
1: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 10:09:06.12 ID:p1l2+zDM0
悪しき伝統も受け継がれるということか。
阪神の助っ人ソラーテ(32)が6日からの一軍昇格を拒否。9日に契約を解除され帰国した。
無論昇格を拒否したソラーテは言語道断だが、前代未聞の今回の造反劇について、あるOBは、「ソラーテの気持ちもわからないではない」とこう続ける。
■便利屋扱い
「ソラーテは二軍落ちしたときから不満を持っていた。不慣れな遊撃の他に、二塁、外野、一塁と、便利屋のように守備位置をコロコロ替えられ、ちょっと不振になると二軍落ち。サッパリ打てない鳥谷が二軍に落ちないのに、バリバリのメジャーリーガーだったオレがなぜ? という思いだったのではないか。それでも鳴尾浜では腐らずにプレーしており、3日のオリックス戦ではホームランも打っていた。5日に再昇格が決まって、6日に広島入りした時点ではやる気があった。そこで矢野監督から、今後はレギュラーを確約できないようなことを言われて、キレてしまったようだ」
相手はプライドの高い元メジャーリーガーだ。仮にレギュラーは確約できないとしても、やる気になっている本人に向かって合流したその日に浴びせる言葉ではないだろう。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190913-00000007-nkgendai-base
阪神の助っ人ソラーテ(32)が6日からの一軍昇格を拒否。9日に契約を解除され帰国した。
無論昇格を拒否したソラーテは言語道断だが、前代未聞の今回の造反劇について、あるOBは、「ソラーテの気持ちもわからないではない」とこう続ける。
■便利屋扱い
「ソラーテは二軍落ちしたときから不満を持っていた。不慣れな遊撃の他に、二塁、外野、一塁と、便利屋のように守備位置をコロコロ替えられ、ちょっと不振になると二軍落ち。サッパリ打てない鳥谷が二軍に落ちないのに、バリバリのメジャーリーガーだったオレがなぜ? という思いだったのではないか。それでも鳴尾浜では腐らずにプレーしており、3日のオリックス戦ではホームランも打っていた。5日に再昇格が決まって、6日に広島入りした時点ではやる気があった。そこで矢野監督から、今後はレギュラーを確約できないようなことを言われて、キレてしまったようだ」
相手はプライドの高い元メジャーリーガーだ。仮にレギュラーは確約できないとしても、やる気になっている本人に向かって合流したその日に浴びせる言葉ではないだろう。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190913-00000007-nkgendai-base
2: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 10:09:57.43 ID:p1l2+zDM0
■深夜のトレード通告
阪神といえばこれまでも、チームの大黒柱や引退する選手に対して冷たかった。
「12球団の中で最も“別れの儀式”が下手な球団ですわ」と、長年阪神を取材、デイリースポーツで編集局長などを務め、その実情を見てきた平井隆司氏がこう言う。
「それはないやろ、と思ったのは1978年の田淵のトレードだ。深夜に梅田のホテルに呼び出され新球団の西武とのトレードを通告された。事前に何の連絡もなしに、ミスター・タイガースとまで呼ばれた男が、常識外の通告を受けて『阪神の冷たさがよくわかった』と捨てゼリフを吐いたのは午前2時すぎだった。その3年前にも、球団幹部が扱いに困っていた江夏豊を南海に放出した。主砲として85年の日本一に貢献したバースも88年、病気を患った長男への対応を巡り球団と対立。6月に解雇された。この一件では、対応にあたっていた球団代表が自殺した。昔からフロントではなく、野球がわからない電鉄本社の意向でスター選手がバッサリ切られ続けている。昨オフは来季のチームづくりを始めていた金本監督を電撃解任した。阪神らしいやり方です」
阪神といえばこれまでも、チームの大黒柱や引退する選手に対して冷たかった。
「12球団の中で最も“別れの儀式”が下手な球団ですわ」と、長年阪神を取材、デイリースポーツで編集局長などを務め、その実情を見てきた平井隆司氏がこう言う。
「それはないやろ、と思ったのは1978年の田淵のトレードだ。深夜に梅田のホテルに呼び出され新球団の西武とのトレードを通告された。事前に何の連絡もなしに、ミスター・タイガースとまで呼ばれた男が、常識外の通告を受けて『阪神の冷たさがよくわかった』と捨てゼリフを吐いたのは午前2時すぎだった。その3年前にも、球団幹部が扱いに困っていた江夏豊を南海に放出した。主砲として85年の日本一に貢献したバースも88年、病気を患った長男への対応を巡り球団と対立。6月に解雇された。この一件では、対応にあたっていた球団代表が自殺した。昔からフロントではなく、野球がわからない電鉄本社の意向でスター選手がバッサリ切られ続けている。昨オフは来季のチームづくりを始めていた金本監督を電撃解任した。阪神らしいやり方です」
4: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 10:11:07.92 ID:p1l2+zDM0
03年優勝時の球団社長である野崎勝義氏が言う。
「選手の後ろにはファンがいます。選手を大事にすればファンも喜ぶ。軽視すれば離れていきます。選手はユニホームを着ている間はファミリーの一員です。それがわかっていれば、選手に対しておかしなことはできないはずです。和田元監督が現役を引退する時は、すぐにコーチにすると収入が激減するので、ユニホームを脱ぐまでの1年間、兼任コーチをお願いした。トレードでチームを去る選手には、『向こうの球団の方が出番が多い。放出ではない。望まれて行くんだ。頑張りなさい』と言って送り出しました。選手には敬意を持って接してきました。今のフロントは、監督、コーチ、選手に対する考え方が昔に戻ってしまった感がある。これが阪神という球団の体質なのか、かつて在籍していたチームですから非常に残念ですね」
「選手の後ろにはファンがいます。選手を大事にすればファンも喜ぶ。軽視すれば離れていきます。選手はユニホームを着ている間はファミリーの一員です。それがわかっていれば、選手に対しておかしなことはできないはずです。和田元監督が現役を引退する時は、すぐにコーチにすると収入が激減するので、ユニホームを脱ぐまでの1年間、兼任コーチをお願いした。トレードでチームを去る選手には、『向こうの球団の方が出番が多い。放出ではない。望まれて行くんだ。頑張りなさい』と言って送り出しました。選手には敬意を持って接してきました。今のフロントは、監督、コーチ、選手に対する考え方が昔に戻ってしまった感がある。これが阪神という球団の体質なのか、かつて在籍していたチームですから非常に残念ですね」
9: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 10:12:49.54 ID:4cMNpyd70
>>4
これは最終試合まで鳥谷1軍ですわ
これは最終試合まで鳥谷1軍ですわ
12: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 10:13:29.72 ID:Duq98YNVd
>>4
03優勝時って星野が大粛清した年やん
よくこんなこと言えるな
03優勝時って星野が大粛清した年やん
よくこんなこと言えるな
28: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 10:17:17.70 ID:rI/Gc7AS0
>>12
選手を大切にするとはぬるま湯につけておくことではない
選手を大切にするとはぬるま湯につけておくことではない
18: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 10:15:19.96 ID:MnBzFJyX0
>>4
>中日と優勝を争っていた2010年には、ソラーテを冷遇した当の矢野監督もつらい思いをした。
>引退試合の九回に藤川が逆転3ランを浴びて出番がなくなった。あの不手際はファンの間で語り草になっている。
それは球団のせいではないのでは…
>中日と優勝を争っていた2010年には、ソラーテを冷遇した当の矢野監督もつらい思いをした。
>引退試合の九回に藤川が逆転3ランを浴びて出番がなくなった。あの不手際はファンの間で語り草になっている。
それは球団のせいではないのでは…
3: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 10:10:11.15 ID:eu2FXcGMd
ホンマかいな
6: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 10:12:11.75 ID:+ZJMNJeZ0
バリバリのメジャーリーガー??
17: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 10:15:15.08 ID:p1l2+zDM0
>>6
阪神来る前の5年間毎年500打席たってるで
阪神来る前の5年間毎年500打席たってるで
29: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 10:17:22.56 ID:UjpsrDgf0
実際ソラーテの扱い滅茶苦茶やったしなあ
守備位置くらい固定せえよと 二塁やらせたんはほんと意味不明
守備位置くらい固定せえよと 二塁やらせたんはほんと意味不明
37: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 10:18:55.10 ID:hlc1LnqDr
中盤に補強ってことはそこが既存選手で埋められない穴ってことやろ?
ならそいつに任せろよ
ならそいつに任せろよ
39: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 10:19:21.46 ID:yGP4z0W+d
まさか金本も鳥谷もこんな別れ方するとはなあ
52: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 10:21:26.90 ID:PUsfUKYB0
ソラーテに関してはとってきた方の責任もある
でもスカウトや編成は変わらんのよね
でもスカウトや編成は変わらんのよね
55: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 10:21:51.48 ID:tMeJE6YY0
ソラーテ我慢して使えばふつうに活躍できた気がするねんな
98: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 10:29:16.65 ID:ql/5VN7+d
今思ったけどマートンとかブラゼルとかは未だに阪神大好きっぽいよな
その一方でソラーテみたいな奴もいるからわからんもんだよな
その一方でソラーテみたいな奴もいるからわからんもんだよな
104: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 10:30:05.36 ID:Nog/BLO1M
大山干してるんやしサードソラーテで良かったやん
189: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 10:39:26.49 ID:FRoF275j0
外人には優しいと思うけどなぁ
199: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 10:41:18.68 ID:Zyy6wqql0
そう考えるとマルテってよく耐えてるな
401: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 11:09:19.07 ID:Nlijk4lF0
5000万払ってこんな言われて草
403: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 11:09:23.33 ID:FpiyavAF0
阪神ほど戦力外なってから雇ってもらえる球団ないけどな
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1568336946/
コメント
というかソラーテ自身も日本の野球舐めとったやろ
阪神贔屓じゃないから先鋭化してる所にどんどん離されてってるの見てて楽しいわ
阪神がひどいって話してんのに論点ずらすなよ
ほんまにファンが離れんでもせん限り改善することはないわ
金本監督電撃解任で見限った
あれ以来甲子園に一回も行ってない
今期のゴタゴタで勝敗にも完全に興味なくなった
最後らへんナバーロ使わず陽川とか若手スタメンにして最下位の金本
矢野も広島戦全部ソラーテスタメンにして
ダメなら責任押し付けてクビにすりゃ良かったやんか
助っ人が打たないから負けましたなら多少なりともファンも納得すると思うがね
阪神だけは行かないほほうがいい、とかね。
相当な阪神アンチだな
身内でもやられたぐらいのしつこさですよ(笑)
1軍復帰後にやっぱり結果出なかったら、その時にレギュラー云々の話をするべきだったよなぁ
スタメンで試合に出るのは当たり前なはずでしょ
ちょっと打たない、エラーするからと2軍に行かせたり昇格してもベンチからとか意味分からん
他球団と比べても明らかに扱い下手だなってのはファンなら嫌というほど感じてるだろうし
扇動ヒステリー感情民ってどっかの民族そっくり
“別れの儀式”が下手な例に出してきたのが30年40年前のこと
もうその頃とは体制もすっかり変わってるっつーの
さすがゲンダイ、こんな記事は情弱のおっさんしか喜ばね―よw
そのファンが離れん上に若手は育たん現状Bクラスみたいな状況にあっても若手崇拝に加えて極度の外様アレルギー持ちが多いからな
もう既に少しなってないか?
韓国経由の選手に落ち着く
他所なら戦力外クラスの野手をどれだけまだ面倒見てるのかと
メジャーのがもっとドライですよw
日本の球場に慣れる前に守備位置コロコロされたらそらそうなるやろ
トリタニ 打点1
うーんこれはソラーテ2軍!
今の阪神にソラーテよりマシな選手なんていないんだから固定して使えばよかったのに
どこの球団も外国人選手をあんな扱いしてないぞ
しかもなんか知らんけど全く結果残してない選手達を大事に大事にチャンス与え続けてるの見たらやる気無くすのも無理ないわ。