
1: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 09:24:30.73 ID:u0T2AJXI0
嘘やろ…
2: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 09:25:14.48 ID:8PiC54nm0
弾道2やからな
4: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 09:25:52.79 ID:VZwgvuPdr
でも糸井にはフィジカルがあるから
5: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 09:26:17.37 ID:ytYARnzV0
これでもトリプルスリーに近いと言われていた模様
7: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 09:27:53.02 ID:10gTH/k40
イチローにあって糸井に足りないものってなんやろ
10: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 09:29:15.93 ID:8PiC54nm0
>>7
強い身体
強い身体
37: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 09:39:43.04 ID:10gTH/k40
>>10
身体能力と肉体はメジャークラスやと思うんやけどなぁ 何であれでホームラン打てないんやろなぁ
身体能力と肉体はメジャークラスやと思うんやけどなぁ 何であれでホームラン打てないんやろなぁ
13: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 09:30:06.02 ID:TxtZiUbW0
角度つける技術さえあればな
あの体格で20発行かないって
あの体格で20発行かないって
17: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 09:31:41.34 ID:e5K4UPT50
札幌京セラ甲子園だから50本ぐらい損してそう
20: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 09:33:21.55 ID:aXiFUHBM0
ガタイだけ見たら40本くらい打てそうやのにな
21: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 09:33:28.98 ID:f984AUO/0
糸井は鉄人なのにスペ体質なのもきつい
29: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 09:37:36.51 ID:l0vkdyjHa
中谷は長打力だけはガチ
32: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 09:38:39.60 ID:qut68Ok0a
糸井が30本打てると思ってた金本
40: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 09:41:01.21 ID:wIDilSev6
通算3割打ってる奴は流石やと思うわ
46: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 09:43:08.88 ID:oL7gVoa0a
たまにとんでもないの打つ
澤村のあれとか
澤村のあれとか
54: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 09:47:00.48 ID:mEEFhXWp0
ビックリするほど打球上がらんわ糸井
中谷は弾道の方の才能はあるけど捉える才能がない
中谷は弾道の方の才能はあるけど捉える才能がない
57: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 09:47:50.39 ID:D6dRsoN9M
あの体格とパワーにしては打球角度付けるの下手なのが勿体無いってだけで
打率と出塁率の高さで充分1流以上の打者ではある
打率と出塁率の高さで充分1流以上の打者ではある
58: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 09:48:13.45 ID:tQPSe+Fma
ピッチャーだったんやからしゃあない
61: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 09:50:03.97 ID:V/GSR6c20
中谷と陽川はヒット本数に対するホームランの割合はほんまええよな
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573604670/
コメント
2
2019年11月13日 21:19 id:AF5Mby.p0
体格で勘違いされがちだがどっちかいうとホームラン言うより俊足タイプやからな
53盗塁した年もあるし
打率出塁率は毎年安定して高いんはすごいなー
53盗塁した年もあるし
打率出塁率は毎年安定して高いんはすごいなー
3
2019年11月13日 21:33 id:KPocOPYo0
阪神球団の財源全額でMLBのスタントン獲得してくれよ
4
2019年11月13日 21:34 id:R1i3QZu40
中谷の甘く入った変化球をレフトスタンドに運ぶ才能はガチ
5
2019年11月13日 21:34 id:DSPNSWoc0
年に1本くらい物凄いホームラン打ってるイメージ
2017 京セラヤクルト戦での特大スリーラン
甲子園ヤクルト戦での初サヨナラホームラン
2018 東京ドーム澤村からの特大ホームラン
2019 京セラ開幕2戦目のライトスタンドホームラン
今年は本数少ないから例年に比べたらちょっと弱いけど
2017 京セラヤクルト戦での特大スリーラン
甲子園ヤクルト戦での初サヨナラホームラン
2018 東京ドーム澤村からの特大ホームラン
2019 京セラ開幕2戦目のライトスタンドホームラン
今年は本数少ないから例年に比べたらちょっと弱いけど
6
2019年11月13日 21:34 id:whMADVi10
20本打てないまま終わってまうんかな糸井さん…
去年、一昨年とスぺらなきゃ20本打ってたと思うんやけどな
去年、一昨年とスぺらなきゃ20本打ってたと思うんやけどな
7
2019年11月13日 21:52 id:wH3t3.Dv0
しかし弾道が低いからこそ本拠地甲子園でも成績変わらんかったんちゃうかとも思える
8
2019年11月13日 21:53 id:YtStaD8v0
この比較はいくらなんでも糸井に失礼
9
2019年11月13日 21:58 id:NO5QCcym0
スぺって言うけど去年は風張の死球骨折、一昨年は中村のブロック食らったりで外傷も多いけどな
10
2019年11月13日 21:59 id:F.NJL.WC0
>>7
金本も言ってるけどヒットの延長の様な
鋭い低弾道のホームランはそれほど影響を受けないから
そういうバッター(つまり自分は)そこまで本数が減らないらしい
なので糸井もそうなのだと思う
金本も言ってるけどヒットの延長の様な
鋭い低弾道のホームランはそれほど影響を受けないから
そういうバッター(つまり自分は)そこまで本数が減らないらしい
なので糸井もそうなのだと思う
11
2019年11月13日 22:00 id:.unRPlob0
角度ついた時はマジでぶっ飛ばすから角度をつける技術の問題だな
打球速度は速いからゴロもヒットになるぶん打率は毎年高いしパワーは間違いなくある
打球速度は速いからゴロもヒットになるぶん打率は毎年高いしパワーは間違いなくある
12
2019年11月13日 22:05 id:K0TV35KI0
>>10
金本もそうだけどラインドライブ系のバッターはフェンスが大事やな
金本もそうだけどラインドライブ系のバッターはフェンスが大事やな
13
2019年11月13日 22:14 id:q2Lg3GVZ0
>>5
ロッテ戦のは?
わりと特大だった印象
ロッテ戦のは?
わりと特大だった印象
14
2019年11月13日 22:58 id:WfvN1AKW0
でかいホームラン打つのは才能やからな
今年も中谷1人だけ(たまに完璧に捉えた時の)弾道が全然違った
今年も中谷1人だけ(たまに完璧に捉えた時の)弾道が全然違った
15
2019年11月13日 23:04 id:R8R3pXBP0
辛ゐも阪神で1度も20本打ってない
16
2019年11月13日 23:28 id:DSPNSWoc0
>>13
確かにロッテ戦も凄かったね
あの試合はマルテの特大ホームランと原口のタイムリーが印象強すぎてすっかり忘れてた…
確かにロッテ戦も凄かったね
あの試合はマルテの特大ホームランと原口のタイムリーが印象強すぎてすっかり忘れてた…
17
2019年11月14日 00:01 id:t.9Rsmso0
糸井嘉男←5本 中谷将大←6本
よし、やっぱり中谷が上だな!
よし、やっぱり中谷が上だな!
18
2019年11月14日 00:07 id:wXau7tIc0
>>15
辛いさんはどっちかというと逆方向に大きいのを打てるタイプだけど甲子園だとその良さがつぶれていた気がするわ
辛いさんはどっちかというと逆方向に大きいのを打てるタイプだけど甲子園だとその良さがつぶれていた気がするわ
19
2019年11月14日 00:54 id:bVTA0gUo0
つーか、糸井なんて、「出場したらまぁまぁ活躍する」程度の選手だろ。
それがスペ体質って、話にならん。
同じスペでもおかわりはHR王狙えるレベルだからな。
それがスペ体質って、話にならん。
同じスペでもおかわりはHR王狙えるレベルだからな。
20
2019年11月14日 01:04 id:Rwktr8xq0
糸井さん最近はリハビリがてら地元の子供の野球チームで臨時コーチ(一緒に走り回る)したり、障害者のソフトボールチームで一緒にプレーしてるんやな。
あの人引退したらどうなってしまうんやろと思ってたけど、パラスポーツやキッズスポーツとのコネがあるなら俄然活躍できそうな気がしてきたよ。
あの人引退したらどうなってしまうんやろと思ってたけど、パラスポーツやキッズスポーツとのコネがあるなら俄然活躍できそうな気がしてきたよ。
21
2019年11月14日 08:39 id:79DETPR40
ホームランはパワーじゃないから。技術だから
打撃は過大評価だよ守備はいいけどね