
1: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 13:14:33.51 ID:UziF8KyIa
セ・リーグ盗塁王に輝いた阪神の近本光司外野手(25)が6日、西宮市内の球団事務所で契約更改交渉を行い3000万円アップの年俸4500万円(金額は推定)でサインした。
2: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 13:14:47.94 ID:UziF8KyIa
交渉を終えた近本は笑顔で「少し緊張しました。ケガなく1年目を終えることが出来て良かった。ファンの方にこれからもプレーでお返ししたいし、これからは社会貢献にも取り組みたい」と報告。来年は1億円プレーヤーへのチャレンジとなる。
3: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 13:14:54.88 ID:UziF8KyIa
5: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 13:15:09.27 ID:Cw6GPpUbd
やっぱりタイトルはでかいわ
7: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 13:16:04.79 ID:vRM3zbid0
高山が1年目で4000万だったから盗塁王ボーナスで+500やな
14: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 13:17:26.18 ID:TUa3bpaJ0
めっちゃええ評価してもらったやん
良かったな
良かったな
17: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 13:17:56.78 ID:tcccIPw8H
青柳より高いやん...
20: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 13:18:30.11 ID:vdESbtSnd
やっぱ阪神って夢あるな
23: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 13:19:11.31 ID:pQZbI6ti0
これは文句なし
44: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 13:23:56.34 ID:ovUgwk9K0
高山よりも上がってるのか
50: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 13:25:07.81 ID:bZ8KfjZvM
社会人だからもっと上がるかと思ったけどな
52: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 13:25:29.38 ID:lKyVA+t6d
近本はグッズ売上もだいぶ貢献したから、年俸プラスでもらえそうやな。
88: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 13:30:05.18 ID:DDg/4li/d
3倍ってのが良いわね
189: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 13:44:18.55 ID:ovUgwk9K0
全体的に暖冬ちゃうか今年
平均年俸かなり上がってそう
平均年俸かなり上がってそう
192: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 13:44:43.59 ID:ViGt5gsMa
>>189
鳥谷メッセやめてるからなあ
鳥谷メッセやめてるからなあ
204: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 13:45:56.04 ID:ovUgwk9K0
>>192
そういやそうやな
筒香とかもいなくなるし
そういやそうやな
筒香とかもいなくなるし
199: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 13:45:12.38 ID:6Gs2WHRKr
ええやん
202: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 13:45:51.79 ID:DOltNf3cd
来年からほんまに楽しみや
.300 20 80期待してる
.300 20 80期待してる
286: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 14:01:46.29 ID:Z2YDDiTAd
まあ予想通りの額やな
292: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 14:02:49.86 ID:1XMdIMgq0
関本の予想通りやん
妥当やな
妥当やな
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575605673/
コメント
来年も続ければ倍々で上がっていくやろうしな
1億円突破やな。
散々言われてるけど大山も1年一軍で働いたのは初めてやから妥当やろ
岡本も3割30本100打点とかやってもレギュラー1年目やからってので8000とかやったし
大山は来年今年位の成績もう1回残せば7~8000くらいにはなるやろ
大山よりむしろ青柳やろ
少なくとも3800くらいは行くと思った
青柳も同様やろ
二人ともエラーが多いとかまだまだケチつく部分も多いし来年以降継続して働けば上がるし岩貞とか秋山みたいに来年リセットされちゃったらいつまでも3~4000をうろつく中途半端な選手になるだけ
5500万ぐらい行くと思ったけどな
したら見える数字は下がるやん
言うて盗塁王新人王の赤星より上やぞ
青柳はここまでローテ守ってたわけじゃないからベースが激安やった分が大きい。規定いったとはいえギリギリやし、2.5倍増額と考えればまあ妥当かと。来年同じ成績出せば倍増6000くらいはあるでしょう