1: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 11:25:17.70 0
2: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 11:26:11.61 0
>>1
俺の勝ちってことでいい?
俺の勝ちってことでいい?
3: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 11:26:36.97 0
つまりオタクだからか
5: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 11:35:46.58 0
海外にもオタクっているの?
10: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 11:55:02.52 0
>>5
ナードみたいなのがいる
代表格はゲイツみたいなの
ナードみたいなのがいる
代表格はゲイツみたいなの
8: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 11:52:43.89 0
言い返す言葉もないわ
16: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 12:10:03.44 0
オタク関係ないじゃん
17: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 12:10:12.79 0
ええわかってます
22: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 12:34:26.66 0
一般人は常識の枠は越えないし
越えるようなやつのことを非常識として非難する
ヲタクは常識の枠にとらわれないからヲタクなんであって
非常識よなんて怒る女をバカだなこいつって思う
常識にとらわれるやつは新しい文化は作れない
非難され毛嫌いされるだけで終わるやつも多いが
越えるようなやつのことを非常識として非難する
ヲタクは常識の枠にとらわれないからヲタクなんであって
非常識よなんて怒る女をバカだなこいつって思う
常識にとらわれるやつは新しい文化は作れない
非難され毛嫌いされるだけで終わるやつも多いが
24: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 13:45:01.52 0
>>22
主に仕事などの創造的なことに熱中するヲタクならその通り
アイドルやらアニメやらスポーツ観戦やら
自分で結果を変えられない分野の受動的なヲタクなら草
主に仕事などの創造的なことに熱中するヲタクならその通り
アイドルやらアニメやらスポーツ観戦やら
自分で結果を変えられない分野の受動的なヲタクなら草
25: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 16:59:02.28 0
ヲタ芸とか推しジャンとか新しいものを生み出してる
すたれたり禁止されたりいろいろあるけど
生み出してることは事実
コールはすごい洗練されてきてる
すでにパフォーマンスの一部と化している
一般人はそうすることは変じゃないっていう状況にならないと
入ってこれないんだろう
だから後追いなんだよ
すたれたり禁止されたりいろいろあるけど
生み出してることは事実
コールはすごい洗練されてきてる
すでにパフォーマンスの一部と化している
一般人はそうすることは変じゃないっていう状況にならないと
入ってこれないんだろう
だから後追いなんだよ
引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1579832717/
コメント
そういうのに限ってオタクなんだよな
なお
それが外から見ると自意識過剰に見えてドン引きする
とにかく屈折してるからめんどくさい
見た目だけじゃなく中身までカッコ悪いんだよ
オタクだろうがなんだろうが、ちゃんとしてて他人に優しい奴は好かれる。
人と人との付き合いでオタクかどうかなんて些末な問題すぎる。
それとマウントとってない風を装って予防線はって保険かけて上から目線なこと言うとかね。
要点をまとめず全部伝えようとするから「早口で言ってるw」ってなる
ちなワイ陰キャは物静か文系嫁と結婚したぞ。
オタ芸とコールなら周りドン引きしてるけど
当たり前だろなんでわざわざ会場行ってキモオタの声聞かなきゃいけないんだ