
245: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 08:33:53.60 ID:AIYGb0jh0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191109-00000011-sanspo-base
阪神・西勇輝からD1・西純矢へ超速金言!「1年目に結果が出るように」
>「3年目まで体作り、3年目に出てきたらいいや、とかじゃなくて。1年目に結果が出るように、と言いましたけどね。どんな形でもいいから。
1年目で投げることに意味があると思うので。早々と1軍切符を得て、1軍で投げてくれるように。がんばってくれたらなと思います」
阪神・西勇輝からD1・西純矢へ超速金言!「1年目に結果が出るように」
>「3年目まで体作り、3年目に出てきたらいいや、とかじゃなくて。1年目に結果が出るように、と言いましたけどね。どんな形でもいいから。
1年目で投げることに意味があると思うので。早々と1軍切符を得て、1軍で投げてくれるように。がんばってくれたらなと思います」
249: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 08:40:19.00 ID:dUN5fOFD0
>>245
そら西くん自身が高卒1年目から1軍で投げてるからな
プロでやれる時間なんて限られてるから早く1軍切符手に入れろいうことやろ
2軍でいくら投げても打っても意味ないわけだから
そら西くん自身が高卒1年目から1軍で投げてるからな
プロでやれる時間なんて限られてるから早く1軍切符手に入れろいうことやろ
2軍でいくら投げても打っても意味ないわけだから
251: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 08:41:04.87 ID:u54PDEe0a
>>245
ほんまに出てくるやつは1年目の終わりに少し出たときにでも光るもん見せてくれるからな
ほんまに出てくるやつは1年目の終わりに少し出たときにでも光るもん見せてくれるからな
263: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 09:07:29.57 ID:Nh0c3+ty0
>>245
「どんな形でも」だから
ローテに穴が開いた時の投げ抹消先発でも別にいいわけだから
「どんな形でも」だから
ローテに穴が開いた時の投げ抹消先発でも別にいいわけだから
265: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 09:08:19.30 ID:s4gj2Ksh0
>>245
実力のある高卒は一年目から出てくるよ
打者と違ってピッチャーはアマプロ差そんなにないからな
焦る必要は全くないけど一軍で使いたくなる実力を見せてくれれば何より
実力のある高卒は一年目から出てくるよ
打者と違ってピッチャーはアマプロ差そんなにないからな
焦る必要は全くないけど一軍で使いたくなる実力を見せてくれれば何より
272: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 09:32:16.04 ID:StanSajS0
>>245
西がいたオリックスは阪神よりもクビ切るの早いからな
阪神は長く飼いならすから
西がいたオリックスは阪神よりもクビ切るの早いからな
阪神は長く飼いならすから
250: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 08:40:22.48 ID:DdExpI8oM
まぁ一軍でやりたい気持ちはあって当然やろ
253: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 08:41:31.52 ID:uTl3LEhK0
まあ投手は甲子園だから
1年目夏以降登坂させてもいいけど
高卒の野手は流石に体出来るまでは
甲子園ということもあり
1軍では使わない方がいいかもな
1年目夏以降登坂させてもいいけど
高卒の野手は流石に体出来るまでは
甲子園ということもあり
1軍では使わない方がいいかもな
254: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 08:41:40.99 ID:wQlMEWYBa
ファームだろうが1年目の成績は参考になるしな
255: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 08:44:13.99 ID:dUN5fOFD0
野手は高卒1年目でいきなり1軍で通用する方がかなり珍しい
258: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 08:46:46.36 ID:u54PDEe0a
1年目だろうが1軍で見てみたいと思わすわな
259: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 08:49:59.98 ID:uTl3LEhK0
まあファームでいい成績
まあ井上遠藤にはホームランか率どちらでもいいから
いい成績出して欲しいな
使ってみたいと思える成績をね
まあ井上遠藤にはホームランか率どちらでもいいから
いい成績出して欲しいな
使ってみたいと思える成績をね
261: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 08:51:51.60 ID:uTl3LEhK0
三振率や三振数もよくも悪くもない程度におさめて欲しいな
264: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 09:07:52.37 ID:SfmB9JqIa
高卒で出て来る奴は一年目から二軍で光るよな
大和ですらそれはあった
大和ですらそれはあった
引用元:http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1573213645/
コメント
一回一軍を経験して、来年のキャンプで見つけた課題を潰す。
そうやって2年目、3年目で一軍に定着していけば良いよ。
頑張ってほしい
たしかに高卒1年目でローテまで行かなくても
お試し当番で結果出すとか、中継ぎで使われて結果出すとか
秋頃最後の〆にローテ入って結果出すとか見せてくれるから分かる気がする
阪神でいうと、誰おったかな?
才木も松田龍馬も早かったけどね
悲報 西中ゼロ日 みたいなスレ立つの見たいわ
藤浪は意図的に外してるのかうっかりなのか
悲報じゃなくて定期になってくれ
普通に一本釣りでも問題ないレベルの選手やからやろか
1軍で使ってくるだろうから…
でもサイキるかもしれないから大事にやっては欲しいね
藤浪がプロ舐めるようになったのは一年目から活躍した事も勿論あるけど、それ以上に本人の性格でしょ
大阪桐蔭の練習に比べてプロの練習ちょろすぎーwとか普通言わんで
練習しないのに三年連続二桁勝って沢村賞争いして
香田がつきっきりで練習みたりダルビッシュや権藤が指導したら不調になったのか
練習さえしなければ…
その理論が正しいなら三年目までは才能のみで順調に成長してて
三年目オフに香田が毎日付きっきりで指導(記事にもなってる)して不調になったということよなむしろ成長の邪魔してない?
何故かダルビッシュとの自主トレも金本が勧めたことは無かったことになってるし
藤浪も1年目は100球制限とかしててんなぁ
2015年は明らかに投げすぎ、キャリアハイやった上に1年ローテ守ったのは藤浪のみというチーム事情があった
で、オフに怪我してプレミア辞退
怪我せんフォームに直そうとしたら元々良くなかったコントロールが悪化
阪神ということもあり野次られまくってメンタルにも支障が出だした、藤浪は元々そんなにメンタル強い選手やないし
香田やらダルやらは要因の一つかもしれんが、主な原因は上記の通りやで
15やけどちなみに別に藤浪を阪神が壊したとか育成失敗wwとか言いたいんやないことはわかって欲しい
藤浪が練習もしないし人の話も聞かないから駄目になった論の阪神ファン達の理論に粗がないか?と問いたいだけ
現場の人間でもない素人の意見に粗が無いわけ無いやろ
粗だらけの暴言で人を叩くなアホと
言いたい
言って聞くならとっくにそんな暴言無くなってるわ。ネットなんか見ないか慣れるしか無いやろ。あまりにも酷いのは削除されるし
発端はチーム事情やから阪神が壊したのは間違いない笑
真実は本人のみぞ知る話やけど
野球人生の中で藤浪はほんまの意味で壁に当たったことがなかったやろうから、打開法が見つかってないんは事実ちゃうかな
今までは周りの言う通りやっててプロ級やったんやし
さも事実かの様に語るにしてはあまりに粗が多い理論過ぎてね
江夏うんぬんやメッセのあれとかもその年キャリアハイで
オフには普通にコーチ付きっきりで練習しとるし
なんなら15年3000球以上投げてるから不調になった説の方がよほど信憑性高い
あと俺は阪神ファンがよく言う江夏のやつもあんま好きではないな
江夏が~というなれば割りに藤浪叩く時しか話題にもしない
江夏の話聞いて覚醒した選手がいたとか誰か育てたまたは解説での理論が的確とかならともかく
結果論が過ぎると思う
でもなんだろう、井上、遠藤含めて今年のルーキーみんな学徒動員さながらの台所事情で一軍で出番ある気がする