
阪神の大山悠輔内野手(25)が7日、この日から開放された兵庫・西宮市にある鳴尾浜球場で自主トレを開始した。解禁即、一番乗りの始動。勝負の2020年シーズンを前に、テーマを「克己心」と掲げた。激しい競争を勝ち抜き「4番・三塁」の座を奪い取る。
まだ雨の降る午前中。球場のフェンス沿いを1人、黙々と走った。その後、雨にぬれないようにバットを抱え、室内でマシン打撃。さらにウエートトレと、みっちり汗を流す。「オンとオフの切り替えの大事さを知った」と、体と向き合いながらオフを過ごしてきた。ただ頭は常に“野球漬け”の日々だった。
「私生活の中でも自分のヒントになることがある。視野を広く、というか。(引き出しが)1つよりも2つ3つある方が、困った時に対処できると思う」
テレビを見るつかの間の時間でさえ、野球につながるヒントを探した。球団は今オフ、新外国人ボーアと契約。矢野監督は一塁で起用する方針を示している。大山には三塁の定位置を奪い取るため、マルテらとの競争に勝つ結果、内容が求められる。そんなチーム内の競争が、若き大砲の成長につながる。
理解する大山の自覚も十分。「まずはしっかりと自分に勝つこと」。新年の誓いに掲げたのは、矢野監督から伝えられた言葉だ。「比べるのは昨日の自分だぞと、矢野さんにもずっと言われています。その積み重ねが1年後の結果につながる。1日、1日を大事にしたい」。15年ぶりのリーグ優勝に不可欠な存在だ。2020年を飛躍の分岐点にしたい。
まだ雨の降る午前中。球場のフェンス沿いを1人、黙々と走った。その後、雨にぬれないようにバットを抱え、室内でマシン打撃。さらにウエートトレと、みっちり汗を流す。「オンとオフの切り替えの大事さを知った」と、体と向き合いながらオフを過ごしてきた。ただ頭は常に“野球漬け”の日々だった。
「私生活の中でも自分のヒントになることがある。視野を広く、というか。(引き出しが)1つよりも2つ3つある方が、困った時に対処できると思う」
テレビを見るつかの間の時間でさえ、野球につながるヒントを探した。球団は今オフ、新外国人ボーアと契約。矢野監督は一塁で起用する方針を示している。大山には三塁の定位置を奪い取るため、マルテらとの競争に勝つ結果、内容が求められる。そんなチーム内の競争が、若き大砲の成長につながる。
理解する大山の自覚も十分。「まずはしっかりと自分に勝つこと」。新年の誓いに掲げたのは、矢野監督から伝えられた言葉だ。「比べるのは昨日の自分だぞと、矢野さんにもずっと言われています。その積み重ねが1年後の結果につながる。1日、1日を大事にしたい」。15年ぶりのリーグ優勝に不可欠な存在だ。2020年を飛躍の分岐点にしたい。
【この記事の反応】
・守備含めると大山がサード取れないと厳しい。
客観的に見て梅野近本に次いでレギュラーに近いのは大山だろうし、未完の大器にならないよう飛躍してほしい。
・去年は14本76打点、今年は20本100打点を期待したい。
4番の座を狙うと書いてあるが、四球も取れるというボーアの後ろの5番で打点を稼ぐのもいいかなと思う。
・去年、恐らく一番悔しい思いをしたのは彼だろうし、周りとの差も痛感したことだろう。
しかし、誰よりも努力しているのもまた大山だと思う。今年は外国人との競争に勝たないといけない分気合い入れないといけないね。
個人的には攻守両面において大山がサードに入ってくれるのが一番だと思っている。頑張ってもらいたい。
・大器晩成タイプだと思いたい。だが、今年あたり、そろそろ、3割、30本の線に少しでも近づいてくれ。MLBから声が掛かるぐらいの打者に成長して欲しい。
・今年外国人にポジション取られてベンチをあたためるようじゃ去年4番を打たせた意味がなくなる
・春は大丈夫やろ
・大山君の最大の敵は自分自身。
・性格が優しくておとなしいのがアダになってる気がします!
大山選手は本人らしく静かな覇気やオーラを出せるバッターになって欲しいです。 肩の力を抜いてボール球を見極めて、外野のヤジとかは音楽と思って、フレフレー大山選手!
・守備含めると大山がサード取れないと厳しい。
客観的に見て梅野近本に次いでレギュラーに近いのは大山だろうし、未完の大器にならないよう飛躍してほしい。
・去年は14本76打点、今年は20本100打点を期待したい。
4番の座を狙うと書いてあるが、四球も取れるというボーアの後ろの5番で打点を稼ぐのもいいかなと思う。
・去年、恐らく一番悔しい思いをしたのは彼だろうし、周りとの差も痛感したことだろう。
しかし、誰よりも努力しているのもまた大山だと思う。今年は外国人との競争に勝たないといけない分気合い入れないといけないね。
個人的には攻守両面において大山がサードに入ってくれるのが一番だと思っている。頑張ってもらいたい。
・大器晩成タイプだと思いたい。だが、今年あたり、そろそろ、3割、30本の線に少しでも近づいてくれ。MLBから声が掛かるぐらいの打者に成長して欲しい。
・今年外国人にポジション取られてベンチをあたためるようじゃ去年4番を打たせた意味がなくなる
・春は大丈夫やろ
・大山君の最大の敵は自分自身。
・性格が優しくておとなしいのがアダになってる気がします!
大山選手は本人らしく静かな覇気やオーラを出せるバッターになって欲しいです。 肩の力を抜いてボール球を見極めて、外野のヤジとかは音楽と思って、フレフレー大山選手!
コメント
頑張れ大山
頑張れ大山
よくやってるとは思うけど去年って一昨年から見たら打率も長打率も落ちてエラー率も急増したしホンマに順調に成長してると言えるんやろか?
率を成長の基準にしたいなら、せめて通年の成績同士で比べてやれ
ガチでアホしかおらんのか阪神ファンって
贔屓を巨人かなんかと勘違いしてるとか?
去年はみんな一昨年より打てなくなっとるからね
打撃コーチがアレすぎたんで参考にならん
その中では要所でよお打っとったUZRも改善したし
若手で規定2桁打てる能力あるやつが「レギュラーじゃなくなるかもしれん」って言って危機感持たなあかんくらいの状況にチームがなってることが嬉しい(日本語不自由)
レベルの高い競争ができるチームは必ず強くなるよ
一昨年のホームランは12本、打席が格段に増えた今年で14本でほとんど増えてない
ホームラン数や打点がチーム1だが打席数が多いからであって、上にもある通り打率や長打率や出塁率は落ちている
何で打席数の影響の少ない率を軽視するのか意味がわからない
6→3→1→1→1→2
大山の月別本塁打の推移ね
逆に4番に固定されている間得点圏打率は毎月上がり続けて8月は.423
そして4番から外され一番打席数の少ない9月に本塁打はまた増えて得点圏打率は落ちた
ここから何も読み取れないほどボンクラではないだろ?
もったいぶった言い回しをしたり、人をボンクラ呼ばわりして、つまらないカッコをつけてないで結論を言え
これだと最初の月だけホームラン打ってるけど、二月目から打てないポンコツになってるようにしか見えないぞ
要は4番としてチャンスに打つための打撃を模索し続けたものと推察できる
君の言う破格の扱いとやらは打率や長打率や出塁率を下げる方向に影響しただろうね
得点圏打率は悪くないが、満塁時の打率が.143ではチャンスに打てているとは思えない
何よりたったの76打点では得点圏で打っても、二塁ランナーが三塁に行っただけとか、長打がないから満塁でも1点しか入らないとかのケースが多く、4番としての役割は全く果たせていない
確かに力不足ではあるがまあそれだけよ
これから伸びない理由は何もない
去年は和田一浩に逃げられ狩野にも断られた結果の完全な間に合せの打撃コーチだったことも決して忘れてはならない
ホンマに頑張れ大山!
順調に伸びた野手いなさ過ぎて頭おかしなっとんねやろ
一昨年って8月までひどすぎて見てられなかったけどな、ホームラン2本とかだったし
それに比べりゃ、通年で通したのも初めてだし
ようやってると思うが
本当に頭が下がるよ。
大山だけじゃない、みんな頑張れ!