
1: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 15:26:07.89 ID:R0UWbfO70
ナゴヤドームでの試合 4勝7敗1引き分け
ナゴヤドーム以外での試合 4勝7敗
球場に関係なく中日には負けていることがわかりました
頑張ってほしいですね!
ナゴヤドーム以外での試合 4勝7敗
球場に関係なく中日には負けていることがわかりました
頑張ってほしいですね!
2: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 15:26:52.41 ID:s76aGDnnM
はえ~
3: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 15:27:14.44 ID:ITwCYGFda
なんで中日に勝てんのや
5: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 15:27:22.31 ID:fiZ+DYAAd
わかりやすい
8: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 15:29:26.24 ID:piUEYfku0
いかがでしたか?
9: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 15:29:27.96 ID:EbRSX7vmr
これは貴重なデータ
15: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 15:31:50.40 ID:WPypgBvl0
なんで阪神は横浜戦になるとぼこぼこ打つの?
32: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 15:39:16.09 ID:0SzMc4XH0
>>15
餌があったらそら食うやろ
餌があったらそら食うやろ
17: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 15:34:08.06 ID:WDr7dkoFC
中日に阪神キラーがいる可能性があります
20: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 15:35:04.39 ID:/4KQFzp8a
>>17
エルタンケ
エルタンケ
26: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 15:36:55.88 ID:szlYJcYO0
>>20
アベタンケなんだよなぁ
アベタンケなんだよなぁ
18: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 15:34:10.97 ID:vGsf16cP0
初物と大野柳をやたらぶつけてくる印象。
21: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 15:35:07.90 ID:ssCWMfm0M
甲子園ナゴド
単に広い球場が苦手なだけでは
単に広い球場が苦手なだけでは
29: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 15:38:53.34 ID:OQ4GW+bNK
阪神にこんなに強い中日が勝てない横浜が勝てない阪神が勝てない中日が横浜
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1569479167/
コメント
中日にこんなに負けるからAクラス行けへんねん
こんだけ負けてんのウチだけやろ
巨人も広島もほぼ全チーム打てなくなる印象だけどな…
ちな阪神の場合はハマスタしか打てないけど…
多分大島阪神戦で一回も内野安打打ったことないと思うよ、全部長打だと思う
わかるといいですね!
見てて思うがちうにちの打球は抜けて阪神のは取られる。ついてない
言うて神宮マツダ東京Dはそれなりに打ててると思うがな
…それが守備力の差じゃないのか?
投手は阪神の方が上だけど守備が足引っ張るし
中日よりは遥かに多くAクラス行ってるぞ最近では
甲子園はフェンスと両翼は狭いから中日でもホームランになる
ナゴドは両球団ホームランでない
あとは守備の差だけで、ロースコア展開になる
負けてたの俺が現地にいた7試合だけだったのか…
逆に打撃は頭越せないけど打率だけはいいから守備が悪いチームにも強い
中日に勝つ一番楽な方法は空中戦を仕掛けることや
いうて、去年広島に唯一勝ち越したチームやぞ中日は。今年はともかく
うーんこの狭球場専
阪神が勝てるチーム→球場が狭くて雑な攻撃をしてくれて雑な攻撃をさせてくれるチーム
阪神は全員弾道2以下だもんな
横浜は長打あるけど、うちは全然長打出なくて点取れないから、中継ぎ陣が抑えても、投入前に負けてたらそのまま点取れずに負けるからやな
中日戦でやたらとエラーしてるように思える
ビシエド.311
阿部.324
大島.348
アルモンテ.472
対阪神打率こいつらヤバすぎい
守備うまい糸井が4〜5人おると思ったら勝てませんわ
これよね
根拠なく相性が悪い言うてるんじゃなくて、実際に阪神の苦手なタイプが投打に揃ってる
いろんな要素が悪い方に働いとるから、対策も一朝一夕には難しいわね
右バッターがんばってくれ。阪神は右バッターすら右のが得意やったりするからなぁ
かつ守備が下手だから打率が高くてホームランの少ないチームに弱い
そら中日に負ける訳やわ
横浜には勝てない中日
阪神には勝てない横浜
ネタか?ネタなのか?あとの2試合観にいかないでくれ
横浜の中日スコアラー引き抜けばワンチャン勝てるようになる?
守りを固く俊足の選手をそろえているからなあ。
言わば広い球場に適した戦い方に特化しているから。
だから狭い球場でホームランがポンポン出て点の取り合いになると弱い。
打率のいい選手はいっぱいいても得点力に乏しいのが中日打線だから。
中日相手になると、とにかく先発から点が取れん。
勝ちパターン出せず、逃げ切られる展開ばかり。