
768: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 13:27:20.71
――投打のバランスを考えると、リーグ優勝へ来季は野手の奮起が必要になる。
「いろいろ議論されているんでしょうけど。大山を二塁で使うのかとか、三塁はマルテで行くのかとか。打力を上げるには大山、マルテ、ボーアを打線の中に共存させることが大前提だと思いますね」
――大山の守備位置は。
「正直、二塁はできると思います。三塁ができる人は守れる。今はデータもあって、ある程度打球の傾向も把握できるので大山クラスの守備力があれば二塁はできると思ってます。大山が二塁でマルテが三塁でとなると、投手主体のチームなのに“ファイヤーフォーメーションだ(※1)”とか言われると思いますけど、それぐらいやらないといけない。マルテを左翼でもいいかなと。糸井も含めて共存させないと」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/12/30/kiji/20191230s00001173076000c.html?amp=1&__twitter_impression=true
本当にセンスない打順組む人が多いわ
お股さんの意見見ろよな
福留よりとっくに大山評価してんのに
「いろいろ議論されているんでしょうけど。大山を二塁で使うのかとか、三塁はマルテで行くのかとか。打力を上げるには大山、マルテ、ボーアを打線の中に共存させることが大前提だと思いますね」
――大山の守備位置は。
「正直、二塁はできると思います。三塁ができる人は守れる。今はデータもあって、ある程度打球の傾向も把握できるので大山クラスの守備力があれば二塁はできると思ってます。大山が二塁でマルテが三塁でとなると、投手主体のチームなのに“ファイヤーフォーメーションだ(※1)”とか言われると思いますけど、それぐらいやらないといけない。マルテを左翼でもいいかなと。糸井も含めて共存させないと」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/12/30/kiji/20191230s00001173076000c.html?amp=1&__twitter_impression=true
本当にセンスない打順組む人が多いわ
お股さんの意見見ろよな
福留よりとっくに大山評価してんのに
773: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 13:38:08.43 ID:5JilhhaMa
マルテがダメというよりサンズが競走に勝って
ボーア サンズのが戦力アップやろ 最低でもマルテ
理想はボーア サンズじゃないの?
ボーア サンズのが戦力アップやろ 最低でもマルテ
理想はボーア サンズじゃないの?
774: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 13:40:41.68 ID:QywkH+Ed0
そらサンズがマルテより打てるならOKだが
普通に打てない可能性のが高いやろ
まあマルテも2年目どうなるかわからんしな
全員ダメな可能性さえるあるから
普通に打てない可能性のが高いやろ
まあマルテも2年目どうなるかわからんしな
全員ダメな可能性さえるあるから
776: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 13:49:57.72 ID:5JilhhaMa
マルテが怪我や不調やなくサンズ ボーアが勝つようなら優勝あるな
777: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 13:54:17.84 ID:bBZMnxB3x
サンズ、マルテ、ボーアを3人出さんと相手からしたら怖くない
8近本
6北條
3ボーア
7サンズ
5マルテ
9糸井
4糸原
2梅野
大山は4579のどこでも守れるように練習するのみ
8近本
6北條
3ボーア
7サンズ
5マルテ
9糸井
4糸原
2梅野
大山は4579のどこでも守れるように練習するのみ
779: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 13:58:41.78 ID:NuCbsUYn0
そういえば、セリーグで外人野手3人はあんま見たことねーな
782: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 13:59:58.64 ID:QywkH+Ed0
>>779
DHないからな
でパならオリや楽天がやってたが当然、機能してもその後に野手不足のツケも出るからDHあってもあまり賛成できないな
外国人野手スタメンは2人でええ
DHないからな
でパならオリや楽天がやってたが当然、機能してもその後に野手不足のツケも出るからDHあってもあまり賛成できないな
外国人野手スタメンは2人でええ
781: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 13:59:33.10 ID:UsgZEZt+p
1 遊 北條
2 中 近本
3 右 糸井
4 左 サンズ
5 一 ボーア
6 三 大山/マルテ
7 二 糸原
8 捕 梅野
これでいい。
2 中 近本
3 右 糸井
4 左 サンズ
5 一 ボーア
6 三 大山/マルテ
7 二 糸原
8 捕 梅野
これでいい。
787: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 14:28:06.41 ID:kO9lcVoJp
>>781
マルテ干されそう
マルテ干されそう
788: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 14:30:18.09 ID:S2CJCl8ya
外人はやる気に左右されすぎるし
そんなもんにシーズン託してたら安定なんかせん
活躍したらしたでオフ揉めるから外人野手3人とかその場凌ぎ感が半端ない
だからどこもやらん
そんなもんにシーズン託してたら安定なんかせん
活躍したらしたでオフ揉めるから外人野手3人とかその場凌ぎ感が半端ない
だからどこもやらん
790: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 14:35:37.83 ID:QywkH+Ed0
マルテのOPSは貴重
単純な本数に意味はない
もちろんOPSが今年レベルはやってくれるという上でやが
OPS落ちたらマルテの魅力はない
単純な本数に意味はない
もちろんOPSが今年レベルはやってくれるという上でやが
OPS落ちたらマルテの魅力はない
791: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 14:39:30.19 ID:UsgZEZt+p
マルテのOPSが落ちる時ってさらに長打が出なくなった時だよな。出塁率はそう簡単には下がらないだろう。ボール球に手を出さないから。
マルテは去年やって伸び代少ないよな。
なら未知数のボーアとサンズをシーズン序盤は優先して使った方がいい。映像を見た限りパワーと打球角度はモノが違う。
マルテは去年やって伸び代少ないよな。
なら未知数のボーアとサンズをシーズン序盤は優先して使った方がいい。映像を見た限りパワーと打球角度はモノが違う。
792: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 14:41:12.71 ID:QywkH+Ed0
そうかな?
2年目は攻略されて打てなくなる可能性もあるが
マルテが一番若いからNPBに慣れたら伸び代ありそうなのはこいつだと思うんだが、魅力が出塁率の高さだけではなく打球の速さもある
マルテは打球が速い
2年目は攻略されて打てなくなる可能性もあるが
マルテが一番若いからNPBに慣れたら伸び代ありそうなのはこいつだと思うんだが、魅力が出塁率の高さだけではなく打球の速さもある
マルテは打球が速い
801: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 15:02:40.60 ID:UsgZEZt+p
やはりマルテの期待値が1番低いよな。
まあ最低限マルテが控えてるという意味で、思い切ってボーアとサンズをシーズン序盤から使える。
まあ最低限マルテが控えてるという意味で、思い切ってボーアとサンズをシーズン序盤から使える。
引用元:http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1577535777/
コメント
投手の1枠はリリーフに使ってフル回転させては入れ替えを繰り返す形がいい
当然先発は日本人だけで回すことになるからかなりきつい来年大野取れたら話は変わるけど
要するに俺は野手3枠には反対です
大総枠は植田一人でじゅうぶん
大総→代走
そらボーアやサンズがそれ以上なら文句ないけど
打球に反応するだけならいけるやろけど連携とか咄嗟の時の送球とか
二塁は広さが欲しいからなあ
糸原が本職サードのセカンドコンバートやけど、お世辞にも守れとるとは言えん
ただ、大山はサードとしては広さがトップクラスなのと、こいつの主張では、メジャー式に打球データからシフト引けば現代野球では広さは重要じゃない(それよりも、サードに求められるような強い打球を止める力が必要)て考えなんやろうね
これについて再反論しとくと、セカンド一人じゃなく野手全員でシフトを徹底せな意味ない
球団として、そこまでやってくれるならおもろいけどね
マルテ程度なら大山を固定して信頼を寄せた方が良いし
RF糸井
3Bマルテ
1Bボーア
2B大山/糸原
LF福留
SS北條/糸原
C 梅野
こういう感じをイメージしてるのかな
まずメジャーではすぐにレフトは守らなくなっとるしそもそもマイナーでは1度も守ってない
遊 北條
右 糸井(福留)
三 大山
一 ボーア(マルテ)
左 高山(サンズ)
二 糸原
捕 梅野
大山をショートで使わない意味が分からん
北條とかまんま劣化大山やん
北條打率.247 長打率.374
なぜどの阪神ファンもこのふたりを理想の打順に組み込むのか
バッティングになんの魅力もないぞ
ほかにニ遊おらんから
大山がほんまに守れるなら、それこそ大山がええやろうけど、今んとこ空論や
聞いた話だが大山の守備は前後には広いけど左右には普通なんだと
だとすると根っからのサードなんやね
ひらめいた
横向いて守ればええやん
セイバー系の有識者やね
ボーアは指標的に日本で活躍できそうなタイプだからこういう人に好まれる打者
肩は強いけど送球難なのにはなんで触れないの?w
ショートみたいな送球機会の1番多いポジションにおいたら今年のエラー数超えるで。それでいいならええけど
慣れれば今年の糸原くらいはやるだろう
肩強いから糸原以上かもしれない
何かを変えないと上にはいけない
阪神ファンは去年のことも覚えてないんやな
出塁率は?
なんでそういう悪いとこだけ抜き出すの?
んで二遊守れる中でそれ以上の打撃成績残せるの誰?