
1: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 11:49:08.28 ID:HRt5xKGD0
1和田(二).300 2 26
2久慈(遊).257 3 20
3新庄(中).232 20 68
4平塚(一).293 17 68
5桧山(右).227 23 82
6関川(左).306 5 26
7コールズ(三).242 7 28
8山田(捕).262 4 21
2久慈(遊).257 3 20
3新庄(中).232 20 68
4平塚(一).293 17 68
5桧山(右).227 23 82
6関川(左).306 5 26
7コールズ(三).242 7 28
8山田(捕).262 4 21
49: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 11:59:17.09 ID:DP9Xulx30
>>1
レジェンドやな
レジェンドやな
167: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 12:13:48.60 ID:ExSIYl2tx
>>1
けっこう日本人ホームラン打ってるやん
けっこう日本人ホームラン打ってるやん
4: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 11:50:05.95 ID:JCUkpHWq0
結構強いな
6: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 11:50:28.85 ID:QhgXzm47M
いうほど弱いかこれ?
投手も問題なんちゃうん
投手も問題なんちゃうん
8: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 11:50:46.06 ID:Ws01gbrJd
この頃今よりも打高時代やし数字の印象よりかなり弱いぞ
9: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 11:51:06.76 ID:o2eCIJQv0
クリンナップの物足りなさ
11: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 11:51:21.17 ID:f8kRcT7N0
新庄とかいう癒し
13: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 11:52:30.73 ID:ZWYDhu/Za
全体的に弾道が低い
21: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 11:53:29.41 ID:QBa4DpXB0
藪 10勝12敗 3.59
湯舟 10勝6敗 3.56
川尻 5勝14敗2S 3.92
竹内 8勝6敗 3.01
中込 7勝7敗 3.09
舩木 1勝8敗 4.84
湯舟 10勝6敗 3.56
川尻 5勝14敗2S 3.92
竹内 8勝6敗 3.01
中込 7勝7敗 3.09
舩木 1勝8敗 4.84
23: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 11:53:49.14 ID:Ed1Ui8QaM
20発が二人もおるやん
24: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 11:53:51.21 ID:59YUF8H5d
二遊間だけほしいわ
守備力ダンチやろ
守備力ダンチやろ
32: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 11:55:24.80 ID:QBa4DpXB0
田村 0勝2敗9S 2.86 50試合
伊藤 8勝5敗8S 2.67 60試合
葛西 6勝3敗10S 1.51 44試合
トリプルストッパーやね
伊藤 8勝5敗8S 2.67 60試合
葛西 6勝3敗10S 1.51 44試合
トリプルストッパーやね
73: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 12:02:40.84 ID:6QCjd+6b0
>>32
そんなに悪くない
そんなに悪くない
43: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 11:58:06.48 ID:xSuUhfl00
2000年がたしか一番ヤバいはず
チーム最高打率が新庄の.275ぐらいだった
チーム最高打率が新庄の.275ぐらいだった
50: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 11:59:25.12 ID:zbeNWa9fa
>>43
まあこの年は生え抜きスターの新庄がようやく覚醒してその感傷に浸れたからな
まあこの年は生え抜きスターの新庄がようやく覚醒してその感傷に浸れたからな
44: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 11:58:09.56 ID:zbeNWa9fa
今より打ってるし守備もセンターライン新庄和田久慈ならガチガチやろ
53: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 11:59:39.38 ID:kmBccAYO0
>>44
よっさんは何よりもセンターラインを重んじるって言ってたからな打率1割台でも新庄使ってた
よっさんは何よりもセンターラインを重んじるって言ってたからな打率1割台でも新庄使ってた
58: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 12:00:44.38 ID:S9eDUMk2d
山田がこんなに打ってた記憶ないわ
64: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 12:01:41.76 ID:dVvbxHbY0
今岡ももういたよな
81: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 12:03:54.24 ID:RRFe4isfd
>>64
今岡はその次の年からや
今岡はその次の年からや
83: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 12:04:26.16 ID:dVvbxHbY0
>>81
今岡は98からか
サンガツ
今岡は98からか
サンガツ
105: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 12:07:23.01 ID:dVvbxHbY0
>>81
おい!調べたら97から今岡おるやんけ!
おい!調べたら97から今岡おるやんけ!
129: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 12:09:40.69 ID:aoOTVHKe0
>>64
内野の控え
プロ初アーチも見事な変態打ちやった
内野の控え
プロ初アーチも見事な変態打ちやった
74: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 12:02:46.51 ID:xFRZOGk5M
平塚ってイメージより打ってる
93: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 12:06:05.92 ID:f8kRcT7N0
和田って凄かったんやな
イメージないわ
イメージないわ
172: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 12:14:36.99 ID:aoOTVHKe0
>>93
4000打数以上で四死球>三振で引退した選手はスパイス以降生まれていない
頭使う選手が減ったてことや
4000打数以上で四死球>三振で引退した選手はスパイス以降生まれていない
頭使う選手が減ったてことや
99: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 12:06:51.61 ID:tusm/uE50
桧山(28) 150三振
もはや若手でもないのにこれよう我慢したな
もはや若手でもないのにこれよう我慢したな
102: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 12:06:57.03 ID:Zdf5wl/m0
もしかして今より強いんちゃう?
113: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 12:08:11.80 ID:ySduIpb30
この年の桧山が一番桧山っぽい成績
142: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 12:11:00.86 ID:5EG4lkjW0
数字だけ見たら今よりええな
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1565146148/
コメント
1仁志(二).242 10 39
2川相(遊).288 6 25
3松井(中).298 37 103
4清原(一).249 32 95
5広沢(右).280 22 67
6元木(三).282 9 32
7清水(左).304 12 36
8村田(捕).164 1 6
3、4番がエグくてワロタ、これに翌年、由伸が入ってきてチート打線になる模様
なんだかんだ今のほうが楽しく野球観れてるわ。
94年世代が核となって4年後(29歳になるシーズン)に優勝しよう。
鳥谷糸井福留球児メッセ能見岩田を見送ってから黄金期突入しそうな予感がする。
若いときはブンブン〇で後年は.300の中距離打者
確かに。久慈・関川 <=> 矢野・大豊やっけ?
お互いに名誉生え抜きみたいに活躍したからwin-winやな。
チーム1守備の上手い選手とバットコントロールの上手い選手を放出する暴挙
と当時は思ったけど、捕手が最大の問題である事を見抜き解決したよっさんの眼力は凄い
なおしばらく最下位は抜け出せん模様
ヤクルトが古田池山広沢稲葉、広島も野村前田江藤金本
横浜はマシンガン打線、中日は恐竜打線でセ界の打線が異様に強かった
3割や30本打つ野手が複数いるのが当たり前の90年代で
異彩を放ったのが我等が阪神タイガースなんやで!
ただこの97年の中日はドームに移転して恐竜打線とは言えない成績だったんやで
山崎大豊パウエル中村が低迷して、コールズと入れ替わりで入団したゴメス以外は皆微妙や
立浪とこの年一番に定着していた益田が及第点ってぐらい
総合力で見たら阪神とそう変わらんかったと
平塚の一塁守備は覚えてないが、二遊中のセンターラインは鉄壁
桧山関川も上手い部類だもんな
三塁と捕手はネックだけども