさは異常や。まさか福原主導って事もないやろうし。金本は継投に関しては敗戦処理を酷使する以外は普通やった。
81
2019年07月23日 23:49 id:qSSxHLLp0
結局ジョンソンに頼らないプランばっかり考えとるから継投が遅れるねん
ジョンソンがおらん間は負けまくったやろがい
ジョンソン無しでは勝てんってことを受け止めろ
ジョンソンがおらん間は負けまくったやろがい
ジョンソン無しでは勝てんってことを受け止めろ
82
2019年07月23日 23:49 id:DVJRHfSx0
>>76
筒香が打ったからやろ
敬遠されるか、筒香打っても2塁ランナー3塁ストップの場合は出て来てたやろ
筒香が打ったからやろ
敬遠されるか、筒香打っても2塁ランナー3塁ストップの場合は出て来てたやろ
83
2019年07月23日 23:52 id:i1vq5gQf0
>>6
内野前進は、
配球とかポジション取りを全て
内野前進バージョンで統合することで、
ようやく1つの作戦になる。
梅野の配球は
内野前進を考慮に入れてないし、
投手もいつも通りに投げてる。
通常の守備位置が最もバランスが取れているので、前進守備状態なのに、
普通に投げて普通に打たれたら、当然ヒットになる可能性が高くなる。
前進守備が悪いんじゃなく、使い方を知らないんだろうなと思う。
内野前進は、
配球とかポジション取りを全て
内野前進バージョンで統合することで、
ようやく1つの作戦になる。
梅野の配球は
内野前進を考慮に入れてないし、
投手もいつも通りに投げてる。
通常の守備位置が最もバランスが取れているので、前進守備状態なのに、
普通に投げて普通に打たれたら、当然ヒットになる可能性が高くなる。
前進守備が悪いんじゃなく、使い方を知らないんだろうなと思う。
84
2019年07月23日 23:53 id:Xw0VINLk0
同点で先頭出たらいつもバントやけど
たまには盗塁決めてからのすバントとかで確実に1点取る攻め攻めとかもしてみてもいいのに
たまには盗塁決めてからのすバントとかで確実に1点取る攻め攻めとかもしてみてもいいのに
85
2019年07月23日 23:55 id:pQX7l2uj0
明日鳥谷先発でだしてやらかしたら、矢野は何をしゃべるんだろう
三遊間とか二遊間とか抜かれ放題の可能性はある
三遊間とか二遊間とか抜かれ放題の可能性はある
86
2019年07月23日 23:55 id:.UppG.uZ0
阪神の守備力で前進しても無駄や大人しく三振を狙うべき
87
2019年07月23日 23:56 id:MjeOwez.0
福本さんも9回のアレは前に出すぎって言ってたけどアレは前に来る必要あった?
2アウトやから下がるんじゃないの?
0アウトや1アウトなら前でいいんじゃないのか?
2アウトやから下がるんじゃないの?
0アウトや1アウトなら前でいいんじゃないのか?
88
2019年07月23日 23:57 id:Yu98To2V0
>>83
矢野てか守備走塁コーチじゃね
矢野てか守備走塁コーチじゃね
89
2019年07月23日 23:58 id:i1vq5gQf0
>>75
うるさい。鳥谷はこれまでもチームを救ってきた。その実績を無視するのか。本当にお前は阪神ファンか。やめちまえ。
うるさい。鳥谷はこれまでもチームを救ってきた。その実績を無視するのか。本当にお前は阪神ファンか。やめちまえ。
90
2019年07月24日 00:01 id:2bN4PXZ40
ソラーテが打ちまくり、鳥谷は控えや代打として不甲斐ない上本やら何やらカバーし、ドリスに確定で2点差以上付けるし、そもそもドリス出さなくて良いや8-0!みたいな試合が増えることを期待してるで
一応いうと鳥谷今日ガチで凄かったけどスタメンずっと継続は流石にムリ
一応いうと鳥谷今日ガチで凄かったけどスタメンずっと継続は流石にムリ
91
2019年07月24日 00:02 id:AEeWtV3E0
原じゃあるまいし矢野が全ての作戦を出して全ての指示を出してるわけがなかろう
継投は福原が主導、守備体形は久慈や藤本が主導や
それを最終決定するのが矢野や
継投は福原が主導、守備体形は久慈や藤本が主導や
それを最終決定するのが矢野や
92
2019年07月24日 00:03 id:WsOSGXrP0
糸井敬遠されて大山凡退するの何回目や?
やっぱ大山は四番ちゃうって
やっぱ大山は四番ちゃうって
93
2019年07月24日 00:04 id:9Oxmix9R0
1つ言っておきたいのは、
采配が大切なのは間違いないんだけど、
采配で勝てた試合だったというだけで、
采配以外で勝てなかった試合というわけではない。
矢野だけのせいじゃないし、
矢野は凄い監督だと思う。イケメンだし。
采配が大切なのは間違いないんだけど、
采配で勝てた試合だったというだけで、
采配以外で勝てなかった試合というわけではない。
矢野だけのせいじゃないし、
矢野は凄い監督だと思う。イケメンだし。
94
2019年07月24日 00:06 id:0HTPwCgK0
>>92
糸井4番なら糸井敬遠で5番勝負になるだけじゃん
或いは3番勝負で終了
脳みそ入ってる?
糸井4番なら糸井敬遠で5番勝負になるだけじゃん
或いは3番勝負で終了
脳みそ入ってる?
95
2019年07月24日 00:09 id:NmZk2oIE0
>>57
1打席目が弱いんちゃう
今日も1打席目併殺でしょ
あれ代打でやられたら発狂もんだわ
1打席目が弱いんちゃう
今日も1打席目併殺でしょ
あれ代打でやられたら発狂もんだわ
96
2019年07月24日 00:10 id:sh.GsZHs0
>>18
まぁ横浜2位なんですけどね
まぁ横浜2位なんですけどね
97
2019年07月24日 00:10 id:NmZk2oIE0
>>75
多分明日は北條だと思うよ
多分明日は北條だと思うよ
98
2019年07月24日 00:11 id:wLSytjeY0
>采配以外で勝てなかった試合というわけではない。
それいったらおしまいでは?
あと、最後の一文で適当に書いてる気がしました
それいったらおしまいでは?
あと、最後の一文で適当に書いてる気がしました
99
2019年07月24日 00:12 id:0HTPwCgK0
>>95
鳥谷は最近代打で3連続出塁してるからスタメンなわけだが
何言ってんだろうねほんと
鳥谷は最近代打で3連続出塁してるからスタメンなわけだが
何言ってんだろうねほんと
100
2019年07月24日 00:13 id:FgpNdku70
過去の投球結果を考えたら頭から7回頭から藤川ジョンソンドリスで行っていい場面やったわ。矢野ほどのアホ監督は見た事ない。少なくとも真弓和田金本以下のノータリンや。
101
2019年07月24日 00:13 id:NmZk2oIE0
>>90
たまにスタメンで出すくらいがええんやろね
もういい年だからスタメン起用し続けると普通にエラーも増えてくると思うし
選択肢が増えることはええことよ
たまにスタメンで出すくらいがええんやろね
もういい年だからスタメン起用し続けると普通にエラーも増えてくると思うし
選択肢が増えることはええことよ
102
2019年07月24日 00:14 id:9Oxmix9R0
>>21
鳥谷おらんかったら負けてたけども、
これまでに、鳥谷おらんかったら勝ってた試合もいくつかあったから、まだ収支マイナスや!
鳥谷おらんかったら負けてたけども、
これまでに、鳥谷おらんかったら勝ってた試合もいくつかあったから、まだ収支マイナスや!
103
2019年07月24日 00:14 id:FgpNdku70
>>88
最終決裁権はそら矢野でしょ
何度も同じ過ちを繰り返すイケヌマよ
最終決裁権はそら矢野でしょ
何度も同じ過ちを繰り返すイケヌマよ
104
2019年07月24日 00:15 id:FgpNdku70
>>11
今後も鳥谷スタメンはある、って話で固定ではないでしょ。
今後も鳥谷スタメンはある、って話で固定ではないでしょ。
105
2019年07月24日 00:15 id:FgpNdku70
>>12
イカれ過ぎやぞ。
イカれ過ぎやぞ。
106
2019年07月24日 00:15 id:5zuQ7PyY0
つか前進守備で失点してる方が圧倒的に多い気がするんだが
107
2019年07月24日 00:16 id:NmZk2oIE0
>>85
でも今日は三遊間も二遊間もガッチリやったからそこまで不安視しなくてええんやない?
球際も強かった
今日良かったとはいえスタメン固定することはないと思うし
でも今日は三遊間も二遊間もガッチリやったからそこまで不安視しなくてええんやない?
球際も強かった
今日良かったとはいえスタメン固定することはないと思うし
108
2019年07月24日 00:16 id:sdHM99Qr0
5月は矢野の後手後手采配で失点してもそこから巻き返して勝てたんだけどなー
逆転の虎とか言われてたやん
逆転の虎とか言われてたやん
109
2019年07月24日 00:17 id:WsOSGXrP0
>>100
なんだかんだ七回まで無失点やったから、ガルシア続投までは分かる
ただどう見ても球が走ってなくて、案の定二連打で無死一二塁、ここが変えるベストだったと思う
そもそも準備させるのが遅すぎるのが引いたわ
なんだかんだ七回まで無失点やったから、ガルシア続投までは分かる
ただどう見ても球が走ってなくて、案の定二連打で無死一二塁、ここが変えるベストだったと思う
そもそも準備させるのが遅すぎるのが引いたわ
110
2019年07月24日 00:18 id:FgpNdku70
>>56
なんでその失敗を何度も繰り返すんかね··青柳を早く下ろした時はわかってるやん、って思ったけど
なんでその失敗を何度も繰り返すんかね··青柳を早く下ろした時はわかってるやん、って思ったけど
111
2019年07月24日 00:18 id:4y5jLpfD0
外野前は仕方ない。
頭越されるバッテリーが悪い
頭越されるバッテリーが悪い
112
2019年07月24日 00:19 id:wLSytjeY0
矢野って失敗したら次は直すときあるけど、臨機応変ではないんだよなあ
113
2019年07月24日 00:19 id:NmZk2oIE0
>>102
鳥谷じゃなくても負けてた試合も入れるとワケ分からんくなるからそういう事は考えない方がいいね
鳥谷じゃなくても負けてた試合も入れるとワケ分からんくなるからそういう事は考えない方がいいね
114
2019年07月24日 00:21 id:2bN4PXZ40
ソラーテがめっちゃ打つ
→勝ちパなんて出すまでもない
=ドリスがやらかさない
→連打、長打が大いに期待出来る
=徹底し過ぎなバント作戦が減少
の好循環来ないかな
→勝ちパなんて出すまでもない
=ドリスがやらかさない
→連打、長打が大いに期待出来る
=徹底し過ぎなバント作戦が減少
の好循環来ないかな
115
2019年07月24日 00:21 id:sdHM99Qr0
このコメントは削除されました。
116
2019年07月24日 00:22 id:NmZk2oIE0
>>99
だから代打は手抜きじゃないって反論してんだろ
急に噛みついてくんなよ大丈夫か?
だから代打は手抜きじゃないって反論してんだろ
急に噛みついてくんなよ大丈夫か?
117
2019年07月24日 00:22 id:9bQL2rLc0
ガルシアはごろで打ち取ってるときはいいが上がりだすと危険サインやったし今日もその兆候はガンガン出てた
西はたまたま上手くいったけど、矢野の中では7回までは先発に投げてもらいたい意識が強すぎるせいで何度試合破壊されたことか
ガルシアはごろで打ち取ってるときはいいが上がりだすと危険サインやったし今日もその兆候はガンガン出てた
西はたまたま上手くいったけど、矢野の中では7回までは先発に投げてもらいたい意識が強すぎるせいで何度試合破壊されたことか
118
2019年07月24日 00:22 id:sdHM99Qr0
>>112
失敗すると次の日は直すんだよな
だけど基本杓子定規だからなあ
失敗すると次の日は直すんだよな
だけど基本杓子定規だからなあ
119
2019年07月24日 00:23 id:KZScT3nd0
矢野がアレ過ぎて野球見るのつまらんなってきた
120
2019年07月24日 00:25 id:FgpNdku70
>>87
左右とかアウトカウントとかサヨナラのシチュエーションとか守備力とか打力の兼ね合いによると思うわ。それらを考慮してあれ近本が前に来るのはおかしいと思う。コースヒットでセンター前ならどの道近本ではとんでもなく前に来なければ、刺せない。中間守備なら深いセンターフライゲームセットやったでしょう。
左右とかアウトカウントとかサヨナラのシチュエーションとか守備力とか打力の兼ね合いによると思うわ。それらを考慮してあれ近本が前に来るのはおかしいと思う。コースヒットでセンター前ならどの道近本ではとんでもなく前に来なければ、刺せない。中間守備なら深いセンターフライゲームセットやったでしょう。
121
2019年07月24日 00:25 id:sdHM99Qr0
単なる印象やけど
矢野と赤星はDVしそう
矢野と赤星はDVしそう
122
2019年07月24日 00:25 id:2bN4PXZ40
1(中) 近本
2(二) 糸原
3(右) 糸井
4(三) 大山
5(遊) ソラーテ
6(一) マルテ
7(左) 高山
8(捕) 梅野
9(投) ○○
控え
チャンス時 : 福留 原口
チャンス以外(ランナー進めたい、欲しい) : 鳥谷
どうでもいい時(奇跡の一発、バント) :陽川/北條or木浪
守備固め代走 : 植田 江越
ええやん
地味に4月から唯一安定して強かった代打成績もショボなってるしソラーテ2塁代打糸原より代打鳥谷の方が良い
2(二) 糸原
3(右) 糸井
4(三) 大山
5(遊) ソラーテ
6(一) マルテ
7(左) 高山
8(捕) 梅野
9(投) ○○
控え
チャンス時 : 福留 原口
チャンス以外(ランナー進めたい、欲しい) : 鳥谷
どうでもいい時(奇跡の一発、バント) :陽川/北條or木浪
守備固め代走 : 植田 江越
ええやん
地味に4月から唯一安定して強かった代打成績もショボなってるしソラーテ2塁代打糸原より代打鳥谷の方が良い
123
2019年07月24日 00:26 id:FgpNdku70
>>91
あの継投は福原主導ならないんちゃうか?内部事情はわからんが。何にせよ最終決裁権のある矢野がイカれてるって事よ。
あの継投は福原主導ならないんちゃうか?内部事情はわからんが。何にせよ最終決裁権のある矢野がイカれてるって事よ。
124
2019年07月24日 00:27 id:wLSytjeY0
「矢野は7回までは先発になげてほしい」か
下柳なんか6回、早くて5回で降りて最多勝になったと思うんだが
何を見てたんでしょうね。
下柳なんか6回、早くて5回で降りて最多勝になったと思うんだが
何を見てたんでしょうね。
125
2019年07月24日 00:28 id:9bQL2rLc0
せめて投手コーチは香田さんでやってほしかったわ
かなりの有能外部コーチやのに
かなりの有能外部コーチやのに
126
2019年07月24日 00:29 id:2bN4PXZ40
>>122
4番大山は変えるわけがないって所もあるけどソラーテマルテが後ろにいることで四球出さなくなって外角攻めが減って楽になると良いなっていう都合の良い願望付き
糸原下げてマルテとソラーテで大山挟んで2番糸井も見てみたいけど、矢野がやらなさそう
4番大山は変えるわけがないって所もあるけどソラーテマルテが後ろにいることで四球出さなくなって外角攻めが減って楽になると良いなっていう都合の良い願望付き
糸原下げてマルテとソラーテで大山挟んで2番糸井も見てみたいけど、矢野がやらなさそう
127
2019年07月24日 00:29 id:5LXK.6gs0
ドリス今季は今日の筒香除いたらバティスタのHRの一本だけしか長打打たれてないからそのデータを首脳陣が知ってたのであれば外野前進はまあわからなくもない
128
2019年07月24日 00:30 id:9Oxmix9R0
>>110
理由は2つある。
1つは、現場や選手の感情を知りすぎているせいで、判断力が鈍ることや。
捕手出身ということで、何度も連投させているピッチャーのことをよく知っている。考えすぎるせいで、非情になれない。少しでも温存しようとして、失敗する。
2つ目は、学習しないことや。
感情が先行して、失敗経験を活かせない。どんな欠点も、人は学習能力で補正していくことができるけど、運が悪かったなどと考えて自分の行動を正当化したり、現実逃避などから学習意欲がなかったりすると、同じ失敗を繰り返すことになるのや。
理由は2つある。
1つは、現場や選手の感情を知りすぎているせいで、判断力が鈍ることや。
捕手出身ということで、何度も連投させているピッチャーのことをよく知っている。考えすぎるせいで、非情になれない。少しでも温存しようとして、失敗する。
2つ目は、学習しないことや。
感情が先行して、失敗経験を活かせない。どんな欠点も、人は学習能力で補正していくことができるけど、運が悪かったなどと考えて自分の行動を正当化したり、現実逃避などから学習意欲がなかったりすると、同じ失敗を繰り返すことになるのや。
129
2019年07月24日 00:30 id:FgpNdku70
>>109
ガルシアなんて(言葉悪いけど)過去の結果に関わらずいつ打たれてもいつ失点してもおかしくないやろ。過去の相性考えたら頭から藤川で良かった。2点差あったし。
で、その準備をいつもロクにさせず、いつもぶち壊してるんや。
ガルシアなんて(言葉悪いけど)過去の結果に関わらずいつ打たれてもいつ失点してもおかしくないやろ。過去の相性考えたら頭から藤川で良かった。2点差あったし。
で、その準備をいつもロクにさせず、いつもぶち壊してるんや。
130
2019年07月24日 00:30 id:JgZ2fESP0
>>108
その頃は後手采配でもジョンソンを惜しみなく使ってたからジョンソンが完璧にケツ拭きをこなしてたんだなぁ
その頃は後手采配でもジョンソンを惜しみなく使ってたからジョンソンが完璧にケツ拭きをこなしてたんだなぁ
131
2019年07月24日 00:31 id:FgpNdku70
>>115
矢野が大崎一万発で、清水が谷村ひとしや。ちょっとちゃうか。
矢野が大崎一万発で、清水が谷村ひとしや。ちょっとちゃうか。
132
2019年07月24日 00:32 id:2bN4PXZ40
>>124
中継ぎ大事にしたいのは分かるけどって感じ
それは良いから7回途中で先発が打たれた後の人を守屋能見じゃなくて島本岩崎の準勝ちパでいって欲しい
中継ぎ大事にしたいのは分かるけどって感じ
それは良いから7回途中で先発が打たれた後の人を守屋能見じゃなくて島本岩崎の準勝ちパでいって欲しい
133
2019年07月24日 00:32 id:FgpNdku70
>>124
記憶障害なんやろ
記憶障害なんやろ
134
2019年07月24日 00:34 id:2bN4PXZ40
>>108
個人的に打たれまくってる守屋が良かったのもあると思うわ、一時期2点台やった
後手采配で西やらが打たれて毎回ビハインドで出てたけど試合ぶち壊しにはせんかったし
その後の回はもちろんPJが強かった
個人的に打たれまくってる守屋が良かったのもあると思うわ、一時期2点台やった
後手采配で西やらが打たれて毎回ビハインドで出てたけど試合ぶち壊しにはせんかったし
その後の回はもちろんPJが強かった
135
2019年07月24日 00:34 id:svXBRTSM0
今日の敗因は間違いなく継投
てか、こんだけベテラン優遇するなら
クローザー藤川でええやん
250Sしたら感動やん
最近不安定なドリスに任せる意味がわからん
てか、こんだけベテラン優遇するなら
クローザー藤川でええやん
250Sしたら感動やん
最近不安定なドリスに任せる意味がわからん
136
2019年07月24日 00:35 id:JA2j9Zc90
鳥谷・・なんや、やれるんやん。ほんと負けんでよかったな。明日も鳥谷でええんとちゃうか?
137
2019年07月24日 00:37 id:9bQL2rLc0
守屋ってことしから1軍定着した選手やし期待度が上がってるかもしれんが
まだまだ重要な場面で出す選手ちゃうのに出してしまう
中継ぎが豊富でもこんな意味わからんことしてたら、余計に疲れるだけ
経験からみても岩崎くらい出してたらもっと無難に対応してたともうわ
まだまだ重要な場面で出す選手ちゃうのに出してしまう
中継ぎが豊富でもこんな意味わからんことしてたら、余計に疲れるだけ
経験からみても岩崎くらい出してたらもっと無難に対応してたともうわ
138
2019年07月24日 00:38 id:2bN4PXZ40
引っ張った結果打たれてけど1.2点差で耐えたのに諦めてハイ負けパターン出しますってのがあかんわ
ガルシアがHRで8点逝かれましたとかなら分かるけど
折角中継ぎは良いのにその中でダメなやつ出して何になんねん
いつもやられてるやん
「追いついたけどその後の変わった投手に抑えられてダメ押し出来ずその後結局負け」のパターン
それやれよ
ガルシアがHRで8点逝かれましたとかなら分かるけど
折角中継ぎは良いのにその中でダメなやつ出して何になんねん
いつもやられてるやん
「追いついたけどその後の変わった投手に抑えられてダメ押し出来ずその後結局負け」のパターン
それやれよ
139
2019年07月24日 00:39 id:LHh8jZC30
>>122
ソラーテ遊撃?
鳥谷ファンが黙ってないでしょ
今日で勢いついたやろうし
まあ、冗談はともかく鳥谷はやっぱり凄い選手やな
いわゆる手の平返しとくわ
マルチやったし
後は得点圏何とかしたいね
本人も気にして力むのかね
ソラーテ遊撃?
鳥谷ファンが黙ってないでしょ
今日で勢いついたやろうし
まあ、冗談はともかく鳥谷はやっぱり凄い選手やな
いわゆる手の平返しとくわ
マルチやったし
後は得点圏何とかしたいね
本人も気にして力むのかね
140
2019年07月24日 00:40 id:wLSytjeY0
西が投げた広島戦で9回に打たれまくったのが守屋だったな
今シーズン最初の頃も敗戦処理で打たれまくったせいで、反撃届かず追い付けなかったから、未だに信用してない
今シーズン最初の頃も敗戦処理で打たれまくったせいで、反撃届かず追い付けなかったから、未だに信用してない
141
2019年07月24日 00:42 id:9bQL2rLc0
鳥がよみがえることは悪くないが
将来ショートがいなくなる覚悟して使わないといけないからな
だから他の球団は早くから育成して育てるわけなんやけど、
北條の体たらく見てると、マジでショート問題はこの先何年も悩みそうやなって感じる。
将来ショートがいなくなる覚悟して使わないといけないからな
だから他の球団は早くから育成して育てるわけなんやけど、
北條の体たらく見てると、マジでショート問題はこの先何年も悩みそうやなって感じる。
142
2019年07月24日 00:46 id:FgpNdku70
>>127
バティスタぐらい飛ばせるバッターやったら深い外野フライも十分あり得るって事やろ。あの前進守備はホント無いと思うわ。
バティスタぐらい飛ばせるバッターやったら深い外野フライも十分あり得るって事やろ。あの前進守備はホント無いと思うわ。
143
2019年07月24日 00:48 id:xGTUd6sC0
いうて鳥は体力的にシーズン半分も持たんでしょ
レギュラー競争落ちの危機感芽生えて北條木浪が調子あげるまでは鳥が働いてくれればいいや
レギュラー競争落ちの危機感芽生えて北條木浪が調子あげるまでは鳥が働いてくれればいいや
144
2019年07月24日 00:55 id:sdHM99Qr0
>>141
ほんとそれ
鳥谷どうせスタミナ回復に時間かかるから、たまには木浪北條植田を出していこう
ソラーテがショート定着になるとまた世代交代が後回しになりそう
ほんとそれ
鳥谷どうせスタミナ回復に時間かかるから、たまには木浪北條植田を出していこう
ソラーテがショート定着になるとまた世代交代が後回しになりそう
145
2019年07月24日 00:59 id:wLSytjeY0
ショートだけでなくてセカンドも固定できてないんだよなあ
外野もいまだに浜風のなかでのフライキャッチは福留が一番うまいように思えるし
外野もいまだに浜風のなかでのフライキャッチは福留が一番うまいように思えるし
146
2019年07月24日 01:03 id:FgpNdku70
>>128
なるほどね··
でも今日の状況で1つ目は当てはまらんのとちゃいます。藤川は休養十分、移動日を挟んだ試合やったで。まあ矢野が省みる事ない大アホやからどうしようもないって事やな。
なるほどね··
でも今日の状況で1つ目は当てはまらんのとちゃいます。藤川は休養十分、移動日を挟んだ試合やったで。まあ矢野が省みる事ない大アホやからどうしようもないって事やな。
147
2019年07月24日 01:08 id:KZScT3nd0
>>132
その中継ぎ大事にしたいってのも引っ張ったばかりに結局延長になって中継ぎフル動員って試合が何度もあるからな、いい加減学習しろと
それと今日何かガルシア引っ張って中継ぎ温存しようとしてた割にその後の回でマシンガン継投してたし、こうなるとそもそも中継ぎ温存のために引っ張ってたのかも分からないっていう
その中継ぎ大事にしたいってのも引っ張ったばかりに結局延長になって中継ぎフル動員って試合が何度もあるからな、いい加減学習しろと
それと今日何かガルシア引っ張って中継ぎ温存しようとしてた割にその後の回でマシンガン継投してたし、こうなるとそもそも中継ぎ温存のために引っ張ってたのかも分からないっていう
148
2019年07月24日 01:32 id:QP8Pv10O0
ド
149
2019年07月24日 01:33 id:sdHM99Qr0
矢野が中継ぎ投手の健康を気遣うのは分からんでもないよ。継投に迷いが生じるのは勘弁してほしいけど。
中継ぎを酷使しなければ勝てないようなルールだと、選手の健康に敏感な監督のいるチームは勝てなくなる。一軍の枠をもう数人でも増やしてほしいわ。
中継ぎを酷使しなければ勝てないようなルールだと、選手の健康に敏感な監督のいるチームは勝てなくなる。一軍の枠をもう数人でも増やしてほしいわ。
150
2019年07月24日 01:36 id:sdHM99Qr0
>>104
固定ではないと思うけどそこは言ってないから分からんね
固定ではないと思うけどそこは言ってないから分からんね
151
2019年07月24日 01:38 id:sdHM99Qr0
明日の鳥谷起用について
鳥谷のスタメンは4月14日の中日戦以来、実に100日ぶり。こここまで代打起用が大半で39試合に出場し、打率1割5分8厘。しかし「いつかトリの力が必要なる時がくる」という矢野燿大監督(50)の思いに応えた。
試合後、鳥谷は「(試合に)出ることは想定して練習しているので準備はできている。打席の感覚? 代打でやってきてるんで大丈夫」。矢野監督も「(鳥谷は)ベテランというか、背中でも引っ張ってくれたと思う。戦う姿勢を見せてくれた。次も? もちろん、もちろん」と今後もスタメン起用が続くことを示唆した。(東スポウェブ)
鳥谷のスタメンは4月14日の中日戦以来、実に100日ぶり。こここまで代打起用が大半で39試合に出場し、打率1割5分8厘。しかし「いつかトリの力が必要なる時がくる」という矢野燿大監督(50)の思いに応えた。
試合後、鳥谷は「(試合に)出ることは想定して練習しているので準備はできている。打席の感覚? 代打でやってきてるんで大丈夫」。矢野監督も「(鳥谷は)ベテランというか、背中でも引っ張ってくれたと思う。戦う姿勢を見せてくれた。次も? もちろん、もちろん」と今後もスタメン起用が続くことを示唆した。(東スポウェブ)
152
2019年07月24日 01:40 id:sdHM99Qr0
>>99
これは何に対する反論?
これは何に対する反論?
153
2019年07月24日 01:41 id:sdHM99Qr0
>>104
文字に起こされてるものないか調べたらあった
矢野監督も「(鳥谷は)ベテランというか、背中でも引っ張ってくれたと思う。戦う姿勢を見せてくれた。次も? もちろん、もちろん」と今後もスタメン起用が続くことを示唆した。(東スポウェブ)
文字に起こされてるものないか調べたらあった
矢野監督も「(鳥谷は)ベテランというか、背中でも引っ張ってくれたと思う。戦う姿勢を見せてくれた。次も? もちろん、もちろん」と今後もスタメン起用が続くことを示唆した。(東スポウェブ)
154
2019年07月24日 02:00 id:0HTPwCgK0
>>152
代打は手抜き
イメージ戦略
一打席目は弱い
代打は手抜き
イメージ戦略
一打席目は弱い
155
2019年07月24日 02:09 id:FgpNdku70
普段は監督非難に関して選手が悪いだろ、って言う事が多いんだけど。矢野死、んでくれって思える試合やった。ホンマあいつはアホ。何度も省みる事なく同じ失敗繰り返す。
156
2019年07月24日 02:13 id:V3MnXozE0
筒香は歩かせても良いのにあの場面で勝負にいくのは吉本の岡本社長なみの頭の良さやな
157
2019年07月24日 02:16 id:V3MnXozE0
筒香勝負は頭が足りん!
158
2019年07月24日 02:18 id:V3MnXozE0
やのかんとくはおりこうさんやな
159
2019年07月24日 02:30 id:FgpNdku70
>>141
レスズレやけどたかが1試合攻守に良かっただけで持ち上げるな、と言いたい。全体見て判断しろよ。
レスズレやけどたかが1試合攻守に良かっただけで持ち上げるな、と言いたい。全体見て判断しろよ。
160
2019年07月24日 02:39 id:jfEKqLBe0
>>51
押し退けれる若手がいないだけ
押し退けれる若手がいないだけ
161
2019年07月24日 02:41 id:0HTPwCgK0
>>160
北條と木浪以外チャンスももらえてないけどね
北條と木浪以外チャンスももらえてないけどね
162
2019年07月24日 02:42 id:jfEKqLBe0
敬遠勝負されて三振しているような四番じゃ点にならない。
163
2019年07月24日 02:50 id:0HTPwCgK0
>>162
なお得点圏打率3割超
なお殊勲打ランキング単独1位
なお得点圏打率3割超
なお殊勲打ランキング単独1位
164
2019年07月24日 02:54 id:QP8Pv10O0
ムカつくからクビ。
165
2019年07月24日 03:00 id:i6C2KiEW0
相手も勝ちたくて必死なんだよ。ひいき目が無ければナイスゲームだったよ
166
2019年07月24日 03:10 id:JlRIKpcj0
矢野の継投へたすぎ。大事な7回にちゃんと準備しないから勝てない。
167
2019年07月24日 03:25 id:FgpNdku70
>>30
金本や和田は無断に引っ張って失敗する事なかったやろ?矢野「も」ってのはわからん。
金本や和田は無断に引っ張って失敗する事なかったやろ?矢野「も」ってのはわからん。
168
2019年07月24日 05:23 id:FgpNdku70
>>165
阪神ファンじゃないからって事?細かく矢野采配見てる人間からすると最低最悪の試合やで。
阪神ファンじゃないからって事?細かく矢野采配見てる人間からすると最低最悪の試合やで。
169
2019年07月24日 05:46 id:oB9JO5Lt0
矢野自身の見極めで先発に勝ちが付かない事に本人はまだ、気づいてないチームの勝ちも。
矢野は内野はやった事ないからと言ってたし、久慈が助言やろピッチャーも福原べったりやし、だいだい、ヘッドが横にいないベンチはちょっと異様。
矢野も実質4年目、勿論、相手がいる事だから上手くいかない事もあるだろうが、采配が素人じゃん。
本読みすぎて頭でっかちになってるかもね
矢野は内野はやった事ないからと言ってたし、久慈が助言やろピッチャーも福原べったりやし、だいだい、ヘッドが横にいないベンチはちょっと異様。
矢野も実質4年目、勿論、相手がいる事だから上手くいかない事もあるだろうが、采配が素人じゃん。
本読みすぎて頭でっかちになってるかもね
170
2019年07月24日 05:50 id:FgpNdku70
今日の鳥谷の活躍で今シーズン全部のク、ソっぷりチャラにする奴多数いそう。
171
2019年07月24日 05:52 id:FgpNdku70
>>169
根本にぶっちぎりの頭の悪さあるからアイツはどうしようもないわ。
根本にぶっちぎりの頭の悪さあるからアイツはどうしようもないわ。
172
2019年07月24日 07:04 id:SygF.B050
昨夜の鳥谷を見たら、
「やっぱ、ショート言うのはこういうものだよな~、普通は・・」
なんて思わされた部分はある
「やっぱ、ショート言うのはこういうものだよな~、普通は・・」
なんて思わされた部分はある
173
2019年07月24日 07:07 id:88SX7y8V0
ラジオでは解説誰だか知らないけど先発がイケるなら勝ちパ出さずに完投してもらえばいい!
ガルシアここまで1安打だし!
とか頭矢野と同じこと考えてたよ
ガルシアここまで1安打だし!
とか頭矢野と同じこと考えてたよ
174
2019年07月24日 07:59 id:8Pibf2bY0
ドリスと梅野は退団しろ!
175
2019年07月24日 09:22 id:k5DYwjs60
はっきり言って球審のガバガバ判定に救われてなきゃうちら負けてたと思うで
少なくとも9回までは球審山本がやたら横浜に不利な判定してたし
少なくとも9回までは球審山本がやたら横浜に不利な判定してたし
176
2019年07月24日 09:35 id:ePEsXyaf0
鳥谷は範囲狭く、送球も弱くなってるけど、捕球はまだまだイケるな。特に難しい土の甲子園での処理は守り慣れてるのもあって他の若手とは安定感が違うように見えた。
矢野の継投下手は多分一生治らんだろう。とにかく頑固だもの。先発陣になかなか勝ちがつかないのは打線の弱さもあるけど、継投下手のせいでもある。
矢野の継投下手は多分一生治らんだろう。とにかく頑固だもの。先発陣になかなか勝ちがつかないのは打線の弱さもあるけど、継投下手のせいでもある。
177
2019年07月24日 09:37 id:h4YyxbJz0
>>170
あのくらいで・・
守備はプロとして普通だし
決定機は打たなかったし
あのくらいで・・
守備はプロとして普通だし
決定機は打たなかったし
178
2019年07月24日 09:52 id:wgKQu4Qr0
>>17
ワイは横浜の鈍足ぞろいのチームやからいけた気がする。難しい当たりもなかったし。
送球がフンワリやった。
肩弱くなってて悲しくなった。
ワイは横浜の鈍足ぞろいのチームやからいけた気がする。難しい当たりもなかったし。
送球がフンワリやった。
肩弱くなってて悲しくなった。
179
2019年07月24日 17:52 id:h4YyxbJz0
>>176
むしろ球速が落ちる雨で湿った土の甲子園だからいいのかもしれない
イレギュラー対応や後方のフライに目を切る技術は歳とっても衰えないところ
むしろ球速が落ちる雨で湿った土の甲子園だからいいのかもしれない
イレギュラー対応や後方のフライに目を切る技術は歳とっても衰えないところ