
1: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:00:00.68 ID:YKxcCaFE0
大谷と並び称される逸材だったはずやろ
彼はどこで間違えたのか?
彼はどこで間違えたのか?
3: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:00:40.82 ID:YKxcCaFE0
侍ジャパンにも選出されたこともあるのに…
4: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:00:59.41 ID:8lsm9Yic0
インステップは直した方が良かったんか
7: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:01:54.87 ID:YKxcCaFE0
技術的な問題なのか、精神的な問題なのか
まずそこからなんやろか
まずそこからなんやろか
9: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:02:41.45 ID:DoXEqlsYa
練習すればよかった
以上
以上
12: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:03:08.54 ID:TVZP+tiIH
20: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:05:07.90 ID:DoXEqlsYa
>>12
学生じゃないんだから
自分で追い込むんだよ藤浪ぃ…
学生じゃないんだから
自分で追い込むんだよ藤浪ぃ…
14: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:03:39.96 ID:gv1LsO8B0
ダル塾に入信しない
16: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:03:48.28 ID:XOSHmP1+M
ダルとかマエケンの意見しか聞かない
21: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:05:08.21 ID:lB2KC45D0
真面目に練習する
24: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:05:50.41 ID:dKjz1mG50
くれ
ちな猫
ちな猫
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1568638800/
コメント
典型的頭でっかち
出せないならこのまま二軍漬けでいずれかは戦力外やな
ただ右肩の炎症で感覚が狂って、狂ったのを治そうと修正して更に悪化させるのを繰り返してもう4年、アドバイスを受けようにも真剣に受けた経験もなければ雑音だらけの環境でどれが正しいかわからない惨状
狂うまで投げさした和田中西、その治療が出来なかった金本以降の監督コーチ、人の意見に耳を貸してこなかった本人、三方とも悪い
オリ→生存ルート
東京→BADEND
千葉→BADEND
自前じゃもう治らんやろ
挫折の経験がなかった人間によくある事
まるで阪神首脳陣だ
脳筋監督からのパワハラに民度の低いファン、おまけにコーチは無能揃いとか、こんなん壊れない方がおかしいわ
>>ただ右肩の炎症で感覚が狂って、狂ったのを治そうと修正して更に悪化させるのを繰り返してもう4年
わかったような口きくなよ
コントロール狂った原因なんて明確にわからんやろ
松田遼馬なんか鷹の練習こんなにエグいんか…ってトレード年のオフ吐露してたし。
メッセに教え乞うにも言葉の壁があるし、ノウミサンとかの格になると邪魔かなぁ…って声かけにくいやろうしな。そういう意味では西みたいな先輩が入団段階で必要やったし、本人も西は必要って声かけたんやし。
聞いた結果肩痛めてステップ壊されて年3000球、161球投げても平気やろって舐めた球数管理意識教育やからな。そら聞く方がおかしい
感覚が狂ったもなにも活躍してた時から
フォームを固めるのは苦手やったやん
扱いわかってたコーチを追い出して
扱い知らんコーチが知らんまま弄ったせいで戻せなくなっただけやぞ
乗り越えるのって
2流投手はすっぽ抜けたらど真ん中に行くんや
岩瀬とかmattの親父みたいな1流は
すっぽ抜けまで考慮したピッチングフォームを作るものや
理論的にわかってないのか、感覚的にものにできてないのか
練習の質が悪いのか量が悪いのかわからんけど
技術の問題なのは間違いない
上にもある
あの番組で発言したらダメでしょうが
解決してない、ってなんの話だ?
少なくともお前よりはピッチングの技術についてわかってるだろ藤浪は
努力してすぐ結果が出る人ばかりではないのに
俺ら一般人だけじゃなく藤浪のような天才ですらそうなんだ、と、受け入れるしかないやろ
そもそも藤浪ってプロの中でも大成功の部類に入る選手やのにね。
じゃ岩隈参考にしたら違ったかな?
冗談ついでに、権藤に診てもらったら如何だろうか。
いや明確やろ
2015年から2016年で成績一気にガタ落ちしたし
2015年の投げすぎとそれに伴う故障、その後のフォーム改造失敗が直接の原因やぞ
今までで一番の挫折が高2夏の大阪大会決勝や言う話やからな
そらそうなりますわ
ネットでいくら言うたところで解決なんかする訳ないやろ!笑笑
即戦力ではあったんだろうけど高卒を1年目から無理させる必要なんてどこにもないしな
俺もそう思うわ、本格的に登板するのは2年目からで良かっただろうに大谷と同じく
そもそも藤浪の例の発言は字幕無しで「何も考えずに練習してるだけなら〜」っていう枕詞あるのを無視してる奴多過ぎだわ
人の発言の一部だけ切り取って叩く奴ばかりで呆れる
1年目:2252球 2年目:2844球 3年目:3374球
合計:8470球
大谷
1年目:1098球 2年目:2538球 3年目:2462球
合計:6098球
3年目までの藤浪と大谷の球数比較してみたけど、これやっぱり投げさせ過ぎでしょどう考えても
3年目とか約1000球近く藤浪が多く投げてるやんけ
故障はオフで完治してる程度のものだから関係ないぞ
コーチがフォームを固めるのが上手くない藤浪の扱いを理解していなかっただけ
知らんくせに偉そうなんやなw
知らんなら黙っとけば?w
ネットで叩く事でマウント取ってるつもりなんやろなw自分の中でだけやけど
メジャーに行くのが正しい
賢いやつの末路やな