
1: 風吹けば名無し 2019/08/27(火) 17:52:12.47 ID:kPNAYSGr0
少なくとも満塁時打率はオカルトではないよな
3: 風吹けば名無し 2019/08/27(火) 17:53:37.61 ID:JNbvXTz10
チャンスに強い奴はいるけど得点圏打率は結果論やろ
13: 風吹けば名無し 2019/08/27(火) 17:57:44.90 ID:pA7dgGlJ0
ワイ絶対にある派やけどね
守備位置変わるのになんでないと言い切れるのかわからんわ
守備位置変わるのになんでないと言い切れるのかわからんわ
22: 風吹けば名無し 2019/08/27(火) 17:59:44.45 ID:alqQ4Tdtx
>>13
グラウンドに飛んだ打球がヒットになるかは運やぞ
グラウンドに飛んだ打球がヒットになるかは運やぞ
31: 風吹けば名無し 2019/08/27(火) 18:02:09.42 ID:pA7dgGlJ0
>>22
バビップみたいなやつやっけそれ?
あれも嫌いやわ確かに
バビップみたいなやつやっけそれ?
あれも嫌いやわ確かに
15: 風吹けば名無し 2019/08/27(火) 17:58:22.69 ID:1aWWSMNJ0
死体蹴りも入ってくるからな
17: 風吹けば名無し 2019/08/27(火) 17:58:39.02 ID:u9KzLHbu0
ランナーつまると内野安打打てなくなる
外角にあつめるから広角に打てないやつは厳しい
投げる球が限定されるから読みがうまいのは強い
外角にあつめるから広角に打てないやつは厳しい
投げる球が限定されるから読みがうまいのは強い
18: 風吹けば名無し 2019/08/27(火) 17:59:04.50 ID:u9KzLHbu0
あとクイック投法にタイミング合わないやつもいる
23: 風吹けば名無し 2019/08/27(火) 17:59:45.99 ID:uvdEYzt/a
>>18
得点圏でクイックなんか大して関係ないやろ
得点圏でクイックなんか大して関係ないやろ
25: 風吹けば名無し 2019/08/27(火) 18:00:29.25 ID:u9KzLHbu0
>>23
二塁でクイックするやつ山ほどいるぞ
二塁でクイックするやつ山ほどいるぞ
28: 風吹けば名無し 2019/08/27(火) 18:01:39.10 ID:uvdEYzt/a
>>25
それ言い出したらランナーいなくてもやるやつ居るわな
それ言い出したらランナーいなくてもやるやつ居るわな
19: 風吹けば名無し 2019/08/27(火) 17:59:22.64 ID:26GtXE1i0
力む奴とか色々おるしな
20: 風吹けば名無し 2019/08/27(火) 17:59:28.96 ID:uLbKSgss0
オカルトだとしても、どうでもいい時にしか
打たない選手は贔屓に居ると腹立つよな
打たない選手は贔屓に居ると腹立つよな
27: 風吹けば名無し 2019/08/27(火) 18:00:59.93 ID:uvdEYzt/a
得点圏で3割打ってたって6割は凡退してんだから印象で言えばしょぼくなるし当てにならんわな
29: 風吹けば名無し 2019/08/27(火) 18:01:43.43 ID:u9KzLHbu0
>>27
.350とか打ってるやつは明らかに印象よくなるぞ
.350とか打ってるやつは明らかに印象よくなるぞ
33: 風吹けば名無し 2019/08/27(火) 18:02:26.05 ID:uvdEYzt/a
>>29
それは上ブレやん
それは上ブレやん
30: 風吹けば名無し 2019/08/27(火) 18:02:02.63 ID:PTCNaPiRa
ある意味メンタルを表す指標やろ
根性論とかそういう考えは古いと言われるがメンタルを軽視し過ぎや
根性論とかそういう考えは古いと言われるがメンタルを軽視し過ぎや
35: 風吹けば名無し 2019/08/27(火) 18:02:50.15 ID:JNbvXTz10
>>30
メンタル明らかに弱い奴が.350くらい打ってる時もあるやん
メンタル明らかに弱い奴が.350くらい打ってる時もあるやん
34: 風吹けば名無し 2019/08/27(火) 18:02:28.07 ID:Q5mQyad70
得点圏で頑張って1回打ってるのに
打点が0ってこれもう得点圏の意味すらないじゃん・・・
打点が0ってこれもう得点圏の意味すらないじゃん・・・
39: 風吹けば名無し 2019/08/27(火) 18:03:22.20 ID:pu5TRg0SM
そりゃチャンスやと力んで打てないやつとかいるやろ
44: 風吹けば名無し 2019/08/27(火) 18:05:09.05 ID:6e9Tjr140
得点圏打率は無意味おじさん「得点圏打率は無意味」
いやあ、守備位置もピッチャーの攻め方も変わるんやし、絶対無意味と違うやろ
いやあ、守備位置もピッチャーの攻め方も変わるんやし、絶対無意味と違うやろ
46: 風吹けば名無し 2019/08/27(火) 18:05:43.53 ID:pA7dgGlJ0
>>44
コレイトン
コレイトン
47: 風吹けば名無し 2019/08/27(火) 18:06:16.73 ID:uvdEYzt/a
>>44
ランナーや得点状況で変わる守備位置を重視するなら得点圏で一括りにするのがアホやん
ランナーや得点状況で変わる守備位置を重視するなら得点圏で一括りにするのがアホやん
45: 風吹けば名無し 2019/08/27(火) 18:05:10.80 ID:Q5mQyad70
オカルトって言うか
通算得点圏だと全選手が
280~300で落ち着くからあまり意味を成さんよな
単年で毎回コロコロ変わる
通算得点圏だと全選手が
280~300で落ち着くからあまり意味を成さんよな
単年で毎回コロコロ変わる
49: 風吹けば名無し 2019/08/27(火) 18:06:52.03 ID:UWx3PpsH0
何年も得点圏で高打率を記録し続けてたらチャンスに強いとかそういうレベルやわな
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1566895932/
コメント
大山 .320
高山 .226
阪神ファンさん…
2017年シーズンの打率.241だった中谷よりも下だった
中盤までずっと近本、糸井が3割近く打ってたんだけどね
4番外された時に気づいてスタメン外れた時もこのデータは知ってたけどよう言われへん
かったわ
昨日みたいな試合の勝敗を分けるような場面で凡退するからなのか?もしくは満塁や2・3塁あたりのビッグチャンスで打ってないからか(これも印象)、単純にホームラン少ないのも影響あるんだろうか。
満塁時14打数2安打打点4……
そらこれが4番は発狂してまうわ
いちおうランナー2塁なんかは半分近く打ってるけどホームランでないせいで打点そこまで稼げてないし…
印象論の大きな原因はこれやろなあ
得点圏のOPS高くても塁埋まってる時に打たなきゃね…
チャンスに奮い立つ性格かどうか?ランナーの状況を考えたバッティングができるか?
ピッチャーは通常からギアを上げて全力で抑えにくるが、それを打ち破れるか?
いろんなケースがある。大山のそれぞれのケースごとの成績見てみたいわ。
対戦チーム別の成績も気になる
単年の得点圏なんて見ても無意味なのがよくわかる
これでもランナー無しだと打つとか言ってる奴がいるんだから笑うわ
終いには得点圏を更に細かく区切って
サンプル数が20やそこらのデータ抜き出して叩き出す始末
歴代最高のシーズン得点圏打率を持つ落合でも通算打率.311通算得点圏打率.334らしい
チャンスに強かったといわれてる長嶋茂雄が通算打率.305通算得点圏打率.314
1シーズンだとサンプル少なすぎて荒れてるだけで、生涯成績で見たらかけ離れてる選手っていなそう
満塁時の期待は別格だからなあ
しかも4番なら何とかしてくれる感は特別大きい
打てなかった時の悪印象は他の得点圏時の何倍にもなってると思う