
1: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 12:13:43.59 ID:uFL/xdBh0
今年最後の紅白戦で失策が相次いだ。6イニングの特別ルールで行われ、両チーム合わせて5失策を犯した。
四回1死二塁は三遊間のゴロをさばいた白組の遊撃・熊谷が一塁へ悪送球。四回1死一塁では二盗阻止を狙った紅組・長坂の送球がそれた。
終盤も失策が続いた。六回2死一塁では、白組の一塁・藤谷が鋭いゴロを“トンネル”する失策を犯す。
六回1死二、三塁では、紅組の遊撃・小幡が適時失策を犯した。前進守備で三遊間のゴロを逆シングルで捕球しようとしたが、後逸してしまった。
さらに同1死一塁では、紅組の三塁・大山が一塁へ悪送球。連続失策に球場からはため息が漏れた。
阪神は今季、12球団ワーストの102失策を犯した。今秋キャンプでは課題克服に向けて、各自が早出練習や、個別練習で特守に取り組む姿があったが、この試合では結果が伴わなかった。
四回1死二塁は三遊間のゴロをさばいた白組の遊撃・熊谷が一塁へ悪送球。四回1死一塁では二盗阻止を狙った紅組・長坂の送球がそれた。
終盤も失策が続いた。六回2死一塁では、白組の一塁・藤谷が鋭いゴロを“トンネル”する失策を犯す。
六回1死二、三塁では、紅組の遊撃・小幡が適時失策を犯した。前進守備で三遊間のゴロを逆シングルで捕球しようとしたが、後逸してしまった。
さらに同1死一塁では、紅組の三塁・大山が一塁へ悪送球。連続失策に球場からはため息が漏れた。
阪神は今季、12球団ワーストの102失策を犯した。今秋キャンプでは課題克服に向けて、各自が早出練習や、個別練習で特守に取り組む姿があったが、この試合では結果が伴わなかった。
2: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 12:14:04.32 ID:uFL/xdBh0
3: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 12:14:44.09 ID:DWRRRdlea
中日投手陣より野手陣をコーチに呼ぶべきでは
7: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 12:15:41.56 ID:IC3FQO1Td
観客からため息って
8: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 12:15:43.87 ID:isRUDUVW0
課題が見つかってよかったやん
9: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 12:16:19.39 ID:+b3C1uL/0
上げてきたな
12: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 12:17:34.53 ID:d/6poKAw0
捕球はしゃーないところもあるけど送球エラーは擁護できんわ
14: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 12:17:52.80 ID:dkQvxccy0
試合より守備練習しなさい
15: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 12:18:18.23 ID:RAZl1vqSa
品の無い送球
16: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 12:18:32.11 ID:KgaCJWu60
西君戦慄してそう
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573960423/
コメント
1
名無しの猛虎魂さん
2019年11月17日 13:05 id:h9ursF2Y0
棚ぼたに近い展開とはいえ、よく3位になれたなこのチーム
2
2019年11月17日 13:05 id:k7Yox.pY0
阪神らしい野球ができたな
3
2019年11月17日 13:06 id:kEPWUEpu0
久慈とかいう阪神の癌をクビにしないんだから自明の利よ
4
2019年11月17日 13:07 id:k7Yox.pY0
そんなすぐには上手くならんよ
5
2019年11月17日 13:07 id:.idrKZ0k0
いや秋季キャンプの数週間で12球団ワーストのエラー癖が治ったらそてこそ神の御業や
6
2019年11月17日 13:10 id:N.5TflME0
立浪さんを守備走塁コーチとして呼ぼう
7
2019年11月17日 13:11 id:XSTVOFeb0
トンネルはプロとしてアカンわ
8
2019年11月17日 13:14 id:HiGM9lgw0
他はともかく大山は困るわ
9
2019年11月17日 13:15 id:tjw77m6h0
そんな急に直るんやったら100失策もしとらん
まだまだ課題なんやって自覚して、守備練習に力入れてくれたらよろしい
まだまだ課題なんやって自覚して、守備練習に力入れてくれたらよろしい
10
2019年11月17日 13:15 id:hl7P4AZA0
熊谷小幡藤谷長坂は来年も一軍には出てこないしこいつらは別にええわ
大山は頑張れ
来年は12失策くらいに抑えよう
大山は頑張れ
来年は12失策くらいに抑えよう
11
2019年11月17日 13:19 id:gQC6hKSW0
6イニングの試合でエラー5個て(-_-;)
試合するレベルにまでなってない事が
秋季キャンプでわかったって結論かな。
ドラフト即戦力0でFAも無し。
現有戦力の底上げが必須で
これはキビシイわ。
試合するレベルにまでなってない事が
秋季キャンプでわかったって結論かな。
ドラフト即戦力0でFAも無し。
現有戦力の底上げが必須で
これはキビシイわ。
12
2019年11月17日 13:19 id:V.WlcnJX0
>>10
熊谷は来年守備固めとしてでも出てこれんかったら終わりやで
熊谷は来年守備固めとしてでも出てこれんかったら終わりやで
13
2019年11月17日 13:21 id:CZUHxk2M0
藤浪と言い野手と言い結局なーんも変わってねえじゃん
矢野も口先だけじゃねえか辞めてまえ
矢野も口先だけじゃねえか辞めてまえ
14
2019年11月17日 13:23 id:LNPQLxoP0
二週間で変わるならシーズン中に改善されてるはずやしな
春キャンプまで個人でしっかりやってくるのが何人おるかが大事
大山、北條、高山はしてくると信じてる
春キャンプまで個人でしっかりやってくるのが何人おるかが大事
大山、北條、高山はしてくると信じてる
15
2019年11月17日 13:24 id:zYJeeexk0
>>3
久慈そうなん?
久慈そうなん?
16
2019年11月17日 13:26 id:V.WlcnJX0
>>11
冷静に考えて秋キャンプで試合できるように仕上げるとかバカやろ
それが目的なら真面目にやらんでええ
冷静に考えて秋キャンプで試合できるように仕上げるとかバカやろ
それが目的なら真面目にやらんでええ
17
2019年11月17日 13:26 id:gQC6hKSW0
ドラフトで高卒ばっかり獲った結果
即戦力がいないから
若手に危機感がないのかな?
即戦力がいないから
若手に危機感がないのかな?
18
2019年11月17日 13:30 id:gQC6hKSW0
>>4
でも5エラーはひどすきないか?
でも5エラーはひどすきないか?
19
2019年11月17日 13:32 id:ueyrDGWh0
>>1
大野の防御率の代わりに勝利もらっただけだからな。
あの談合試合がなけりゃ四位だったし。
大野の防御率の代わりに勝利もらっただけだからな。
あの談合試合がなけりゃ四位だったし。
20
2019年11月17日 13:33 id:peOoX2pw0
久慈ってなんで居座れるの?
21
2019年11月17日 13:33 id:f.R5B4oA0
地.獄のハ.ン.チ.ン.チ.ョ.ンガースすげぇ~弱い♪
22
2019年11月17日 13:35 id:GHVvp05N0
>>13
秋季キャンプだけで2.3年の課題が全て片付くわけないだろw
お前こそ人間辞めてまえ
秋季キャンプだけで2.3年の課題が全て片付くわけないだろw
お前こそ人間辞めてまえ
23
2019年11月17日 13:36 id:GHVvp05N0
>>21
消されないために.は草
きもっw
消されないために.は草
きもっw
24
2019年11月17日 13:41 id:yaVX3Ilx0
何も変わってないとか言ってる奴は数週間で変われる方法があるなら教えてくれ
25
2019年11月17日 13:45 id:BWEMZq.40
だから無能久慈はクビにしろってずっと言ってんだよ。来季も治らんわ。
26
2019年11月17日 13:47 id:LlXZWh8x0
秋キャンプってシーズンで出た課題の具体的な解決法を見つける場なんやから別にここでいくらミスしようがなんでもええわ
27
2019年11月17日 13:48 id:yeWmIhgW0
久慈だけのせいじゃないやろ。選手自体がセンスもないし練習不足
28
2019年11月17日 13:49 id:V.WlcnJX0
>>19
ドピスタと鳥谷いなけりゃ…って話になんで
ドピスタと鳥谷いなけりゃ…って話になんで
29
2019年11月17日 13:50 id:oTIGq8Hz0
中日の守備を鍛えた森脇か奈良原を呼ぶしかない。それか井端。
30
2019年11月17日 13:53 id:6q6aKp5H0
そりゃ秋季キャンプ程度で変わるわけないやろ。秋季キャンプで変わるならシーズン中に失策減ってるわ
31
2019年11月17日 13:53 id:EJHEb1KB0
前から言われてるけど他球団の練習は、ノック⇒捕球⇒1塁送球までで1セットなんや
阪神はノック⇒捕球で1セットの練習で、送球練習は別なんや
その送球練習もコーチが球を転がして、その球を選手が捕球して送球(3遊間から2塁へ)
その他にコーチがトスして、選手が捕球してネットに送球とかもしとる
でもさ~ こんな練習なんぼしても送球が上手くなる訳無いやろが
ノック・捕球・1塁送球まで1セットで体に馴染ませないとあかんやろに
阪神はノック⇒捕球で1セットの練習で、送球練習は別なんや
その送球練習もコーチが球を転がして、その球を選手が捕球して送球(3遊間から2塁へ)
その他にコーチがトスして、選手が捕球してネットに送球とかもしとる
でもさ~ こんな練習なんぼしても送球が上手くなる訳無いやろが
ノック・捕球・1塁送球まで1セットで体に馴染ませないとあかんやろに
32
2019年11月17日 13:56 id:6q6aKp5H0
>>18
いうてシーズンオフやぞ。シーズン中程の身体のキレも残ってないしもう初冬の寒さで動きにくくもなってる。守備がザルのチームってこと考えたらまあそんなもんやろ
いうてシーズンオフやぞ。シーズン中程の身体のキレも残ってないしもう初冬の寒さで動きにくくもなってる。守備がザルのチームってこと考えたらまあそんなもんやろ
33
2019年11月17日 13:57 id:.V3EDnrq0
大山も見捨てられないように頑張らないと……
矢野さんは金本さんみたいに慈悲はないからな
矢野さんは金本さんみたいに慈悲はないからな
34
2019年11月17日 14:04 id:1QKE6uEp0
>>28
鳥谷を使わなかったから、エラー三ケタになったんやぞ
鳥谷を使わなかったから、エラー三ケタになったんやぞ
35
2019年11月17日 14:06 id:1QKE6uEp0
>>8
守備範囲広いからって、エラーしても許されるわけじゃないよね
守備範囲広いからって、エラーしても許されるわけじゃないよね
36
2019年11月17日 14:07 id:1QKE6uEp0
>>17
若手は1軍、ベテランは2軍と、多少の例外はあるけど、ほぼ決まってるから、危機感ないやろ
若手は1軍、ベテランは2軍と、多少の例外はあるけど、ほぼ決まってるから、危機感ないやろ
37
2019年11月17日 14:08 id:1QKE6uEp0
>>33
100試合以上4番で使ってやって、慈悲がないってのはないやろ
100試合以上4番で使ってやって、慈悲がないってのはないやろ
38
2019年11月17日 14:11 id:h9ursF2Y0
>>34
確かに鳥谷ならエラーをヒットにしそう
確かに鳥谷ならエラーをヒットにしそう
39
2019年11月17日 14:12 id:u.YykZXt0
>>34
何年前のつもりだよ 鳥谷の守備が堅実なのはとっくに過去の話だ
何年前のつもりだよ 鳥谷の守備が堅実なのはとっくに過去の話だ
40
2019年11月17日 14:13 id:A5nV9Hc.0
レギュラークラスでやらかしたのは大山だけならまあええやろ。
大山も外人獲ったら来年はレフトやし。
大山も外人獲ったら来年はレフトやし。
41
2019年11月17日 14:15 id:iKL04JHf0
シーズン中もエラーの時のため息すごかったな
42
2019年11月17日 14:15 id:y.jU2r730
大山はいいとして他は打てないんやからしっかり守ってくれよ
43
2019年11月17日 14:16 id:aCMQDvQG0
>>34
今の鳥谷の守備範囲だとエラーにすらならんぞ
今の鳥谷の守備範囲だとエラーにすらならんぞ
44
2019年11月17日 14:18 id:NarwMCH40
>>39
範囲は狭くてもエラーするよりは100倍マシ
範囲は狭くてもエラーするよりは100倍マシ
45
2019年11月17日 14:19 id:u.YykZXt0
>>44
だからエラーしないのも昔の話だって言ってんでしょ
だからエラーしないのも昔の話だって言ってんでしょ
46
2019年11月17日 14:20 id:2nPD.LFp0
>>39
すまんが鳥谷のほうがええわ
エラーは流れも雰囲気も悪くする
すまんが鳥谷のほうがええわ
エラーは流れも雰囲気も悪くする
47
2019年11月17日 14:20 id:3W7joJnW0
アマチュア以下の守備だからなぁwww
48
2019年11月17日 14:27 id:Cot9QvoC0
まあポジティブに考えたら
伸び代しかないと考えたらええんやない。
伸び代しかないと考えたらええんやない。
49
2019年11月17日 14:34 id:.OyPR.p10
久慈クビにせーよ
50
2019年11月17日 14:37 id:d98e6ZKf0
バッティングコーチよりも久慈のが酷いよな
51
2019年11月17日 14:37 id:8Xk3p9tR0
>>32
めちゃくちゃ暑かったぞ
めちゃくちゃ暑かったぞ
52
2019年11月17日 14:37 id:h9ursF2Y0
>>46
追いついてエラーになっちゃうのと追いつかないでヒットになるの、
投手だったらイラつくのは断然後者だと思うわ 自分の成績にも関わるし
追いついてエラーになっちゃうのと追いつかないでヒットになるの、
投手だったらイラつくのは断然後者だと思うわ 自分の成績にも関わるし
53
2019年11月17日 14:42 id:1QKE6uEp0
>>52
前者の方が苛つかないか?
アウトになったと思ったら、セーフになる
1度上げてから落とされるんだぞ
前者の方が苛つかないか?
アウトになったと思ったら、セーフになる
1度上げてから落とされるんだぞ
54
2019年11月17日 14:49 id:h9ursF2Y0
>>53
あくまで今の鳥谷の動ける極小範囲を想定して言うなら、
「あのくらい届けや」って方が大きいと思う
倉本の動画とか、記録エラーでなくても投手や一塁のロペスがしょっちゅう呆れとるもん
あくまで今の鳥谷の動ける極小範囲を想定して言うなら、
「あのくらい届けや」って方が大きいと思う
倉本の動画とか、記録エラーでなくても投手や一塁のロペスがしょっちゅう呆れとるもん
55
2019年11月17日 14:50 id:nBReV3mk0
>>12
終わりなわけないやろ
荒木程度のユーティリティでも生き残るんやぞ
32までは在籍するわ
終わりなわけないやろ
荒木程度のユーティリティでも生き残るんやぞ
32までは在籍するわ
56
2019年11月17日 14:57 id:3E5HXXWa0
>>37
33が言いたいのは今年それだけ使ってやったから今後はもうないということやろ。
33が言いたいのは今年それだけ使ってやったから今後はもうないということやろ。
57
2019年11月17日 14:58 id:3E5HXXWa0
藤谷って一塁より外野のほうが良いイメージなんだがどう思う?
58
2019年11月17日 14:58 id:JvbnhgEF0
どっちがイラつくとかの話やないやろ
鳥谷の方がマシやと思うのは人の勝手やけど
これだけ言い合いになるほど鳥谷の守備が悪化してるのは確かで その時点で40手前の鳥谷は負けたも同然や
鳥谷の方がマシやと思うのは人の勝手やけど
これだけ言い合いになるほど鳥谷の守備が悪化してるのは確かで その時点で40手前の鳥谷は負けたも同然や
59
2019年11月17日 15:04 id:3oiJFVzQ0
>>35
むしろ速い打球飛んでくるサードは守備範囲よりも後ろに晒さないことを頑張ってほしいわ
むしろ速い打球飛んでくるサードは守備範囲よりも後ろに晒さないことを頑張ってほしいわ
60
2019年11月17日 15:05 id:1R52qGDO0
.>>46
2016,2017倉本・・・・
2016,2017倉本・・・・
61
2019年11月17日 15:05 id:1QKE6uEp0
>>58
鳥谷の守備は衰えてるけど、懲りずにエラーを積み重ねる木浪や北條の守備がうまいわけではない
鳥谷の守備は衰えてるけど、懲りずにエラーを積み重ねる木浪や北條の守備がうまいわけではない
62
2019年11月17日 15:11 id:yw42QUK50
>>23
ち.ち.ち〜ん(笑)
ち.ち.ち〜ん(笑)
63
2019年11月17日 15:16 id:JvbnhgEF0
>>61
その木浪北條と比較して勝ってる負けてる言われるレベルになった時点で負けやろ
一回り以上歳違うんやぞ
その木浪北條と比較して勝ってる負けてる言われるレベルになった時点で負けやろ
一回り以上歳違うんやぞ
64
2019年11月17日 15:20 id:1QKE6uEp0
>>63
木浪と北條の方が若くて体力もあるのに、鳥谷とどっちがうまいかなんて言われてるのもやばいやろ
木浪と北條の方が若くて体力もあるのに、鳥谷とどっちがうまいかなんて言われてるのもやばいやろ
65
2019年11月17日 15:28 id:7PgvXp8N0
>>56
いや大山でその立場なら阪神内野陣全滅だろ…
いや大山でその立場なら阪神内野陣全滅だろ…
66
2019年11月17日 15:28 id:7PgvXp8N0
>>64
余裕で北條の方が上
余裕で北條の方が上
67
2019年11月17日 15:30 id:JvbnhgEF0
>>64
木浪北條が頼りないのは分かっとる
その二人より鳥谷の方が頼りになるってはっきり言えなくなってるって話をしてるんやん
木浪北條が頼りないのは分かっとる
その二人より鳥谷の方が頼りになるってはっきり言えなくなってるって話をしてるんやん
68
2019年11月17日 15:40 id:oD0PeH760
>>22
人間辞めるとかDIOかな()
それはそうとすぐに結果を求める奴にはほんと呆れるわ
そう簡単に治ったら苦労しないのに
人間辞めるとかDIOかな()
それはそうとすぐに結果を求める奴にはほんと呆れるわ
そう簡単に治ったら苦労しないのに
69
2019年11月17日 15:41 id:XMe1IZQ60
この有様でも自主性Onlyなんやろ、はいはい笑
70
2019年11月17日 15:42 id:U3aSbNR80
>>59
後ろに逸らさんためには守備範囲いるんちゃう?笑
トンネルはしたらあかんけどな
後ろに逸らさんためには守備範囲いるんちゃう?笑
トンネルはしたらあかんけどな
71
2019年11月17日 15:44 id:U3aSbNR80
>>27
素人がセンス笑て
こんな奴ばっかり周りにおってやいのやいの言われたら育たもんも育たんわ
素人がセンス笑て
こんな奴ばっかり周りにおってやいのやいの言われたら育たもんも育たんわ
72
2019年11月17日 15:45 id:U3aSbNR80
>>31
これほんまの話なん?
ワイ草野球でも一連の動作で一塁投げる練習しとるねんけど
これほんまの話なん?
ワイ草野球でも一連の動作で一塁投げる練習しとるねんけど
73
2019年11月17日 15:46 id:U3aSbNR80
>>41
こんなんばっかりやから育つもんも育たんねん。他球団見てみいや
こんなんばっかりやから育つもんも育たんねん。他球団見てみいや
74
2019年11月17日 15:47 id:wa6cCe3n0
>>68
こうやって甘やかされ、どんどん歴史だけ長くて日本一になれないチームが続いてくんやろな
こうやって甘やかされ、どんどん歴史だけ長くて日本一になれないチームが続いてくんやろな
75
2019年11月17日 15:48 id:wa6cCe3n0
>>21
阪神は強さ求めてないから
阪神は強さ求めてないから
76
2019年11月17日 15:49 id:U3aSbNR80
>>18
>>51
だから何やねん、秋季キャンプの結果なんぞ何にもシーズン関係ないねんから
課題が見つかったな、ちゃんと練習するやでって何で言ってあげられへんのや
>>51
だから何やねん、秋季キャンプの結果なんぞ何にもシーズン関係ないねんから
課題が見つかったな、ちゃんと練習するやでって何で言ってあげられへんのや
77
2019年11月17日 15:49 id:wa6cCe3n0
>>73
せやな。エラーしても溜息のせいにしてもらえるなら楽やもんね
せやな。エラーしても溜息のせいにしてもらえるなら楽やもんね
78
2019年11月17日 15:52 id:U3aSbNR80
>>74
厳しさのベクトルがおかしいことに気づかんのかドアホ
ボール投げる度にため息、エラーする度にため息、挙句の果てにはいちゃもんレベルの野次飛ばし、そんな重苦しいプレッシャーかけまくってまともなプレーができる訳ないやろうが
厳しさのベクトルがおかしいことに気づかんのかドアホ
ボール投げる度にため息、エラーする度にため息、挙句の果てにはいちゃもんレベルの野次飛ばし、そんな重苦しいプレッシャーかけまくってまともなプレーができる訳ないやろうが
79
2019年11月17日 15:53 id:wa6cCe3n0
>>69
阪神は強さ求めてないし、他と違ってどんなに無様に負け散らかし続けてもファンは執着し続けてくれるし、少し離れてきたら補強や監督交代すればまた期待してもらえるし、セカンドリーグで3位になるのはそれ程大変ではないしなー
阪神は強さ求めてないし、他と違ってどんなに無様に負け散らかし続けてもファンは執着し続けてくれるし、少し離れてきたら補強や監督交代すればまた期待してもらえるし、セカンドリーグで3位になるのはそれ程大変ではないしなー
80
2019年11月17日 15:53 id:U3aSbNR80
>>77
流石にそんな考え方しとる奴はプロ入れる程の力はつかんやろ、、笑
流石にそんな考え方しとる奴はプロ入れる程の力はつかんやろ、、笑
81
2019年11月17日 16:00 id:wa6cCe3n0
>>78
正しい厳しさとはなんですか?もしかしてプロの指導者の方ですか?そうでしたらすみません。
それなら無観客試合にすれば阪神は優勝間違い無しだな。失策数も、無様な日本一回数も、補強しててもリーグ優勝すらできないのも全てファンが悪いな
正しい厳しさとはなんですか?もしかしてプロの指導者の方ですか?そうでしたらすみません。
それなら無観客試合にすれば阪神は優勝間違い無しだな。失策数も、無様な日本一回数も、補強しててもリーグ優勝すらできないのも全てファンが悪いな
82
2019年11月17日 16:07 id:.THsMB3O0
煽り同士の争いってホント醜いな
83
2019年11月17日 16:08 id:Ukx6M54H0
>>76
秋の練習は課題を見つけることだし、エラーなんてそれこそ時間をかけて減るものだから、今の時点で減るみたいな即効性はないぞ
来年春のキャンプ以降で減ればいいんや
秋の練習は課題を見つけることだし、エラーなんてそれこそ時間をかけて減るものだから、今の時点で減るみたいな即効性はないぞ
来年春のキャンプ以降で減ればいいんや
84
2019年11月17日 16:13 id:qM0JyCmi0
>>81
皮肉なさのつもりで言ってるつもりかもしれんが、あながち間違ってはないな。
ヤジを飛ばすことが選手のためになるとガチで思ってるファンが特に甲子園によく行く層に多すぎる。
ファンは応援こそすれど、選手の邪魔してどないすんねんと。
(プロの指導者が、こんなまとめなんぞおってたまるか!笑)
皮肉なさのつもりで言ってるつもりかもしれんが、あながち間違ってはないな。
ヤジを飛ばすことが選手のためになるとガチで思ってるファンが特に甲子園によく行く層に多すぎる。
ファンは応援こそすれど、選手の邪魔してどないすんねんと。
(プロの指導者が、こんなまとめなんぞおってたまるか!笑)
85
2019年11月17日 16:19 id:dsAsB2oV0
自主性を重んじた練習の効果が出るまでどのくらい待てばいいんですかね、ゆとり矢野信者さん?
5年?10年?
とりあえず2年は経ったが変化の兆しなし
5年?10年?
とりあえず2年は経ったが変化の兆しなし
86
2019年11月17日 16:23 id:we2Nzk2.0
一軍の守備コーチを変えた方がいい!
87
2019年11月17日 16:36 id:wv59iRXx0
来年最下位あるよ
補強してないし球団も金儲けさえできればいいから勝つ気なんてさらさらない
補強してないし球団も金儲けさえできればいいから勝つ気なんてさらさらない
88
2019年11月17日 16:44 id:biazPHOJ0
>>87
だからって美馬鈴木大地福田のうち一人とったからって何かが変わるようにも思えないけどな。外国人当てて現有戦力底上げしていくしかないんちゃうか?
だからって美馬鈴木大地福田のうち一人とったからって何かが変わるようにも思えないけどな。外国人当てて現有戦力底上げしていくしかないんちゃうか?
89
2019年11月17日 16:45 id:biazPHOJ0
少なくとも言えるのは自主性がどうだというてるやつの大半はヤニキ路線をパワハラだなんだ煽ってたってこと
90
2019年11月17日 17:00 id:bN0A4kCI0
>>85
1年しか経ってないねんけど
せっかちすぎん?笑
それほど元の阪神の野手が酷かったって話やん現実見ようや
まぁ、俺も金本の方針のほうが個人的には好きやねんけどな
1年しか経ってないねんけど
せっかちすぎん?笑
それほど元の阪神の野手が酷かったって話やん現実見ようや
まぁ、俺も金本の方針のほうが個人的には好きやねんけどな
91
2019年11月17日 17:01 id:chdxOrct0
>>72
キャンプの動画は一塁送球はセカンドのノックくらいしかなかった気がするわ
キャンプの動画は一塁送球はセカンドのノックくらいしかなかった気がするわ
92
2019年11月17日 17:03 id:BU577hGz0
>>55
荒木は一応ベンチ要員としてそれなりに役に立ってた時期はあるからなぁ…
熊谷は正直今のままやと「荒木程度」にすらなれんで
荒木は一応ベンチ要員としてそれなりに役に立ってた時期はあるからなぁ…
熊谷は正直今のままやと「荒木程度」にすらなれんで
93
2019年11月17日 17:06 id:X2YrSm6j0
>>33
慈悲も何も大山出さなかったらもっとヤバいのがでてくるんですが…
慈悲も何も大山出さなかったらもっとヤバいのがでてくるんですが…
94
2019年11月17日 17:07 id:chdxOrct0
>>65
阪神って昔からそういうとこやろ
江越なんて一日ミスっただけでここまで落ちたわけだし
阪神って昔からそういうとこやろ
江越なんて一日ミスっただけでここまで落ちたわけだし
95
2019年11月17日 17:08 id:X2YrSm6j0
>>85
二年経ったって何やお前未来人か?
二年経ったって何やお前未来人か?
96
2019年11月17日 17:11 id:c3SJxUxb0
熊谷みたいな奴がエラー連発してたら切られても文句言えんで というか来年あかんかったら戦力外でいいよ 他にもっと若い奴おるし
97
2019年11月17日 17:11 id:chdxOrct0
>>41
ため息は生理現象みたいなもんやで
むしろなんの反応もないならファンでもなんでもない証拠やろ
ため息は生理現象みたいなもんやで
むしろなんの反応もないならファンでもなんでもない証拠やろ
98
2019年11月17日 17:11 id:X2YrSm6j0
>>94
打率一割きってる江越と大山何の類似もないやろ
打率一割きってる江越と大山何の類似もないやろ
99
2019年11月17日 17:14 id:bN0A4kCI0
>>97
ファンなら
しゃーない。次は頑張ってくれの精神でおるのが理想やろ
ファンなら
しゃーない。次は頑張ってくれの精神でおるのが理想やろ
100
2019年11月17日 17:15 id:bN0A4kCI0
>>91
俺も虎テレでよく見るけど、送球までやってたイメージあんねんな…
俺も虎テレでよく見るけど、送球までやってたイメージあんねんな…
101
2019年11月17日 17:30 id:jNqSjawJ0
北條は出てないのか、出てたらあと2は追加されてたな
102
2019年11月17日 17:43 id:chdxOrct0
>>43
フライも取れないもんな
からかわれすぎて鳥ってるとか言われてたし
フライも取れないもんな
からかわれすぎて鳥ってるとか言われてたし
103
2019年11月17日 17:50 id:chdxOrct0
>>42
そんな打てない打者の打球をエラーするのが悲しいわ
そんな打てない打者の打球をエラーするのが悲しいわ
104
2019年11月17日 18:12 id:20GhAYSJ0
真面目に久慈を何とかしないと阪神フロントは
105
2019年11月17日 19:04 id:mmM2b.bR0
まぁすぐには変わらんよ。
106
2019年11月17日 19:40 id:GjExqeGN0
ミスを減らすためにプロセスを改善する反復練習する様子もなく量を増やしただけではな
107
2019年11月17日 19:58 id:B6ce5qC70
守備がウリのやつがエラーしてたらだめやろ
熊谷は来年も2軍かもしれんな
熊谷は来年も2軍かもしれんな
108
2019年11月17日 20:10 id:WofPbyKh0
なんで久慈が留任してるのかさっぱりわからんわ
109
2019年11月18日 01:28 id:f7h.FMDN0
失策だけじゃなく米欄の民度も相変わらずでわろた
110
2019年11月18日 06:43 id:MaWg6Krf0
>>31
送球までワンセットやぞ。
捕球のみの球際捕球練習もあるけど。
送球までワンセットやぞ。
捕球のみの球際捕球練習もあるけど。
111
2019年11月18日 06:52 id:Ep8Kdojl0
>>87
勝つ気がなければプロ野球運営から撤退した方がいい。球団を身売りするべき。
あんまり負けるようなら金なんか関係ない。
勝たずして儲けるのは邪道、詐欺 、汚職、悪行。
本来、タイガース球団は阪神電鉄の金じゃない。 球団を金にしてるんならプロ野球に参入違反だ!
儲けることについては他の方法で。 例えば、電鉄事業、ホテル、百貨店など
勝つ気がなければプロ野球運営から撤退した方がいい。球団を身売りするべき。
あんまり負けるようなら金なんか関係ない。
勝たずして儲けるのは邪道、詐欺 、汚職、悪行。
本来、タイガース球団は阪神電鉄の金じゃない。 球団を金にしてるんならプロ野球に参入違反だ!
儲けることについては他の方法で。 例えば、電鉄事業、ホテル、百貨店など
112
2019年11月19日 00:59 id:iE9ca4.S0
こんなもん久慈がどうこういう問題じゃないわ
選手達自身の練習不足や
打撃練習は後回しでいいから守備練習時間増やせ
選手達自身の練習不足や
打撃練習は後回しでいいから守備練習時間増やせ