
1: 風吹けば名無し 19/09/22(日)02:13:49 ID:kbF
ソースはスポニチ朝刊
2: 風吹けば名無し 19/09/22(日)02:14:28 ID:b5Q
そうかアカンか
4: 風吹けば名無し 19/09/22(日)02:15:27 ID:PZY
しゃーない
5: 風吹けば名無し 19/09/22(日)02:15:32 ID:kbF
めちゃくちゃショックやわ
赤松みたいにもう少し粘ってほしかったけど脳腫瘍はやっぱキツいんか…
赤松みたいにもう少し粘ってほしかったけど脳腫瘍はやっぱキツいんか…
6: 風吹けば名無し 19/09/22(日)02:15:35 ID:HXX
キツかったか
7: 風吹けば名無し 19/09/22(日)02:16:31 ID:kbF
2016のオープン戦からの前半戦の高山横田の1.2番はホンマにワクワクしたわ
金本阪神の超変革の申し子やった
金本阪神の超変革の申し子やった
8: 風吹けば名無し 19/09/22(日)02:16:44 ID:6mO
ええ…まだ24やのに…
9: 風吹けば名無し 19/09/22(日)02:17:25 ID:VZZ
高山は今年行方不明から復帰したけど横田は厳しかったか
鳴尾浜の最終戦ででもええから引退セレモニーやってくれへんかな
鳴尾浜の最終戦ででもええから引退セレモニーやってくれへんかな
10: 風吹けば名無し 19/09/22(日)02:17:38 ID:b5Q
日常生活とか大丈夫なんか…
11: 風吹けば名無し 19/09/22(日)02:19:55 ID:kbF
ウエスタンでも全然出とらんかったからね
阪神では珍しい高卒フィジカルエリートやったからほんま悲しいわ
阪神では珍しい高卒フィジカルエリートやったからほんま悲しいわ
12: 風吹けば名無し 19/09/22(日)02:19:55 ID:PZY
流石に阪神球団が面倒みるんちゃうか
13: 風吹けば名無し 19/09/22(日)02:21:57 ID:A5X
阪神面倒見るやろ
じゃないと高卒の社会経験のないやつなんか
どこも使えへん
じゃないと高卒の社会経験のないやつなんか
どこも使えへん
15: 風吹けば名無し 19/09/22(日)02:27:48 ID:9mv
残念や
16: 風吹けば名無し 19/09/22(日)02:35:39 ID:EiV
アカンのか…
もう一回でも見たかったわ
もう一回でも見たかったわ
17: 風吹けば名無し 19/09/22(日)02:36:04 ID:rmm
経緯とか十分に承知のうえで言うけど、
通算キャリアが3年前に38試合出場しただけの選手の引退が
優勝を差し置いて一面ってやっぱり独特の世界やなとは思う
通算キャリアが3年前に38試合出場しただけの選手の引退が
優勝を差し置いて一面ってやっぱり独特の世界やなとは思う
23: 風吹けば名無し 19/09/22(日)02:46:35 ID:kbF
>>17
ちな虎やけど実際印象で言ったら巨人の優勝より衝撃度は大きいし
ちな虎やけど実際印象で言ったら巨人の優勝より衝撃度は大きいし
26: 風吹けば名無し 19/09/22(日)02:50:56 ID:78Y
>>23
なんだかんだ
ゆっくり復帰してくれるのかと思ってたしな
なんだかんだ
ゆっくり復帰してくれるのかと思ってたしな
21: 風吹けば名無し 19/09/22(日)02:42:47 ID:MAM
後遺症が残ってしまっとるんやろうか
二軍戦でも殆ど出てなかったんなら相当厳しかったんかな…
他ファンやけどほんまに悔しいな
二軍戦でも殆ど出てなかったんなら相当厳しかったんかな…
他ファンやけどほんまに悔しいな
27: 風吹けば名無し 19/09/22(日)02:51:26 ID:m1u
原口みたいな早期発見によるガンから復帰の例も考えると辛いわね
29: 風吹けば名無し 19/09/22(日)02:53:29 ID:kbF
>>26>>27
これよ
原口がすぐ復帰できたぶん横田もなんだかんだ時間かけて復帰してくれるやろなあっていう根拠の無い自信みたいなもんがワイの中にあったのは事実や
これよ
原口がすぐ復帰できたぶん横田もなんだかんだ時間かけて復帰してくれるやろなあっていう根拠の無い自信みたいなもんがワイの中にあったのは事実や
30: 風吹けば名無し 19/09/22(日)02:55:13 ID:m1u
>>29
横浜近鉄の盛田が脳腫瘍から復活した例だったけど盛田は結局再発して40代で亡くなったからな…
横浜近鉄の盛田が脳腫瘍から復活した例だったけど盛田は結局再発して40代で亡くなったからな…
31: 風吹けば名無し 19/09/22(日)02:55:35 ID:xtZ
他贔屓やが
ロマン有ったのに残念やね
ロマン有ったのに残念やね
39: 風吹けば名無し 19/09/22(日)03:10:57 ID:OBH
命にかかわる病気やし、他球団とはいえ、親父さんも名の知れた選手
だったから、実績ないからといってポイ捨てなんてしたら、球界全体から
ヒンシュク買うから、今後も球団ができるだけサポートしていく流れになるやろ
だったから、実績ないからといってポイ捨てなんてしたら、球界全体から
ヒンシュク買うから、今後も球団ができるだけサポートしていく流れになるやろ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1569086029/
コメント
本人が一番悔しいやろうしな…
よさそうな高卒選手も不運に見舞われる。
もしかしたらどちらも今頃レギュラーでバリバリ働いていたかもしれないのにね,,,
一応原口は試合出られてるけど。
育成下手なのは否めないけど運もないのがね。
とりあえずおつかれ様でした。
もう少し待ったれよ
あそこまで戻すのももう厳しいってことなんやろな
残念でならない
若いから第二の人生頑張ってな
人間の心ってもんがないのか?
昨日もヤクルトでは、最多勝に輝きヤクルトの立役者こと館山投手が現役引退と首位打者王に輝いた誰からも愛される畠山選手が惜しまれながら最後の打席でセンターフライだったが中日 京田の優しさでヒット(泣)本当に素晴らしい引退試合
今期限りで現役引退のメッセンジャー選手と横田選手それと退団の鳥谷選手
是非ともメッセンジャー選手ガンからの復帰した原口選手バッテリー鳥谷選手のショートそして体調もあるが横田選手の打席が実現する事を願う。
引退試合が予定されている9月30日の中日戦を見に行って感動に包まれる球場が目に浮かぶ😭😭😭💦
ウインターリーグで吉田正並みに無双しまくっててロマン感じてたのが懐かしい
一軍に戻ってこれると信じてたけど難しかったんやろな
横田本人が1番悔しいやろけど、治療に専念して長生きしてや
お疲れ様でした
全くセンスを感じなかった
期待の若手だったんだが、仕方ない・・・お疲れ様でした。
こんなん自分から言い出したに決まっとるやろ。阪神側から言い出すなら育成落ちがせいぜいや。横田本人がアスリートとしては難しいと決断したんや。
お前酷すぎない
お前に何かあった時ペンペン草も生えへんやろな
悔やまれるけどしゃーない
横田は技術的に厳しいだろ
再発せず第2の人生を無事に過ごせること心から願ってるで
骨折などとは重症度が違う。
残念。
九州に帰るんかなあ?
自分で決めたなら良いけど球団に促されたのでは?っていう少しの疑心がある
横田はとにかく明るく元気に生きてほしい
病院が再発しないように祈るわ
いいだろ別に
横田はもう限界やったやろ。気の毒やけど。
本当にお疲れ様でした。
阪神本営なんだからいいだろ
巨人ファンの誰がデイリーを買おうと思うんだよ
報知で足りてるだろ
そうですね
文化祭の準備の時とか隅っこにいそう
30くらいで放り出されて野球以外の道に進む方が残酷
横田は応援歌もあるし温かいセレモニーで終えるなら一生阪神に良い感情のまま生きてくれそう
よこたそエクセルとかワードとか使えるのかな
エロ動画しか見てなさそうw
球が二重に見えるとか言ってたらしいな、、、
鳥谷にはすまないが 最終戦だけ24着て最後の最後だけ守備か代走かに1軍で終わらせられへんのか?それ位 愛されてる選手やと思うんよ
それな 医者とも相談しとるよな
契約上不可能やね。オープン戦ならできなくもないけど。
情報ありがとう
引退セレモニーも2軍で考えられているし セカンドキャリアも球団がサポートするらしいし
横田に対しての球団の思いやりだけは素晴らしい神対応だな
いやええやんけ··
そうやね。視力がもう厳しかったらしいわ··
開幕スタメンに立てたっていうのは本人にとっても誇りになったんじゃないかしら。
第二の人生に幸多からん事を
2年半、誰よりも頑張ったからこそできる決断やと思う。
おつかれさまでした。
横田慎太郎選手が現役を引退
お前のコメントには及ばないよ
横田選手の現役復帰が叶わなかった気持ちが一番分かる原口選手が背番号24を引き継いで欲しい。
病魔に侵されてから、ワイのプロスピデータでは毎年3割30本100打点の不動の四番打者やった。グラウンドと病室と、しんどかったろうな、よう頑張ってくれてありがとう。第二の人生が祝福に包まれるよう祈ってるやで。グッバイ横田。グッドラック横田。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201909220000376.html
本人がいちばん無念だろうな
何を作るかは反社や法を犯さない限り企業判断。売れない時のダメージも自分で負うんやから。スポーツ新聞は公共の利益に資するようなもんではない。
https://news.yahoo.co.jp/byline/okamotoikuko/20190923-00143887/