20200111-00000085-dal-000-2-view

1: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 16:55:40.18 ID:wGSouPTA0
東大・井手新監督、阪神・井上打撃コーチの考え生かす!

井上打撃コーチとは同じ中日OBであり、昨年1月に野球殿堂入りした権藤博氏を祝う会で野球談義を交わした。
新指揮官が気になっていたのは、東大に限らずアマチュア選手たちがアッパースイング気味だった点。
30歳近く年下の後輩にも率直な意見を請うた。

「『(ボールに)当たる前から(アッパーで)いくのはよくないんじゃないですか』と言われた」と、 返答は自身の考えと同じダウンスイングの勧め。
猛虎に注入される打撃理論に勇気づけられた。


17: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:07:38.05 ID:bvfam7TD0
大山はハマりそうやけど他のバッターが余計にアヘ単化しそう

21: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:09:24.54 ID:FeUjq3qjd
アッパーすぎるのもな

22: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:09:26.56 ID:JdDSzLJzr
選手全員をダウンにせい言い出したら無能やろ
選手個人個人の体の作りや感覚に合わせた指導せな

44: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:16:58.16 ID:PpIwA11Va
>>22
これ
全員に同じ指導したら無能


24: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:09:55.14 ID:++eoBXL50
「『(ボールに)当たる前から(アッパーで)いくのはよくないんじゃないですか』と言われた」

正しい指摘やを

33: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:14:11.60 ID:gttnu0n8p
>>24
ダウンスイングから当たる瞬間にアッパーに切り替えるんやな

42: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:16:03.85 ID:JdDSzLJzr
>>33
Vやねん!✌

26: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:11:18.02 ID:HvHMHUk00
転がしたら何かが起きるの精神や

27: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:12:03.07 ID:phNZj4vo0
それは間違ってないぞ
甲子園で上に打ち上げてどうすんだ?

30: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:13:35.64 ID:n+hCwMgpp
ダウンスイング=叩きつけてゴロ狙いという風潮

32: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:14:00.88 ID:fJ0DBGuK0
真弓来てくれよ

35: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:14:50.63 ID:ciRZhxQLM
金本の打撃指導
「ハマ風に押し返されるから弾道低くしてライナーでぶち込め」

なおそんなのできるの金本だけの模様

40: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:15:59.97 ID:Lh3mpPai0
>>35
ぶっちゃけトッププロの打撃理論って下積みのあと真似できないところまで行ってるから成績残せるんやと思うわ

41: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:16:00.68 ID:k5ojIGG90
>>35
才能ある奴が才能ない奴の気持ちわからずに指導してる典型的なパターンやんけ

48: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:19:17.73 ID:s5wQJNnm0
>>41
金本は俺が出来たからお前らもやれる

新井貴浩の肉体があれば打ちまくってたとかあの実績でまだ身体コンプレックスもあるからな

36: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:14:59.51 ID:s5wQJNnm0
ダウンからインパクトでレベル
フォローはアッパーではいかんのか?

51: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:20:46.67 ID:l7+nVMp30
マルテってアッパースイングやけど全然打球上がらんよな

53: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:21:12.94 ID:s5wQJNnm0
>>51
アッパー過ぎるんや


引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578729340/


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2020年01月11日 18:20 id:yG.DYVuQ0
      打撃コーチをなんとかしましょう

    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2020年01月11日 18:37 id:mn1ez9Ia0
      当たる前からと言ってるだろ
      当たってたら弄らないし合理的な考えでいいと思うが
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2020年01月11日 18:44 id:FrncFdmj0
      これで何人ぐらいバッティングを崩すんやろうか
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2020年01月11日 20:36 id:9bAvZ.w40
      野手の間を抜く強い打球って事やろ
      何がいかんのや
    5. 5 名無しの猛虎魂さん 2020年01月11日 20:51 id:Q15u8Wu90
      東大コーチのコメント見えてへんのか
      振る前からアッパーがダメなんて当たり前やん
      最初からレベル意識してたらヘッドが下がりがちやから(去年の後半の大山とか中谷)ダウンスイングを意識することでヘッドを立てて矯正するんやろ
      しかもこれ主に東大野球部の話題だし
    6. 6 名無しの猛虎魂さん 2020年01月11日 22:54 id:mDgpR6pN0
      文句を言うのは今シーズン終っても貧打だった時にしましょう
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット