
1: 風吹けば名無し 19/10/30(水)10:57:24 ID:y8G
遥人の3勝9敗より秋山の4勝3敗を優先
2: 風吹けば名無し 19/10/30(水)10:58:27 ID:lfm
中田もう38歳か
3: 風吹けば名無し 19/10/30(水)10:58:57 ID:y8G
外様多すぎだね
補強よりも生え抜き使いなよ・・・
補強よりも生え抜き使いなよ・・・
6: 風吹けば名無し 19/10/30(水)11:01:37 ID:Cie
ちうにち出身て寿命長いの多いよな
9: 風吹けば名無し 19/10/30(水)11:03:09 ID:3lM
さ、才木…
12: 風吹けば名無し 19/10/30(水)11:04:32 ID:3lM
2019年阪神のポジション別得失点
— DELTAGRAPHS (@Deltagraphs) October 29, 2019
今季は投手陣、特に救援投手の素晴らしい貢献もありセ・リーグ3位に滑り込んだ。ただ対照的に野手陣の貢献度は攻守ともに低く、課題は山積み。優勝争いには野手陣の改善は欠かせない。https://t.co/UQuDVGhe17 pic.twitter.com/EUQdFFLsmg
16: 風吹けば名無し 19/10/30(水)11:07:09 ID:y8G
>>12
ショートと二塁は酷いな
ショートと二塁は酷いな
17: 風吹けば名無し 19/10/30(水)11:08:11 ID:3lM
>>16
ただこれは「リーグ平均との比較」やから山田坂本とかいう奴らのせいで平均が上がってることも考慮せなアカン
なおそれ考慮しても低いもよう
ただこれは「リーグ平均との比較」やから山田坂本とかいう奴らのせいで平均が上がってることも考慮せなアカン
なおそれ考慮しても低いもよう
18: 風吹けば名無し 19/10/30(水)11:09:42 ID:y8G
>>17
平均値という事は指名打者制だと平均値以上なんやな
よし、DH導入や
平均値という事は指名打者制だと平均値以上なんやな
よし、DH導入や
19: 風吹けば名無し 19/10/30(水)11:09:56 ID:3lM
あと球場補正もかかってないからそこも気をつけなあかん
20: 風吹けば名無し 19/10/30(水)11:10:56 ID:JE0
これでAクラスなんやから矢野は名将やな
23: 風吹けば名無し 19/10/30(水)11:12:08 ID:3lM
その中でプラス値を記録してる捕手(梅野)と僅かなマイナスで抑えてる右翼(糸井)はまあええんちゃうか
なお糸井の年齢
なお糸井の年齢
24: 風吹けば名無し 19/10/30(水)11:13:12 ID:y8G
糸井はまだ5年は戦える
福留が先
福留が先
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1572400644/
コメント
藤浪くん来季は期待しているわよ
裏ローテ 岩貞、助っ人(ガルシアとか)、才木
谷間、故障 中田、秋山、岩田、小野
後半くらいでみたい 呂、西じゅん(1試合でも)、馬場
まあ、ここの管理人は中日ファンだから、しゃーないw
やったぜ
生え抜きで組めるぞ
ナチュラルに青柳さん忘れてたけどもう生えがないからええから
上のレベル体験させた方が二軍でのモチベーションもあがるやろうし
ベテランの中田とガルシアで1枠と考えたら若手にあと1人は出てきて欲しいな
二軍で体作るんなら良いけど二軍で投げさせるくらいなら最初は一軍でも良いと思うな。酷使せずにきつそうなら二軍で課題に取り組めばええだけやしな
あれ?それ馬場くんやないかな?
でも呂くんも来年見たいわ
最初からローテとは考えていないやろ
小野才木岩貞がローテ守れるようになればかなり楽なんやが
カード頭良い投手を起用して、カード三戦目は力はあるか実績がある選手。
△:岩貞・ガルシア
?:秋山・中田・才木・岩田
小野は途中からいなくなったけど今年同様に中継ぎかな。同じくストガイの望月も中継ぎのほうが向いてそうだけど。。
馬場はフェニックスで4回完全、ルー君はパナとの練習試合で5回完全やな
ただの煽りカ、スやん管理人笑
馬場は来年まじでローテ入ってきそうやな
そしてルー君もやるやんけ
社会人のレベルは超えたか
てっきり中継ぎかと
ローテはれるやつ無償でもらえたならほんとラッキーだな
一軍キャンプはいいと思うけど開幕ローテまではよくない?開幕してしばらくは5人でも回せるし来年はオリンピックで中休みもあるんだから谷間くらいの気持ちでいいよ
流石にいきなり藤浪クラスの成績残せるとは思えない、オープン戦結果でてたらあれだけど無理はしなくていいわ
近本……
今年のウエスタンで規定超えてる投手が4人おって
1位が中田で2位が馬場君やねん
来年両方ローテは十分ありえるで
超絶貧打で下の連中も打ってないのに糸井はもう要らんとか言うの多過ぎやな
怪我するから計算出来んとか言うけどファンに計算なんか求めてないし首脳陣が普通に誰か代わりに入れ込んで終わりやしね
早々にへし折られてそのままダメになるパターンもあるからな
球速は良いけど細かいコントロールないし変化球も高校生相手やから通用してたけど奥川とかと違って曲がり出しが割と早いからプロなら二軍でも普通に見切られると思う
そもそも80試合くらいで計算すればいいだけなのにね
やってみなわからんでしょそんなこと
少なくとも恐らくプロではないあなたの目を信じるよりは西のポテンシャル信じますわ
そもそも早々に1軍デビューしてへし折られたまま上がってこなかった選手直近で思い浮かばないし
いきなり藤浪クラスの活躍とは一言も言ってないですねはい
まず一軍のレベル知ってから二軍行った方がいいんじゃない?っていう個人の意見言っただけで
通用したらそのまま上にいればいいしダメでもより高いモチベーションで練習できるでしょ
近本が悪い訳じゃないよ
スレでも書いてある通りこれは相対的な値だから誠也とか丸とか平田とか化け物が多いせいでこうなってる
最初はそれでもいいですよね
通用した場合は酷使しない程度のゆるゆる日程で投げさせればいいし
ダメでも下で課題取り組める
生え抜きで勝てればいいですねぇ笑
おお!ありがとう
それは呂くん期待やね!
まだ身体できてないの分からんのか
相当うまく行ったら夏に数回投げられるくらいやろ
したがって30歳手前の野手陣が相当レベルアップしないと攻撃力の向上は助っ人に頼るしかなく来季もここが一番の不安要素
そのため結局投手陣頼りに偏ってしまう
その投手陣は年齢的に秋山、岩貞、青柳あたりが彼らより若い投手たちを引っ張る仕事ぶりを見せてくれるようになると多少は数年間は安心やねんけどね(本当はその中に藤浪も入ってこなアカンのやけど)
明白だな
PJおらんようになったら中継ぎのままのがええやろけど
センター打力高すぎぃ
四人もいて意図汲み取れたの一人ってやばいな
まじで国語の勉強した方がいいぞ
意図が馬鹿すぎて話にならんのは当たり前
完全に貧打のせい。