
1: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 10:17:52.27 ID:724e5MrQM
中 近本 .313
遊 木浪 .302
右 福留 .347
一 マルテ .381
二 糸原 .353
三 大山 .312
左 高山 .336
捕 梅野 .326
遊 木浪 .302
右 福留 .347
一 マルテ .381
二 糸原 .353
三 大山 .312
左 高山 .336
捕 梅野 .326
7: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 10:19:28.81 ID:P+ZiIznq0
やはり糸井がおらんと見栄えがしないな
8: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 10:20:03.90 ID:IPs743eH0
北條と糸井抜いてこれか
13: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 10:21:04.77 ID:bS3UdNUC0
>>8
北條 .338
北條 .338
92: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 10:41:48.74 ID:q2Wd/OJ/0
そもそも高い出塁率が期待できる糸原が五番というのが
94: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 10:41:53.74 ID:d9/bpPYs0
糸原よくね
183: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 10:57:30.29 ID:q2Wd/OJ/0
近本の出塁率が一割あがったらいろいろかわってくるね
199: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 11:00:20.37 ID:PiwUjxmza
>>183
四球選べるようになって盗塁成功率上がったらポジポジやな
四球選べるようになって盗塁成功率上がったらポジポジやな
227: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 11:03:54.14 ID:awqQtjG90
>>183
出塁率4割は厳しいが1番固定で使うならせめて3割5分近くは欲しい
近本が四球選べるようになればなあ
出塁率4割は厳しいが1番固定で使うならせめて3割5分近くは欲しい
近本が四球選べるようになればなあ
198: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 11:00:13.96 ID:q2Wd/OJ/0
正直福留をはずせるほど、若手たちに安定感がないんだよな。
近本が出塁率380くらいあり、
二番糸原三番糸井四番マルテ五番大山ならまだいける気はするけど
近本が出塁率380くらいあり、
二番糸原三番糸井四番マルテ五番大山ならまだいける気はするけど
212: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 11:02:22.21 ID:xM2gLcBEa
こう見ると糸原を置くなら一番がいいんか?
それが良いかはともかく他の打順に置きにくい
それが良いかはともかく他の打順に置きにくい
220: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 11:03:28.34 ID:zi9hbIwT0
>>212
糸原北條で1.2番がまぁベターなんじゃないの?
矢野は近本を1番か2番に絶対置くけど6番あたりでやらせた方が輝くと思うんだけどな
糸原北條で1.2番がまぁベターなんじゃないの?
矢野は近本を1番か2番に絶対置くけど6番あたりでやらせた方が輝くと思うんだけどな
235: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 11:05:12.27 ID:xM2gLcBEa
>>220
北條糸原はあれかな?2番北條でバントしちゃうともったいないかなと
三番が糸井なら北條2番がいいかもやけどね
北條糸原はあれかな?2番北條でバントしちゃうともったいないかなと
三番が糸井なら北條2番がいいかもやけどね
247: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 11:07:02.91 ID:xM2gLcBEa
マルテももうちょいスイングしても良い気もするけどね、振っていったらボール球も増えるやろうし
254: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 11:07:48.44 ID:q8NXoFpi0
福留おじさんすごい
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575854272/
コメント
3番の糸井はあんまり初球打たんし走る時間もらえると思う
出塁率は1番に北條か糸原おけばええし
得点に絡まない出塁に大して意味は無い、長打の無い阪神では得点圏に進めるかが重要
糸井
北條糸原
マルテ
ボーア
福留大山
近本は6番で高山と争う方が良くね?
近本の方が上っていいたいんかな
打点+得点は近本123、去年の糸原114とそう大きく変わらんし
得点圏打率 糸原.243>近本.230
OPS 糸原.752>近本.689
足は近本が速いかもしれんが得点への貢献度はトントンでしょ
なぜ出塁率の話に打点持ち出すのかわからんが、
近本出塁率.313なのに得点81あるのに対して、糸原.353あっても66しかないって話
大体なんで糸原は去年の数字なの?
1番打者の話してたから去年の1番の糸原の成績上げてるんだろ
あと、得点に絡むって話だから打点と得点の話を出したまで
今年の話なら、打順が違う近本と糸原の得点数は比べること自体ナンセンス 糸原は近本を返すか塁を進める役割だったんだから