
1: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 07:34:43.56 ID:OCnRcorA9
日本ハムの吉田輝星投手(18)が8日、“火の玉ストレート”の習得に意欲を示した。2年目の飛躍を目指す今オフ、友人から阪神・藤川の投球動画を紹介され、浮き上がるような「火の玉ストレート」に目を奪われた。
「指の使い方など細かいところがたくさんある。すごい直球。ああいう球が投げられたら」と参考にしていることを明かした。
吉田輝も浮き上がるような直球が武器だが、より質を磨くことで改良中のフォークなどの変化球との相乗効果も期待できる。この日は、千葉・鎌ケ谷の2軍施設で自主トレを公開。
「1軍でどれだけ活躍できるか。1年間、1軍でやっていきたい」と、1勝に終わった昨季からの飛躍を期した。
今年の新人には、ドラフト1位・河野竜生(21)=JFE西日本=ら即戦力投手が多数。強力なライバルの出現にも「勉強させてもらいながら、勝負では勝ちたい」と負けん気の強さをのぞかせていた。(小島 和之)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200109-01080258-sph-base
1/9(木) 7:00配信
「指の使い方など細かいところがたくさんある。すごい直球。ああいう球が投げられたら」と参考にしていることを明かした。
吉田輝も浮き上がるような直球が武器だが、より質を磨くことで改良中のフォークなどの変化球との相乗効果も期待できる。この日は、千葉・鎌ケ谷の2軍施設で自主トレを公開。
「1軍でどれだけ活躍できるか。1年間、1軍でやっていきたい」と、1勝に終わった昨季からの飛躍を期した。
今年の新人には、ドラフト1位・河野竜生(21)=JFE西日本=ら即戦力投手が多数。強力なライバルの出現にも「勉強させてもらいながら、勝負では勝ちたい」と負けん気の強さをのぞかせていた。(小島 和之)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200109-01080258-sph-base
1/9(木) 7:00配信
5: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 07:49:48.65 ID:SbIEr+6Z0
藤川は握り特殊だしあれでコントロールつけるの難しいだろ
11: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 08:31:46.27 ID:MrNXchM70
加速するストレート
15: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 08:49:37.85 ID:pZBPHcZG0
なかなか難しいと思う
変化球磨いた方が早い
変化球磨いた方が早い
16: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 08:54:27.30 ID:mcpVOMiR0
回転軸の問題だから大幅なフォーム改造必要だぞ
20: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 09:12:00.18 ID:YgQF/zhE0
則本が目標じゃなかったのか(´・ω・`)
24: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 09:20:09.95 ID:sTlDBl600
藤浪晋太郎にも教えて貰え
打者ビビるで
打者ビビるで
26: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 09:47:07.38 ID:+sPsOwnm0
ストレートの回転数が凄くて藤川みたいに伸びがいい、
ストレートだけならプロでも即戦力とか言われてたそこを改善せんと駄目になってんのかよw
ストレートだけならプロでも即戦力とか言われてたそこを改善せんと駄目になってんのかよw
29: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 10:44:24.83 ID:S9JGbo+c0
速球と打球スピードは
練習したからって特段に向上するわけじゃないからな
来日した高校生視察目的のメジャースカウトがとにかく肩が強く足の速い子が欲しい
野球はこっちで教えるからと話してたな
練習したからって特段に向上するわけじゃないからな
来日した高校生視察目的のメジャースカウトがとにかく肩が強く足の速い子が欲しい
野球はこっちで教えるからと話してたな
30: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 11:00:28.95 ID:o3Bf0eta0
球速は5~7キロくらいならプロ入ってから伸びるやつは結構いるよ
球質だって球児も最初からあんな球を投げてたわけじゃないし
むしろコントロールの方が才能だと思う
球質だって球児も最初からあんな球を投げてたわけじゃないし
むしろコントロールの方が才能だと思う
33: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 11:10:48.00 ID:cjbBSE+n0
全盛期藤川
ほぼストレートだけ
プロがストレート待ってても打てない凄い球
ただしノーコン
去年の球児
ストレートは全盛期から5KMダウン
ストレートとフォークのコンビネーションが主武器
適度に荒れるので打者が絞りにくい
ほぼストレートだけ
プロがストレート待ってても打てない凄い球
ただしノーコン
去年の球児
ストレートは全盛期から5KMダウン
ストレートとフォークのコンビネーションが主武器
適度に荒れるので打者が絞りにくい
36: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 11:28:43.41 ID:PR76J6p+0
驚くのは未だにこの球を たまに投げる所www
藤川世代ですわw
藤川世代ですわw
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578522883/
コメント
ただしノーコン
別に格別良くもなかったがノーコンと言われるほど悪くもなかったやろ
全盛期はとりあえずストレート投げとけば真ん中だろうが空振りしてくれるからコーナー狙ってないだけで
別に格別良くもなかったがノーコンと言われるほど悪くもなかったやろ
全盛期はとりあえずストレート投げとけば真ん中だろうが空振りしてくれるからコーナー狙ってないだけで
してなんとか250S到達してほしい
名球会入り&優勝で、最高の花道を用意してやってくれ〜
そこからトレーニングを重ねて今ではMAX160の剛腕
若い頃はコース狙わず高低で勝負できてたからアバウトではあったけど、
四球はそれほど出さなかったし
むしろ年取ってからの方がリリースで上手く抑え切れなくて制球乱す場面が増えた
里崎がよく言ってる、強打の捕手は守備が悪いイメージを勝手に持たれるってやつと同じや