
1: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 10:36:58.11 ID:tyT3q/POa
【藤原オーナーインタビュー2】やっぱり主力は育成 補強から切磋琢磨が生まれる
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/01/09/0013018846.shtml
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/01/09/0013018846.shtml
20: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 10:41:48.35 ID:JGUhrV8xa
「だから、やっぱり主力は育成(して作る)ということになる。ドラフトで獲得できた選手たちが、いかに育っていくか。これはファームを含め、監督、コーチが重要になってきますよね。
かたや、トラックマンによるデータ収集や、スコアラーの皆さんが力を尽くしてデータや映像を集めていらっしゃってる。
それをいかに生かしていくか、伸ばしていくかというのが大きな宿題というか。育成の方では大事ではないかなと思います」
-球団としては長い目でチーム作りを支えていく形になるのか。
「それはそうですよ。育成なしで(強いチーム作り)はないと思います。広島さん、日本ハムさんもそうですよね。
その上でFAがあったりするわけで。そうすると、日本のプロ野球っていうのは、基本は自前で育てていくということになると思いますね」
かたや、トラックマンによるデータ収集や、スコアラーの皆さんが力を尽くしてデータや映像を集めていらっしゃってる。
それをいかに生かしていくか、伸ばしていくかというのが大きな宿題というか。育成の方では大事ではないかなと思います」
-球団としては長い目でチーム作りを支えていく形になるのか。
「それはそうですよ。育成なしで(強いチーム作り)はないと思います。広島さん、日本ハムさんもそうですよね。
その上でFAがあったりするわけで。そうすると、日本のプロ野球っていうのは、基本は自前で育てていくということになると思いますね」
39: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 10:45:26.40 ID:Izf74Mbld
実際若手の芽は出てきてるやろ
うらやましいの多い気がする
うらやましいの多い気がする
45: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 10:46:31.10 ID:ovukGwVPa
今年はセリーグ全チーム弱体化してるから
補強で優勝するチャンスじゃん
今年優勝しとけば今後10年かけて育成に専念できる
補強で優勝するチャンスじゃん
今年優勝しとけば今後10年かけて育成に専念できる
53: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 10:46:57.43 ID:O4fUf1yU0
中継ぎ投手だけは育成出来ているかな
野手をどうにかせんと
野手をどうにかせんと
54: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 10:46:58.21 ID:OYl6njf8p
ピッチャーは殆ど自前やろ
西くらいやないの
問題は野手よ
西くらいやないの
問題は野手よ
62: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 10:47:52.77 ID:PlPSkMFKa
>-今年はオーナーの地元・明石の明石商にドラフト候補の中森投手、来田外野手がいる。気になる存在では。
>「いいですねえ。私は明石高校なんですが、明石商業の校長先生は同級生のお父さんで。もうずいぶん、前ですがね。
明石商業が出てくると、市民としては頼もしく思いますね。テレビとかで高校野球の試合は見させてもらいましたし。(来田は)劇的なホームランを打ったり。すごいですよね。地域でモノを言うたらあかんのですけどね」
これは指名濃厚やろうなあ
>「いいですねえ。私は明石高校なんですが、明石商業の校長先生は同級生のお父さんで。もうずいぶん、前ですがね。
明石商業が出てくると、市民としては頼もしく思いますね。テレビとかで高校野球の試合は見させてもらいましたし。(来田は)劇的なホームランを打ったり。すごいですよね。地域でモノを言うたらあかんのですけどね」
これは指名濃厚やろうなあ
136: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 10:56:45.00 ID:5ZuvAbRc0
当たり前のようでできないからな
そう言うこときっちりするのは大事だよ
そう言うこときっちりするのは大事だよ
230: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 11:04:14.18 ID:iKAbM5z/M
メッセ、スンファン、マートン、ゴメスでタイトル総ナメしても優勝できなかったしな
280: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 11:07:13.77 ID:eM2w4zYh0
>>230
あれホンマ謎すぎたよな
あれホンマ謎すぎたよな
321: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 11:09:38.49 ID:E3haV41ja
スカウトも育てた方がええんちゃうか
418: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 11:15:27.94 ID:TvxVoRrOd
どっちも必要だろ
438: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 11:16:27.52 ID:miLqIgBn0
西 井上 及川
誰か育つ
誰か育つ
441: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 11:16:52.01 ID:y8JrpeQw0
>>438
遠藤「…
遠藤「…
464: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 11:19:05.09 ID:t+Dyb7zfd
育成いうけどさあ
一番大事なのって選手の素質だよなあ
メジャーの話しになるけどドラフト全体一位って球団関係なくほぼ活躍してるし
日本やとくじ運がいちばん大事や
一番大事なのって選手の素質だよなあ
メジャーの話しになるけどドラフト全体一位って球団関係なくほぼ活躍してるし
日本やとくじ運がいちばん大事や
477: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 11:19:44.39 ID:p8lk62YT0
お前らって優勝以外全部弱いチーム扱いなんか?
阪神ってこの10年で見たら決して弱くはないやろ
阪神ってこの10年で見たら決して弱くはないやろ
498: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 11:20:52.04 ID:17G3jLjb0
>>477
ほんとこれやけど優勝したいやん
ほんとこれやけど優勝したいやん
570: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 11:25:03.92 ID:aMd7hyag0
>>477
2
4
5
2
2
4
3
4
2
6
3
ほんまに決して弱くはないって順位やね
2
4
5
2
2
4
3
4
2
6
3
ほんまに決して弱くはないって順位やね
615: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 11:27:50.57 ID:dsFo5uD00
>>477
まあまあやな
読売 3311122431 平均2.1
広島 5543341114 平均3.1
阪神 2452234263 平均3.3
中日 1124456555 平均3.8
東京 4236612626 平均3.8
横浜 6665563342 平均4.6
まあまあやな
読売 3311122431 平均2.1
広島 5543341114 平均3.1
阪神 2452234263 平均3.3
中日 1124456555 平均3.8
東京 4236612626 平均3.8
横浜 6665563342 平均4.6
563: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 11:24:41.84 ID:+SyYEdBtd
いっぺんガッチリ補強してから育成しろ
721: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 11:35:44.52 ID:Xe+c1Fa90
30年前くらいから同じこと言ってる
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578533818/
コメント
そこでただの戦力でなく外の良い空気を吹き込んでくれる、
若手の手本にもなる福留みたいな実力者をどう獲得するかが補強の手腕なわけで
中近本・二糸原その他・遊北條木浪・捕梅野
特に梅野をモノにできたのは大きい
梅野が元気なうちに1回でも優勝しときたいね
ほとんど優勝出来なかったのは育成のせい
これは無能の極み、チーム作りって順番逆やろ
けど阪神はまず野手の育て方を身に付けるとこから頑張ってもらいたい
咲かないだけで
トレードしようにも阪神にはろくな駒がない
育成するしかもう手はない
BCクラスのFAも取って
外国人4人が活躍すると優勝やろ
金本、新井、福留、糸井、西、外国人達と、Aクラスの立役者ってほとんど補強した選手やからなぁ。もちろん藤川球児とか自前の選手もいるけど、どちらかと言うと育成より補強で戦力を上げてきた球団であるとは思う。
育てれる奴が育てな育たんやろ
今、アリエル・ミランダ、アドニス・ガルシアを獲れ。阪神、揚塩、藤原たかおきオーナー、頭脳を切り替えろ。外人選び補強をして喝。要望にも応えろ。喝。怒
野手トレード補強。藤原たかおき怒、喝.怒
ほんとこれ
とにかくこれ
これが将来も次の時代でもつなげるチーム力やと思える。