images

1: 風吹けば名無し 2020/01/08(水) 05:26:54.56 ID:2m8QCloY0
人体的には負担でかくね

2: 風吹けば名無し 2020/01/08(水) 05:27:34.43 ID:2m8QCloY0
心臓より少しでも遠い右手で投げるべきやわ

3: 風吹けば名無し 2020/01/08(水) 05:29:25.11 ID:SPFky/6E0
メジャーだとそうでもなくない?

4: 風吹けば名無し 2020/01/08(水) 05:29:58.19 ID:vzBrDYGI0
オールスターで右選抜対左選抜やって欲しいわ

5: 風吹けば名無し 2020/01/08(水) 05:30:21.55 ID:9Z47R3PRM
そもそも適正ポジションが少ない時点で不利やぞ
野球くらい左利きが不利なスポーツも少ない

8: 風吹けば名無し 2020/01/08(水) 05:32:48.61 ID:pkDi1M+r0
>>5
でもピッチャーは左の方が有利やろ
左で投げてるだけで投げてる球で言えばどう考えてもプロレベルにないサウスポーもいるわけやし


6: 風吹けば名無し 2020/01/08(水) 05:31:38.49 ID:2m8QCloY0
Pに限るとって話や
他のポジションは考えてなかった
けど打席だと有利やろ?

9: 風吹けば名無し 2020/01/08(水) 05:34:06.33 ID:rxYuQ0RG0
左利きって大抵のスポーツ有利よな

11: 風吹けば名無し 2020/01/08(水) 05:35:03.28 ID:ArDcH3Etp
左の方が負荷少ないって言われてるぞ 内臓の位置が上だから

16: 風吹けば名無し 2020/01/08(水) 05:37:04.62 ID:2m8QCloY0
>>11
そんなん?
左右対称じゃない内蔵もそうなんか

24: 風吹けば名無し 2020/01/08(水) 05:44:30.32 ID:ArDcH3Etp
>>16
左半身は心臓があるから胸郭が圧迫されてる 左腕を上げることは人体にとって自然なことなんや 逆に右半身は肝臓があるから左半身より重心が下にくる だからオーバースローで投げる場合人体の負荷は左の方が少ない

27: 風吹けば名無し 2020/01/08(水) 05:47:57.96 ID:2m8QCloY0
>>24
ほーん左はオーバー有利なんやな
右でアンダーに期待するしかないんか

12: 風吹けば名無し 2020/01/08(水) 05:35:36.32 ID:1E64Fgakx
ドアは右利き用になってること多いから生活大変だろうね

14: 風吹けば名無し 2020/01/08(水) 05:36:13.69 ID:S9fJ21nJd
>>12
普通に右で開けるわ

17: 風吹けば名無し 2020/01/08(水) 05:38:51.94 ID:1E64Fgakx
>>14
すまんな左利きの人のことよく知らんかったわ

13: 風吹けば名無し 2020/01/08(水) 05:35:47.99 ID:2m8QCloY0
魅力的なサウスポー出てきてくんねえかな
アンダーで160近く出すとか、エグい変化球持ってるとか

15: 風吹けば名無し 2020/01/08(水) 05:36:32.59 ID:KnWlc1sD0
まとめると
左利きが有利な理由は結局
「データ不足」
これに尽きるよね

18: 風吹けば名無し 2020/01/08(水) 05:39:31.22 ID:NULSaqnS0
人工的な右投げ左打ちが増えてるから
逆にこいつら不利になっていくって話も聞いた

20: 風吹けば名無し 2020/01/08(水) 05:41:13.52 ID:xyjhCMhPM
>>18
投げはともかく打ちは右利きでも問題ないようにしか思えんしな

19: 風吹けば名無し 2020/01/08(水) 05:40:02.49 ID:2m8QCloY0
ソフトボールみたいなアンダーでストレート投げるとトップスピンかかって打ちづらくない?

23: 風吹けば名無し 2020/01/08(水) 05:43:06.35 ID:BIsJaEJEa
>>19
ワイソフトボール経験者やけど距離が遠すぎて多分無理や
野球のボールは小さいから下からやと回転もかけづらそうやし

25: 風吹けば名無し 2020/01/08(水) 05:45:33.44 ID:2m8QCloY0
>>23
そういうものか、見てみたくはあるが
最近の投手みんな似たようなフォームと球種で面白くないやん
メジャーレベルのスラッターとか見たいわ

26: 風吹けば名無し 2020/01/08(水) 05:45:36.83 ID:HsOnO9F5M
まず左打ちがとんでもなく有利なスポーツやから右利きの左打ちが自然と増えるやろ
そしたら左打ちに強い左投げは結局有利になるな


引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578428814/


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2020年01月09日 00:19 id:FCpjaPN70
      ワイは左利きやけど内野守りたかった。
      ファーストしかなかった(´;ω;`)ウゥゥ
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2020年01月09日 00:38 id:o12a0chY0
      左投げだと守備の楽しみが少ないんだよな。サインプレーは少ないし打球はとんできにくいし。もっと色々守ってみたかった。
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2020年01月09日 00:48 id:h1MhLPCI0
      左投げでしかもアンダースローで150キロ近くの球速を出せれば寿命は短くとも大輪の花を咲かせる投手人生を終えそうな気もするのだが
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2020年01月09日 00:48 id:C0YzKhjm0
      自動販売機も金入れるの大概右に付いててイラつくわ。
    5. 5 名無しの猛虎魂さん 2020年01月09日 02:57 id:SeTjsKp80
      左投げのアンダースローは右打者は打ちやすい
      ソースはワイ
      即、上に戻したぞ
    6. 6 名無しの猛虎魂さん 2020年01月09日 03:56 id:W.7JwV9S0
      親父に作られた右投げ左打ちワイ
      なんぼ鍛えても右打席の方が飛ぶので激しく後悔
    7. 7 名無しの猛虎魂さん 2020年01月09日 14:47 id:a1RZ5Gbk0
      セカンド、ショート、サード、キャッチャーを守れなくなるのでレギュラーになれる確率めっちゃ減るぞ
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット