
1: 風吹けば名無し 19/10/30(水)07:52:53 ID:hJr
井上くじが育成成功したらそらええけど
そんなんはソフトバンクとかがやるならまあわかるけど
今の阪神だと即戦力投手とかちゃんと守れる野手とか捕手とか
まず手堅い指名するべきやったんちゃうか?
そんなんはソフトバンクとかがやるならまあわかるけど
今の阪神だと即戦力投手とかちゃんと守れる野手とか捕手とか
まず手堅い指名するべきやったんちゃうか?
2: 風吹けば名無し 19/10/30(水)07:53:10 ID:DYY
そんなんいない
3: 風吹けば名無し 19/10/30(水)07:53:59 ID:Eis
大卒社会人不作やぞ
5: 風吹けば名無し 19/10/30(水)07:55:12 ID:hJr
>>3
海野か津森か大西か上野が欲しかったんや
海野か津森か大西か上野が欲しかったんや
6: 風吹けば名無し 19/10/30(水)07:55:23 ID:sYB
今年の即戦力内野手ナンバーワンが小深田の時点でわかれよ
9: 風吹けば名無し 19/10/30(水)07:56:04 ID:EVP
手堅く行っても手堅い結果しか出ないのだ
30人は一軍に出てくるとして飛躍を狙うなら博打もせんと
30人は一軍に出てくるとして飛躍を狙うなら博打もせんと
10: 風吹けば名無し 19/10/30(水)07:56:10 ID:HJo
でも夢があるから
12: 風吹けば名無し 19/10/30(水)07:57:20 ID:kFU
優勝校の4番やぞ?????
13: 風吹けば名無し 19/10/30(水)07:57:59 ID:hJr
井上はどこのポジションもある程度埋まっててはじめてとる選手ちゃうんか?
15: 風吹けば名無し 19/10/30(水)07:58:59 ID:HJo
>>13
そんな球団ある?
そんな球団ある?
14: 風吹けば名無し 19/10/30(水)07:58:16 ID:9RI
即戦力という都合のいいワード
19: 風吹けば名無し 19/10/30(水)08:03:24 ID:B1H
即戦力ドラフトなら去年やったやん
20: 風吹けば名無し 19/10/30(水)08:04:49 ID:hJr
>>19
当たったやん
当たったやん
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1572389573/
コメント
誰が育成に落ちるか解らないけど今後の外野の若手枠は熾烈になる
井上に関しては3年以内に出て来たら儲け物ぐらいの感じでいかないと
アマで即戦力なんて少数やし今年は不作やし他所も狙ってるし近本や大山らはレアケース
イッチは山や海に行ったら簡単に野菜や魚が手に入ると思ってる人間なんかな?
10年くらいお目にかかっとらん気がするが・・・
大山
どうせ即戦力野手取っても今年の一軍メンバーが様変わりするとは到底思えんし投手に関しては去年の即戦力投手が2軍の肥やしになってること考えたら要らないし
柳田 .295(298-88) 11本 41点
3年目の成績比較やけど、大山が小手先だけの打者?順調にステップアップしてるだろ
お前野球したんなら恥かくだけやから黙っといた方がええで
それくらいの選手はごろごろいるから事足りてるんだわ
藤浪北條以来?
大社が豊作ならまだしも、不作の年に最大の懸念事項を後回しにしてどうすんねん。
投手野手やったすまん、
もちろん去年出てきてない斎藤や湯浅も期待してるで
今そのミスはシャレにならんw
下でじっくり育てたらいい
去年の小幡くんも下で育ててるし、投手の川原くんは実戦はまだやけど、身体大きくなって見違えたわ
打開するにはそればっかりじゃいかんでしょ
育成入れていいなら2010中谷阪口穴田、ダメなら2007高濱森田の高校ドラフト
とにかく2軍がヤバい状態だったし今年はこれでよかったと思う。
あのタイプが3年で出てくるわけないやん。早くて5年はかかるタイプやぞ。3年で出てくるのは石川みたいなタイプや。
柳田に関してはその頃は打球が上がらんかったんよな。打球自体はすでにエグい速さしてた。その後上がるようになったら化け物になった。
5年は無理。早くて7年。
2番手捕手が原口や坂本、その次が長坂というのはマズいにも程があるやろ
捕手としての能力がみんな低すぎる
それより、S級やA級の出るガチャ回してほしい
大山
柳田の成績のほうが普通に良くね?
斎藤ってどこいったんやろ
そもそも2番手捕手の理想はベテランの元正捕手なんやけどそんなもんおらんからしゃーない
そして今年の大卒捕手は海野以外攻撃型で守備力は未知数
じゃあ数年坂本で持たせといて高卒捕手育てるのが最適解やろ
柳田は打席数が少ないから規定換算するとどうなるか分からんから同じくらいやないか?
そうやないんやから長期的にモノ見んとこのチームは変わらんままや
だからこれでええ
出番はあるかもくらいの大社でまとめてたらもっと文句言うやろ。
個人的には井上より海野獲って欲しかったってだけの話をネチネチグダグダとしとるだけやん
それぐらい今年は大学社会人が不作だったってこと
結果出ないのは本人のせいでしょ
レギュラークラスはどこもほしい定期
5勝すごい定期
1軍活躍は二桁HRであり 最速6年で活躍するのはスター級といえる
高橋由伸は高校3+大学4年の7年で活躍 1年遅いが元投手なので速い
阪神みたいなええ加減なとこは方針明らかにした方がエエ
どうせ文句あるなら球団事務所に乗り込まんかい
今の阪神ですぐに必要なのは強打の野手ぐらいなもんやし
守れる内野手は小幡が頑張ってるし投手も馬場君が来年あたりきそうで中田も取ってる
それでなくても投手の候補だけはいろいろおる、小野にしろ才木にしろ秋山にしろ
ここで高卒の有力選手を集めるのは最高のタイミングやったぞ
この大会は球数制限あり、105球以上を投げると、この先の試合に登板できない。
ここまで90球を投げていた奥川は、次の1イニングを14球で抑えるという宣言をしたのだ。
最初のバッターを6球、次のバッターを4球に抑え、最後のバッターは3球三振で抑えた。
残り1球を残し、宣言通り圧巻のピッチングを見せた。
7回を投げ2安打 1ソロ の1失点
そもそも井上どうこう言う奴は即戦力ドラフトだったしても野手の年齢層がどうたらって言い出すのは目に見えとるがな
1年目
打率288 本塁打 17本 打点 70 盗塁 16
6月 月間MVP受賞
最優秀選手賞 新人賞 努力賞 等を受賞した。
9月16日ヤクルト 歴代二人目の1軍初登録初打席初本塁打を記録する。
2年目 1軍デビュー
打率231 安打数118 本塁打36本 盗塁5 打点96 をマーク
武将 村上 宗隆の記録を脅かす存在になれるか?それともサヤ侍の阪神 井上 なのかは、まだ分からない。
でも梅野が軸でいるのに2位で2番手の捕手を指名する余裕もないだろ。
SBは2番手の高谷がベテランだから海野を優先的に指名して、阪神は外野がベテランだし外野手が欲しいから井上を優先的に指名した。その優先度の違いだと思う。
海野を否定するわけではないけど井上も否定出来ないから藤田指名して抑えたというのでよくないか?
言っても村上は外れの3球団競合だから比べるのは村上に失礼な気がする。比べるなら中日石川だと思う。
大社は来年よ、来年のドラフト
即戦力っていっても何時もくじなんだから別にかまわんよ
このスレ主は阪神ファンじゃないやろ
そんな事したら良くて木浪や北条レベルの量産型阪神1.5軍メンバー増えるだけ
しかもさんざん即戦力とり続けてきたから25才以下ほぼ存在しないとかいういびつな二軍構成してるし
もう即戦力は外国人にかけて、ドラフトは高校生優先して年齢下げないとやばい状態やのに
恐らく来年入ってくる新人の左の大砲のほうがすぐ活躍するだろうが
右打者は気にせず焦ることなく着実に実力を身に着ければ良いぞ
阪神現役選手を打力. 走力.肩.守備を当てはめてみた。
打力→江越 走力→糸原 肩→高山 守備→伊藤ハヤタ
結果 長嶋 一茂
下で抑えやっとるがな
井領って言うんですけど