
1: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 21:15:56.32 ID:ygK/kSoXpNIKU
6木浪
8近本
7糸井
3ボーア
5マルテ
4大山
9髙山
2梅野
1西勇
8近本
7糸井
3ボーア
5マルテ
4大山
9髙山
2梅野
1西勇
2: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 21:16:04.50 ID:ygK/kSoXpNIKU
どう?
5: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 21:17:08.78 ID:erP+VXN7dNIKU
強すぎやろこれ
12球団一やろ
12球団一やろ
6: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 21:17:09.03 ID:yhjaLYot0NIKU
1番近本2番糸井はあかんのか
7: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 21:17:19.59 ID:erP+VXN7dNIKU
>>6
ええな
ええな
9: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 21:17:24.28 ID:q5ZKbft80NIKU
セカンド大山で守備崩壊加速しそうな
14: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 21:17:58.02 ID:erP+VXN7dNIKU
>>9
上品送球でゲッツー増えそうやわ
上品送球でゲッツー増えそうやわ
10: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 21:17:27.68 ID:YuXY06xg0NIKU
今年見てないってのはよくわかる
11: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 21:17:41.71 ID:erP+VXN7dNIKU
近本が3番打てるようになると手がつけられなくなる
12: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 21:17:46.62 ID:YpUJXxXE0NIKU
マルテと大山はどっちかしか出れんのとちゃうの?
15: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 21:18:15.45 ID:ygK/kSoXpNIKU
上位左ばっかやな
22: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 21:19:56.92 ID:Zpi75rri0NIKU
福留スタメンに決まってるやん
23: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 21:20:00.53 ID:yhjaLYot0NIKU
20本打てそうな選手もう1人欲しいな
ロメロ強奪してくれんかな
ロメロ強奪してくれんかな
26: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 21:21:14.13 ID:ygK/kSoXpNIKU
ロメロ欲しいンゴねえ
28: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 21:21:26.31 ID:erP+VXN7dNIKU
>>26
途中補強ありそう
途中補強ありそう
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575029756/
コメント
8じゃなくて9だった
2番 中 近本
3番 右 糸井
4番 一 ボーア
5番 三 マルテ(大山)
6番 左 高山(福留)
7番 捕 梅野
8番 遊 木浪(北條)
9番 投 西勇
2 遊 北條(木浪)
3 右 糸井
4 一 ボーア
5 左 マルテ
6 三 大山
7 二 糸原(上本)
8 捕 梅野
これやな
状態によってはマルテと大山の守備位置は逆でもいいが、セカンド大山だけはやめてくれ……
糸原は相当ひどいし大山の守備範囲って相当広いで
現実的ですね。
ボーア左投手苦手らしいので左の時はマルテが4番かな。
今年の木浪みたくオープン戦で打ちまくって抜擢される奴が出てくるかもわからんし
矢野がやらんて言ってるのに頑なに押してくる方がキモいわ
一塁 ボア
二塁 糸原
三塁 大山
左翼 福留
中堅 近本
右翼 糸井
は固定やで、おそらく
遊撃だけ競争
昨年の今頃は近本や木浪が戦力になる事を予測する人は著しく少なかった、
実際リアルな話
戦力として決まっているのは現状福留近本ぐらい次点で大山糸原あたり
他は白紙と思って良い
逆に福留が急激に劣化する可能性もあるし近本も手が付けられないぐらいに不振に陥る可能性もある
糸井は無理して起用出来ない選手で
来季は中盤から後半にかけて一気に世代交代する予感
良い意味では大化け悪い意味では逆覚醒する選手が発生すると更に予想します
単純にある程度の結果出してるのにポジションコロコロするのがおかしいし、何よりサードとセカンドって動きもサインプレーの量も違うからな?
2番(右)糸井
3番(左)マルテ
4番(一)ボーア
5番(三)大山
6番(中)近本
7番(捕)梅野
8番(ニ)糸原
マルテがレフトそれなりに守れるならこれが1番だと思う。糸原が去年くらい打てるなら上位にすればいいし、ダメなら木浪使えばいいし。
2(右)糸井
3(左)マルテ
4(一)ボーア
5(三)大山
6(中)近本
7(捕)梅野
8(遊)北條
これやな
高出塁率の糸原、糸井、マルテは上位に置きたい
わいもこれ良いと思うけど矢野は近本を絶対上位に置きそう
金本の時にセカンドやらそうとして守備も上手くいかず、本人がパワーも落ちたって言うてたんはもう忘れたんか…
6 北條or木浪
8 近本
9 糸井
3 ボーア
7 マルテor福留
5 大山orマルテ
4 糸原
2 梅野
高山は糸井からぶんどれ
北條と近本は打順逆がええ気がする
ボーアがアタリなら一ボーア三マルテ左大山、ハズレだったり対左が悪いなら一マルテ三大山左福留、右糸井なら高山とかでいいと思う。
てか一三塁の外国人より途中からでも良いからロメロマジで来てほしいな。ソラーテ連れてくるようなフロントには無理やろうけど。
・セカンドで体重減らして2018春に戻るのが嫌
・大山の範囲の広さを支えているのは緩い打球に対するチャージでホットコーナー向き
・エラーも多いが肩の強さは一級品。セカンドだと活かされ難いうえ、送球の正確さに若干の難があるため向いてない
・ボーアマルテが二人ともうまくいくかはわからないのに、その二人にポジション確約は怖い
・福留がいつダメになってもおかしくないから、コンバートにしても守備負担の少ないレフトが優先
横でスマンがうまいことまとめるな、納得いったわ
ボーアは鈍足やからボーアが出塁した時に長打で返せる選手を置きたい→残りの選手の中では大山
と考えると糸井マルテボーア大山のセット運用をしてくれたら個人的には他は適当でええわ
ロメロほしいけどスペとはいえあのクラスの選手がこれだけどこも音沙汰が無いとなると何か問題抱えてんのちゃうのという気になってきた
別に大山二塁やなくてもええねんけど、もうちょい木浪とか植田とかにも二塁競わせた方がええんちゃうの
糸原って二塁不動のスタメンでばっちり問題ないですってクラスの選手やないと思うんやけど
6 北條
8 近本
3 ボーア
5 マルテ
4 大山
7 福留
2 梅野
これで行け
近本がランナーおればボーアはストレートが増えていい
2(中)近本
3(右)糸井
4(一)ボーア
5(三)マルテ
6(左)大山
7(二)糸原
8(捕)梅野
9(投)西勇
現段階ではこれかなぁ
中 近本
遊 北條
一 ボーア
左 大山
右 糸井
三 マルテ
二 糸原
捕 梅野
(中)近本
(右)髙山
(三)大山
(一)ボア/マルテ
(左)福留/糸井
(遊)木浪/北條
(捕)梅野
(投)
内野のマルテと大山をどうするのか。これに尽きる。
糸井、福留の休養日にどちらかを外野に置く等は有るかも知れない
2(中)近本
3(三)マルテ
4(一)ボーア
5(左)大山
6(遊)木浪
7(捕)梅野
8(二)糸原
1~4まで左やんけ
1番は上本にしとけ
6か7が理想。得点圏打率リーグ4位チーム1位だし。
そして若手を後ろで育てられれば。
近本は2番、大山は1.3塁競争って矢野監督言ってたから2塁はない。
5.マルテ
3.ボア
9.糸井
7.大山
4.糸原、上本
2.梅野
6.木浪、北條
ボアの後ろに糸井を置いた方が、ボアが歩かされにくいと思う。大山だと歩かされる。
理想は大山が二遊間守れたら、レフトに福留や高山、中谷が使えるんやけどな。
2番マルテは出塁率と近本の盗塁を気にして、ストレートが多くなると思うので、打てる確率が高いと思うから。
高山中谷の方が上
レギュラー確約は糸井だけ
競争させないの?糸原の性格をかってるのプレーではないよな
足 守備 打撃全て今一つの選手をレギュラーに決めないでくれ
競争というより今年に関しては上本がそんなに良くなかったっていうのもあるからな。北條と木浪にしてもファンの期待値はあるけど内容は糸原とそんな変わらんかったし。植田をもう少し試してもとは思ったけどスタメンで使えば代走いなくなるし。ドラフトで小深田って言うぐらいだから競争させないはないと思う。
黙ってろ、ニート
色々競争させて結果的に糸原になりましたという形になるのならええんやけどなぁ
まぁ今の段階で矢野がどうするつもりか正確にはわからんから来年何かしらの競争があると期待したい
8近本
9糸井
5マルテ
3ボーア
7大山
6木浪
2梅野
1西勇
これ推したい。ただでさえ打線弱いのに大山マルテどっちか外すのはきつい。守備が軽視になるのもきついが
2.近本(中)
3.糸井(右)
4.マルテ(三、左)
5.ボーア(一)
6.大山(左、三)
7.上本 木浪 糸原(二)、木浪(遊)
8.梅野(補)
左右の兼ね合いで考えた。表記の順番は比較的守備がまともな順にした。
黙ってろ、DT